全 22 件中 22 件 を表示しています
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関や、ゴルフ場・外食産業やホテルのお客様に対して、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の現場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関や、ゴルフ場・外食産業やホテルのお客様に対して、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに "現在こういう部分で困っている" など、次の提案につながるニーズを技術の現場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。 丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください! 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関や、ゴルフ場・外食産業やホテルのお客様に対して、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに "現在こういう部分で困っている" など、次の提案につながるニーズを技術の現場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。 丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください! 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
ゴルフ市場における精算機の導入業務・保守サポート
仕事内容 ・全国各支店と連携し、自動精算/チェックイン機器の設置、調整及びシステム稼働の立会 ・各種手配作業 [具体的な業務] ・全国、各支店と連携しての自動精算/チェックイン機器の設置、調整及びシステム稼働の立会 →自動精算システム機器、設置、設定、調整、従業員教育、稼働立会及び全国各支店との連携に伴い各支店への教育 ・各種手配作業 →納入機器、部品等の手配業務 [やりがい] ★このポジションの魅力〜ITの力で世の中をもっと便利に〜★ 「人手が足りない」「業務効率をアップさせたい」等、お客様によって抱える課題は様々です。 そのため当社の機器に対する需要も増加しております。 当社の最大の魅力は、決まった商材を売るのではなく中の仕様をお客様毎にカスタマイズが出来る事。 営業部門と協力をしながら顧客の経営課題、人手不足という社会課題を解決できるやりがいがあります! [募集背景] 自動精算機を中心にしたシステム販売をゴルフ場市場に対して行う特販部署です。 市場の拡大に伴い、更なる成長を遂げるための新規スタッフを募集しております! [所属部署について] ●構成について ・計15名(部長−課長3名−メンバー12名) ●組織について 各人が自律的に行動を起こし、会社全体を巻き込んでのオープンなコミュニケーションを心がけています。 技術以外の業務にも積極的に参加していただきマルチなスキルを身に付けることが出来ます。 募集要項 [必須条件] ■フィールド技術経験1年以上ある方 ■エクセルやパワーポイントなどのITツールを活用できる方 ■普通自動車免許 [歓迎条件] ■機器メンテ等の実務経験のある方 ■各種ITスキルや資格取得者、ゴルフ経験者及びゴルフに興味のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 ・各関係部署と円滑なコミュニケーションがとれる方、是非お待ちしております! 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自動精算機などの医療機関向け製品の導入、保守を行うフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の導入、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関に特化した自動精算機をはじめとする、医事業務を支援する各システムの導入作業、操作説明、定期点検のほか、故障の際のメンテナンスを行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 事業好調に伴い、全国にある支社の人員の増員募集となります。 時代背景や顧客ニーズの多様化により、培ってきたノウハウを駆使した新規のサービスの依頼が増加中です。 [具体的な業務] ・自社製品セールスサポート 営業活動の技術的な支援を行います。時には物件のデモンストレーションにも同行し、技術的な知見から医療機関への説明など営業サポートを行います。 ・物件導入 導入が決定した物件に対して、打合せ〜上位システムとの連携テスト〜操作説明〜本稼働までの一連の作業を担当営業と一緒に行います。 ・メンテナンス作業 各種取扱いシステムのスポット保守対応、定期メンテナンスなど対応を行います。 【やりがい】 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 今後、ますます施設の省力化・非接触化が必要とされる社会となります。 そんな社会に貢献できるキャリアを一緒に構築していきましょう! [配属先の雰囲気] ●構成について ・計8名(技術課長はじめメンバー8名) ・平均年齢30歳 ●組織について 主体性を重んじるフラットな社風が特徴です。 働き方改革にも積極的に取り組み、多様なワークスタイルで働けます。出る杭は打たれない、良い意味での自由な風土があるUSEN-NEXT GROUPで、皆さんの自己実現のために会社と共に成長していきましょう。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・フィールドエンジニア経験者 ・医療業界経験者 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス 企業HP テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
外食・アミューズメント市場のシステム設置施工
仕事内容 [具体的な業務] ■外食やアミューズメント市場向けに、省力化・人手不足解消に貢献するシステム製品の設置施工 ■現行の商品の課題点の抽出 ■ニーズに合わせたカスタマイズ対応 ■納品立会いやアフターフォローを行いお客様との関係構築 飲食店、動物病院、温浴施設などの注文や精算の自動化システムに関する設置施工、メンテナンスが中心です。 施主様との仕様打合せや施工スケジュールの調整なども含まれ、協力会社と連携する場合もあります。 [やりがい] 飲食店、動物病院、温浴施設などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 お取引先のオーナー様から感謝の言葉をいただくことも多く、社内のスキルアップ研修制度も充実しています。 [募集背景] 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、 自動精算機システムをはじめ、受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートする、トータルソリューションの製品・サービスを提供しています。 様々な市場を開拓し新たな事業の柱を構築する為、新規メンバーを募集しています! [所属部署について] ●構成について ・計10名(支店長-課長1名-メンバー8名) ・平均年齢35歳 ●組織について 各人が自律的に行動を起こし、事業会社全体を巻き込んでのオープンなコミュニケーションを心がけています。 募集要項 [必須条件] ■エクセルやパワーポイントなどのITツールを活用できる方 ■普通自動車免許 [歓迎条件] ■各種ITスキルや資格取得者 ■第二種電気工事士 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 各関係部署と円滑なコミュニケーションがとれる方、是非お待ちしております! 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関や、ゴルフ場・外食産業やホテルのお客様に対して、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の現場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関や、ゴルフ場・外食産業やホテルのお客様に対して、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の現場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。 丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください! 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 医療機関や、ゴルフ場・外食産業やホテルのお客様に対して、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに "現在こういう部分で困っている" など、次の提案につながるニーズを技術の現場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。 丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください! 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、 お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
-
自社製品のフィールドエンジニア
仕事内容 自動精算機をはじめとする自社製品の設置、メンテナンス業務が主な仕事となります。 ホテル・ゴルフ場・飲食店のお客様に対し、どの場所に・何時までに製品を設置するのかを決める工事計画の策定や、導入された製品の操作方法の説明、定期点検のほか、故障の際の技術的なアドバイスも行うソリューション提供を行っております。 また、ハードウェア、ソフトウェアのどちらにもまたがる製品を扱うため、市場価値の高いスキルを身につけられる環境です。 [具体的な業務] ・自社製品の導入・更新時の工事計画作成 ・導入現場に立ち合い技術的なサポート ・導入後のシステム操作説明・運営コンサルティング ・ヘルプデスク業務 ・定期点検・メンテナンス [やりがい] 施設運営に変革をもたらす製品ですので、導入前後の変化を目にすることができ、「便利になった」という声を聞くことができるのは大きなやりがいの1つです。 [期待すること] お客様ともコミュニケーションを図り、信頼関係を構築していく中で"こんな機能があればいいのに""現在こういう部分で困っている"など、次の提案につながるニーズを技術の立場から引き出し、パイプ役となっていただくことを期待しております。 当社は未経験からスタートしている社員も多く在籍しています。丁寧にお教えし、サポートいたしますので未経験の方もご安心ください。 募集要項 [必須条件] ・普通自動車運転免許 ・一般的なPCスキル、ネットワークスキル [歓迎条件] ・第2種電気工事士資格をお持ちの方 ・システム導入、保守経験のある方 [求める人物像] ・Challenger 自己成長のため常に挑戦をし続ける人 ・Activator 自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・Innovator 既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる人 配属会社 株式会社 アルメックス コーポレートサイト テクノホスピタリティを世界へ Technology × Hospitality ー国内NO.1シェアー 医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、自動精算機システムをはじめ、 受付やフロントの管理システムとそれらを取り巻く各シチュエーションの効率化をサポートするトータルソリューションの製品・サービスを先端の技術をもって提供しています。 また、色々なシチュエーションを効率化するための製品やサービスの提供も行い、多くの領域で国内市場トップシェアを築きました。 次代に向けたキーワードは「テクノホスピタリティ」。 AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。 □本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア □設立 1966年(昭和41年) 6月28日 □資本金 1億(令和3年1月時点) □従業員数 658名(令和元年8月現在) □年商 204億34百万円(令和元年8月期) □決算期 8月 □役員 取締役会長 宇野 康秀 代表取締役社長 馬淵 将平 続きを見る
全 22 件中 22 件 を表示しています