私たちについて
シンプレクスは、 証券/銀⾏/⽣損保/仮想通貨などの⾦融領域を中⼼ に、さまざまな難易度の⾼いシステム開発を、設計から実装、保守、運⽤までを ⼀気通貫して担う ITコンサルティング企業 です。
スマートフォンアプリの開発においては、これまで 20を越える為替証拠⾦取引 (FX) の取引事業社にモバイルアプリを提供 してきました。かつては、サードパーティiPhone アプリ開発黎明期の2009年に発表した「Simplex FX」が Apple の CM に採⽤されたこともありました。
近年では、⼤⼿証券会社の個⼈向け株式投資アプリの開発や、⼤⼿仮想通貨事業者の次世代取引アプリの開発などを担当しています。
募集の背景
スマートフォンの普及に伴いスマホアプリの提供が証券会社やFX業社にとって欠かせない取引ツールとなっています。また、貯蓄から投資へという時勢をうけ、資産形成を検討している投資初心者や若年層の取り込みが各社ビジネス上の重要課題となっています。そのため、リテール証券領域ではUI/UXデザインを考慮したユーザビリティの高いシステムや他社と差別化可能な機能・サービスを実現するシステムの提供ニーズが高まっています。
シンプレクスは、スマートフォン普及当初から取引システムの提供をしてきた長年の実績に加え、近年はUI/UXデザインチームの組成・強化や顧客一体となったアジャイル開発の推進にも取り組んでいるため、上記ニーズに対して強い手応えを感じており、新規/既存顧客からの引き合いが好調です。顧客への提供価値をさらに拡大させるべく、組織体制の強化を計画しています。
エンジニアのキャリアについて
シンプレクスの経営哲学である Simplex Philosophy には、1つ⽬に「 Player 」という項⽬があり、Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、私たちは考えています。また、そのような姿勢は「 God is in the Details 」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは⽤意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
求めている人物像
エンジニアは以下4点にこだわり抜くことを大切にしています。
- 技術的なビジョナリーさ: プロジェクトや顧客の成功を前提としつつ、クライア
ントワークの中でも技術選定やアーキテクチャを妥協しないこと。技術的なト
レードオフを「and」の思考で解決しようとする⼈。 - クライアント・ファースト: 顧客ととも難しいことに取り組み、顧客のサービス
を⼀緒に作り、育てるという視点を持てるか。 - 本質思考で整合性を追求できる⼈: 顧客から聞いた要望の通りの仕事をするだけ
でなく、プロダクトのあるべき姿の視点に⽴って、開発者でも顧客と対話でき
ること。
業務内容
- 新規プロダクト開発におけるUXデザインチームと協業した開発
- プロダクト・サービス改善のための追加機能の開発
必須の経験
- iOS/Androidいずれかのアプリ開発実務経験 もしくは 自作モバイルアプリのリリース経験
- 実務でのシステム開発経験1年以上
歓迎する経験・スキル(1つでも当てはまる方は大歓迎です!)
- MVVMやMVP、Clean Architectureなどの実装パターンを⽤いた開発経験
- チームリーダー、アーキテクトの経験
- iOS と Android 両⽅のアプリ開発経験
- マテリアルデザイン や iOS デザインガイドラインに対する理解
- Flutterなどマルチプラットフォームのフレームワークを⽤いた開発経験
- スマートフォンアプリの CI/CD 環境構築(CircleCI、Jenkins、Bitrise など)
各種福利厚⽣の他、ソフトウェアエンジニア向けに以下のような施策を実施してい
ます。
- 勉強会:OOP、データモデリング、DDD、AWSなどについて外部の専⾨家も招
き定期的に⾏っています。 - ナレッジシェア:Slack などを⽤いた随時のナレッジシェアの他に、3ヶ⽉ごと
に技術ナレッジを全社的に共有しあうTech Dayを実施しています - 研修/資格/書籍購⼊:本⼈のラーニング意志に対し会社が費⽤⾯でのサポートを
⾏います。
職種 / 募集ポジション | モバイルアプリエンジニア(育成枠) ※リテール証券領域 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | シンプレクス・ホールディングス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 CEO 金子 英樹 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19F |
従業員数 | 1,346名(2023年4月1日現在) |
休日・休暇 | 土日・祝祭日 年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、裁判員休暇 |
福利厚生 | ・社用iPhone/PC貸与(MacbookPro選択可能) ・各種社会保険完備 ・従業員持株会 ・死亡/高度障害 弔慰金制度あり(自己負担無し) ・団体長期障害 所得補償保険(GLTD)加入(最長65歳まで、自己負担無し) ・夕食ビュッフェ(自己負担ゼロ) ・タクシーの業務利用精算可能 |
参考記事 | ・FASTGROW https://www.fastgrow.jp/search?utf8=%E2%9C%93&word=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B9 |