HR SUCCESS Online

HR SUCCESS Online #13 DXに必要な3つの“Why” -新しい時代の人事に求められるコトとは- 2021/1/28(木) 12:00〜13:00

本セミナーは受付を終了しました

【セミナー受付期間】2021/1/28(水) 12:00まで

※インターネット上で実施するライブ配信型のセミナーです。
※チャット形式で受け付けた質問へも回答いたします。

HR SUCCESS Onlineは、HR領域において先進的な取り組みをされている企業の経営者や人事担当者をゲストにお迎えし、「人材開発」・「組織開発」における課題解決に役立つ情報をお届けしてまいります。

第13回は、「DXに必要な3つのWhy」をテーマに、M&A等を通じて数年で事業ポートフォリオを大きく転換し事業のDXを推進するPHC株式会社 取締役の大塚様、富士通グループのDXビジネスの根幹を担うRidgelinez株式会社 プリンシパルの小野様のお二方をお招きし、これからの時代に必要な考え方、求められるヒト・組織の姿勢、人事の在り方についてお話しいただきます。

セミナー内容

  • なぜ、DXが必要とされているのか
  • なぜ、Digitalが重要なのか
  • なぜ、いまのままではDXが実現できないのか 等

セミナー申し込み受付期間

受付期間2021/1/28(水) 12:00まで

セミナー概要

開催日時2021/1/28(木) 12:00〜13:00
会場インターネット環境があれば、どこでも参加可能
参加費無料
視聴方法動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方にのみご案内させていただきます。
主催株式会社ビズリーチ
  • ※同業の企業や個人事業主、学生、その他弊社が不適切と判断した場合は参加をお断りする場合がございます。

本セミナー視聴のメリット

  • DXについての解像度が上がり、自社ごととして捉えることができる
  • これからの時代に求められる考え方を学ぶことができる
  • ヒト・組織観点でのDXへの捉え方を知ることができる

このような方におすすめ

  • 経営者・事業責任者・人事責任者
  • DXを推進する上で必要な観点を知りたい方
  • DX推進の障壁と乗り越え方を知りたい方

登壇者プロフィール

PHCホールディングス株式会社 執行役員 兼 ヘルスケアサービス共同ドメイン長 兼 PHC株式会社 取締役 兼 メディコム事業部 事業部長 大塚 孝之

PHCホールディングス株式会社
執行役員 兼 ヘルスケアサービス共同ドメイン長 兼 PHC株式会社 取締役 兼 メディコム事業部 事業部長
大塚 孝之 氏

1987年慶応義塾大学理工学部を卒業後新卒で株式会社リクルート入社。スタートアップ起業やアメリカでのビジネススクール卒業(MBA)を経て、2004年GEコンシューマー・ファイナンス株式会社入社。GEヘルスケア・ジャパン株式会社にてエンタープライズ領域の事業本部長やヘルスケアIT本部長、日本GE株式会社執行役員を務めた後、2017年パナソニックヘルスケア株式会社 執行役員に就任。現PHCホールディングス株式会社 執行役員。

Ridgelinez株式会社 プリンシパル 小野 圭史

Ridgelinez株式会社
プリンシパル
小野 圭史 氏

大手日系ファッションブランド、欧州ラグジュアリーブランドなどにおいて経営戦略、マーケティング、広告宣伝、eコマース、デジタルマーケティングの統括を行う。カスタマーエクスペリエンスを軸としたリテールオペレーション、デジタルコミュニケーション、CRM、オムニチャネルなどの推進・改革に従事。 総合商社、戦略コンサルティング、ファストファッション、ラグジュアリーブランドを経て現職。

株式会社ビズリーチ HRMOS事業部 インサイドセールス部 部長 茂野 明彦

株式会社ビズリーチ
HRMOS事業部
インサイドセールス部 部長
茂野 明彦

大手インテリア商社を経て、2012年、外資系IT企業に入社。グローバルで初のインサイドセールス(IS)企画トレーニング部門の立ち上げに携わる。2016年、ビズリーチ入社。インサイドセールス部門の立ち上げ、ビジネスマーケティング部部長を経て、現在はHRMOS事業部インサイドセールス部部長を務める。

本セミナーは受付を終了しました

【セミナー受付期間】2021/1/28(水) 12:00まで