会社概要
【MISSION】
日本の魅力で、世界を豊かに
【VISION】
旅の目的地を創出して、日本の観光をリードする
日本の観光には大きなポテンシャルがあります
美味しい食事、奥深さと真新しさのある歴史・文化、美しく多様性のある自然、
日本は数多くの観光資源に恵まれています。
安心・安全、おもてなしの心、規律、日本には旅行者を魅了する魅力があります
観光には、旅行者に安らぎや刺激を与えるとともに、
地域に対して経済的・精神的な豊かさをもたらす力があると信じています
しかしながら、まだ日本の観光は魅力を十分に活用できていない
観光業は変革の時です
日本の魅力を活かすことで、
旅行者に活力を、地域に潤いを、働く人に幸せを、届ける存在に。
観光業の未来を指し示す「羅針盤」になりたいという想いを胸に、
「旅の目的地を創出して、日本の観光をリードする」存在を目指します。
主要事業は
- 宿泊管理事業
- トラベル事業
- 着物レンタル事業
- 地域プロデュース事業
1~3は訪日外国人観光客を中心にサービスを提供しており、民泊物件の数とバリエーションの拡充、トラベル事業を通じた多彩なコンテンツの提供、そして着物のバリエーション及び店舗の拡大、またテクノロジーを掛け合わせることで、日本での観光体験をより魅力的なものにすることを目指しています。
4については、素晴らしい観光体験を提供するための基盤作りや、サステナブルなサービス提供を目指し、訪日外国人観光客を受け入れる自治体向けに観光に関する商品造成、ツアー企画などのコンサルティングを行っており、またコンサルティングやコミュニティ作りを通じて訪日外国人観光客を案内するガイドの育成にも取り組んでいます。
これから一気に回復するインバウンド需要を取り込み、東京証券取引所への新規上場、その先には日本最大のインバウンド企業になることを目指しています。
仕事内容
正社員65名、アルバイト216名(2025年2月末時点)かつ、複数の事業部がある組織を2名の人事でまわしています。
カバーする人事領域は労務/採用/人事企画を中心に多岐に渡っており、人事ジェネラリストとして複数の業務をお任せします。
どの領域をお願いするかは経験を基に決定していきたいと思いますが、希望や志向を踏まえて相談可能です。
加えて、まだまだ手を付けられていない人事領域や今後起こる組織的なイベント(IPOやM&A)に関連する役割も成果や結果によっては追加でお任せする機会もあります。
必要な条件/経験
以下の人事領域のうち、①~④の4つのうち、2つ以上の経験があること
※それぞれの経験年数は問いませんが、うち1つは深い経験と知識を求めます(4-5年以上)
①労務
-給与計算
-勤怠管理
-入退手続き など
②採用(中途採用)
-問い合わせ対応
-面接日程調整
-採用管理システムの設定/入力
-求人票作成 など
③人事企画
-働き方や福利厚生などの企画
-人事評価制度の運用 など
④人材/組織開発
-教育/研修の企画/運用
-全社イベントの企画/実行
-組織/カルチャー作り施策の企画/実行 など
望ましい経験/スキル
・アパレル、小売、外食業界での人事領域の経験
・ベンチャー、スタートアップでの人事領域の経験
マインド/求める人物像
・自分で手を動かして取り組むことのできる方
・自分で考えて仕事を進めていきたい方
・業務改善提案を積極的に行える方
・いかなる変化にも対応できる方
職種 / 募集ポジション | 【コーポレート】人事ジェネラリスト(メンバー)/労務・採用・企画など経験と希望に応じて幅広く担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ※試用期間3ヶ月間(この間の給与・待遇等に変わりはありません) ■賃金改定:年2回(6月、12月)※本人の実績、会社の実績を勘案し行います。 |
給与 |
|
勤務地 | 【勤務地備考】 都営地下鉄『築地市場』駅 A3出口から徒歩4分 都営地下鉄・東京メトロ『東銀座』駅6番出口から徒歩5分 東京メトロ『銀座』駅徒歩11分 各線『新橋』駅徒歩12分 |
勤務時間 | 9:00-18:00 休憩1時間 |
休日 | ・完全週休二日制 ・国民の祝日 ・年次有給休暇(入社後半年後10日付与) ・夏季休暇(3日) ・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇、育児介護休暇 |
福利厚生 | ・通勤交通費支給 ・ウォーターサーバー設置 ・インフルエンザ予防接種 |
加入保険 | ・健康保険(VCスタートアップ健保) ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | ・オフィス(事業所内)は禁煙 |
会社名 | 株式会社羅針盤 |
---|---|
設立年月 | 2022年12月 |
代表取締役 | 佐々木 文人 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表電話番号 | 03-5801-5891 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目16番21号 銀座木挽ビル3階 |