業務内容
自社広告配信プロダクト「Ad Generation」に関わる、モバイルアプリケーション/ウェブサイト向け広告SDKの開発業務全般を担当いただきます。
「Ad Generation」はモバイル特化したSSPとして大手メディア、アプリに多数導入されています。
それらのプロダクトにおいてモバイルアプリケーション/ウェブサイト向け広告SDKの開発業務を担当いただきます。Ad Generationを介して400億/月以上の広告配信を実現しています。
【SSPとは】
WEBサイトやアプリなど媒体社側(メディア)の収益化の最大化を支援するツールです。
弊社では媒体社側のマネタイズを支援するだけではなく、広告を受け取るユーザーにとっても、
「広告というコンテンツを楽しんでもらう」をモットーに、広告の価値観を変えられるようなプロダクトでありたいと思っています。
【広告SDKとは】
メディアの広告収益のためにアプリやウェブサイトに広告を配置する開発キットです。
バナー広告やネイティブ広告など、多様な広告フォーマットに対応しています。
【参考記事】
■Ad Generationとは
https://supership.jp/magazine/advertisement/866/
■導入事例
https://supership.jp/magazine/interview/1191/
主な仕事内容
- 各プラットフォーム(iOS/Android/Web)毎に合わせたSDKやプラグインの開発
- サンプルアプリの開発
- 広告配信事業者(Amazonなど)との仕様決定
- 問い合わせ対応
開発スタイル
- 毎朝チームでタスクを共有して担当を割り振り進めていきます。
- GitHubでタスク管理をして、プルリクエストでコードレビューをしながら進めます。
開発環境
- ソース管理:GitHub
- 開発言語:Objective-C、Swift、Java、Kotlin、JavaScript
- プラットフォーム:Xcode、Android Studio、Unity、Cocos2d-x、Monaca
- CI/CD:Bitrise、fastlane、DeployGate
- その他ツール:Slack、Backlog、Jira、Redash、Hue、AWS
※配属後は様々な技術に触れていただくことが可能です
必須経験・スキル
下記のいずれかの経験一つ(実務ではなく個人の開発経験でも問題ありません)
- iOSネイティブアプリまたはiOSライブラリ(.framework)の開発経験
- AndroidネイティブアプリまたはAndroidライブラリ(.aar)の開発経験
- WebサイトでのJavaScriptを使った開発経験
尚可経験・スキル
- 広告業界での業務経験
- SDK開発経験
- 広告SDK利用経験
- Unity、Cocos2d-xなどのクロスプラットフォームでの開発経験
- Objective-CからSwiftへのリファクタリング経験
- JavaからKotlinへのリファクタリング経験
職種 / 募集ポジション | SDKエンジニア(広告事業) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
就業形態 | 専門業務型裁量労働制 |
勤務時間 | 10:00〜19:00(休憩1時間) ※1日のみなし労働時間8時間 |
休日・休暇 | 休日:土日、祝日、年末年始、Happy Friday(土曜日と祝日が重なった場合前日の金曜日が休日) 有給休暇:初年度最大15日付与(入社時支給) 特別休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、Happy Monday(毎週月曜日は午前有給)、アニバーサリー休暇 |
待遇・福利厚生 | 試用期間:入社後3ヶ月 昇給:年2回(5月、11月) 社会保険:KDDI健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 交通費:出社日数に合わせて実費支給 その他:在宅勤務手当、KDDI持ち株制度、慶弔見舞金制度、確定拠出年金制度 |
会社名 | Supershipグループ |
---|---|
設立年月日 | 2014年10月 |
本社所在地 | 〒105-6427 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー27階 |
事業内容 | Supershipグループは正確かつ膨大な量を誇るデータと、そのデータを使いこなすためのテクノロジーをもとに、データコンサルティング、DMP提供、AI構築、広告配信プラットフォームの提供を行うことで、企業のデジタルトランスフォーメーションをワンストップで実現します。 |
グループ会社一覧 | Supershipホールディングス株式会社 Supership株式会社 Momentum株式会社 DATUM STUDIO株式会社 ちゅらデータ株式会社 株式会社UltraImpression(関連会社) |
働き方/リモートワークについて | Supershipグループではオフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を従業員ひとりひとりが主体的に選択していく、「Hybrid Working Style」を提案・推進しています。 |
中途採用比率 | 2018年:85% 2019年:80% 2020年:69% |