■もっと自由なアウトドアを、全ての人へ!
私たちは、今こそアウトドアの価値が見直されるべきだと考えています。
2020年より世界中で猛威を奮っているCOVID-19は、アウトドアにも大きな影響をもたらしています。一方COVID-19による社会の変化は、気付きも与えてくれています。
その気付きはなにか。
全ての社会生活においてデジタル化が進むのは間違いありませんが、人類が誕生してから私たちは長い間自然と共存してきました。
自粛が広がり自然を求める声は、普段アウトドアを楽しむ人たちの垣根を越え始めています。おうちキャンプや庭キャンプ、自然溢れる場所へと繋がり、生活者の健全な社会生活を支える役割を果たしています。
またアウトドアは3密を避け、不景気でも安価に楽しめるアウトドア活動が見直され、地域活性化の一端を担います。アウトドアが持つ価値が見直されることは、地球が持つ自然資源の利活用に繋がり、持続可能な社会の実現に繋がります。
そして自然に身を委ね、共生することで人間の「想像力と創造力」を高め、育まれる人間の力こそ新たな豊かな未来を描くと信じています。
「もっと自由なアウトドアを、全ての人へ」
をスローガンに、よりアウトドアが身近な社会を一緒に創りませんか?
▼ 会社紹介スライド
会社のビジョン/給与体系/評価制度/福利厚生などを詳しく知りたい方は、 会社紹介資料 もご確認ください。
▼ 会社の雰囲気について
質問を頂くことが多い、スペースキーの事業に対する思い、どんな社員がいるか、などについては、公式 note にも記載しています!
▼ メンバーインタビューまとめ
・ メンバーインタビューまとめ
・ 事業責任者インタビューまとめ
CAMP HACK編集部の目的
CAMP HACKは月間620万人(2019年5月)が訪れる国内最大級のキャンプWebメディアです。
CAMP HACKは、既存のキャンパーにとっての日々の楽しみを提供することはもちろん、まだキャンプの楽しさを知らない方にもキャンプの情報を届け、「読者を広げる(増やす)」「キャンプの概念(取扱情報)を広げる」ことで、読んでくれた読者が「キャンプに行きたくなった」「キャンプをするために役立った」体験をしてもらうことを目的としています。
CAMP HACK編集部の目標
現段階での優先課題は下記三点です。
1.検索流入の最大化による、顕在化ニーズへのスムーズな対応
キャンプに興味を持ち出したニーズの顕在層に対して適切な情報を提供することで、キャンプに興味を持ったユーザーがよりスムーズにキャンプに行きやすい環境をつくります。
2.アウトドアアプリ「sotoshiru」への送客
アウトドアにも数多くのジャンルがありますが、それが一つに集約されている媒体はまだありません。ITの力を駆使し、情報を受取るストレスをなくしていくことで、ユーザーがキャンプやアウトドアの情報へ日常的に触れる機会が増え、ライトなユーザーがよりディープな楽しみを見つけたり、キャンプをやっているユーザーがその他の様々なアウトドアに接触して楽しみ方の幅が広がることを目指しています。
各メディアでは目標1に記載したアウトドアへの興味の入口と体験までの情報を整備すると共に、日常的な接点であるアプリへと送客することで、より長く豊かなアウトドアレジャーへとつなげていきます。
3.広告売上の拡大
メディア事業部としては2022年の広告売上目標を2020年目標の約5倍規模まで拡大することを予定しています。
売上拡大の目的は、
・全社としてのビジネスのポートフォリオ強化
・アウトドア業界外のクライアントを獲得することによる、一般層へのアウトドア浸透
※アウトドアが自動車やお酒といった他業界のクライアント様のマーケティングテーマの一つになることで、今までアウトドアに興味がなかったユーザー様との接点になることを期待しています
今回ポジションの担当業務
アウトドア以外の業界をクライアントとするタイアップコンテンツの制作業務です。
■入社直後の業務
広告営業担当者と相談しながら、
・クライアントが求めていることのヒアリング
・ユーザーの求めるコンテンツに落とし込むとどんなテーマや構成になるか?
※思い描くイメージを言語化や可視化し、伝える力が必要になります
・クライアントニーズと提案するテーマやコンテンツを選んだ理由のデータ的裏付け
・出演者、場所、ギアなどの選択、カメラマン、ライターなどの制作チームのアサイン
・実際の記事の制作ディレクション
など、ユーザーの求めるコンテンツとクライアントのニーズのバランスを見ながら最適なコンテンツを制作していただきます。
その為、大手クライアントとのタイアップ広告の制作ディレクションの経験は必須。
過去TU記事の読み込みや過去当たる傾向のある記事テーマの分析をしながら、早期にCAMP HACK読者層の理解を頂くことが必要になります。
■中長期的にお任せしたいこと
2022年の広告売上目標を2020年目標の約5倍規模まで拡大するため、制作体制を拡充していくことが今後必須となります。
・制作体制(ディレクター&カメラマン&ライター)の拡充
・TU記事の読了率向上(ユーザー満足度)
・誘導リンクへのCT,CTR向上(クライアント満足度)
短期的にはユーザー及びクライアントのニーズに応えるコンテンツの制作が目標となりますが、中長期的にはユーザー及びクライアントの期待を超えるコンテンツの制作体制の構築をお願いできればと考えています!
【参考記事・資料】
合計1,000万MAUのメディア群成長の秘訣は?「愛とデータ」から目指すメディアの未来
https://www.wantedly.com/companies/spacekey/post_articles/191931
CAMP HACK媒体資料
https://camphack.nap-camp.com/mediaguide/camphack_mediaguide.pdf?date=202010
職種 / 募集ポジション | 編集 [CAMP HACK/タイアップ担当] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | フレックス(コアタイム11:00〜15:00) ※部署により働き方が異なり、他部署では固定勤務・シフト勤務もあります。 ※今回募集ポジションについては取材等の対応が必要な場合の出勤は可能なエリアへの居住者が対象となります |
仕事内容 | メインの担当業務:広告タイアップ記事の提案~制作ディレクション ・ユーザーとCAMP HACKトンマナの理解 ・クライアントのニーズ把握と記事への落とし込み・提案 ・記事の企画、制作、編集(場合により執筆も含む) ・外部制作パートナーとのやり取り(依頼・ディレクション・フィードバック) ・公開した記事についての検証・改善 細かな業務の積重ねも多く、スケジュール管理能力も求められます。 |
求める人物像 | ・キャンプやアウトドア全般が好きな方 ・自分の価値観だけで決めずに客観的な意見も大事にできる方 ・質問力が高く、前提の擦合せが上手な方 ※疑問や不安になるポイントについて、確認ができる課題意識 ・月のスケジュールを決め、そこから逆算してその日やるべえきタスクを導き出す能力を持ち合わせている方 |
必須のスキル・経験 | ■アウトドア知識 ・求めているレベル感:用語がわかる、メジャーなブランドと製品名がわかる、キャンプのトレンドを意識している ・ファミリーキャンプや友人とのグループキャンプの幹事をやっているレベルの方も歓迎です ■web編集経験 ・オウンドメディアに所属し、大手クライアントへの提案・制作ディレクションをした経験 ・ユーザーが求めている物を想像しながら、主観だけで判断をしない ・データを見れる/ヒアリング力が高い/情報収集力が高い ・分析をもとにロジック+感覚でバランスの良い判断ができる ・何の数値をもとにするかを自分の中で導き出せる(仮説が立てられる) ・仮説をもとに数値を見て、検証・改善することができる(検証ができる) ・文章を分かりやすくする編集能力(分かりにくい文章を分かりにくいと気付ける能力) |
歓迎する人物像 | ・オウンドメディアの編集、マーケティング、ディレクター経験のある方 ・クライアントの意向を組む思考が重要なので、相手の立場に立って物事を考えられる方。ただし、純粋に思いやりのある方という訳ではなく、計算高いクレバーな方が理想です。 ・好きなことで好きな業界にインパクトを残したい、という意欲・野望がある 方 ・現状の課題を見つけ新たな改善策提案/PV数など数字を伸ばすための分析にもっとチャレンジしたい方 |
勤務時間 | フレックス(コアタイム11:00〜15:00) ※部署により働き方が異なり、他部署では固定勤務・シフト勤務もあります。 |
休日 | ・週休2日制(土・日) ・祝日 ・GW休暇 ・夏季休暇(3日)※入社時期により条件あり ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇 ※長期・連続の休暇取得も可 |
待遇・福利厚生 | ・評価面談年2回(6月・12月)昇給等含む ・賞与年2回(7月・1月)試用期間を除き、業績・個人成果連動。 ・役職手当 ・在宅手当 ・交通費支給(出勤日のみ対象、事後清算) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・慶弔見舞金 ・書籍代・セミナー参加費を全額負担 ・グループ内キャンプ場施設優待 ・健診オプション費補助 ・インフルエンザ予防接種費補助 ・ドリンク、駄菓子食べ飲み放題(出勤の場合) ・常備薬完備(出勤の場合) |
働く環境 | ・希望PCを貸与 (エンジニア・デザイナー職は自由、ビジネス職はMac・Let's noteから選択) ・希望に応じてデュアル・マルチディスプレイ可 ・リフレッシュルーム(女性専用) ・部活動(マラソン、ボルダリングetc...※一部部費支給) ・アウトドアの知見を高める社内講習会 |
選考プロセス(例) | 書類選考 ↓ カジュアル面談 ↓ 書類選考/ライティングテスト/webテスト ↓ 一次面接(マネージャ―面接) ↓ 最終面接(社長面接) ↓ 内定 ※面談のタイミングにもよりますが、最低1ヶ月程度は要する場合が多いです |
会社名 | 株式会社スペースキー |
---|---|
会社名 | 株式会社スペースキー / Spacekey Inc. |
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル2号館4階 |
電話番号 | 03-6809-0971 |
創業 | 2007年1月 |
資本金 | 8,000,000円 |
従業員数 | 112名(正社員95名 アルバイト17名)※2020年8月時点 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 祐輔 |
事業内容 | アウトドア事業(アプリ・メディア・広告・リユース・業務システム・イベント・コンサルティング等) |
最寄り駅 | JR山手線渋谷駅(徒歩5分) |