新産業・イノベーションが生まれ続ける仕組みをつくる。
人口減少・成熟化していく社会で、とりわけ労働市場の硬直性が高い日本においては、成長領域への人材移動が重要な社会変革のレバーとなります。スローガングループは「人の可能性を引き出し、才能を最適に配置することで、新産業を創出し続ける」 をミッションに、新産業領域への人材移動や産業創出につながるコミュニティ形成など新産業が生まれ続ける社会へのアップデートに向けて取り組んでいます。
また、従来の大企業中心・終身雇用・年功序列といったキャリアモデルに代わり、スタートアップや起業・独立も含めた新興領域における新しいキャリアモデルが求められています。人が事業を創り、産業を創る。私たちはあくまで人を軸に、新しい産業が生まれ続けるプラットフォームを形成していきます。
あらゆる産業の革新に立ち会う。
スローガングループのお客様であるクライアント企業は、すべて新産業創造に取り組む成長企業です。しかも、新産業領域で次々と新しい事業を興し、成功させ続けるイノベーティブな企業ばかりです。どの領域でどんなビジネスモデルが生まれ成功しているのかがわかる、「見晴らしの良い場所」でもあります。
そして、一緒に仕事をするのは起業家やCXO(経営層)の方々。日本の将来を担う有数の起業家・経営人材とのネットワークもスローガングループで働くことの魅力の一つです。数年で10倍、20倍と成長する事業・産業に関わり、その躍進に貢献するという醍醐味を味わうことができます。
TeamUpとは?
※チームアップ株式会社は、スローガン株式会社の完全子会社です。
TeamUp(https://www.teamup.jp/)は、「人の可能性を引き出す 組織文化をつくる」をミッションに掲げています。
上司や組織によって人の可能性が発揮されていないのでは?という仮説に対して、クラウド1on1ツール「TeamUp」を組織に導入し、対話とフィードバックの文化を浸透させることで課題解決に挑戦しています。
具体的には、主に1on1をより効果的に実施できるように、また、それが組織の文化として定着していくようにプロダクトの磨き込みとカスタマーサクセスの両輪でサポートしています。
1on1を導入する企業が少しずつ増えてきているものの、まだ黎明期であるため、各社が手探りで取り組んでいるのが実態です。今後より多くの組織に対話とフィードバックの文化を浸透させていくために、これからのTeamUpの成長を支えていただけるエンジニアを募集します。
仕事内容
SaaS×HRといういま伸びているマーケットで、ユーザーに近い現場でのアプリケーション開発のお仕事です。
TeamUpはエンジニア中心の組織。フレックス、リモート可能など、エンジニアが自分の裁量で主体的に働ける環境です。まだまだチームは少数精鋭。裁量と自由度が大きい仕事環境です。
・新機能や機能改善の設計、実装、テスト
・利用状況の調査やデータ計測
・パフォーマンスのチューニング
・より良い開発体制の提案、実行
・ビジネスサイドとの連携や業務の自動化
開発環境・募集条件
・言語:Ruby、HTML/CSS、JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js
・データベース:PostgreSQL
・プロジェクト管理:GitHub、CircleCi、Slack、Google Workplaceなど
・その他:AWS、Docker、Terraform、Ansible、Mackarel
職種 / 募集ポジション | SaaS×HR領域の「チームアップ(TeamUp)」エンジニア ※チームアップ株式会社は、スローガン株式会社の完全子会社です。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 原則フルフレックス・リモートワークです。 |
関連会社 | チームアップ株式会社は、スローガン株式会社の完全子会社です。 |
会社名 | スローガン株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 | 仁平 理斗 早稲田大学国際教養学部在学中の2008年より創業期のスローガン株式会社にインターンとして約1年半在籍、事業責任者を務めたのち、2010年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。DeNAとNTTドコモの合弁会社でのUGC事業立ち上げ、DeNA Seoulでの韓国事業立ち上げを経て、帰国後はゲーム事業部にて部長・エグゼクティブプロデューサー等を務め複数のゲームタイトルをプロデュース。同社、新卒採用最終選考官・サマーインターンシップメンターを複数年にわたり担当。2016年12月、スローガン株式会社に復帰。2017年に執行役員に就任、新卒採用支援事業の事業責任者を務める。2021年3月より取締役 執行役員COOに就任し、2023年3月1日より代表取締役社長。 |
MESSAGE | https://www.slogan.jp/about/message/ |
経営メンバー | https://www.slogan.jp/about/member/ |
スローガンJOURNAL | スローガンのリアルな事業やカルチャーについて知れるコーポレートサイト内JOURNALページです。ぜひご応募前にご覧ください。 https://www.slogan.jp/journal/ |
設立年月 | 2005年10月 |
従業員数 | 正社員 131人(2022年5月31日現在) |
勤務形態 | ■フレックス制(コアタイム 11:00-16:00) ■原則在宅勤務 2020年4月~現在は入社時から、出社を前提としない原則在宅勤務。 地方からのリモートワークも可能。 |
本社所在地 | ■東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル 3階 ※ご来社の際は3F受付にお越しください。 地下鉄東京メトロ銀座線・半蔵門線 青山一丁目駅下車 5番出口 徒歩3分 都営地下鉄大江戸線 青山一丁目駅下車 5番出口 徒歩3分 地下鉄東京メトロ銀座線 外苑前駅下車 1b/4a番出口 徒歩5分 ※1階のセブンイレブンがビルの目印になります。 |
その他拠点所在地 | ■京都支社 〒604-8006 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町403番地 FISビル601 |
データで見るスローガン | 平均年齢: 29.9歳 男女比: 6:4 新卒入社・中途入社比: 6:4 ※2022年5月現在 |
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 全事業所において全面禁煙 |
関連会社 | チームアップ株式会社 |