ゆめみの成長環境
https://note.mu/raykataoka/n/n50c282bcb305
代表の片岡の上記ブログにて、ゆめみの成長環境について網羅的に記載をしておりますので、是非ご一読いただければと思います。
採用FAQはこちら
弊社ではオープン・ハンドブックにて、社内情報を積極的に公開しています。
Mission
「 アウトソーシングの時代を終わらせる 」
企業のデジタル変革を進める上では、ノンコアな事業領域はSaaSやアウトソーシングをした上で、差別化するべきコアな事業領域については、内製化が必要になります。
ゆめみは10年以上前から、従来型の一括請負、アウトソーシングの関係性ではなく「伴走型パートナー」として内製化支援を行ってきたリーディングカンパニーです。
エンドユーザーにとって良いプロダクト、サービスを提供していく為にも、アウトソーシングの時代を終わらせるという使命感を持って事業を行っていきます。
Vision
「(世界中で) 1億MAUに使われるサービスを提供する 」
多くの人の生活に密着した長く使われるサービスを実現することをゆめみは得意としています。
現在は5,000万人の人たちが使う1つ1つの愛されるサービスの裏側には、実はゆめみが提供する技術が組み込まれています。
Value Proposition
顧客が感じる他社にはないゆめみの強みは「 Quality & Agility 」です。
大規模なサービスで求められる高い品質を機動的に実現していける会社は、大企業やスタートアップでは両立しないため、非常に顧客から評価されています。
ゆめみでは、2018年10月1日に、世界でも革新的な「アジャイル組織宣言」を行ない、組織がスケールしても、QualityとAgilityがより一層強化される仕組みを確立しました。
そういった、挑戦の取り組みは、展開する顧客のインターネットサービスの成長を実現するだけでなく、顧客企業自体の成長、組織アジリティ向上に貢献することも使命として掲げており、その挑戦に対して参画していただける仲間を積極的に求めています。
Admission Policy(求める人材像)
ゆめみが求める人材は
「 自律・自責・自学 」の3つを当たり前として実践できる人です
自律・自責・自学を当たり前のものとして、仕事で実践できるように仕組みを作っています。
仕事内容
大手クライアントから受注した案件のサービス設計から運用・保守までの全ての工程におけるマネージメントに関わっていただきます。
消費者向けWebサービスやスマートフォンを活用したオムニチャネル、O2Oといった先進的なマーケティングを技術で実現するプロジェクトや、IoT・デバイス連携などの技術的なチャレンジが出来るプロジェクトが多数あります。
<仕事のポイント>
◎ほぼクライアントとの直接契約のため、お客様の声を直に聞きながら、企画を含めた要件定義~設計~実装~リリース~保守/運用~継続開発までをご一緒しております。
◎大規模プロジェクトを担当する事が多いこともあり、様々な外部サービスと連携する要件が中心です。そのため、マルチベンダー体制でプロジェクトが進行致しますので、全体のスケジュール策定や管理業務を行なうことがあります。
技術スタック
■APPs: Swift, Kotlin, Flutter
■Web / Front End: HTML5, CSS3, React, AngularJS
■Infra / Serverside: PHP, Node.js, Docker, Laravel, AWS
※ソース管理はGitを使い、コミュニケーションはSlackやJIRAを使っています。OSはmacOS/Windowsを選ぶこともでき、エディターも自由です。
技術選定はオープンソースを中心に、安定した定番技術から先進的なテクノロジーまで、幅広く積極的に取り入れ、プロジェクトに合わせたシステム設計・開発を行なっています。
今後スタンダートとなりうる技術に、実践的に触れることができる環境です!
開発の特徴
ゆめみのエンジニアは「Quality & Agility(高品質と機動性)」をバリュープロポジションとしています。1チーム5~7名程度でアジャイル開発を主眼に置き、手法にこだわらずチームメンバーと共に考え、プロジェクトを進めていることが特徴です。
◎あらゆるプロダクト・プロジェクトに関わる事ができるScaling Agileの組織が構築されています。
◎モダンな開発プロセスを採用しており、技術的な負債の解消にも取り組んでいます。
技術カルチャー
■マネジメントのない組織づくり
序列や役職がなく、また、自己決定の給与制度により、評価者がいないため、真に対等な議論ができる文化があります。
■アウトプット・学習文化
・Qiitaの企業投稿数No.1
・SlackのMaturity Score No.1
・社内勉強会毎月150回開催
などアウトプットと学習に積極的な文化です。
■レビュー文化
あらゆるプロセスにおいてペアワークを大事にしており、レビュー文化が浸透しています。
各プロジェクトで開催される設計レビュー会などは、オープンレビュー形式になっており、自由に他のチームも参加可能になっています。
■テックリードチーム
社内には登壇経験があるテックリードが在籍しています。複数のテックリードから構成されるテックリードチームがプロジェクトを横断して支援しており、丁寧なレビューが、あなたの成長を促進します。
社員紹介
ゆめみで働く社員のインタビュー記事をご紹介します。
- ゆめみの“クオリティ”を世界へ届ける。プロジェクトマネージャーの情熱
- プロジェクト成功のためにお客様と伴走。経験にとらわれないプロジェクトマネジメント
- システムで世の中をもっと便利に──プロジェクトマネージャーが提供できる価値とは
- エンジニアからPMへ──ゆめみで感じたマネージメントの大切さ
- ゆめみが目指す新たな組織へ──キーワードはPMの業務最適化
- なりたかったプログラマーから、エンジニアを支える存在へ
- “声”を大切にし、安心感をあたえたい。お客様とエンジニアをつなぐPM
《2020年2月より 全拠点でフルリモート標準化》
フルリモートワークの導入が進むゆめみでは、2020年2月より全拠点にてリモートワークが標準となっています。
職種 / 募集ポジション | 【フルリモート】プロジェクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ◎2020年2月より、全拠点でフルリモートが標準となっています。 ※採用エリアは、拠点を展開する各地(もしくは近隣エリア)にお住まいの方を想定しております。 ※面接・面談はオンラインで実施いたします。 |
勤務時間 | フレックスタイム制/標準労働時間1日8時間(コアタイム/11:00~16:00) ※一定基準の勤務実績を満たしたメンバーについては、コアタイムなしのフルフレックス制となります。 |
スキル要件 | 【必要経験・スキル】 ・PHP、Java等のWeb系システムの開発経験2年以上 ・バランス感覚に優れている方 ・チームの中心となって物事を進めることが好きな方 ・モバイルでの新しい技術、サービスに対する興味のある方 ・要件定義、設計、顧客窓口、折衝経験のある方 ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメント経験が1年以上ある方 【歓迎経験・スキル】 ・複数名のメンバー管理、工程管理、予算管理等の経験がある方 ・スマホアプリ開発プロジェクトの経験がある方 (ストア公開経験ある方は尚歓迎) |
選考の流れ | ▼書類選考 ▼ワークサンプルテスト ※書類選考後、当社よりワークサンプルテストとして課題をご案内します。プロジェクトマネージャーとしての能力・経験を測る簡易的な内容となっており、指定期間内(1週間)に作成していただきます。 ▼1次面接 ▼2次面接(代表面接) ▼内定 ▼オファー面談 ※給与は自己決定制となっております。オファー面談実施時に、ご希望額をご提示ください。 |
応募時の歓迎事項 | IT技術に関するアウトプットを行なっているGitHubアカウントをお持ちの方は、応募の際に是非一緒にお送りくださいませ。 |
休日・休暇 | 《年間休日121日(2023年度)》 ■完全週休2日制(土・日・祝祭日) ■年末年始休暇(年間休日カレンダーによる) ■有給休暇(初年度10日) |
福利厚生・各種制度 | ■各種社会保険完備 ■交通一部支給(上限4万円/月) ■有給取り放題制度 ※一定基準の勤務実績を満たしたメンバーに適用 ■ウェルカムランチ制度 ■健康診断全額会社負担 ■フルリモート可能 ※2020年2月より、全拠点でリモートワークが標準となります。 ■オフィス勤務の場合:屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) |
会社名 | 株式会社ゆめみ |
---|---|
代表取締役 | 片岡 俊行 https://twitter.com/raykataoka |
設立年月日 | 2000年1月27日 |
業務内容 | インターネットサービスを主とした大企業・急成長スタートアップ向けのDX・内製化支援 |
ゆめみの成長環境 | https://note.mu/raykataoka/n/n50c282bcb305 |
採用FAQ | https://notion.yumemi.co.jp/ojt/faq |
YUMEMI LAND | https://yumemiland.yumemi.co.jp/ |