【Visionalについて】
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。
「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指しており、また、事業承継M&A、物流DX、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。
国内の主要SaaS企業をメインクライアントとした、B2Bマーケティング支援事業です。
急成長しつつあるクラウド、SaaS提供企業と日本全国の中堅・中小企業の間のミスマッチを、コンテンツマーケティングによって解消し、日本社会の生産性向上と、ワークライフバランスの両立を実現します。
自社運営する経営者向け会員制メディアは登録者数約40万名、6割以上を役職者が占める媒体に成長しており、単なる広告掲載によるリードジェネレーションに留まらず、会員へのリサーチやヒアリングを通じたインサイトの提供、新規コンテンツの戦略・企画立案や、配信後のPDCAまで、自社媒体を持つことを強みとしたユニークなポジションを確立しています。
事業としては既に黒字化を達成していますが、日本社会のデジタルトランスフォーメーション、そしてクラウドの本格的な普及に向けてB2Bマーケティングの需要が高まる中、日本最大級のクラウド情報サイトを目指し更に大規模な投資を計画しています。
当事業部について
私たちは『働く人と組織の生産性向上』を事業ミッションとしています。
日本の生産人口は2007年以降減少が続き、GDPにも深刻な影響をもたらしている中で、今後は労働生産性を向上させることが必須となっています。私たちの働き方や生産性を向上させるITツールは多く生まれてきていますが、実際にはまだまだ日本企業には浸透しきっていないのが現状です。
そこで私たちはクラウド活用サイトの運営を通じ、企業の経営者を中心としたユーザーの皆様に、事業課題の解決につながる情報をお届けしています。具体的には、ビジネスにおける用語解説記事や、さまざまな企業の経営課題解決、クラウド導入の成功事例記事をお届けしたり、事業課題・組織課題の解決に役立つ製品のご紹介をしています。
事業モデルとしては、クライアント企業のマーケティング部門より広告費をいただき、ターゲットの属性や訴求すべきポイントを綿密に設計しながら、認知獲得やリード獲得、ナーチャリング施策の支援を行うことで運営をしています。
【なぜやるのか】
導入されるべきITツールがたくさんあるのに、企業の人事、経理、営業などあらゆる領域でまだ浸透せず生産性を高めることができていいない、といった現状の課題を前進させるためのキーワードは「BtoBマーケティング」です。
情報の流通量が増えた現代では、以前に比べ、正しいマーケティングメッセージを正しい人に届け、態度変容を促すことが難しくなっていると言われています。
その中で私たちは、情報の発信者(クライアントであるSaaS提供企業)と共に、リードを獲得し、見込み客を育てるサイクルを回し、事業成長を実現していくことを目指しています。
私たちは広告主にとって「最適なBtoBマーケティングを行うことができるプラットフォームを創ること」を通して、日本企業のIT化・クラウド化を加速し「働く人と組織の生産性向上」を実現していきたいと考えています。
【クライアントと私達のアプローチについて】
私たちのお客様の大多数はSaaS・クラウドを中心としたITツールを提供している成長企業です。
今回募集させていただく「コンテンツマーケティング担当者」には、サイトの登録会員である経営層の方々が経営に関して、あるいはクラウド導入に関してどの様な課題を抱えているのか? また世の中で流通している既存のコンテンツにどの様な点で不満を抱えているのか?といった点を、アンケートやヒアリングを通じ、深く理解していただきます。
そして、そこで得られたインサイトに基づき、より多くの企業が経営課題の解決に繋がる施策の実行や、クラウド製品の導入に安心して踏み出せるよう、事例や解説など彼らに必要とされているコンテンツを企画し、外部の編集者やライターの方へのディレクションを行いながら、世の中に送り出していただきます。
また、通常のメディア事業と比較したチームの特徴として、データ分析と営業との連携を非常に重視していることがあげられます。
私達はチームのワークライフバランスを保ちながら、より長く、より多くの方の役に立つコンテンツを生み出すため、公開したそれぞれのコンテンツがどの様に読まれているのか、読者の滞在時間や属性、流入経路など、様々な角度からの分析を行い、アンケートで生の声も伺いながら「より必要とされるコンテンツ」を目指して改善を続けています。
また「コンテンツの専門家」として、営業の商談にも同席し、日本を代表する急成長中のSaaS企業のマーケティングやカスタマーサクセス担当の方々の相談に乗りながら、いかにしてクラウド製品の普及を加速させ、より多くの企業が高い生産性と、ワークライフバランスを両立できるような社会を実現するか、というテーマに向き合い続けています。
テーマを「クラウドの普及による日本の生産性向上と働き方改革」に定め、ターゲットを決裁者層に絞り込むことで、広告主であるSaaS企業と編集チームの目指すゴールを一致させ、読み手が求める内容に徹底的に拘りながら、プロデューサー的な視点で今までに無いコンテンツづくりに一緒に取り組んで頂ける方を求めています。
業務内容
経営者向けビジネスマッチングプラットフォーム上でのコンテンツマーケティング(戦略立案、コンテンツ企画・制作、成果分析)
【具体的な業務】
(すべてをご担当いただくのではなく、ご経験に応じて順次チャレンジして頂きます)
・ユーザーに対するアンケートやヒアリングの調査設計・実施および分析、レポート作成
・オリジナルコンテンツとして公開する取材記事や解説記事の企画・編集・執筆・校正
・クライアントに対するホワイトペーパーなどコンテンツの企画提案・制作の進捗管理
・記事公開後のアクセス数や読者の反応、会員登録数などの数値分析と改善提案
・クラウド導入のアワードや、リサーチ結果のプレスリリース等を通じた自社サービス、運営サイトの広報活動
必須(MUST)
これまでのご経験を伺いながら役割のご提案をさせていただきます
職種 / 募集ポジション | コンテンツマーケティング/BizHint事業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | ビジョナル株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 南 壮一郎 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷 2-15-1 渋谷クロスタワー 12F |
従業員数 | 1,466名(連結) |
休日・休暇 | 土・日・祝日 年次有給休暇、慶弔休暇、夏季・年末年始休暇 特別休暇、アニバーサリー休暇、産休・育休 等 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費実費支給(但し、上限5万円/月) ・部活制度 ・オフィス内カフェ 等 |
参考記事 | 『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』 https://blog.visional.inc/n/n3f84efc3cc64 『ALL VISIONAL』 https://blog.visional.inc/ 『Visional Engineering Blog』 https://engineering.visional.inc/blog/ 『Visional Designer Blog』 https://design.visional.inc/ |
プライバシーポリシー | Visional Groupの個人情報の取り扱いについては、下記をご参照ください。 [採用応募時に取得する個人情報の取り扱いについて] https://www.visional.inc/ja/careers/privacyhandling.html |
オフィス備考 | 原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有) |