■概要
お客様の業務効率化を支援するRPAエンジニアを募集しています。
近年、デジタル変革(DX)による人手不足の解消や働き方改革のキーとしても注目され、デジタル版の労働者とも呼ばれるRPAロボットに業務を代行させ、業務効率や生産性の向上をはかるRPAの利用が急速に拡大しています。
これからの時代に必要とされ、需要が高まっている最先端技術であるRPAを活用して、お客様が抱える課題を解決するやりがいのあるお仕事です。
これまでに、RPAロボットの導入、開発、運用/保守のいずれかをご経験されている方やシステム開発をご経験されている方で、RPAにご興味をお持ちの方のご応募をお待ちしております。
■業務内容
RPAツールによるロボットの導入、開発、運用/保守など
■応募資格
【必須(MUST)】
・RPAツールの経験 ※未経験の場合は実装経験に準ずる
・VBS、VB/VB.NETでの実装経験(3~5年以上)
・基本設計~テストまでの経験
・チームによるプロジェクト経験
・コミュニケーションスキル(お客様および他ベンダーとの協調)
・オンサイト参画が可能なこと(場合により)
【あれば尚良し(MORE)】
・UiPathでのロボット開発経験
・BOR(バックオフィス型ロボット)での大規模ロボット開発経験
・Access、Excelマクロ/VBAの経験
・要件定義~の経験
・チームリーダー相当の経験
・大規模プロジェクトの経験
求める人物像
・意欲があり前向きな方
・協調性を重んじチームワークを大切にできる方
・指示待ちではなく自ら考え行動できる方
・RPAに興味をお持ちの方
職種 / 募集ポジション | RPAエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 平日9:00~18:00 (所定労働時間8時間) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 ※みなし残業30時間。30時間を超える残業代は追加で支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(かつ土日祝日)・夏季休暇・年末年始休暇 有給休暇:10日~20日 年間休日:120日前後 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当 :上限30,000円/月 まで 社会保険 :補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ・外部講師を招いてのITIL資格取得 ・各種資格取得支援制度 <その他補足> ・役職手当 ・各種社内イベント ・健康診断 ・健康相談サービス ・こども手当:12歳まで:10,000円/月 12歳以上18歳まで:20,000円/月 |
選考プロセス | 【STEP1】 応募 【STEP2】 面接(2~3回を予定) 一次面接…人事担当による面接(当社についての説明、転職動機やこれまでの経験について) 二次面接…現場担当による面接(当社で実現したいことやキャリアについて) 最終面接…弊社代表との面接 【STEP3】 内定 ※遠方の場合、1回目の面接・面談はお電話やWeb会議も可能です。 ※選考状況によっては一次、二次面接に弊社代表が参加する場合があり、 その際は二次面接が最終面接となる事がございます。 ※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。 ※応募から内定までは約2週間を予定しています。 なお、ご応募に伴いご提出いただいた履歴書、職務経歴書等につきましては返却は致しかねます。 当社にてセキュリティ保護の観点より適切に処理させていただきますのでご了承ください。 |
会社名 | 株式会社セレマアシスト |
---|---|
【設立年月日】 | 2012年6月26日 |
【代表者】 | 代表取締役 窪田 圭一 |
【資本金】 | 1,000万円 |
【従業員数】 | 102名 |
【本社所在地】 | 大阪府大阪市福島区福島1-4-40 |
【その他営業所】 | 東京事業所・神戸オフィス・名古屋オフィス |
【事業概要】 | ■企業概要 同社はITシステムの運用管理会社として2012年に設立されました。 社名の由来は「意志(セレマ)を支援(アシスト)する」 セレマアシストは、同社に関係する皆様の意志の実現のために役立ちたいと願っています。 ■事業内容 主な事業内容は以下の通りです。 ・コンサルタント事業:システム運用ノウハウを保有するITILエキスパート が多数在籍 ・運用設計、ITILプロセスの実装等のコンサルタント事業 ・システム運用ノウハウを持った運用エンジニアの提供 ・ITILプロセスを実装したシステム運用サービスの提供 |
【同社の特徴】 | ■ITシステム運用・保守のプロフェッショナルです。 現在は100名以上の規模になった運用センターの立ち上げから関わるなど、 構築からの受け入れ・運用のルール作りから実際の運用まで多数のノウハウを持っています。 ■強固な顧客基盤を構築・安定的に案件を受注しています 同社代表が同社を立ち上げる前職において、難易度の高いプロジェクトを次々と成功させた実績から、大手キャリアをはじめとする大手顧客より案件を継続的に受注しています。 また顧客先の役員や管理職の中には、過去に同社代表と同じ現場で過ごし、信頼関係を築いた元エンジニアが多数いることも同社の強みのひとつです。 |