1. ソウルドアウト株式会社
  2. ソウルドアウト株式会社 採用情報
  3. ソウルドアウト株式会社 の求人一覧
  4. 2025年卒新卒エンジニア採用(博報堂DYグループ)

2025年卒新卒エンジニア採用(博報堂DYグループ)

  • 2025年卒新卒採用
  • 正社員

ソウルドアウト株式会社 の求人一覧

2025年卒新卒エンジニア採用(博報堂DYグループ) | ソウルドアウト株式会社

ソウルドアウトは日本全国の中小・ベンチャー企業の成長をデジタルマーケティング、ソフトウェア、メディア、DXの領域で支援している企業です。

現代の日本では、まだまだデジタルマーケティングを使いこなせているとは言い難く、特に地方ではその傾向が顕著です。

知識がない、経験もない、どこから手を付けていいかもわからない。
そんな中小・ベンチャー企業の経営者と覚悟をともにし、挑戦により添いたい。
中小・ベンチャー企業の皆様とともに成長し、ともに飛躍していきたい。
こうした想いから、ソウルドアウトを立ち上げました。

中小・ベンチャー企業が覚悟を持って挑戦し、日本中でその潜在能力が解き放たれ、生産性向上が実現できれば、この国はもっと豊かで幸せになれると信じています。

その為に、私は志をともにする仲間や企業を巻き込んで、理念を実現させたいと思っています。

真摯に、誠実に事業に向き合い、私たちと一緒に挑戦し続けてくれる仲間をお待ちしています!

仕事内容

今回はエンジニアとして、テクノロジーの力を使ってWebマーケティングを地方や中小の企業に届けるためのサービス企画・開発・提供するSO Technologies株式会社への配属となります。

少人数な組織なため、フロントエンド・バックエンド・インフラ担当などは決めず、まずは興味のある技術や得意な領域から開発に関わっていただきます。

・ATOM/広告会社向けの業務効率化サービス

・ライクル/店舗集客支援サービス

・AG-Boost/提案書作成からバナー生成までを自動化するサービス

・フォーカセル /EC運営会社向けの広告最適化サービス など

求める人物像

・SO Technologiesのミッションに共感し、SO Technologiesの事業内容に魅力を感じていただける方

・オーナシップを持って業務に取り組み、最後までやり抜くために努力し続けられる方

・未知の領域にも挑戦していきたいというチャレンジ精神旺盛の方

・コミュニケーション能力が高く、向上心のある方

応募資格(必須)

・2025年4月に入社が可能な学生

・理念共感

・技術力(現時点での技術的な経験の質と量 、 エンジニアとしての今後の伸びしろを左右する思考力)

・プログラミング言語の構文理解

応募資格(歓迎)

・アルバイトやインターンなどでのプログラミング経験

・個人的に勉強している言語やフレームワーク、作っているサービスやアプリがある方

開発環境

Webサーバーサイド:Go, gin, Node.js
Webフロントエンド:Vue.js, React, TypeScript, ESLint, webpack
データベース: MySQL, Aurora
インフラ: AWS (ELB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS)
サーバ環境:Docker
開発ツール: VS Code, Sketch, AdobeXD
Biz基盤: G suite
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD:CircleCI
サーバ監視:Cloud Watch
コミュニケーション:Slack, Gather
ドキュメント:Notion

育成・成長環境

新卒入社後1か月は、東京本社での研修となり、その後エンジニアとしてチーム配属になります。
一人ひとりの強み、志向、興味、目指したいキャリアの方向性は異なるという考えの会社なので、一人ひとりにあった育成プログラムを立てています。それをもとに、コミュニケーションをとりながら着実に成長を目指していける環境です。

社内勉強会、LT会、社外勉強会、カンファレンスへの参加など社内外問わず、技術を高めるためのイベント参加を奨励しています。また、アウトプットの機会も大事にしているので、テックブログ(https://developer.so-tech.co.jp/)の運営などもエンジニア内で行っています。

▼資格取得報奨金
 ┗初回の受験費用負担
 ┗勉強費補助 ※一例
  ITパスポート:3万円
  AWS認定資格各種:3~5万円
  TOEIC(800点以上):5万円
  中小企業診断士:20万円
  MBA:20万円

キャリアパス

キャリアパスは、おもに
①技術を深堀りしていくスペシャリスト(テックリード)
②エンジニアを育成していくリーダー・マネージャー
③事業、プロダクトを作っていくプロダクトマネージャー(プロダクトオーナー)

の方向性があります。ある程度の年齢になると管理職(マネージャー)にならないとキャリアが頭打ちになることも全くなく、エンジニアとして技術力を高め続けることで開発チームに貢献できれば、きちんと評価、給与に反映される環境です!

下記の情報をぜひご覧ください!
▶SO Technologiesの技術 https://recruit.so-tech.co.jp/engineering/
▶社員インタビュー    https://recruit.so-tech.co.jp/interviewlist/#staff
▶環境・制度       https://recruit.so-tech.co.jp/workstyle/
▶採用ページ       https://recruit.so-tech.co.jp/

働きやすいサポート

・当日判断でリモート可、リモート勤務手当(3,000円/月)
・フルフレックス勤務(深夜早朝は事前相談)
・副業制度
・クラブ活動補助制度(一回の活動で一人当たり3,000円程度)
・社内カフェエリア完備
・リフレッシュルーム完備(仮眠OK)
・書籍購入補助
・自宅にモニター支給、オフィス内高級チェア完備
・外出先コーヒー支給
・社員紹介制度(10万~60万の支給、職種により金額差あり)
・従業員貸付制度(通学等の自己研鑽支援が目的、上限100万円)
・役職/リーダー手当
・コミュニケーション手当(1,500円/月)
・MVP表彰制度

職種 / 募集ポジション 2025年卒新卒採用
雇用形態 正社員
給与
年収
想定年収:¥3,701,028~(半期年俸制)
└月額¥308,419~
(固定残業代¥61,084/30時間/月、リモート手当¥3,000/月を含む。30時間超過分は別途支給)
※2年目からは固定残業代が45時間となります。
勤務地
  • 112-0004  東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F(東京(本社))もしくは沖縄営業所
    地図で確認
※ご希望を踏まえて勤務地を決定いたします。
※ソウルドアウトグループの全社員はソウルドアウト株式会社在籍となっています。今回は新卒エンジニアとしての採用となるので、SO Technologies株式会社に出向という形式で配属されます。
※リモート勤務可(新卒入社後1か月は研修などがある為、東京オフィス勤務となりますが、その後業務については上長相談の上リモート勤務可能です。)
勤務時間
9:30~18:00 (所定労働時間7 時間30 分 休憩60 分)
・裁量労働制を導入していますが、新卒入社後は研修などある為、定時勤務となります。
・裁量労働制への移行については、業務に慣れ成果が出せると上長が判断した場合となります。
福利厚生
・リモート勤務手当
・副業制度
・社員紹介制度
・MVP表彰制度
・クラブ活動補助制度
・外部セミナー受講支援制度ほか

※制度改定により変更の可能性もあり
加入保険
健康保険(TJK)、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・国民の祝日
・年末年始(12月27日-1月4日)
・慶弔休暇
・特別休暇
・年次有給休暇
 ※4 月1日~9月30日までに入社した場合、入社日に15日付与
 ※10月1日~ 3月31日までに入社した場合は 入社日に10日付与
・産前産後休業、育児休業、介護休業(法定通り)
・勤続休暇(勤続勤務を称え、休暇を付与する制度)など

※年間休日:125日以上
昇給・賞与
昇給:年2回の評価により昇給の機会あり
決算特別賞与:グループ連結の業績に基づき決算特別賞与の支給が有ります。
会社情報
会社名 ソウルドアウト株式会社
設立
2009年12月16日
代表者
荒波 修
従業員数
415名 (2021年12月 ※連結)
資本金
100,000,000円 (2022年8月)
事業内容
ネットビジネス支援
本社所在地
 〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F