募集人物像
- B to Cサービスの運用経験がある
- 運用業務や開発業務の効率化、自動化の経験がある
- クラウドアーキテクチャ設計や構築の経験がある
- モダンアーキテクチャへのリプレイス経験がある
- チーム内外でリーダシップを発揮し推進した経験がある
募集背景
全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』の急速なサービススケールに伴い、マイクロサービス化や新規機能開発が加速しております。 トラフィックやデータボリュームも増加し続けており、今まで以上に安定した運用が求められております。 加えて、複数の新規事業の立ち上げが決まっており、10X(テンエックス)サービス運用を見据えた運用プラットフォームの構築にも着手し始めました。 このFintechでは類を見ない取り組みには、運用業務や開発業務の効率化、各種自動化、クラウドアーキテクチャの標準化など多くの課題の解決が必要です。 このような背景から、SREチームの体制強化を進めております。
業務内容
WealthNaviの運用と10X運用に向けた課題の解決
成長を続けるWealthNaviの運用および基盤の設計、構築を行います。
また、信頼性向上のためのパフォーマンスチューニングや、事業拡大を見据えた10倍規模の運用(10X運用)を可能にするための運用プラットフォームの構築も行います。
様々なソリューションを用いて、運用プラットフォームの構築に必要な各種自動化や標準化、ガードレールの設計、Goodプラクティスなどの構築を行います。
必要に応じて環境のリアーキテクトやリプレイス、新技術の検証、導入を行います。
[10X運用に向けた「運用モデル移行」プロジェクト]
[口座開設機能のマイクロサービス化事例]
サービス共通基盤の設計、開発
サービス横断で利用する共通基盤の設計および開発を行います。
共通基盤の運用に必要なツールの開発も行います。
開発言語はGo言語で行い、テストからリリースまで一貫して行います。
[サービス共通基盤であるログ転送基盤の事例]
新規事業の基盤構築
新サービスの基盤設計および構築を行います。
基盤構築には、主に運用プラットフォームで標準化されたTerraform Moduleを用いますが、そのプロダクト特有の基盤や仕組みは0から設計し構築を行います。
新規事業の立ち上げでは特に、多くのチームや外部ベンダーとコミュニケーションをとりながらプロジェクトを遂行していくことになります。
期待する役割
上述したSRE業務全般をご担当いただきます。
非常に早いスピードで事業がスケールする中「10X運用が可能なチーム」をチームビジョンに、まずは運用面の効率化を進めていきます。
金融特有の制約がある中で、スケールしない運用やボトルネックになっている運用を見つけ、様々なソリューションを駆使して解決する事を期待しています。 そのために必要な業務は多岐に渡りますが、その方の強みが活かせる業務を優先的に割り当てる事で、キャリアを意識しながら働いていただけるようにしています。
技術スタック
クラウド:AWS, GCP
実行環境:AWS ECS, AWS EKS, AWS EC2(Windows Server, Linux), AWS Lambda
Database:AWS Aurora MySQL, AWS DynamoDB
開発言語:Go, Terraform
CI/CD:GitHub Actions, Bitbucket Pipeline, ArgoCD
外部サービス:Datadog, PagerDuty, SendGrid, JP1
分析基盤:BigQuery
ドキュメンテーション:Notion
必須要件
サービスの構築、運用経験(3年以上)
クラウドアーキテクチャ設計および構築(1年以上)
運用効率化や各種自動化の経験 開発経験(言語問わず)
歓迎要件
大規模なアーキテクチャ設計、構築、開発経験
モダンアーキテクチャへのリプレイスや新技術検証、導入経験
チームまたはプロジェクトにおけるリーダーシップ経験
高いコーディング力(言語問わず)
マイクロサービスアーキテクチャにおける高いセキュリティ知識や推進経験
その他開発事例とブログ
その他開発事例
ChatOpsによるECS, EKSのCI/CD,監査機能の開発
データベースマスキング機能開発
KPIログ転送基盤開発
開発ブログ
タスク数100超え!モノレポとエスプレスタックで支えるECS管理の仕組み (ecspresso/ecschedule) DigdagをECSでスケールアウトして性能改善をしました BigQueryで構築するマスキングデータベースについて
職種 / 募集ポジション | SRE |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京メトロ各線・東急各線 渋谷駅 徒歩3分 JR渋谷駅 徒歩5分 京王井の頭線 渋谷駅 徒歩8分 |
選考フロー | (1)書類選考 (2)役員・現場社員との面接 (3)内定 ※上記は変更となる可能性もございます。 |
会社名 | ウェルスナビ株式会社 |
---|---|
代表者 | 柴山 和久 |
設立年月日 | 2015年4月28日 |
従業員数 | 196名 ※2024年12月1日現在 /正社員数 |
住所 | 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田 JP ビルディング9F |
事業内容 | 金融商品取引業 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※コアタイム:10:00~16:00 ※休憩時間 :60分 ※一部フレックス対象外ポジションあり |
休日 | 土日祝日、年末年始、その他会社が定める休暇 年次有給休暇(入社時より付与。2年目15日、3年目以降は20日) ※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり |
社会保険 | 厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) |
通勤手当 | 弊社規定に基づき支給(直接雇用のみ) |
福利厚生・待遇 | 【福利厚生】 ・企業型確定拠出年金 ・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料 ・インフルエンザ予防接種 【能力開発】 ・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助) ・資格取得補助 ・外部研修、セミナー参加補助 ・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会) 【コミュニケーション施策】 ・Happyhour(全社イベント・週1) ・All Hands(全社MTG・週1) ・ウェルカムランチ(新規入社者発生時) ・チームランチ(月1回) 【就業環境】 ・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可※配属先により一部例外有) ・ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用※配属先により一部例外有) ・ハーマンミラー社のワークチェアを執務室全席に完備 |