業務内容
当社サイバーセキュリティグループにて、アプリケーションセキュリティやコンテンツセキュリティに関する業務、具体的には脆弱性診断や、ブランドプロテクションのための監視・対応を行っていただきます。
《具体的な仕事内容》
・Webアプリケーション診断およびゲームセキュリティ診断またはソースコード診断
・チート対策や海賊版対策のためのミドルウェア管理(社内ユーザーおよびベンダー対応)
・チートフォーラムや海賊版情報サイト、違法コンテンツの監視・対応
この仕事の面白み
・ネットワーク診断やWebアプリケーション診断に加え、ゲームセキュリティ診断やチート対策等のゲーム会社固有の経験、スキルを身に着けることが可能です。
・ゲームセキュリティに関する業務を通じて、ゲームのバランスを守ることで、お客様が公平に遊べる環境作りに貢献することができます。
・社内レッドチーム的な役割で、Webアプリケーションやモバイルアプリに限らず、社内インフラシステム等へのペネトレーションテストを行うこともあります。
・今後会社としてブロックチェーン・エンタテインメント事業に力を入れていくため、NFTやブロックチェーンといった新しい分野に関するセキュリティ技術にも携わることが可能です。
・在宅勤務、フレックスタイム制の勤務形態等、柔軟性に富んだ働き方が可能です。
※出社が必要な場合も御座いますが、原則在宅勤務で行っています。
必要なスキルと経験など
■以下①~③のいずれかの経験を3年以上お持ちの方
①Webアプリケーション診断の実務経験
②ゲームセキュリティ診断の実務経験
③ソースコード診断の実務経験
■上記に加えて以下知識、スキル等をお持ちの方
・モバイルアプリに関する知識(iOSやAndroid)
・社内他部門やベンダー各社との調整など、適切なコミュニケーション能力
・セキュリティエンジニアとしてのスキル、センス、スピリット
あると望ましいスキルと経験など
・英語への苦手意識がないこと(聞く/話す機会は少ないですが、海外ベンダー等とメールでのやり取りがあります)
・ソフトウェア開発経験またはソフトウェア開発プロセスの知識(Unity、UnrealEngine、CI/CD、ソースコード、ビルド、ROM、QA、etc.)
・ゲームチートに関する知識
・チートフォーラムおよび海賊版情報サイト、または違法コンテンツの監視・対応経験
・ドメインのテイクダウン対応など、ブランドプロテクションに関する知識や経験
・ペネトレーションテストやTLPT、レッドチーム演習の実務経験
・NFTやブロックチェーンに関する知識
職種 / 募集ポジション | セキュリティスペシャリスト(脆弱性診断士) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
雇用形態補足 | 正社員(試用期間:6ヶ月) |
勤務形態 | フレックス(コアタイム有) ※所定労働時間7時間30分 ※弊社規定により、上記と異なる勤務形態が適用される場合もあります |
休日/休暇 | 土曜日、日曜日、国民の祝日、国民の休日、年末年始、年次有給休暇(入社月によって変動)、慶弔休暇など |
待遇・福利厚生 | 交通費支給、社会保険完備、健保組合保養所、健康診断 上記(労働条件)の詳細については面接時にお伝えいたします |
受動喫煙防止措置 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室あり) |
会社名 | 株式会社スクウェア・エニックス |
---|---|
公式URL | https://www.jp.square-enix.com/ |
設立 | 2008(平成20)年10月1日 |
所在地 | (本社) 〒160-8430 東京都新宿区新宿6丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア (事業所) 大阪 |
代表取締役 | 代表取締役社長 桐生 隆司 |
資本金 | 15億円 (2018年3月31日現在) |
株主 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(100%) http://www.hd.square-enix.com/jpn/ |