募集背景
「ヒト」「モノ」「お金」「情報」を日本中に循環させ、地域内循環を生み出すことが、ビジョンである「自立した持続可能な地域」に繋がると考え、創業時から10年目に突入しました。
既存サービスの安定運用だけではなく、力を入れて開発したい新規サービス・案件がたくさんあります。
今までのご経験を活かしながら、共に新しいトラストバンクを創り、ビジョンである「自立した持続可能な地域」の実現に取り組んでいただける方を求めています!
業務内容
トラストバンクが提供するサービスは、「ふるさとチョイス」を始め、ふるさとチョイス上に表示しているコンテンツを管理する「ふるさとチョイスCMS」や、ふるさとチョイスの情報を提携企業様やスマートフォンアプリに提供している「ふるさとチョイスAPI」などがあります。
それらのサービスを、利用者の声に応える形で要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。
他にもふるさとチョイスとは別の新規システムの開発に携わることもあります。
▼具体的な業務内容
・ふるさとチョイス/ふるさとチョイスCMS/ふるさとチョイスAPIのサーバーサイド開発業務
・インフラ環境の継続的なパフォーマンスチューニング
・新規サービスの技術選定から実際の開発・ローンチまでの業務
・コードレビュー
▼仕事を通じて得られる経験・スキル
・高トラフィックのサービス開発経験
・決済サービスの運用、開発経験
・組織/チーム開発経験
・OSS活動の経験
応募条件
≪必須条件≫
・Web系サービスの開発経験(5年以上)
・決済サービス等のミッションクリティカルなWebサービス、
もしくは、トラフィックの多いWebサービス(toC向けの中・大規模サービスなど)
どちらかの開発経験・要件定義経験
≪歓迎スキル≫
・GCP/AWSなどクラウドサービスを用いた開発・運用経験
・新規サービス立ち上げから運用までの経験
・iOS/Androidのネイティブアプリ、またはネイティブアプリ用サーバーの開発・運用経験
・ピーク時数億PV規模のサイト対応経験
≪求める人物像≫
・ビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感いただける方
・技術を手段して捉え、本質的な課題解決を推進できる方
・常に自分を磨き、多くの情報をキャッチアップしアウトプットし続けられる方
・チームで協力しながら仕事を進められる方
・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方
業務・職場環境の魅力
・事業会社ならではの風通しの良さで、開発からも自発的な提案や提起が可能です
・アーキテクチャの最新化やマイクロサービス化を推進しており、技術者としてスキルを磨く環境があります
・やりたいという想いがあればAIやビッグデータなどの最新技術導入も積極的に進めることができる、ベンチャーならではの柔軟性とスピード感のある意思決定が魅力です
・業務に必要な技術書の購入が可能です
・最新技術動向に触れるための社外セミナーや勉強会に積極的に参加することを推奨しています
・slackやgithubなど、エンジニアに必須のコミュニケーションツールを導入しています
-トラストバンクで働く魅力-
・ふるさと納税を通じて様々な方にサービスを提供しています
トラストバンクでは寄付者だけでなく、寄付者様に対してふるさと納税事業を行っている自治体様や、ふるさとチョイスと連携している企業様など様々な利用者に向けてサービスを提供しています。
利用者が違うと、サービスに対する利用者の声が違ってきます。
その様々な声に応えるため、広く多様なスキルを学び成長を続けられる環境です。
・コミュニケーションを重視する風土を大事にしています
社内でのLT会、ランダムに組み込まれた少人数のメンバーで実施されるシャッフルMTGなどを行い、リモートワーク全盛期の現在でもコミュニケーションの大事さを忘れず、情報交換や助け合いが出来る環境作りに励んでいます。
個人においても月2回程度の1on1を実施することで、リーダーとメンバーでの壁を取り除き、日頃の業務での困り事や方向性のすり合わせを常に行うようにしています。
・エンジニアの成長を応援する体制を作っています
本人の希望する業務と会社の望む業務内容をすり合わせ、本人のキャリアプランに対する齟齬の解消できる環境作りに努めています。
参考情報
◆テックブログ
◆社員インタビュー(ふるさとチョイス事業本部 サーバーサイドエンジニア 瀬尾 一矢)
◆社長×CTO対談動画
◆ふるさとチョイスの開発組織について
職種 / 募集ポジション | リードサーバーサイドエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※2021年2月1日移転いたしました ※自宅もしくは本社での勤務 リモートワークをメインとし、必要に応じて出社 <アクセス> 渋谷駅直結「渋谷スクランブルスクエア」内 |
貸与備品・利用ツール | 【貸与備品】 ・PC(希望によりWindows/Macを選択できます) ・iPhone ・ポケットwifi (リモートワークがメインなので、必要な方には貸与しています) 【利用ツール】 ・言語:PHP ・開発フレームワーク:FuelPHP, Laravel ・インフラ:Linux (CentOS), AmazonLinux ・ミドルウェア:Nginx, Apache, PHP-FPM, MySQL, TD-AGENT, jenkins ・ローカル開発環境:Mac, Windows ・IaC:Terraform、ecspresso ・Git:github enterprise ・プロジェクト管理:Wrike ・コミュニケーション:Slack、Notion、Zoom、kintone ・グループウェア:GSuite |
選考プロセス | 書類選考→面接2-3回、Web適性検査→内定 |
会社名 | 株式会社トラストバンク |
---|---|
会社概要 | トラストバンクは、2012年に設立。第2創業期を迎えるITベンチャー企業です。 「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンのもと、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させることで地域活性化の取り組みをしています。 そして、そんな想いから生まれたのがふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」 です。 ふるさと納税事業では、全国の90%以上となる1600を超える自治体と契約し、22万点の各地の特産品などのお礼の品を掲載する「ふるさとチョイス」の月間PV数は2億PVを超えます。 現在、これまで培ってきた自治体ネットワークとメディア力を活かして、地域通貨事業やエネルギー事業、またICTを通じて自治体職員の業務負担を軽減し、より付加価値の高い住民サービスの提供を支援する「パブリテック事業」など、多角的な事業を展開しています。 今後は地域創生のソリューションカンパニーとして、これらの既存事業の拡大を図るとともに、さらに世界に誇る多様な文化や伝統、習慣を守り、地域経済の発展に一翼を担うべく、中長期の視点で地域課題を解決するための新事業へ投資をしていきます。 |
社風 | 創業以来大切にしていることが3つあります。 ■一つ目 フラットな組織 当社にも各々役職は存在しますが、それは役割を示すもので、上下関係を作るモノではありません。経営層から若手社員まで従業員同士の距離が近く、新卒の社員であっても、社長を含む経営陣に直接提案することができます。また、マネジメント側に立つ社員も地域の生の声を聞くため、各地に飛び回るなど、チーム全体で一つの目標に向かって業務を遂行できるフラットな組織です。 ■二つ目 チャレンジができる組織 経営層と現場の距離が近いフラットな環境により、「地域のためになること」であれば、いつでもだれでも直接経営陣に提案をすることができる環境です。いま、日本各地に様々な課題が山積している中、チャレンジなくして、地域の課題を解決することはできません。 ■三つ目 ビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」、ミッション「ICTを通じて地域とシニアを元気にする」 当社は、様々な課題を抱えている地域を、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を循環させることで、自立した持続可能な地域が実現できると考え、様々な事業を展開しています。当社で働くうえで、ビジョン・ミッションに共感いただくことが最も大切なことであり、言い換えると、共感していただける方とぜひご一緒にビジョン実現したいと考えております。 |
事業内容 | ■ふるさと納税事業 地域により多くの寄付金を届けるだけでなく、地域と寄付者、地域と地域を繋げる取り組みを行っています。 ■パブリテック事業 ICT技術を活用し、自治体業務の生産性を向上を促し、付加価値の高い住民サービスを目指す自治体支援事業です。 ■エネルギー事業 地域からの経済的域外流出を防ぐためにエネルギーの地産地消を目指します。 ■地域通貨事業(chiica) 地域外へのお金の流出を抑え、地域内で循環する仕組みづくりに取り組んでいます。 ■企業版ふるさと納税事業 自治体と地域創生に関心を持つ企業をマッチングさせ「関係企業」を全国に広げていきます。 |
代表者 | 代表取締役 川村 憲一 |
従業員数 | 193名(アルバイト含む) ※2021.10.1時点 |
本社所在地 | 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア39F WeWork内 ※2021年2月1日移転いたしました |
事業所 | ■トラストバンク北海道 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西3丁目3ばらと北一条ビル9階 ■三軒茶屋オフィス 〒154-0011 東京都世田谷区上馬2丁目25番4号 5階 ■上士幌オフィス 〒080-1408 北海道河東郡上士幌町字上士幌141番地64 Lazo N-3 ■トラストバンク エストニア Narva mnt 5 Tallinn Estonia 10117 |
勤務時間 | 9:00-18:00(休憩1時間) ※フレックスタイム制度有(コアタイム有/一部対象外有) |
試用期間 | 入社日から3ヶ月 |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険(雇用保険、厚生年金、健康保険(IT健保組合)、労災保険) ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種全額補助 ■副業(許可制) ■リモートワーク可(ワーケーションもOK!) ■受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | ■土曜日・日曜日・祝日 ■年次有給休暇 ■年末年始休暇 ■リフレッシュ休暇 ■ボランティア休暇 |