全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【アルバイト】グローバルECサイトの入荷/出荷業務🔰未経験歓迎🔰
メリット 🔰未経験大歓迎!(10~30代が殆どの職場です) 👕服装自由!(動きやすく汚れても気にならない服装で。ネイル・髪型・メイクなど全て自由) 🌴お休み希望OK! 🍩オフィス内スナック・軽食無料 🍹フリードリンク有 キャリアアップしていきたい方は、成果や希望次第で正社員への登用も可能です。 現場で監督する社員の一存ではなく、明確な評価基準で昇進/昇給が決まる仕組みになっています。 弊社について 私たちは日本から海外へ、日本の日用品を販売するECサイトを運営しています。 この春、有明・お台場エリアに、700坪の倉庫兼オフィスエリアを新設しました。 業績が毎月伸びているため、同時に取扱い商品の量も増大しており、今回の募集をしています。 国際色豊かなメンバーが多数在籍しており、皆でコミュニケーションを取りながら伸び伸びと働ける環境です。 扱っている商品は、「アクセサリ」や「おもちゃ」など小さいものが多く、重さも気にならず、どなたでも簡単に扱えるものばかりです。 業務内容 商品の入荷・梱包・出荷の業務や商品管理などを担当していただきます。 ・入荷を管理するチーム ・発送を管理するチーム があり、それぞれ担当の業務を分担しながら進めていきます。 <入荷チーム> 出勤したらオフィスに届いている荷物を開封し、検品 ↓ 決められた場所に商品を入庫 <出荷チーム> 社員から渡されるピッキングリストに沿って棚から商品をピックアップ ↓ 商品に最もフィットする方法で梱包・発送準備 やり方などは全てマニュアルがあるので誰でも分かる状態ですし、 社員や先輩アルバイトさんから教えてもらうこともできます。 環境 新設のオフィスビル内倉庫なので、空調完備ばっちりです! 男女トイレ別、ビル1階にコンビニ、1階屋外に喫煙所有 シフト、お休みに関して ・月に1度希望を提出しシフトを作成しています ・完全週休2日制 ※休日はシフトにより決定 ・9:00~19:00の間で1日5時間以上8時間までの勤務 続きを見る
-
オープンポジション
仕事内容 これまでのご経験・スキルを活かしてwant.jpの事業成長に貢献していただける方をオープンポジションとして募集します。 会社の事業自体には強い興味があるがどのポジションが一番フィットするか悩ましい、という場合はこちらのオープンポジションからぜひご応募ください。 どの職種で応募したらよいかわからない方や、現在採用していないポジションにおいて専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方は、こちらからぜひご連絡ください。 ご経歴や今後のキャリアについてのお考えなどを踏まえて、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 カジュアル面談からのスタートももちろん可能です。 続きを見る
-
Associate, Global Marketplace Management
業務内容 ・海外ECマーケットプレイス側の担当者との折衝 / 調整 ・海外ECマーケットプレイスのストア運営 →登録商品の選定および登録 →商品のPV, CVRを上げるための施策の策定および実行 →ストア健全性指標(キャンセル率など)の改善施策の策定および実行 ・カスタマーサポートチームとの連携による現地カスタマーへの対応 ・発注、配送、通関などで問題が発生した際の関連部署との折衝 / 調整 マーケットプレイスでの販売拡大に向けた業務の仕組み作りやメンバー(パート/アルバイト/インターン含む)マネジメントを中心にお願いしたいと考えています。 担当する国や地域は現時点では英語圏を想定していますが、入社後の成果や適性、希望によって相談の上随時調整していきます。 海外でのリテール/ECに造詣が深い方、英語を活かしてチャレンジしてみたいという方の応募をお待ちしています。 このポジションのおすすめポイント ・ご自身の裁量を持って業務・プロジェクトを推進できます。 ・課題解決のために経営者と直接話すことも多く、スタートアップならではのスピード感の中でお仕事ができます。 ・会社の仕組み・制度作りにも積極的に関与することが可能な環境です。 ・ECに限らずさまざまな業界で成果を出してきた経験豊かなメンバーも在籍しており、多くの成長機会があります。 ・海外の担当者や外国籍のメンバーとのやりとりが多く、存分に語学力を活かせます 必要なスキル <必要要件(Basic Qualification)> ・2年以上のECサイト運用の実務経験またはそれに相当する知識 ・want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる ・変化に対して臨機応変に対応できる ・自走できる、裁量のある働き方に喜びを感じることができる ・スピード感を持って仕事を進められる ・Microsoft Excel, Google Spreadsheetなどの基礎的なOAスキル ・ビジネスレベル以上の英語 ・日常会話程度の日本語 <歓迎要件(Preferred Qualification)> ・目標達成のため定量/定性の両面を意識してチームで成果を出した経験 ・チームをマネジメントした経験 ・課題を発見・定義し、解決策を導き出すことのできる問題解決能力 ・仮説検証から施策実行・評価を行うことのできるデータ分析能力 ・ネイティブレベルの英語力 チームについて マーケットプレイスチームでは、世界中のECサイトに展開している店舗の管理や運用を行い、want.jpのビジネスの最前線で販売拡大に向けたあらゆる施策を行っています。今回、英語圏のエリアで立ち上げたばかりの店舗の運営をドライブしてくれる仲間を募集します。 チーム内には現在4つの部門があり、それぞれのチームはそれをまとめる役割の人と、実務を担当する役割の人の複数名で構成されています。 続きを見る
-
Data Engineer, Data
募集背景 want.jpは世界中のカスタマーが 世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供することを目標にグローバルに越境EC事業を展開しています。現在、100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に規模を拡大しています。 Dataチームでは、大きく3つの役割を担っています。 世界中のカスタマー需要データ、在庫管理、販売管理、仕入管理、注文管理、などあらゆる事業データを分析基盤に集約・管理する 経営・事業意思決定を早く正確にする為のダッシュボード/分析結果の提供 データを元にした販売管理のコアエンジン開発(新規プロダクト) 今回、①にあたるデータ分析基盤の構築・運用改善を推進してくれる仲間を募集します。 このポジションの主な業務 ・データ収集の仕組み構築 ・データ分析基盤モニタリング機能構築 ・データ分析基盤運用改善 ・データアナリストと協業し、分析業務の効率化 ・開発メンバーと協業し、社内プロダクト開発、課題解決にむけたクロスチームでのコミュニケーション ・プロジェクト推進に伴う、ドキュメンテーション整備 データ分析基盤内部の運用だけにとどまらず、ログ収集からデータ利活用まで一気通貫し、理想のデータマネジメントのあり方を一緒に構築する段階です。事業の成長スピードも早く、風通しの良いチームなので、課題解決の手段として新しい技術要素や設計思想を取り入れる事も可能です。 この求人の魅力 ・ご自身の裁量を持って業務・プロジェクトを推進できます。 ・課題解決のために経営者と直接話すことも多く、スタートアップならではのスピード感の中でお仕事ができます。 ・会社の仕組み・制度作りにも積極的に関与することが可能な環境です。 ・ECに限らずさまざまな業界で成果を出してきた経験豊かなメンバーも在籍しており、多くの成長機会があります。 開発環境 (※担当プロダクトによる) インフラ:Google Cloud Platform / Amazon Web Service / Docker ミドルウェア: 【AWS】DynamoDB 【GCP】BigQuery / Cloud Pub/Sub / Cloud Storage / Cloud Run / Cloud Scheduler フレームワーク:Spring Boot 開発言語:Java / Python / sh / PHP/ Google App Script 必要要件(Basic Qualification) ・6年以上 ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・5名以上のプロジェクトでリーダーとして開発した経験 ・事業要求をヒアリングし、ゼロから要件と設計に落とし込める ・データマネジメント業務の実務経験 ・データ分析基盤の構築・運用改善を主体的に推進し、具体的な成果を出した経験 ・チームプレイヤー ・論理的思考力に長けている ・不確実な状況や変化を楽しめる ・データマネジメント業務が好き ・want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 歓迎要件(Preferred Qualification) ・データ基盤と連携した業務アプリケーションの設計・開発をした経験 ・英語でのコミュニケーション力があればなお可 続きを見る
-
[有償インターン]海外ECサイト向けマーケティング戦略立案/コンテンツ作成アシスタント[学部/学年不問]
業務内容 今回のインターンでは以下を経験していただく予定です。 ・Photoshop、Illustratorなどを使用した海外ECサイト内コンテンツ作成/改善およびパフォーマンス分析 ・海外ECモールの市場調査→販売戦略立案 ・国内メーカーの販売状況分析 このインターンで得られる経験/スキル ・社会人として求められるビジネススキル ・論理的思考力/問題解決能力/分析力 ・ECサイト運営/販売ノウハウ習得 ・グローバルな商習慣の知識 ・サービス/プロダクトが高速のPDCAサイクルで改善されていくリアルな過程 ・多国籍なメンバーと合意形成し、モチベーション高く働くためのチームビルディング ※海外ECモールに掲載する商品の選定→コンテンツ作成→広告プロモーション活用→販売状況の分析といった海外販売戦略を弊社MDチームで実際に運用していくポジションとなります。 国内外でのEC/リテール業界でキャリアを磨いてきたメンバーから、知識としてのインプットはもちろん、実際のデータや管理画面を使って海外ECサイト販売のリアルを体験することができます。 このインターンの魅力 ・作成した画像/コンテンツが世界中のECモールに掲載されます ・日本の有名ものづくりメーカーの海外販売計画の策定、販売促進プロモーション/広告活用のノウハウを学ぶことが出来ます ・EC業界、スタートアップ企業についての裏側を学ぶことが出来ます ・課題解決のために経営陣と直接話すことも多く、スタートアップならではのスピードを感じることができます ・さまざまな業界で成果を出してきた経験豊かなメンバーが在籍しており、多くの成長機会があります ・社内には海外の担当者や外国籍のメンバーが多く、存分に語学力を活かせます ・インドネシアでのECモール立ち上げなど海外EC/越境ECに10年以上携わっている弊社代表と近い距離で働いていただくため、直接話をする機会もあります 必須要件 ・IllustratorやPhotoshopでの画像編集経験(趣味としてでも可) ・Microsoft Excel, Google Spreadsheetなどの基礎的なOAスキル ・自らデータを分析して課題を発見/定義し、解決策を導き出すことのできる課題解決能力 ・自走できる、裁量のある働き方に喜びを感じることができる ・スピード感を持って仕事を進められる ※学年、学部は不問です <歓迎要件(Preferred Qualification)> ・高度なOAスキル(Google App Script, SQLなど)があれば+ ・Premiere Pro/DaVinci Resolveで動画編集スキル ・日本語以外の言語(日常会話レベル) ・データの分析からアクション、振り返りを楽しみながら遂行出来る方 続きを見る
-
Manager, Logistics
募集背景 want.jpは世界中のカスタマーが 世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供することを目標にグローバルに越境EC事業を展開しています。現在、100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に規模を拡大しています。 want.jpのビジネスにおいてロジスティクスの品質はカスタマーエクスペリエンスの向上に直結するため、最も重要なファンクションの一つだと考えています。 このポジションでは、倉庫オペレーションチームと輸送チームのマネジメントをお願いします。 年率数百パーセントで伸びる出荷件数に対応できる自社倉庫オペレーションの基盤構築と輸送キャリアのマネジメントをしつつ、増えゆく商品カテゴリ、新しい商流への対応などが求められます。 ロジスティクス領域の専門性を生かして強固なオペレーションを構築すると共に、経営に近い立場でどうビジネスをGrowthさせられるかを共に考えてくれる仲間を募集します。 業務内容 自社倉庫オペレーションの中長期ロードマップ策定 新規ビジネス施策のオペレーションFeasibility検証 外部業者との折衝(マテハンベンダー、輸送キャリア、フォワーダー等) チームマネジメント この求人の魅力 ロジスティクスチームが所属するSCM部には需要予測、海外輸送、WMS開発など様々なファンクションが集結しており、オペレーションの全体最適を実現しやすい環境です 同じく、SCM部には荷主物流部出身、3PL出身、システム開発会社出身など様々なバックグラウンドのメンバーがおり、皆で良いところを共有しあってチームの働き方の質を高めています 全てのビジネス案件にロジスティクスが絡むため、会社の成長を支えている実感を得ながら働くことができます 必須要件 業界を問わずロジスティクス領域の業務経験10年以上 チームマネジメントの経験3年以上 ビジネスレベルの英会話 want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 以下は歓迎要件です 自社倉庫オペレーションの運用経験 システム要件定義の経験 続きを見る
-
Middle Engineer, Product&Dev.
募集背景 want.jpは、「世界中のお客様が世界中の商品を手頃な価格と最高の利便性で購入できるようになること」を目標に、グローバルに越境EC事業を展開しています。現在100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に販売規模を拡大しています。 [何を作っているか・なぜ作るか] 私たちのビジネスは、世界中のお客様と世界中のメーカーをつなぐ強力なプラットフォームを構築することです。このプラットフォームで、世界中のマーケットプレイスで商売を可能にするだけでなく、 販売・流通・需要などあらゆるデータを蓄積・分析 世界各国の言語に対応し各国の文化に最適なマーケティング 商品の販売機会を最大化する価格設定 など、難しい課題ながらプラットフォーマーならではの新しい付加価値を創造し、want.jpの目標である「世界中のお客様が世界中の商品を手頃な価格と最高の利便性で購入できるようになること」を目指しています。 [なぜ採用が必要か] いま私たちは、これまでの事業経験から学んだことを踏まえ、事業検証のために用意したプロトタイプシステムからマイクロサービスへ移行している途中です。 プロトタイプシステムを参考にしつつ、業務を理解し新しいマイクロサービスを実装するエンジニアを募集します! 業務内容 越境ECプラットフォームの開発・運用をお任せします。アーキテクトやTech Leadと相談・議論しながら、チームで開発するのが主な業務です。2022年後半に会社として開発ロードマップを策定し、今後はこのロードマップに従って開発を進めていく予定です。各システムはマイクロサービス化され、独立して開発・デプロイできるよう設計されています。 OMS/注文・在庫管理 MMS/マーケットプレイス販売管理 WMS/倉庫管理 PIM/商品・価格管理 PMS/購買管理 Frontend/社内向け・メーカーなど外部向けポータルサイト 期待する責任と役割 want.jpでは、高いスキルを持ち、Tech LeadやArchitectと相談・議論しながら自立して開発を行う役職としてMiddle Engineerを位置づけています。そのため、議論に必要な知識や経験・コミュニケーション能力、主体的に開発できる技術力を備えていることを期待しています。また、他のチームメンバーとのやり取りを通じて開発上の問題解決や改善、仕組み化する責任があります。 うまくチーム開発を行うコミュニケーション能力チーム内の異なる意見や、自分の中には無かった新しい視点を学ぶ柔軟性 「自分がどうしたいか」より「チームとして成すべきは何か」を考えられる協調性 主体的に開発できる技術力事業課題と業務を理解し、仕様を実装するスキル 実装方法や設計手法に対する理解と知識・経験 このポジションの魅力 want.jpでは、個人の能力や技術力を尊重しつつも、チームとして大きな成果を出すことも重要視しています。 Middle Engineerはチームメンバーとして、Tech Leadや他のチームメンバーと協働し大きな成果を達成する重要なポジションです。 チームで主役となるエンジニアとして開発を推進し、設計手法としてドメイン駆動設計(DDD)を採用しているため、実際の成長フェーズにある事業へ応用する経験ができます。 成長フェーズの事業会社で実際のビジネスユーザと協働して独自のプラットフォームを開発し、新しいビジネスモデルの構築に関われる貴重な経験をすることができます。 要件 want.jpが求めるMiddle Engineerの人物像と技術要件は次の通りです。 成長フェーズの会社に適応し学び続けられる柔軟性と実行力、新しいチャレンジを恐れない好奇心 5年以上のWEB/オープン系システムの開発経験 自社プロダクト・サービスの開発・運用に参画した経験 うまくチーム開発を行うコミュニケーション能力 want.jpのValueを実践できること -Essence: 本質を追求しよう -Tackle: 失敗を恐れず挑戦しよう -Sustainable: 持続可能な仕組みづくりをしよう 技術要件 Engineering Skills PHPでの開発経験 3年以上 -Rubyなど別のスクリプト言語での開発経験 3年以上 PHPUnit, JUnitなどを使ったテストコードを実装できること -テストパターンの設計ができること Laravel, Symfony(2以降)を使った開発経験 1年以上 1年以上継続したサービス開発・運用経験 Gitを使ったバージョン管理ができること Dockerを使った開発ができること AWSを使ってサービス開発・運用した経験 Technical Management チームメンバーのコードレビュー 現在の技術環境 インフラ:AWS(EKS / Opensearch) / GCP(Cloud Storage / BigQuery) データベース:DynamoDB、RDS(Aurora) ミドルウェア:Docker、MySQL、Apache、Redis、RabbitMQ フレームワーク:Laravel または Spring Boot 開発言語:PHP / Java / JavaScript <開発 / 設計手法> アジャイル(スクラム) / ドメイン駆動設計 <使用ツール> ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Jira / Notion チャット:Slack 配属先 まずはチームメンバーとして、他のエンジニアと一緒に開発してもらい、社内システムの仕様や業務内容を理解して頂きます。 開発ロードマップにしたがって、どのシステムを担当するか決定します。 選考ステップ カジュアル面談 → 書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 内定 各選考ステップでの確認ポイント 書類選考: DevチームのHiring Ownerが実施 この職務記述書に記載した最低限の要件を満たしているか、候補者から提出頂いた職務経歴書など、技術資料も含め確認します。 want.jpに参画していただくことが私たちだけでなく、候補者本人のキャリアの中で有用となりそうか、私たちはそのような役割をお渡しできそうかを書類から確認します。 一次面接: DevチームのHiring Ownerが実施 最低限の技術要件は満たしている前提で、書類では確認しきれなかったこれまでのご経験について、技術面の質問とValueに関する質問を行います。 技術確認のため、面接中に10分前後のコードレビューをしてもらいます。 二次面接: CEO want.jpの事業に強く興味を持ち、VISON/MISSION/VALUEに共感いただきながら一緒にお仕事ができそうかをお話いただきます。 業務についての考え方、お人柄を中心に確認 入社希望時期、働き方、条件面などのヒアリングを実施 続きを見る
-
Tech Lead, Product&Dev.
募集背景 [会社・事業説明] want.jpは、「世界中のお客様が世界中の商品を手頃な価格と最高の利便性で購入できるようになること」を目標に、グローバルに越境EC事業を展開しています。現在100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に販売規模を拡大しています。 [何を作っているか・なぜ作るか] 私たちのビジネスは、世界中のお客様と世界中のメーカーをつなぐ強力なプラットフォームを構築することです。このプラットフォームで、世界中のマーケットプレイスで商売を可能にするだけでなく、 販売・流通・需要などあらゆるデータを蓄積・分析 世界各国の言語に対応し各国の文化に最適なマーケティング 商品の販売機会を最大化する価格設定 など、難しい課題ながらプラットフォーマーならではの新しい付加価値を創造し、want.jpの目標である「世界中のお客様が世界中の商品を手頃な価格と最高の利便性で購入できるようになること」を目指しています。 [なぜ採用が必要か] いま私たちは、これまでの事業経験から学んだことを踏まえ、事業検証のために用意したプロトタイプシステムからマイクロサービスへ移行している途中です。 過去の経験を参考にしつつ、ビジネスを発展させるために新しい視点から各サービスの開発を推進するTech Leadを募集します! 業務内容 越境ECプラットフォームの開発・運用をお任せします。ArchitectやチームメンバーであるMiddle Enginner、Junior Engineerと相談・議論しながら、チーム開発を推進するのが主な業務です。2022年後半に会社として開発ロードマップを策定し、今後はこのロードマップに従って開発を進めていく予定です。各システムはマイクロサービス化され、独立して開発・デプロイできるよう設計されています。 OMS/注文・在庫管理 MMS/マーケットプレイス販売管理 WMS/倉庫管理 PIM/商品・価格管理 PMS/購買管理 Frontend/社内向け・メーカーなど外部向けポータルサイト 期待する責任と役割 want.jpでは、上位の技術職・組織マネジメント職の分岐点となる役職としてTech Leadを位置づけています。そのため、Tech Lead自身で1チームを運営できる技術力とマネジメント能力を備えていることを期待しています。また、チームメンバーへのフィードバックを通じて、メンバーの育成・評価を実施する責任があります。 開発チームをまとめる技術力 開発成果物に対する高い内部品質 事業課題と業務を理解し、要件・仕様を適切なプログラムへ落とし込む設計スキル 負債を作り込まない実装スキル 開発チームを生かすマネジメント 開発課題の発見・解決 メンバーの育成・評価 学習するチームづくり この求人の魅力 want.jpでは、個人の能力や技術力を尊重しつつも、チームとして大きな成果を出すことも重要視しています。 Tech Leadはチームメンバーと協働し、Product Manager、 Data Managerと連携しながら大きな成果を生む重要なポジションです。 チームを率いるエンジニアとしても、チームメンバーを支えるマネージャーとしても、新しいビジネスモデルの構築に関われる貴重な経験をすることができます。 成長フェーズの事業会社で実際のビジネスユーザと協働して独自のプラットフォームを開発し、そのチームを作り上げてリードする醍醐味は今ここでしか得られない経験です。 要件 want.jpが求めるTech Leadの人物像と技術要件は次の通りです。 成長フェーズの会社に適応し学び続けられる柔軟性と実行力、新しいチャレンジを恐れない好奇心 10年以上のWEB/オープン系システムの開発経験 自社プロダクト・サービスの開発・運用をリードした経験 チーム内外の意見を取りまとめるコミュニケーション能力 want.jpのValueを実践できること -Essence: 本質を追求しよう -Tackle: 失敗を恐れず挑戦しよう -Sustainable: 持続可能な仕組みづくりをしよう 技術要件 Engineering Skills PHPでの開発経験 5年以上 -またはRubyなど別のスクリプト言語での開発経験 5年以上 PHPUnit, JUnitなどを使ったテストコードを実装できること -テストパターンの設計ができること Laravel, Symfony(2以降)を使った開発経験 3年以上 3年以上継続したサービス開発・運用経験 Gitを使ったバージョン管理ができること Dockerを使った開発ができること AWSを使ってサービス開発・運用した経験 Technical Management アプリケーションアーキテクチャの決定・フレームワークやライブラリの選定など、技術リードの経験 チームメンバーのコードレビュー ドメイン駆動設計の知識と、業務へ応用した経験 Project Management 2-4人程度のチームマネジメント経験スケジュール・タスク管理 People Management エンジニアの育成案を計画・実行した経験毎月の振り返りをチームで実施した経験 メンバーとの1on1を継続して行った経験 技術環境について インフラ:AWS(EKS / Opensearch) / GCP(Cloud Storage / BigQuery) データベース:DynamoDB、RDS(Aurora) ミドルウェア:Docker、MySQL、Apache、Redis、RabbitMQ フレームワーク:Laravel または Spring Boot 開発言語:PHP / Java / JavaScript <開発 / 設計手法> ドメイン駆動設計 <使用ツール> ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Jira / Notion 配属先について まずはチームメンバーとして、他のエンジニアと一緒に開発してもらい、社内システムの仕様や業務内容を理解して頂きます。 開発ロードマップにしたがって、どのシステムを担当するか決定します。 選考ステップ エージェント経由でのご応募 書類選考 → カジュアル面談 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 → 内定 その他経路でのご応募 カジュアル面談 → 書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 → 内定 各選考ステップでの確認ポイント カジュアル面談:CEO エージェント経由で応募をくださった場合は書類選考後に実施、その他の経路で応募くださった場合は書類選考前に実施します。 選考要素なしで、CEOから直接事業について全力で会社説明をさせてください。 事前の準備は一切不要です。 書類選考: DevチームのHiring Ownerが実施 この職務記述書に記載した最低限の要件を満たしているか、候補者から提出頂いた職務経歴書など、技術資料も含め確認します。 want.jpに参画していただくことが私たちだけでなく、候補者本人のキャリアの中で有用となりそうか、私たちはそのような役割をお渡しできそうかを書類から確認します。 一次面接: DevチームのHiring Ownerが実施 最低限の技術要件は満たしている前提で、書類では確認しきれなかったこれまでのご経験について、技術面の質問とValueに関する質問を行います。 技術確認のため、面接中に10分前後のコードレビューをしてもらいます。 二次面接: Head of Productが実施 want.jpの事業に強く興味を持ち、VISON/MISSION/VALUEに共感いただきながら一緒にお仕事ができそうかをお話いただきます。 業務についての考え方、お人柄を中心に確認 最終面接: CEOが実施 入社希望時期、働き方、条件面などのヒアリングを実施 続きを見る
-
【未経験可】Associate, Business Development
募集背景 Business Developmentチームでは、私たちのミッションに共感して頂けるパートナー企業様の開拓と獲得をしています。 これまで代表によるトップ営業およびマネージャー以上のレイヤーとなるシニアメンバーのみで進行してきましたが、2023年はさらに多くのパートナー企業様に出会いたく、そのために一緒に走っていただける方を仲間に迎え入れたいという背景で、このポジションをオープンします。 直属の上長は海外(アメリカ/NY )で10年近く駐在の経験もあり、これまで商社/メーカーでキャリアを積んできています。今回の転職が私たちの事業の成長だけでなく、ご自身のキャリアのプラスになるようしっかり伴走しますので、業界未経験でも安心してご応募ください。 業務内容 主に下記3つの役割を担って頂きます。 当社が世界中で展開しているマーケットプレイス上で販売する商品の仕入れサプライヤーの開拓・交渉 取引先であるサプライヤーの海外売上最大化に向けた販売戦略策定 サプライヤー獲得に向けた営業戦略策定 具体的には、 ターゲットサプライヤーの選定、開拓 ターゲットとなるサプライヤーとの取引条件などの折衝、交渉 サプライヤーとの契約締結 MDチームと協業の上でサプライヤーごとの販売戦略の策定 新規サプライヤー獲得に向けた営業戦略方針決定 などを想定しています。 対象となる企業のイメージ 海外での販路拡大を検討しているもののどこから手をつけて良いか分からず困っている企業様 自社で海外展開をしているものの課題があり伸び悩んでいる企業様 新たに展開国を拡大していきたいと考えている企業様 新製品を効率的に世界各地に展開したいと考えている企業様 ECならではのデータを活用した海外展開を検討している企業様 など この求人の魅力 ご自身の裁量を持って新規取引先の開拓から交渉までの経験を積むことができます。 マイクロマネジメントより、自分で考えて課題設定をし、行動できる方にやりがいや成長を感じていただけるポジションです。 全社戦略に直結する営業戦略の策定にも携わっていくので、経営層とも密に連携を取りながら業務推進できます。 成長フェーズの弊社には様々なバックグラウンドを持ったメンバーが続々とジョインしており、そのようなメンバーと働く中でビジネスのスキルだけでなく、様々な価値観を知ることができます。 必要要件(Basic Qualification) ロジカルシンキング、クリティカルシンキング チームプレイヤー 能動的に業務に取り組める 定量的/定性的両面から物事を考えられる 既成概念に囚われず様々な観点から物事を思考できる want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 流暢な日本語(ネイティブレベル) 基本的なOAスキル(Google workspace、Microsoft Office) 以下は歓迎要件(Preferred Qualification)です。 法人営業経験(無形・有形問わず) コンサルティングファーム出身 EC/小売経験 貿易実務経験 ※応募について こちらのページからすぐに応募をくださるのはもちろん大歓迎ですが、まずは話を聞いてみたいという場合はカジュアル面談からスタートすることが可能です。 その場合は「カジュアル面談希望」と記載のうえ応募ボタンからご連絡いただくか、弊社代表またはメンバーのSNSアカウント等からご連絡いただいても問題ありません。 続きを見る
-
Product manager
募集背景 want.jpは世界中のカスタマーが 世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供することを目標にグローバルに越境EC事業を展開しています。現在、100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に規模を拡大しています。 私たちのビジネスは、世界中のマーケットプレイス上での商売を可能にするだけでなく、あらゆるデータを蓄積、分析し、それを仕入先と共有することで流通のさらなる活性化を目指すwant.jpの強力なプラットフォームがベースとなります。 メーカーと世界の消費者をつなぐ長いバリューチェーンをオペレーショナルな観点に止まらずプラットフォーマーならではの新しい付加価値を創造しプロダクト構想に落とし込み、開発に繋げていくことがwant.jpのプロダクトマネージャーには求められます。 今私たちは、これまでの経験で得た手触り感を参考にしつつも、過去のやり方に囚われず新しい発想で事業、プロダクト作りを行う第二の創業期のスタートラインに立っています。 今回はこの壮大なプロダクト開発のため共に汗をかいていただける仲間を募集します。 業務内容 ビジネスをGrowthさせるためのプロダクト構想およびValue propositionの立案 プロダクトアーキテクチャの設計 プロダクトロードマップの作成および各種機能の仕様策定 プロダクト開発組織を中心とした新しいWay of working探求および導入 この求人の魅力 既存プロダクトの改修ではなく、これから新プロダクト構想するフェーズなので文字通りスタートから関わることができます ビジネス自体は成長しているものの組織のサイズは比較的小さいため、want.jpのカルチャー作りや働き方策定に影響を与えることができます バリューチェーンが非常に長いため、事業部門にはそれぞれの領域で経験のあるメンバーを採用しています。そのため、プロダクト作りを通してドメインナレッジを広く身につけることができます 必須要件 プロダクトマネージャーの役割を自問自答し、事業フェーズに合ったベストな動き方が何か考えられる方 抽象と具象の両方をハンドリングできる方 want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 以下は歓迎要件です 製造業、小売業、ECなど流通の経験、またそれに関わるシステム構築の経験 プロダクトマネージャーまたはUXデザイナーとしての経験 続きを見る
-
Associate, Global Marketplace Management for China
募集背景 世界中のお客様に実際の商品をフェアな価格で出来る限り早く届けるために、want.jpのMarketplaceチームは日々小さなオペレーション改善から、ビジネスモデルの変革まで様々な試行錯誤を繰り返しています。 拡大する販売国、日々移り変わる売れ筋商品、海外販売のDXを実施したいとwant.jpに依頼をしてくださるメーカー企業...、それら多方面からのリクエストを、社内の各チームと連携しながら進めていくハブとなる重要な役割を果たしているのがMarketplaceチームです。 今回募集するのはその中でも特に中国を商圏とする部門です。 部門の売上は昨年から250%以上の急成長で、社内でも大きなシェアを占めるようになってきました。 今後さらに売上を拡大していくため、取り扱い商材の増加や中国エリアの新規マーケットプレイスへの出店などを急ピッチで進めたく、中国(特に大陸側)でのリテール/ECに造詣が深い方を募集します。 業務内容 今回募集するポジションでは以下の業務をお願いしたいと考えています 中国マーケットプレイス側の担当者との折衝/調整業務 今後新規出店予定のマーケットプレイスにおける日本商品市場の調査/分析に基づく施策立案〜実施、改善 現地のECショッピングモールの運用(売上アップ、コスト管理、必要な人材の調達なども含め) 現地カスタマーとのやりとり 現地ロジスティクス関連業務、特に配送業者との折衝/調整業務 現地ショッピングモールの運用については、立ち上げ後は売上拡大のみにとどまらず業務の仕組み作りもお願いしたいと考えています。 担当する国や地域については、今回はまずは中国を想定していますが、ご入社後の成果や適性、ご希望によって相談の上随時調整していきます。 中国(特に大陸側)でのリテール/ECに造詣が深い方、中国語を活かしてチャレンジしてみたいという方のご応募をお待ちしています。 必須要件 ECサイト運用の実務経験、知識 中国語を使ったビジネスの実務経験 ビジネスレベル以上の英語および中国語 日常会話程度の日本語 大学(学部)卒以上 以下は歓迎要件です サービス/プロダクトを立ち上がりフェーズからグロースをさせた経験 目標達成のため定量/定性の両面を意識してチームで成果を出した経験 チームをマネジメントした経験 このポジションの魅力 中国国内でのご経験を最大に活かしてご活躍いただける以外に、今後継続して世界中のマーケットプレイスへの出店を予定していますので、興味と能力次第で様々な地域での活躍が可能です。 国際色豊かなメンバーが揃っており日本語以外の言語を使用することも多くなっています。 ゴールを共有してそれぞれが自律し、裁量のある環境で自走したいという方をマネジメントしていく役割も担うことになります。 EC運用のプロフェッショナルとしての経験だけでなく、これまで国内で経験したことのないマネジメントなどもご経験いただける環境です。 配属先について 中国で10年以上のリテール/ECビジネス経験があるマネージャーがダイレクトレポート先となります。 チームにはマネージャーの他に正社員5名、パートタイムメンバー3名が在籍しています。 日本国籍以外のメンバーが多く、日々のやりとりは中国語または英語が多く使われています。 (他チームとのやりとりは日本語または英語が多いです) 以下中文 \=========================== VISION 世界流通の次のあたりまえを創る Drive the next standard for global commerce “做成未来的、世界零售标准” MISSION 世界中のカスタマーが世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供する Provide global customers with extreme convenience to access products from all over the world at the lowest possible price “提供全球的客人,公平的价格、最方便的购物体验和能购物全球商品的办法” want.jp公司的使命是“做成未来的、世界零售标准” 希望“提供全球的客人,公平的价格、最方便的购物体验和能购物全球商品的办法”,为了加速和推进这个目标,我们现在招聘新加入的同事。 现在日本商品的人气越来越上升,但是还有很多国家的客人不能找到他们想要的日本商品。 这个理由是语文和网络的问题。我们现在解决这个问题,提供全球的客人独一无二的日本同样的购物体验。 我们公司内部有各种各样的经验,出生,国家的同事们,一起协助解决问题。所以公司可以提供,按照你的成长的进度,挑战别的国家平台管理等等的机会,可以设计自己未来的工作发展。 工作内容:维护电商店铺,市场调查,数据分析,客户对应和团队管理。 需要的工作经验:电商营运经验,使用中文工作的经验,工作水平以上的英文和中文,日常水平以上的日文,大学毕业以上的学历 欢迎的经验:团队管理经验,理解数据分析的概念,开发新的工作,计划的经验 続きを見る
-
Senior Associate, Demand planning, SCM
募集背景 want.jpは世界中のカスタマーが 世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供することを目標にグローバルに越境EC事業を展開しています。現在、100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に規模を拡大しています。 want.jpのビジネスにおいてSCMが成功のキードライバーであるという信念のもと、商品の調達から在庫配置、倉庫オペレーション、国際輸送手配までをカバーするオペレーションの要の組織となっています。 次のステップとして、スタートアップ独特の不確実性の高い環境下でも経営レベルの目標を確実に達成を実現できるようwant.jp独自のS&OPを構築していく予定なのですが、そのためにはまず需要予測の基盤を整える必要があります。 地域、販売国、SKUを掛け合わせると数が膨大になるビジネスモデルを前に、ビジネスにとって意味のある粒度かつ予測精度をマネージ可能なところからスタートし、最終的にS&OPに組み込んでいくまでの一連の業務を共に考えてくれる仲間を募集します。 業務内容 販売地域別の需要予測および、それに必要な市場分析 需要予測のためのデータ管理、予測モデルの選定 精度管理のための運用設計と実施 この求人の魅力 固まった既存の運用があるわけではなく、want.jpのビジネスにあった需要予測運用を試行錯誤している段階なので構想フェーズから変革できます SCM部にはPlanningからExecutionのファクションが集結しているだけでなくシステムに明るいメンバーが多くオペレーションの全体最適を実現しやすい環境です ビジネス自体は成長しているものの組織のサイズは比較的小さいため、want.jpのカルチャー作りや働き方策定に影響を与えることができます 必須要件 新しいオペレーションを自ら考え、実現に向けて推進できる SCM以外の関係者とも協同して変革を推進できる データの背景を想像しながら、ツールだけに頼らない分析ができる want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 以下は歓迎要件です ビジネスレベルの英会話 続きを見る
-
Senior Associate, Transportation, SCM
募集背景 want.jpは世界中のカスタマーが 世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供することを目標にグローバルに越境EC事業を展開しています。現在、100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に規模を拡大しています。 お客様が商品を求めやすい理想の姿に近づくためwant.jpではSCM改革に力を入れています。 特定の国に特化した一般的な越境ECとは異なりwant.jpは世界中を対象としており、最適な在庫アロケーションと輸送モードを確立していくことは最重要課題でもありつつ将来want.jpの強みにもなります。 このポジションでは輸送領域を担当いただき、前述の輸送モードを確立しオペレーションマネジメントをしていただくだけでなく、各国の貿易ルールを把握して取り扱い商品の拡大にも関わっていただきます。 ロジスティクス領域の専門性を生かして強固なオペレーションを構築すると共に、経営に近い立場でどうビジネスをGrowthさせられるかを共に考えてくれる仲間を募集します。 業務内容 輸送効率を考えたサプライチェーン最適化 国内外のキャリアと交渉、オペレーション要件の擦り合わせと現場への落とし込み 各国の貿易ルールやECモール毎の制約を理解し、取り扱い可能商品カテゴリの探索 物流コストの予実管理 この求人の魅力 SCM部には需要予測、倉庫オペレーション、システム開発など様々なファンクションが集結しており、オペレーションの全体最適を実現しやすい環境です 同じく、SCM部には荷主物流部出身、3PL出身、システム開発会社出身など様々なバックグラウンドのメンバーがおり、皆で良いところを盗みあってチームの働き方の質を高めています 全てのビジネス案件にロジスティクスが絡むため、会社の成長を支えている実感を得ながら働くことができます 必須要件 業界を問わず国際物流に関わりプロジェクトを推進した経験 新しいオペレーションを業務プロセスとして全社に定着させた経験 データの収集収集方法から業務設計し、そのデータを用いてファクトに基づいて判断できる能力 ビジネスレベルの英会話 want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 以下は歓迎要件です スタッフマネージメントの経験 システム要件定義の経験 SQL 続きを見る
-
Senior Associate, Data scientist, forecasting_SCM
募集背景 私たちは「世界流通の次の当たり前を作る」というビジョンのもと、世界中のカスタマーがどこからでも自分の欲しいと思った商品にアクセスし適正な価格で購入できる世界を実現すると共に、どこにでも送料無料で3日以内に届けるというサプライチェーンを構築するため、過去の商習慣に捉われず柔軟な発想で事業を成長させています。 want.jpのビジネスにおいてSCMが成功のキードライバーであるという信念のもと、商品の調達から在庫配置、倉庫オペレーション、国際輸送手配までをカバーするオペレーションの要の組織となっています その中でも最重要と位置付けているのが需要予測です。地域、販売国、商品の組み合わせが膨大かつ、国内外の最適在庫配置を実現するには精度の高い需要予測が不可欠です。 私たちの手元には膨大な量の現物商品と販売データがあります。需要予測を通じて私たちのリアルなビジネス課題を解決し、世界に誇れるサプライチェーン構築を共に担っていただける仲間を募集します 業務内容 需要予測のためのデータ管理、予測モデルの選定 販売地域、国、商品別の需要予測および、それに必要な市場分析 精度管理のための運用設計と実施 この求人の魅力 固まった既存の運用があるわけではなく、want.jpのビジネスにあった需要予測運用を試行錯誤している段階なので構想フェーズから変革できます。また、ここでの成功事例を社内向け、社外向けプロダクト開発に繋げていくため、広範囲でビジネスに関わる事ができます SCM部にはシステムに明るいメンバーから現場オペレーションに強いメンバーもおりバックグラウンドが様々です。お互いの強みを生かして全体最適を実現しやすい環境です ビジネス自体は成長しているものの組織のサイズは比較的小さいため、want.jpのカルチャー作りや働き方策定に影響を与えることができます 必須要件 Python等を使った分析・モデル作成・可視化の経験 仮説構築からデータ分析まで、機械学習や統計モデリングの手法を用いて課題を改善・解決するまでの一連の経験 SCM以外の関係者とも協業し変革を推進できること want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できること 以下は歓迎要件です 論文投稿、論文発表、勉強会登壇実績(国内、国外問わず) 続きを見る
-
Senior Associate, Global MarketplaceManagement for Korea
募集背景 want.jpは世界中のカスタマーが 世界中の商品にアクセスし、フェアな価格と最高の利便性で購入できる体験を提供することを目標にグローバルに越境EC事業を展開しています。 現在、100以上の国・地域のお客様に商品をお届けした実績があり、急速に規模を拡大しています。 Marketplaceチームでは、世界中のECサイトに展開している店舗の管理や運用を行い、want.jpのビジネスの最前線で販売拡大に向けたあらゆる施策を行っています。 今回、韓国マーケットプレイスへの展開強化に伴って販売戦略立案、運営スキーム作り、チームオペレーションを担ってくれるキープレイヤーを募集しています。 業務内容 韓国での日本商品市場の調査、分析 現地ECモール(Coupang, NAVER STORE, 11st)の立ち上げ、運用 売上アップ、コスト管理、必要な人材の調達 現地カスタマーとのやりとり(Customer Service) 現地ロジスティクス関連業務調整 現地ショッピングモールの運用については、業務の仕組み作りやメンバー(パート/アルバイト/インターン含む)マネジメントもお願いしたいと考えています。 また、入社後は経験や希望によって他の業務もお任せしていきます。 韓国でのビジネスに造詣が深い、または韓国などアジアのマーケットプレイスに興味がありチャレンジしてみたいという方のご応募をお待ちしています。 まだ日本企業が進出が少ないアジアのECショッピングモールで新規事業立ち上げの経験ができます。 国際色豊かなメンバーが揃っており日本語以外の言語を使用することも多いので、細かなマネジメントをされながら仕事を進めるというよりも、ゴールを共有して自律し、裁量のある環境で自ら走りたいというタイプの方に、成長を実感しながらお仕事をしていただける環境です。 海外でのリテール/ECに造詣が深い方でチャレンジしてみたいという方の応募をお待ちしています。 この求人の魅力 ご自身の裁量を持って業務・プロジェクトを推進できます。 課題解決のために経営者と直接話すことも多く、スタートアップならではのスピード感の中でお仕事ができます。 会社の仕組み・制度作りにも積極的に関与することが可能な環境です。 ECに限らずさまざまな業界で成果を出してきた経験豊かなメンバーも在籍しており、多くの成長機会があります。 海外の担当者や外国籍のメンバーとのやりとりが多く、存分に語学力を活かせます 必須要件 ECサイト運用の実務経験2年以上またはそれに相当する知識 ビジネスレベル以上の韓国語 課題を発見・定義し、解決策を導き出すことのできる問題解決能力 仮説検証から施策実行・評価を行うことのできるデータ分析能力 want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 変化に対して臨機応変に対応できる 自走できる、裁量のある働き方に喜びを感じることができる スピード感を持って仕事を進められる Microsoft Excel, Google Spreadsheetなどの基礎的なOAスキル 日常会話程度の日本語 以下は歓迎要件です。 目標達成のため定量/定性の両面を意識してチームで成果を出した経験 2-5名程のチームをマネジメントした経験 ビジネスレベルの英語力 続きを見る
-
Associate, Supply optimization, SCM
募集背景 私たちは「世界流通の次の当たり前を作る」というビジョンのもと、世界中のカスタマーがどこからでも自分の欲しいと思った商品にアクセスし適正な価格で購入できる世界を実現すると共に、どこにでも送料無料で3日以内に届けるというサプライチェーンを構築するため、過去の商習慣に捉われず柔軟な発想で事業を成長させています。 want.jpのビジネスにおいてSCMが成功のキードライバーであるという信念のもと需要予測から、国際輸送手配、倉庫オペレーションまでをカバーするオペレーションの要の組織となっています。その中でも全社レベルで力を入れているのが最適な在庫プランニングです。この業務には世界のどこに在庫をするかだけでなく、どの商品を在庫すべきかの選定、発掘も含んでいます。定常業務としてのプランニング業務とは一線を画しており、私たちのビジネスの成長を加速させる施策の一つとして最も注目度の高い業務領域です。 私たちの手元には膨大な量の販売データとアイデアを実行に移せる経験豊富なSCMのメンバーがいます。その一員として世界に誇れるサプライチェーン構築を共に担っていただける仲間を募集します。 業務内容 戦略的重要度の高い海外在庫展開先の調査とオペレーション設計 取扱商品カテゴリ拡大を目的とした、輸出障壁の調査および対応策の立案と遂行 海外倉庫を含む多拠点在庫計画の立案 サプライヤー協働での商品調達戦略の立案と遂行 この求人の魅力 SCM部には需要予測、倉庫オペレーション、システム開発など様々なファンクションが集結しており、オペレーションの全体最適を実現しやすい環境です 同じく、SCM部には荷主物流部出身、3PL出身、システム開発会社出身など様々なバックグラウンドのメンバーがおり、皆で良いところを盗みあってチームの働き方の質を高めています ビジネス自体は成長しているものの組織のサイズは比較的小さいため、want.jpのカルチャー作りや働き方策定に影響を与えることができます 必須要件 業界を問わず在庫プランニング業務の経験 SCM以外の関係者とも協同して変革を推進できる 新しいオペレーションを提案し業務プロセスとして部署または全社に定着させた経験 ビジネスレベルの英会話 want.jpのコーポレートバリュー (Essence, Tackle, Sustainable)を理解し体現できる 下記は歓迎要件です(Preferred Qualification) システム要件定義の経験 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています