進みたい未来へ、橋を架ける
TBMは、石灰石などの無機物を主原料としたプラスチックや紙を代替する新素材「LIMEX(ライメックス)」や、再生材料を50%以上含み資源循環を促進する新素材「CirculeX(サーキュレックス)」など、環境配慮型の素材および製品を開発・製造・販売するスタートアップ企業です。
累計約130億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業*として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。
*2020年⽇本経済新聞「NEXTユニコーン調査」において、TBMは企業価値ランキング3位(推計企業価値1,233億円)
■■□ 概要 □■■
企業理念体系「TBM Compass」において掲げるMission=「進みたい未来へ、橋を架ける」のもと、Vision=「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」を実現すべく事業活動を行っています。2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、2020年も同調査にて国内第3位(推計企業価値1,233億円)にランキングされています。
弊社は、プラスチックや紙の代替素材となり、枯渇リスクの低い石灰石などの無機物を主原料とする新素材の開発、製造、販売を通じて既存事業を国内外に拡大しています。持続可能な開発目標(SDGs)の広がりや世界全体で資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、新たに再生材料を 50%以上含む、資源循環を促進する新素材の開発や資源循環型モデルを構築、更には ECサイトを通じた一般消費者向けの D2C事業を開始するなど、サステナビリティ領域で事業を拡張しています。
●コーポレートサイト (http://tb-m.com/))
●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/))
●EC「ZAIMA」(https://zaima.in))
●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/)
■■□ 仕事内容 □■■
・新素材LIMEXの紙代替製品、プラスチック代替製品の開発
・研究開発テーマの推進(材料選定、試作品製作、物性評価 等)
・特許調査・出願にかかわる業務
・量産プロセスの開発
必須スキル・経験
※下記のいずれかのご経験
・プラスチックの製造・加工・成形のいずれかに携わった経験のある方
・有機化学/無機化学に精通している方
歓迎スキル・経験
・プラスチック全般の研究開発に携わった経験のある方
・環境配慮型の素材開発に従事していた方
・プラスチックの成形加工に精通している方
求める人物像
・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方
・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方
・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方
社内制度
・Bridge MTG(企業理念浸透を目的とした部署横断プロジェクト会議)
・Bridge for Growth(社員の能力開発を目的とした研修)
・Bridge for Team(社員のチームビルディングを目的とした研)
・1on1 (上長との1on1 実施 )
・Club(フットサル、テニス、キャンプ、サス飯)
・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年)
・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給)
・CAMP(全社合宿 1回/年)
・Library(社内共用本棚)
・橋会(社長が各本部メンバーと食事 )
・ファミリーデー(社員の家族が集まりイベントを実施)
・Same Boat MTG(全社情報共有会、MVP表彰あり 1回/月)
組織の特徴
・メーカー、外コン、外銀、広告代理店、商社、IT、人材、大学教授 etc…出身の多種多様なチーム
・若手とスペシャリストが協業している組織
・平均年齢37歳
・女性比率33%
勤務時間
・9:00-18:00(休憩60分含む)
休日・休暇
・日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)、その他会社が指定した日
※会社が指定した日として、基本、土曜日も休日
想定給与
・日給月給制
・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定
・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給
職種 / 募集ポジション | R&D/スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 以下ポジションは勤務地が本社以外の可能性あり。 営業:東京サテライトオフィス(営業本部) 開発・生産:東京ラボ 工場:白石蔵王(国内第一プラント)、多賀城(国内第二プラント) |
選考フロー | 「応募→書類選考→人事面接→部門責任者面接→SPI+リファレンスチェック→代表取締役 CEO面接→オファー」の順に実施。 ※リファンレンスチェックは株式会社ROXXが提供しているback checkというサービス利用しております。詳細は面接時に説明させて頂きます。 ※選考フローの中で、TBMの企業理念やカルチャー理解を深めて頂く記事/情報を共有させて頂きます。 ※部署・ポジションにより変更の可能性あり。 |
会社名 | 株式会社TBM |
---|---|
取締役会長 | 角 祐一郎(日本製紙株式会社 元専務取締役) 著書に「紙の科学」 |
代表取締役 CEO | 山﨑 敦義 |
設立年月日 | 平成23年8月30日 |
東京本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-17-6F 電話番号:03-3538-6777(代表) |
東京ラボ | 〒116-0001 東京都荒川区町屋1-38-16 菱興町屋ビル1F |
白石蔵王(国内第一プラント) | 〒989-0213 宮城県白石市大鷹沢三沢字前輪55 |
多賀城(国内第二プラント) | 宮城県多賀城市さんみらい多賀城・復興団地 (一本柳工業団地) |
資本金 | 135億2,993万円(資本準備金含む) |
社員数 | 184名(2020年11月現在) |
事業内容 | 環境配慮型の素材および製品の開発・製造・販売 |
受動喫煙防止措置の状況 | 東京本社:オフィス内禁煙 東京サテライトオフィス(営業本部):オフィス内禁煙 東京ラボ:オフィス内禁煙(喫煙室あり) 白石蔵王:オフィス内禁煙(屋外喫煙場所あり) |