2015年12月入社 牧野田佳奈(前職:電子機器メーカーの販売支援営業)
■目指したい「理想の女性営業」との出会い
前職では営業として実績を上げていたものの、入社から5年経っても正社員に登用されることはなく、将来に不安を感じていました。転職活動をしていた中で、トレンドマイクロが私にとって魅力的に見えたのは、女性が活躍している企業だから。
入社前にお会いした女性社員3人が、自信に溢れた笑顔で仕事の魅力ややりがいを話してくれる姿を見て、入社を決意しました。性別にかかわらず全員が平等に評価され、どんどん活躍の場を広げていけるという話を聞き、「私もこんな女性になりたい!」と入社後のイメージを思い描くことができました。
■大切なのは「ファン」を作ること
私たちエリアセールスの仕事は、販売店の販売支援をすること。直接自分が売るわけではないからこそ大切にしているのは、店長やエリアマネージャー、販売スタッフと密なコミュニケーションを取ることです。
店舗の現状把握や課題を理解するためにミーティングは頻繁に行いますし、PDCAを回し続けて売上がUPした時には、お礼の電話を⽋かさずに行い喜びを分かちあっています。
また、販売スタッフの育成のために勉強会の開催や、販売促進動画やセールストーク集の共有などを常に行っていくことで、販売スタッフからの信頼も獲得。「私のファン」を作ることで、クライアントと「チーム」としての一体感を築き、販売数UPに繋げています。
■自ら新規チャネル開拓ができるから、達成感も大きい
この仕事の魅力は、自由度の高さです。営業スタイルが自由なのはもちろん、上長の許可が得られれば、自ら販売チャネルを開拓することもできます。例えば、新たに私が担当した店舗で、PCやスマートフォンとのセット販売を強化したところ、販売率が6倍UP。最近ではIoT機器を扱う他部門への販路拡大なども進行中で、着実に売場の領域を広げています。
そういった一つひとつの努力が実を結び、私が担当する九州エリア全体の販売シェアの底上げをすることができました。店舗ごとではなくエリア全体を、裁量広く任されるからこそ、実績を上げた時の達成感とやりがいは前職とは比べものにならないほどです。
職種 / 募集ポジション | セールス職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | トレンドマイクロ株式会社 |
---|---|
代表取締役社長(CEO) | エバ・チェン |
東京本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
設立 | 1989年10月24日 |
資本金 | 185億3,300万円 (2018年12月31日付) |
事業内容 | コンピュータ及びインターネット用 セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売 |
社員数 | 6,562名 (2018年12月31日付) |
売上高 | 1,604億1,000万円 (2018年12月31日付) |
海外拠点(トレンドラボ) | フィリピン(本部)、 米国、 日本、 台湾、 ドイツ、 アイルランド、 中国、 フランス、 イギリス、 ブラジル、 シンガポール |
開発拠点 | 日本、 米国、 カナダ、 ドイツ、 アイルランド、 フランス、 英国、 台湾、 中国、 インド、 オーストラリア、 ブラジル |
海外子会社 | 米国、 カナダ、 アイルランド、 フランス、 ドイツ、 イタリア、 英国、 スイス、 オーストラリア、 中国、 中国(香港)、 インド、 韓国、 マレーシア、 シンガポール、 台湾、 タイ、 ブラジル、 メキシコ、 パナマ、 オランダ、 コロンビア |
海外主要エリア | ニュージーランド、 ベルギー、 デンマーク、 UAE(ドバイ)、 ノルウェー、 ポーランド、 スペイン、 スウェーデン、 トルコ、 ロシア、 インドネシア、 ベトナム、 フィリピン、 エジプト、 サウジアラビア、 南アフリカ、 フィンランド |