Profile
・滝沢由佳(Takizawa Yuka)
・2020年9月入社
・マーケティング担当(営業部)
1.キャリアステップと入社のきっかけ
インサイドセールスやテレマーケティングの仕事に従事し、当社に入社後マーケティング職へシフトしました。
転職の理由は、前職で育休中にコロナ禍に突入し、業績が一気に悪化したことがきっかけです。
当時は契約社員だったのですが、有期雇用の人たちが一斉に契約終了となってしまい「これはまずい」と転職活動を開始。
慣れない子育てと転職活動を並行しながら求人を探していた中で、少数精鋭ながらも裁量の大きい環境に惹かれ、当社に応募しました。
2.入社後に感じたギャップ
入社してまず驚いたのは、シェアオフィスのコンパクトさでした。
当時は社員が15名ほどで、複数拠点で使用できたものの個室がなくて。
人も限られている状況だったので、業務の領域の広さに戸惑うことも正直ありました。
自分でなんとかするしかないと思いつつも、面白そうだなとも感じたのも事実。
直接意見できる・チャレンジできる環境が刺激となり、自分の成長を加速させてくれました。
3.社風について
風通しが良く、なんでも挑戦できる環境が整っています。
社長との距離も近く、気さくに話してくれてアイディアを聞いてくれる距離感です。
また、働き方はハイブリッドで柔軟。
子育てをしながらの勤務・体調を崩しても家で仕事ができるなど、リモートワークのおかげで本当に助かっています。
4.仕事の流れ(仕事内容)
基本的には、朝一番にメールチェック、お客様へのお返事・資料作成などがメインです。
キャンペーンの反応率チェックなど、分析・対策をすることも。
また、会社のホームページ管理・導入事例作成など、コンテンツ制作も担当しました。
その時の状況により業務は変わるので、優先順位を決めて作業しています。
5.今のチームについて
営業部の自慢はチームワークで、協力できている実感があります。
さらなるグローバル展開に向けて、ITソリューション知識や英語が堪能な方が増えると良いなと思っています。
6.仕事の楽しさと難しさ
私の仕事の楽しさは、お客様獲得の施策を企画・実施し、効果検証というPDCAサイクルを、ほぼ一人で回せるところ。
立案した企画が、どれほどの成果につながったのかダイレクトに確認できるところが面白いです。
一方で、AIなど最新トレンドの情報収集も欠かせないため、常にアンテナを張り続ける必要があります。
7.スキルアップと会社のサポート
当社のグローバル化の流れに乗り、TOEIC600点を目指して英語学習中です。
英会話教室の受講も検討しています。
8.休日の過ごし方
休日は、子どものお世話・平日にたまった家事をこなすなど正直忙しくて。
ただ、月に1〜2回ほど思いきりリフレッシュできる日を作っているので、うまくストレス解消できています。
9.今後の目標と入って欲しい仲間
お客様ファーストを貫き、社会に必要とされるソリューションを提供し続けることで、会社の成長に貢献していきたいです。
当社のビジョンに共感し、お客様ファーストの価値観を体現できるチャレンジ精神旺盛な方を心から歓迎します。
職種 / 募集ポジション | 社員インタビュー⑰マーケティング担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | 株式会社アルファスト |
---|---|
代表者 | 岩堀健太郎 |
設立年月 | 2016年5月13日 |
従業員数 | 30名 |
本社所在地 | 横浜市西区高島1‐2‐5横濱ゲートタワー3F |
事業内容 | システムに関するコンサルティングから各種システム開発、 運用・保守・インフラ構築 |