①ITコンサルタント
職務内容
◇お客様の経営課題や事業目標達成に向けたDX領域の新規事業開発プロジェクトにおいて、構想策定、業務・システム要件定義、Webシステム開発、グロースハック、Webマーケティングまで、End to EndでPMOとして支援
◇ Webシステムをウォーターフォールまたはハイブリッドアジャイル(ウォーターフォール+アジャイルの組み合わせ)開発方法論のPMOを担当
【プロジェクト事例】
- 大規模Webメディアシステム開発PMO
- Web会員システム開発PMO
- PoC用Webシステム高速立ち上げPMO(例:2.5ヶ月で3システムリリース)
- EC領域のPoCシステム開発PMO
求める経験・スキル
【必須要件】
Webサービス全般の知見に加えて、下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方
- DX領域の新規事業開発プロジェクトおよびWebシステム開発プロジェクトのマネジメント経験
- 業務プロセス設計やRFP、システム要件定義、各タスクの計画や方針立案経験
【歓迎要件】
◇ 大規模Webシステム開発プロジェクトのPM, PMO経験
◇ トラブルプロジェクトのレスキュー経験
◇ マルチベンダーのマネジメント経験
◇ 規模問わず自身でWebシステム/モバイルアプリの開発経験
リーダーから一言
Webの最新技術に触れながら、クライアントと共にワクワクするような新規事業開発に携わることができます。
以下のような方の応募をお待ちしています。
◇ 自分事としてプロジェクトに最初から最後まで責任持って参画し、プロジェクトの成功によって達成感を得られる方
◇ 新規事業開発に携わりたい方
◇ Web関連の新しい技術が好きな方
②コンサルタント(急募!)
職務内容
・クライアント:金融業界
・PJテーマ:法人クライアント向け調査・レポート作成
1. 企画
ー目的・ゴール、ターゲットの設定
ーストーリー構築(メッセージ抽出、パッケージ作成)
ー論点・仮説設計
・リサーチ設計
・構造化(散財する情報の体系的理解・整理、フレームワークを用いた整理など)
2. ドキュメンテーション
・文章ライティング
ー日経記事レベルの日本語文章力
ーストーリーラインとの整合性、ストーリーを支えるロジックの整理
ー背景知識の理解と言語化
ー情報の取捨選択・優先順位付けの判断軸整理
・PPT作成
ー論点設計、軸整理、メッセージングなど
ーPPT操作スキル
3. ステークホルダーマネジメント・ファシリテーション
・ステークホルダーマネジメント
ークライアントメンバーの役割および得意領域理解
ー合意形成・アウトプットに向けた適切なコミュニケーション設計
・会議設計
ー会議体設計
ーアジェンダ作成、論点・仮説設計、オプション整理
・MTGファシリテーション
ー発言理解、議論内容の体系化・整理
ー課題や論点、検討/評価の軸、オプション提示
ー10名程度のMTGでのファシリ・合意形成
4. PJマネジメント
・タスク・スケジュール計画
ーPJ推進計画策定
ー状況に応じた柔軟な変更と再合意
・QCDS管理
求める経験・スキル
【必須要件】
◇ コンサルティング会社での業務経験
【歓迎要件】
◇ 新聞社、出版社、雑誌社等での企画・編集経験
職種 / 募集ポジション | コンサルタント(デジタル・メディア / インダストリーシェルパ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
労働時間 | 9:00-18:00 (裁量労働制) |
会社名 | 株式会社シグマクシス |
---|---|
設立年月日 | 2021年10月1日 事業開始2008年。2021年10月に持株会社体制への移行に伴い、会社分割によりコンサルティング事業を承継して新設。 |
代表者 | 代表取締役共同代表 太田 寛 代表取締役共同代表 早坂 保彦 |
資本金 | 2億円(2021年10月1日時点) |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門 4-1-28 |
事業内容 | 企業のトランスフォーメーションを支援するコンサルティングサービスの提供 |
福利厚生 | 社員持株会 社宅制度 各種社会保険完備 団体生命保険 通勤交通費支給 健保保養所 スポーツ・アスレチック施設 医療費補助(一部) |
子育て支援制度 | 育児休業制度 育児支援手当 産前産後休暇(有給:14週間) 妊娠休暇(有給:20日) 看護休暇(有給:10日) 出産祝い金 第3子以降に100万円等 |
休日休暇 ※全て有給 | 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始 年次有給休暇(初年度15日) プロジェクト休暇(5~10日) アニバーサリー休暇(1日) 慶弔休暇等 |
受動喫煙防止措置の状況 | 屋内原則禁煙 |