全 37 件中 37 件 を表示しています
-
経理・財務担当者/コーポレートDiv
仕事内容 急成長ベンチャー企業で、これまでの知見・専門性を活かしながらご活躍いただける方を募集いたします。 まずはご経験のある業務から取り組んで頂き、徐々に業務範囲を広げて頂きます。 ・経費チェック ・買掛金/売掛金管理 ・月次、年次決算作成サポート ・資金繰表作成 ・取締役会資料作成サポート ・監査法人、税理士対応等 など ■参考記事 『難易度の高い資金調達の裏側を聞く、財務から見るこれからのベルフェイスとは』 土井(CFO コーポレートグループ ゼネラルマネージャー) https://bs.bell-face.com/2020/09/30/2248/ 組織構成 配属先となるアカウンティングチームは、マネージャー1名とメンバー4名の組織となっております。 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。おかげさまで、スタートアップにおける売上の成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 これから更にお客様も社員も増加する中で重要な経理財務のポジションを強化いたします。 直近では累計52億円の資金調達を実施するなど、経験を積めばとても大規模な仕事にチャレンジすることができるポジションとなります。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
アカウントエグゼクティブ(エンタープライズ・大手クライアント専任チーム)/エンタープライズDiv
仕事内容 大手クライアントに向けて、新規提案から導入後支援、グループ企業への横展開まで一気通貫で提案を実施。 唯一『bellFace』だけが持つセールスビッグデータを利用したコンサルティングを行います。 ・セールス業務 担当する大手クライアントの組織を理解し、 課題、ニーズ、インサイトを考えながら、各社ごとのアカウントプランニングを行い、 ソリューション営業の企画、実行、効果測定を行います。 エンタープライズグループには、大手クライアント専任で新規商談の設定を行うBDR(Business Development Representative)というポジションの方も在籍しており、協業しながら顧客開拓を行います。 【BDRの仕事内容/ミッション】 大手企業を対象として、公開されている企業実績やIR情報をもとにターゲット企業を選定し、お電話やお手紙で『bellFace』のご紹介をし、新規商談の設定を行います。 大手企業の場合は部署も複数存在するため、決済・承認フローや組織図を把握し、効果的に興味喚起を行うことでビジネスチャンスを創出します。また既存のお客様の場合は、既にご利用頂いている部門とは別の部門のご担当者様を紹介していただくなど、アップセルに向けた取り組みも行います。 ・カスタマーサクセス(CS)業務 『bellFace』を導入してくださったお客様の営業に関する課題の解決に向けて幅広い提案・支援を担当していただきます。 お客様の営業戦略策定、課題の要因分析、『bellFace』を用いたソリューション提案及び、トークスクリプトの作成、アップセルのご提案まで、非常に多岐に渡ります。 『bellFace』を軸に、お客様が叶えたいゴールに向かってお客様と伴走し続けていただきます。 ■担当社数 1人あたり1社~3社(グループ・子会社を含む)担当していただきます。 ■組織構成 さらなる事業拡大に向け、大手クライアントにより注力するためエンタープライズグループが発足いたしました。 現在、上述のBDR/アカウントエグゼクティブを合わせ約40名程度のメンバーが、4チームに分かれて業務に当たっております。 主要取引企業 三菱地所株式会社、リクルートグループ、ソフトバンクグループ株式会社、NTTグループ、GMOインターネットグループ、SMBC日興証券株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス、合同会社DMM.com、コニカミノルタ株式会社、LINE株式会社(敬称略/順不同) 直近入社者のバックグラウンド ソフトバンク株式会社、株式会社日立製作所、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社オービック、レバレジーズ株式会社、株式会社リクルートマーケティングパートナーズ、株式会社マイナビ、富士ソフト株式会社、株式会社grooves、株式会社システナ 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず、日本を代表する大手企業様からの引き合いも増えつつあります。 そこで、これまで以上に大手クライアントへの支援を強化すべくエンタープライズチームを立ち上げました。 入社メンバーの志望動機 ■仕事内容 ・全社的に"カスタマーサクセス"の実現を目指すと明言されている通り、本気でお客様の成功や成長に向き合える環境である ・様々な企業の営業組織を支援することで、自身のセールス職におけるノウハウやスキルを向上させることができる ・事業成長のために注力するため新設されたグループで今までの経験を活かすことができる ■事業展開/将来性 ・ブラックボックス化された営業現場をデータで開放していくという事業展開は独自性が強く、将来性も高いと感じる ・あらゆる業界で活用されるプロダクトのため、事業成長の余地が大きい ・幅広い業界のお客様を担当することで、キャリアアップに繋がるセールスやカスタマーサクセス職としてのスキルが身につく ■社風/文化 ・成長意欲にあふれるメンバーが多く、切磋琢磨できる環境がある。また、若手でも任される業務や裁量が大きく、できることの範囲が幅広い ・急成長しているベンチャーだからこそ「一緒に会社を作っている!」という感覚が得られる ・自主自立を基本としながらも、きちんと支え合う文化が根付いているのが良い ■評価制度 ・独自制度によって評価の公平性が保たれており、かつ自身の市場価値向上にもつながる仕組みとなっている ■ビジョン、ミッション ・ビジョン、ミッションが明確、かつ共感できるものである ・社内でもビジョン、ミッションが根付いており、社員が一丸となって同じ方向を見ている ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
プリセールス(エンタープライズ・大手クライアント専任チーム)/エンタープライズDiv
仕事内容 国内の大手クライアントに対し、自社プロダクトである『bellFace』のプリセールスを担当いただくとともに、付随するエンタープライズグループ全体の業務改善に関わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・『bellFace』の導入、定着に関するお客様の営業業務/システム面の課題を可視化し、課題解決を推進いただきます。 ・ 大手クライアントを担当するアカウントエグゼクティブと一緒に提案の初期段階から商談に同席し、技術的な観点でのお客様への説明・提案を行います。 ・ エンタープライズグループ全体の組織課題を見つけ、ベルフェイス全体に関わる組織横断的なプロジェクトの立ち上げ・推進を行います。 ※物売りではなく、お客様の企業価値を向上することを目的とします。 主要取引企業 三菱地所株式会社 株式会社リコー 富士ゼロックス株式会社 リクルートグループ ソフトバンクグループ株式会社 NTTグループ 株式会社USEN(敬称略/順不同) 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。お客様も3,000社を超え、業界問わず、日本を代表する大手企業様からの引き合いも増えつつあります。 そこで、これまで以上に大手企業様への支援を強化すべくエンタープライズチームを立ち上げました。 エンタープライズ領域をより強化していく上で、『bellFace』の導入、定着にあたりRFPの重要性が高まりつつあります。そこでこの分野の知見を持つ方を迎え入れ、エンタープライズグループをより強固にしていきます。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
カスタマーサクセス(マネージャー候補)/カスタマーサクセスDiv
仕事内容 カスタマーサクセスグループ内のチームのマネジメントをお任せします。 カスタマーサクセスグループとは、『bellFace』を導入いただいたお客様に対し、お客様の営業に関する課題解決に向けて幅広い提案・支援を担当する部署です。 今回募集するポジションでは、≪オンボーディングチーム≫≪カスタマーグロースチーム≫いずれかのチームの戦略設計・実行などをお任せします。 【業務例】 ・担当チーム目標達成のための戦略設計 ・事業計画達成のためのKPI設計、管理などのチームマネジメント ・担当チームのピープルマネジメント(コンディション/目標設定および評価/育成 等) ・お客様の課題把握、課題解決のためのコンサルティング ・受注後のアップセル/クロスセル/チャーンマネジメントの戦略策定及び実行 【組織構成】 カスタマーサクセスディビジョンのうち、今回募集する方には≪オンボーディングチーム≫≪カスタマーグロースチーム≫いずれかのチームのマネジメントをお任せします。 ================== 【チームメンバーの業務内容】 お客様の営業に関する課題解決に向けて幅広い提案・支援を担当していただきます。お客様の営業戦略策定、課題の要因分析、『bellFace』を用いたソリューション提案及び、トークスクリプトの作成、アップセルのご提案まで、非常に多岐に渡ります。 『bellFace』を軸に、お客様が叶えたいゴールに向かってお客様と伴走し続けていくことを仕事とします。 【業務例】 ・導入頂いたお客様とキックオフミーティング ・インサイドセールス、セールスビッグデータを用いたセールスの課題へのコンサルティング ・毎月の定例ミーティング ・レクチャー研修 ・解約阻止、アップセルの提案など 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 そういった背景から、カスタマーサクセスグループの体制を更に強化するため、マネジメント層の増員を行います。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
セールス(マネージャー候補)/セールスDiv
仕事内容 セールスディビジョンは下記の2部門に分かれています。 A:セールス マーケティングや広告、及びイベント実施などから、リストアップしアウトバウンドのセールスも行なっています。自分たちでどこを狙っていくのか、ターゲットを決め、戦略を実行し、振り返りをして、次の戦略を練って行きます。 B:インサイドセールス 問い合わせがあったお客様と初期接点をとり、アポ設定を行っていただきます。 初回の電話でどこまで顧客のことを理解し、提案準備を行えるか、 商談はどこまでお客様に寄り添い提案ができるか、課題抽出力と提案力が求められます。 ===================== 【今回募集するポジション】 A:セールスチームのマネージャー 【仕事内容】 高まる営業生産性向上ニーズと非対面型セールスモデル構築ニーズに対応しているベルフェイス。 急拡大するマーケットに沿って急拡大中の営業部門のマネジメントをお任せします。 新規顧客の獲得をミッションとし、売上最大化のための戦略/戦術の策定を行ない、 マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセス部門と連携しながら部門運営/管理を行ないます。 【業務例】 ・売上/LTV最大化のための部門戦略の設計 ・部門の目標/予算設定 及び 管理 ・営業施策の立案・企画、実行、効果測定 ・メンバーマネジメント・育成 ・採用活動 ===================== 【その他の職種、業務について】その他の職種はこちらをご確認下さい。 https://hrmos.co/pages/bellface/jobs 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず、様々な企業様からの引き合いも増えつつあります。 そういった背景から、セールス部隊の体制を更に強化するため、マネジメント層の増員を行います。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
インサイドセールス(マネージャー候補)/セールスDiv
仕事内容 セールスディビジョンは下記の2部門に分かれています。 A:インサイドセールス 問い合わせがあったお客様と初期接点をとり、アポ設定を行っていただきます。 初回の電話でどこまでお客様のことを理解し、提案準備を行えるか、 商談はどこまでお客様に寄り添い提案ができるか、課題抽出力と提案力が求められます。 B:セールス リードからのセールスだけでなく、マーケティングや広告、及びイベント実施などから、リストアップしアウトバウンドのセールスも行なっています。自分たちでどこを狙っていくのか、ターゲットを決め、戦略を実行し、振り返りをして、次の戦略を練って行きます。 ===================== 【今回募集するポジション】 A:インサイドセールスチームのマネージャー 【仕事内容】 営業生産性向上の必要性がますます高まり、またインサイドセールス市場がますます拡大する中で、 お客様のベルフェイスへの興味関心度合いは非常に高くなっております。 多様な業界のお客様から多くのお引き合いを頂く中で、インサイドセールスチームの迅速かつ高品質な対応は、 ベルフェイスがお客様の課題を正確に把握し成功に導く上で、最も重要な要件の1つです。 今回募集するポジションではそのインサイドセールスチームのマネジメント・育成/目標設定及び管理/戦略設計等をお任せします。 【業務例】 ・お客様の声を傾聴し、課題/ニーズを把握し、商談創出を行う部門の全体戦略の設計 ・商談創出施策の立案・企画、実行、効果測定 ・メンバーマネジメント・育成 ・部門の目標/予算設定 及び 管理 ===================== 【その他の職種、業務について】その他の職種はこちらをご確認下さい。 https://hrmos.co/pages/bellface/jobs 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず、日本を代表する大手企業様からの引き合いも増えつつあります。 そういった背景から、インサイドセールスチームの体制を更に強化するため、マネジメント層の増員を行います。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
カスタマーサクセスマーケター(大手クライアント専任チーム)/エンタープライズDiv
仕事内容 大手クライアントを専任で担当するマーケティング/カスタマーマーケティングポジションです。 下記のような業務を想定しております。 ・大手クライアントとの新規接点を作り出すためのマーケティング施策(オンライン/オフライン問わず) ・『bellFace』利用中の大手クライアントのアクティブ率を上げるためのカスタマーマーケティング施策(オンライン/オフライン問わず) ■具体的な業務内容 ・担当クライアントとの新規接点創出のためのマーケティング戦略策定 ・担当クライアントのアクティブ率向上のためのカスタマーマーケティング戦略策定 ・ターゲットリード獲得のためのコンテンツ企画・制作・運営(ebook/ウェビナーなど) ・バナーやLP等のデジタルコミュニケーション設計 ・広告代理店のディレクション ・オンラインコミュニティの企画・運営 ・自社メディアとメルマガを活用したアノニマスナーチャリング(啓発活動、ライトコンバージョンからの引き上げ) ・Web接客ツールを活用したUI/UX改善 本求人の魅力 ・対象ターゲットが狭い分、あらゆる手段を駆使してマーケティングを行うため、様々なマーケティング手法、ノウハウを習得することができます。 ・認知度向上・リード獲得のための施策だけでなく、『bellFace』を導入いただいたお客様がサクセスするところまで携われるため、SaaSビジネスの事業成長に直結した全方位的なマーケティングを実践することができます。 ・SaaS業界において大手企業の攻略はまだ勝ちパターンが明確になっておらず、大手企業に特化したマーケティングを成功させた経験はマーケターとしての市場価値を確実に向上させます。 組織について 大手クライアントを専任で担当するマーケターは現在1名のみです。 増員により4名程度の組織に拡大させることを想定しております。 募集背景 今年で設立6期目を迎えたベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 導入社数も3,000社を超え、業界問わず、様々な企業様からの引き合いも増えつつあります。 そういった背景から、大手クライアント専任のマーケティング体制を更に強化するため、増員を行います。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
商談データ蓄積アプリケーション開発リーダー/開発Div
仕事内容 ベルフェイスが掲げるミッションの根幹を支えるサービスの開発をリードするポジションです。 当社内で”レコログ”と呼ばれている、商談の動画・音声データを記録する機能の開発をご担当いただきます。 ■レコログについて 当社は、”Technology for Sales:勘と根性の営業をテクノロジーで解放し企業に新たなビジネス機会をもたらす”というミッションを実現するため、これまで可視化されてこなかった”商談内容”を記録し、ハイパフォーマーの商談音声や映像データを機械学習することで、営業ノウハウの脱属人化を推進しています。 レコログはその根幹となる動画・音声データを蓄積するための機能であり、今後の当社サービスのコアとなる部分です。 ◆開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ■開発環境 レコログ自体の開発言語はC++、商談内容の記録はFFmpegを利用しています。また、将来的にはレコログの全体構成を作り直すことも検討しています。今回の募集では、開発リーダーとして新たな開発要件策定を主導いただくことも含めた職務を想定しております。 なお、オンライン営業システム『bellFace』自体の開発環境は以下の通りです。 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2, Laravel5 フロントエンド:Vue.js, Nuxt DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, EKS,ECS) CI・テスト:CircleCI ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, GitHub issue 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Sentry, Redash 続きを見る
-
PM(プロジェクトマネージャー)/カスタマーサクセスDiv
仕事内容 『bellFace』を進化・改善させていくためには、ホストとしての観点と事業としての観点の両側面から課題を捉えることが必要不可欠です。また、事業成長を実現させるために、顧客ニーズを捉えた機能開発・改善や円滑なプロダクト開発フローの構築が求められます。 これらの様々な視点のアイデアをもって、社内のメンバーと一緒に『bellFace』をお客様にとってより価値のあるサービスにすることがミッションです。 「関係各所と連携した開発の進行」 エンジニアやカスタマーサクセス、セールス、デザイナーなど、社内全体から寄せられるプロダクトの改善案をまとめ、社内の各部署と連携してプロジェクトを進行します。 「定性・定量の両面から現状分析」 サービスを利用するホストの声や反応、各種数値、NPS、ヘルススコアの結果などからサービスの現状を分析し、課題や問題点を洗い出します。 「社外折衝・調整」 プロジェクトによっては、外部の企業と連携・タイアップをしたり、社内外問わず様々な関係者とプロジェクトを進行していきます。 ■仕事の進め方 入社初期は、代表の中島やPdM(プロダクトマネージャー)の石田と、どのように様々な要望に対して優先順位をつけるかなどの細かいすり合わせを実施させていただきます。 ※プロダクト責任者を務める石田の記事 https://note.com/tasuku_ishida/n/nea2f58428857 募集背景 国内で3,000社以上に利用されるまでに成長した『bellFace』ですが、利用ホスト様が増えるに伴って、多くのお客様の声が集まると同時に、私たちとしても「プロダクトをこのように進化させたい!」という理想像があります。 理想の『bellFace』の実現を目指すためには、色々な課題や新しいチャレンジを、自分の考えを持ちつつ周りのメンバーと一緒に業務を進めて行ける存在が不可欠です。これまでよりもスピードをあげて『bellFace』を進化させていくために、ディレクターを募集いたします。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
アナリティクス機能開発PM/プロダクトDiv
仕事内容 【自社プロダクト開発】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』のセールスデータを用いたアナリティクス機能開発のPMをお任せします。 具体的な業務内容は以下になります。 ・データパイプラインの検討(最終的なシステム構成はエンジニアと共に決める) ・UXの検討 ・要件定義の実施 (機能要件と非機能要件) ・UI要件の作成(ワイヤーフレームレベル) ・PJTのマイルストーンやスケジュール作成 ・PJTの進行管理 ・関係部署との調整 (例:機能リリース前の告知) また過去に実施したプロジェクトの具体例は以下になります ・書き起こしテキスト(=商談録画データをテキストに変換したもの)から特定キーワードを検索する「会話検索」機能 ・商談録画動画のあるシーンと似たシーンを検索する「同じ場面検索」機能 プロジェクトマネジメントに関する権限をお渡しするため、裁量が大きいのも特徴です。 加えて、他社では取得することが難しい希少かつ価値の高いセールスデータ(商談に関する膨大な動画、音声、テキストデータなど)を用いて機能開発を進められる環境でもあります。 ◆開発方針 ・データ解析チームについて チームのミッションは「セールスビッグデータからビジネス価値を生み出す」になります。 業務委託と社員を合わせて17名在籍しており、以下4つのユニットに分けています。 ・データ基盤ユニット:データ整備とデータ基盤の安定稼働 ・解析機能開発PJT推進ユニット:新規アナリティクス機能開発PJTの推進や既存機能の改善企画検討を行う(PMのみ在籍) ・解析機能開発&保守ユニット:新規アナリティクス機能開発や既存機能の保守を行う(エンジニアのみ在籍) ・PoCユニット:PoC(アナリティクス機能のタネを見つける事が目的)のためのデータ分析や機械学習モデルの開発 ▼開発環境 インフラ:サービスはAWS,データ関連はGCP 分析環境:BigQuery, Jupyter Hub, Google Data Portal 検索基盤:Elasticsearch + Kubernetes ETL処理:Cloud Composer等 データレイク:S3・GCS プロジェクト管理:GitHub issue, Zenhub ドキュメント管理:DocBase ツール類:Slack, Gsuite, GitHub 続きを見る
-
開発GM(General Manager)/開発Div
仕事内容 【自社プロダクト開発のGM/EMポジション】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の開発業務および開発組織をリードいただくポジションです。 当社の役職は、取締役→CTO→GM→EM→リーダー→メンバーの階層になっており、経営視点も持ちながら、SaaSを提供する企業の生命線であるプロダクトの開発を中心となって推進いただける方を募集します。 ◆開発方針 SREディビジョンと開発ディビジョンの2部門制となっております。それぞれ約30名の社員で構成されています。 SREディビジョン:bellFaceのUSP(Unique Selling Proposition)である”どんな環境でも繋がる / 速く繋がる / 安定して使える”を高め続ける「基礎開発」を行う 開発ディビジョン:追加機能開発や、bellFaceプラットフォームと接続して顧客価値を高めるための連携周り開発を主に担当 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2, Laravel5 フロントエンド:Vue.js, Nuxt DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, EKS,ECS) CI・テスト:CircleCI ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, GitHub issue 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Sentry, Redash 続きを見る
-
開発プロジェクトマネージャー:エンハンスチーム/SREDiv
仕事内容 【SaaSプロダクトの機能追加に対する開発ディレクション】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の開発プロジェクトマネージャーとして、新規の機能開発や機能追加のリリースをリードいただきます。 ◆業務の流れ プロダクトマネージャーやデザイナー、カスタマーサクセス、QA、そして開発エンジニアらと協業し、指示を受けて作業を進めるだけではなく、ユーザーが快適に 『bellFace』 を利用するために必要なことを調査し、改善に向けた仮説を立て、プロダクト改善に取り組んでいただきます。 ◆開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆組織体制 2020年10月1日時点で、開発組織は全体で50名規模(内、エンジニアが9割ほど)で構成されています。その中でSREに取り組むグループが10名ほどおり、内3名がプロジェクトマネージャーとして担当しています。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2 フロントエンド:jQuery DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, ECS, Terraform) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:GitHub issue, Backlog 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Docker, Sentry, Redash, New Relic 続きを見る
-
データ基盤エンジニア/プロダクトDiv
仕事内容 これまで勘と根性で行われていた営業をデータドリブンに変革していくために、毎月蓄積される数万時間分の動画・音声・書き起こしのテキストデータを活用するためのデータレイク / データウェアハウス構築や PoC (概念実証)実施後のインフラ構築に携わっていただきます。 当社のオンライン営業システム『bellFace』が国内3,000社以上に導入されたことで、これまで世界に存在しなかった「営業現場の生データ」を入手できるようになりました。営業担当が直接お客様と商談している生データを分析し、それによってデータドリブンな組織作りができるとすれば、それが企業にとってどれほどの価値を生むか想像できるでしょうか。 世界が見落としていたラストワンマイル、セールス領域のビッグデータを用いて社会を驚かす様々な価値をパイオニアとして生み出しませんか。 ◆具体的な業務内容 ・データレイク / データウェアハウス構築 PoC フェイズにおける仮説検証の効率を高めるための動画や音声、営業資料、テキストなどの非構造化データを蓄積するデータレイクと、商談ログや非構造化データを扱いやすくし、分析を促進するためのデータウェアハウスの構築をお願いします。 AWS、GCPのマルチクラウド環境で分析視点での最適化や運用効率化のためのリファクタリング、課題解決のための新技術やサービスの導入など、データ基盤改善のために積極的に取り組んでいただくことができます。 ・新プロダクト製品版開発 PoC 完了後、データサイエンティストが実装したアルゴリズムや仕組みを商品化に向けた、安定したデータパイプラインとデータベースの構築をお願いします。最終的には商品として安定稼働させ、より良いプロダクトの改善まで携わっていただきます。 ・ML Ops 推進 配属となるデータ解析チームのワークフローを組み上げ、それぞれの専門家が得意領域に集中できる環境の実現に取り組んでいます。 現在はAI Platformを導入しNotebookを使ったリソース管理を行っています。よりデータ解析チームのパフォーマンスを向上させるために、ML Ops 推進に取り組んでいただきたいと思っています。 ◆事業部メンバー データ分析・AIプログラミングの著書を複数出版したデータサイエンティスト、深層学習分野で学会発表や論文執筆している機械学習エンジニア、国内大手モビリティ企業でのデータ分析基盤構築を担ったデータエンジニアなど、優秀なタレントが集っています。 ◆開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆開発環境 データ種類:動画、音声、会話書き起こしテキスト、商談ログ、営業資料 言語:Python インフラ:AWS, GCP 主な利用サービス(AWS):S3, Data Pipeline, RDS, Elasticsearch 主な利用サービス(GCP):BigQuery, Composer, GAE, GCE, GCS, AIplatform, Kubernetes (K8s) ソースコード管理:GitHub 情報共有ツール:Slack 続きを見る
-
人事・労務アシスタント/コーポレートDiv
仕事内容 下記の人事関連業務(労務関連のアシスタント業務)をお任せします。 ●社会保険事務・労働保険事務 ●請求書作成・整理 ●給与計算業務、賞与計算業務 ●各種書類発送・準備・管理 ●勤怠管理 ●年次労務手続き(年末調整、算定基礎、労働保険申告) ●その他、労務関連に付随する庶務業務 ●入社・退職の手続き ●社員向け説明資料作成(労務に関する全社向けへの会社規則、労使協定周りなど) <使用しているツール> ・給与奉行:給与計算 ・SmartHR:入退社手続き ・AKASHI:勤怠 ・e-gov:行政手続き ◆数字や個人情報を常に扱うという重要な部署ですので、責任感を持って業務にあたれる方を求めています。経験者の方は、これまで培ってきた経験と知識をぜひ活かしてください。 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000 社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 そういった背景から、コーポレートグループを更に強化するため、増員を行います。 続きを見る
-
Chief Product Officer (CPO)/プロダクトDiv
仕事内容 【CPOとして、日本のセールスDXの最先端を担う】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』のプロダクト強化、組織マネジメント、およびセールスデータを用いたアナリティクス機能開発の推進をお任せします。 具体的な業務内容は以下になります。 ・最高プロダクト責任者として、ベルフェイスの横断的なプロダクト開発 ・プロダクトチームのマネジメント ・経営チームとして、最高プロダクト責任者の観点からのプロダクト戦略の策定 ・要件定義の実施 (機能要件と非機能要件) ・関係部署との調整 数少ない営業領域のSaaSシステムにおける、"営業部⾨"のUXを考慮したプロダクト戦略⽴案および、他社では取得することが難しく希少価値の⾼いセールスデータ(商談に関する膨⼤な動画、⾳声、テキストデータなど)を⽤いた機能開発を推進できる環境でもあります。 続きを見る
-
Web広告運用担当/マーケティングDiv
仕事内容 チームで売上を最大化させる日本No.1のオンライン営業システム「bellFace」のWeb広告運用をご担当いただきます。 メインとしてディスプレイ広告に関する戦略設計・運用後の改善、クリエイティブのディレクションをご担当いただきます。 「社内外のデザイナーと連携し目標にコミットしたクリエイティブ作成」 Google、Yahoo!、Facebook等へ出稿するディスプレイ広告のクリエイティブディレクションを行っていただきます。 「事業戦略達成に向けたプロモーション戦略立案」 最新のトレンドを抑えつつ、事業戦略達成に向けたプロモーション戦略立案・実行を担っていただきます。潤沢な広告予算を元に裁量を持って「bellFace」の資料請求数最大化に挑戦していただきます。 ■仕事の進め方 外部に委託している広告運用業務を内製化していただきつつ、マーケティングマネージャー、リーダーとともに事業戦略に沿ったWeb広告の運用をしていただきます。 ■使用ツール Google Analytics アドエビス salesforce Marketo GTM など 続きを見る
-
QAエンジニア/QAリードエンジニア/プロダクトDiv
仕事内容 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してエンジニアレビューを実施しています。 QAとしてプロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、開発エンジニア、インフラエンジニア、テクニカルサポートなど複数の部門と連携し、開発プロジェクトの要件定義段階からリリース、運用保守まで一貫して担当し、オンライン営業サービスの安定稼働とエンハンスを実現し、高いUX評価に寄与していきます。 具体的には ------------------------ ・上流工程から下流工程までのQA業務全般(要件定義、テスト計画、設計、実施、リリースまで) ・他部署とのタスク、スケジュール調整などの折衝業務 ・ベンダーのコントロール業務(作業指示、進捗管理など)、コスト管理、契約関連業務 ・社内、及びチーム内での品質改善活動全般(プロセス改善・仕組み化、テスト自動化、啓蒙活動など) ◆募集背景 【ミッションクリティカルなSaaSプロダクトの安定稼働に貢献する】 現在の社会情勢もあり、当社のオンライン営業システムは企業活動を支える存在になりつつあります。日本の営業シーンをDX化するプロダクトのQAとして、リリース品質に対する高い基準をもち、サービスの安定稼働を支えていくリードQAを募集しています。 続きを見る
-
知財管理/コーポレートDiv
仕事内容 弊社では、オンライン営業システムを提供しており、新機能や新しいプロダクトの検討が日々行われております。その環境の中で経営陣や企画・開発担当者とコミュニケーションして知財財産権を発掘し、プロダクトを守り企業価値を向上させる取り組みを推進していただける方を募集します。 【具体的な業務内容】 ・特許発掘・権利化(出願国は主に日本・米国) ・自社特許の侵害調査 ・他社特許のクリアランス調査 ・新サービスの商標調査・権利化業務 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。おかげさまで、スタートアップにおける売上の成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 これから更にお客様も社員も増加する中で重要な知財管理のポジションを強化いたします。 直近では累計52億円の資金調達を実施するなど、経験を積めばとても大規模な仕事にチャレンジすることができるポジションとなります。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
EM(Engineering Manager)/SREDiv
仕事内容 【自社プロダクトSREディビジョンのEMポジション】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の開発業務およびSRE組織をリードいただくポジションです。 当社のエンジニア組織はCTO→GM→EM→リーダー→メンバーの階層になっており、経営視点も持ちながら、SaaSを提供する企業の生命線であるプロダクトの開発を中心となって推進いただける方を募集します。 ◆開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ■開発体制 SREディビジョンと開発ディビジョンの2部門制となっております。それぞれ20名強の社員で構成されています。 SREディビジョン:bellFaceのUSP(Unique Selling Proposition)である”どんな環境でも繋がる / 速く繋がる / 安定して使える”を高め続ける「基礎開発」を行う 開発ディビジョン:追加機能開発や、bellFaceプラットフォームと接続して顧客価値を高めるための連携周り開発を主に担当 ■開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2, Laravel5 フロントエンド:Vue.js, Nuxt DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, EKS,ECS) CI・テスト:CircleCI ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, GitHub issue 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Sentry, Redash, New Relic 続きを見る
-
EM(Engineering Manager)/開発Div
仕事内容 【自社プロダクト開発ディビジョンのEMポジション】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の開発業務およびSRE組織をリードいただくポジションです。 当社のエンジニア組織はCTO→GM→EM→リーダー→メンバーの階層になっており、経営視点も持ちながら、SaaSを提供する企業の生命線であるプロダクトの開発を中心となって推進いただける方を募集します。 ◆開発体制 SREディビジョンと開発ディビジョンの2部門制となっております。約30名強の社員で構成されています。 SREディビジョン:bellFaceのUSP(Unique Selling Proposition)である”どんな環境でも繋がる / 速く繋がる / 安定して使える”を高め続ける「基礎開発」を行う 開発ディビジョン:追加機能開発や、bellFaceプラットフォームと接続して顧客価値を高めるための連携周り開発を主に担当 ■主な開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2, Laravel5 フロントエンド:Vue.js, Nuxt DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, EKS,ECS) CI・テスト:CircleCI ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, GitHub issue 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Sentry, Redash 続きを見る
-
カスタマーマーケター(マネージャー候補)/カスタマーサクセスDiv
仕事内容 市場でもまだ珍しい、既存顧客に対してのマーケティングチームのマネジメントを行っていただきます。 ■業務例 ・チーム全体の戦略設計 ・目標達成のためのKPI/KGIの策定 ・メンバーマネジメント、育成 ・メンバーの目標設定及び評価 ・各施策における進捗管理 ・各企画における総合企画、コンセプトディレクション ■カスタマーマーケティングチームのミッション ・Customer Education └情報の一般化と、顧客の使いやすさを意識した導線設計 ・Customer Engagement └1対“カスタマーサクセス”の良好な関係を、1対“会社”に昇華させる └1対“会社”で良好な関係を構築する ・Customer Success Operation └顧客ステータスの可視化実現とカスタマーサクセス業務標準化のサポート ============ ■メンバーの具体的な仕事内容 既存顧客に対して、『bellFace』をより活用してもらえるようなコンテンツを制作、配信したり、 課題解決やロイヤリティ向上のためのイベントを企画、運営します。 また、カスタマーサクセス領域におけるデータ分析から戦略立案まで、幅広く担当します。 ・既存顧客に対するイベント、コミュニティ施策の実施 └顧客向けイベント企画、運営(参加者数500~1,000名規模) └コミュニティ企画、運営(オフラインに限らず、オンライン型のコミュニティ運営を含む) └ワークショップやWebセミナーの企画、講師としての登壇 └各種イベント実施時のディレクション業務全般 └データ集計、分析 ・既存顧客に対するWebコンテンツの提供 └MAツールによるマーケティング(マルケトを使用) └メルマガやオウンドメディアコンテンツの制作、配信 └顧客インタビューと事例コンテンツの制作 └各コンテンツ制作のためのディレクション業務全般 └データ集計、分析 ■カスタマーマーケティングチームが携わるセミナー・オウンドメディア抜粋 ・『bellFace』サービスサイト https://bell-face.com/reason/ └導入事例 https://casestudy.bell-face.com/?_fsi=ug4oAJnfhttps://casestudy.bell-face.com/?_fsi=ug4oAJnf └ウェブセミナー https://event.bell-face.com/ ・オウンドメディア └ユーザー向けポータルサイト https://bp.bell-face.com/ └ユーザー向けのコミュニティ、イベント情報サイト https://bellcommunity.bell-face.com/hc/ja 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 導入社数も3,000社を超え、業界問わず、様々な企業様からの引き合いも増えつつあります。 既存顧客に対し、『bellFace』の活用促進、お客様の課題解決、ロイヤリティ向上のためのオウンドメディアの立上げも行っており、 カスタマーマーケティンググループの体制を更に強化するため、採用を行います。 組織構成 配属となるカスタマーサクセスディビジョンカスタマーマーケティングチームは、メンバー約5名で構成されております。 イベントやセミナーの企画、運営をメインで担当する方、 オウンドメディアのコンテンツ企画・制作をメインで担当する方、等 各メンバーがそれぞれの経験と強みを生かしながら業務にあたっております。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア/開発Div
仕事内容 【自社プロダクト開発】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』のフロントエンド開発をご担当いただきます。 デイリーでのアップデート対応から新規機能の開発リリースまで、幅広い領域での業務アサインの可能性があります。 ※具体的には、面接の中ですり合わせを致します。 bellFaceのプロダクトは主にToB向けのSaaS製品であり、外部のSaaS連携やログデータ活用など、日進月歩でプロダクト改善、エンハンスを進めています。 機能別にプロダクトマネージャーやデザイナー、バックエンドエンジニアと協業し、これまでのご経験とご希望も踏まえ、開発業務をお任せ致します。 ◆開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆開発環境 サーバエンジニア:PHP7、CakePHP2、Laravel5、Typescript、koa.js フロントエンドエンジニア:Vue.js、Nuxt、React、Typescript DB:MySQL(Aurora)、PostgreSQL 開発環境、デプロイ:Docker、Deployer、Git(backlog)、Mailtrap プロジェクト管理:Zenhub、Slack 監視:sentry、zabbix データ分析、可視化:redash CI、テスト:CircleCI 募集背景 これまでベルフェイスではサーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニアは垣根無く開発に取り組んできました。今後優れたUXを追求していくために、新規チームを立ち上げる事になりました。フロントエンドエンジニアとして、優れたUXを実現するフロントエンド開発の実現がミッションです。 スペシャリストなエンジニアと切磋琢磨しながら、レガシーな「営業」にイノベーションを一緒に起こすフロントエンドエンジニアを募集しています。 所属するメンバー フルスタックエンジニアとして、複数レイヤー(バックエンド、フロントエンド、スマホ等)が関連するようなプロジェクトにおいてリードエンジニアやプロジェクトマネージャーを担当。 過去、開発したiOS/Androdアプリが無料ランキング1位を獲得。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
パフォーマンスエンジニア/SREDiv
仕事内容 【自社プロダクトのパフォーマンスチューニングを】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』のフロントエンド開発をご担当いただきます。 デイリーでのアップデート対応から新規機能の開発リリースまで、幅広い領域での業務アサインの可能性があります。 ※具体的には、面接の中ですり合わせを致します。 bellFaceのプロダクトは主にToB向けのSaaS製品であり、外部のSaaS連携やログデータ活用など、日進月歩でプロダクト改善、エンハンスを進めています。 機能別にプロダクトマネージャーやデザイナー、バックエンドエンジニアと協業し、これまでのご経験とご希望も踏まえ、開発業務をお任せ致します。 ◆開発の流れ お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP7、CakePHP2、Nodejs(socket.io) ┗ミドルウェア:Redis(Elasticache)、Apache フロントエンド: jQuery、Sass、gulp、C++、Qt DB:MySQL(Aurora) 開発環境、デプロイ:Docker、Deployer、Git(backlog)、Mailtrap プロジェクト管理:Backlog、Slack 監視:sentry、zabbix データ分析、可視化:redash, New Relic 募集背景 これまでベルフェイスではサーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニアは垣根無く開発に取り組んできました。今後優れたUXを追求していくために、新規チームを立ち上げる事になりました。フロントエンドエンジニアとして、優れたUXを実現するフロントエンド開発の実現がミッションです。 スペシャリストなエンジニアと切磋琢磨しながら、レガシーな「営業」にイノベーションを一緒に起こすフロントエンドエンジニアを募集しています。 所属するメンバー フルスタックエンジニアとして、複数レイヤー(バックエンド、フロントエンド、スマホ等)が関連するようなプロジェクトにおいてリードエンジニアやプロジェクトマネージャーを担当。 過去、開発したiOS/Androdアプリが無料ランキング1位を獲得。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
全社リスクマネジメント(マネージャー候補)/コーポレートDiv
仕事内容 先手を打ってリスクの可視化及び対策を行うため、全社リスクマネジメント(ERM)を専任で担当いただく方を採用いたします。 急成長している組織にて、いちから組織の立上げの経験ができる貴重なポジションとなります。 ■具体的な業務内容 ・全社リスクマネジメント(ERM)の立ち上げ(coso-ERMベースを想定) ・インシデントハンドリング、クライシスマネジメント体制の構築と運営 ・リスク管理委員会の運営 ・事業継続計画の策定(災害対応が目的とし、総務と共同で実施) ・各部門のCxOをはじめとした他部署との連携 ■本ポジションの魅力 成長している企業にて全社リスクマネジメントの立上げに一から携わることができます。 また、会社全体のリスクを経営陣とコミュニケーションし、全社目線で経験することができます。 ■組織構成 立上げのため、まずは1名で担当いただく予定です。 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 現在本業務はIT統制チームにて兼務しておりますが、先手を打ってリスクの可視化及び対策を行うため、専任でERMを推進したいただく方を採用することとなりました。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
法務/コーポレートDiv
仕事内容 下記ビジョンを掲げる弊社にて、海外対応を含む法務業務をお任せします。 急成長している組織にて、AI・ビッグデータの取り扱いなど最先端技術に関わる法務業務に携わることができる貴重なポジションとなります。 『ビジョン』 世界数十ヵ国で新たなビジネスを生み出す セールスプラットフォームをつくる ■具体的な業務内容 ・国内外の各種契約書の起案、審査、交渉、締結 ・相手先との交渉業務や顧問弁護士との対応業務 ・事業戦略のサポート └プロダクトの適法性審査(海外対応含む)など、各部門に対する法務面からの積極的関与、リスクコントロール ・アライアンスなどのプロジェクト案件 ・法的紛争の予防又は対応、解決 ・その他必要に応じ、トラブル解決やコンプライアンス対応業務 ■組織構成 現在リーガルチームはマネージャー1名、メンバー3名の組織です。 将来的には、リーガルチームの中に役割に応じたユニットを設けることも想定しております。 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えております。 また、お客様のご要望に応えられるようプロダクトも改善を続けており、法務組織をさらに強化するための増員を行います。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
エンジニア採用リクルーター/HRDiv
仕事内容 エンジニア採用リクルーターとして、弊社システムグループ・プロダクトグループ全体の採用業務に携わっていただきます。昨年200名を超える組織拡大を実現した弊社にて、優秀なエンジニアを採用し、更なる事業拡大を実現していただきます。 ❏具体的な職務内容 ・CTO、GM、MGRと協業しエンジニア組織の採用計画立案と実行 ・エージェント、ベンダーコントロールの実施 ・ダイレクトリクルーティングの実施(候補者のソーシング、スカウト) ・リファラル採用の推進 ・採用イベントの企画と実行 ・求人広告媒体の運用、管理 ❏エンジニア採用リクルーターの魅力 エンジニア職は昨今最も採用が難しいポジションと言わる中で、1年間で数十名規模のエンジニア採用を実現する企業はそう多くありません。SaaSスタートアップ企業にてエンジニア組織の急拡大を支える採用活動を実施することは、市場価値の向上につながると考えております。また、経験豊富なCTOやGM陣と連携し組織構築に取り組むことは、キャリア形成において大きな財産となると考えております。 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。お客様も3,000社を超え、業界問わず、日本を代表する大手企業様からの引き合いも増えつつあります。 多くのお客様にご支援いただいている反面、いただくご要望の質も高いものへと変化をしています。お客様のご要望に答えるためにも、より一層開発力の強化をして参ります。 そのために優秀なエンジニアを多く採用するため、今回の募集となりました。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
組織開発人事/HRDiv
仕事内容 急拡大している組織に対し、組織開発人事の側面からアプローチし組織のパフォーマンスを最大化することに取り組んでいただきます。 人事という正解の無い領域において、経営目線を持った上で現場と対話し続け、常に組織としてベストな状態を目指し課題解決を実施していただきます。 ❏具体的な職務内容 ・CXOと目線合わせをし、全社戦略及び事業戦略を実現するための人事戦略立案及び実行 ・各GMへの人事的側面からの支援 ・組織コンディションに関わる数値データを元にした組織課題の分析、解決策の立案及び実行 ・人事基幹システムの導入、運用 ・規程の改定や制度整備を通じた問題解決 など ❏組織開発人事の魅力 日本発のスタートアップ企業において、1年間で従業員規模が2倍・3倍へ成長する企業はそう多くありません。国内でも稀有な状況の組織において、事業の成功を作り上げる人事のご経験を積むことは、市場価値の向上につながると考えております。 また、急成長しているからこその人事課題も多くあり、課題ドリブンに自身のキャリアを考えられている方にはうってつけの成長の場であると考えております。 募集背景 今期で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。従業員数も300名を超え、業界問わず、様々な背景を持った社員がジョインしてくれています。 急拡大を遂げている反面、より筋肉質にしていかなければ中身を伴わない空洞の組織が出来上がってしまいます。優秀な人員がより成果を出せるように、より筋肉質かつ柔軟な組織を作りあげるために今回のポジションを募集しております。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
VPoE/システムG
仕事内容 CTOと連携し、VPoEとしてシステムグループのミッション・ゴールの設定、ミッション達成までに必要なOrganization building、Process managementを実施していただきます。 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の開発を最適化することで、 弊社の掲げる『勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす』という全社ミッションの達成をより迅速に、精度を高く実現していただきます。 ■具体的な業務内容 ・VPoEとしてシステムグループの各Division、チームの現状把握、課題抽出、ミッション設定 ・システムグループのミッション達成に向けた戦略設計 ・戦略実現に向けた標準化と個別最適のバランスをとった進行管理の実行 ・事業戦略に基づいた開発組織の構築、拡大 ┗HRグループと連動し採用、アロケーション、アサイン、育成の実行 ・Engineering managerのマネジメント ■弊社VPoEポジションの魅力 弊社は直近CTOのジョインが決まり、今まさに開発側の組織拡大と強固な仕組みづくりに挑戦しているタイミングです。 会社全体としても急成長しているSaaSベンチャー企業でVPoEを経験することは、市場価値の向上・キャリア形成において大きな意味を持つものだと考えております。 ■開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ■開発体制 システムグループはSREディビジョンと開発ディビジョンの2部門制となっており、合わせて現在50名規模の組織となっています。 ・SREディビジョン: bellFaceのUSP(Unique Selling Proposition)である”どんな環境でも繋がる / 速く繋がる / 安定して使える”を高め続ける「基礎開発」を行う ・開発ディビジョン: 追加機能開発や、bellFaceプラットフォームと接続して顧客価値を高めるための連携周り開発を主に担当 ■開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2, Laravel5 フロントエンド:Vue.js, Nuxt DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, EKS,ECS) CI・テスト:CircleCI ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, GitHub issue 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Sentry, Redas 続きを見る
-
Web広告運用担当/マーケティングDiv
仕事内容 チームで売上を最大化させる日本No.1のオンライン営業システム「bellFace」のWeb広告運用をご担当いただきます。 メインとしてディスプレイ広告に関する戦略設計・運用後の改善、クリエイティブのディレクションをご担当いただきます。 「社内外のデザイナーと連携し目標にコミットしたクリエイティブ作成」 Google、Yahoo!、Facebook等へ出稿するディスプレイ広告のクリエイティブディレクションを行っていただきます。 「事業戦略達成に向けたプロモーション戦略立案」 最新のトレンドを抑えつつ、事業戦略達成に向けたプロモーション戦略立案・実行を担っていただきます。潤沢な広告予算を元に裁量を持って「bellFace」の資料請求数最大化に挑戦していただきます。 ■仕事の進め方 外部に委託している広告運用業務を内製化していただきつつ、マーケティングマネージャー、リーダーとともに事業戦略に沿ったWeb広告の運用をしていただきます。 ■使用ツール Google Analytics アドエビス salesforce Marketo GTM など 続きを見る
-
Webエンジニア/SREDiv
仕事内容 【自社プロダクト開発】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の開発をご担当いただきます。 デイリーでのアップデート対応から新規機能の開発リリースまで、幅広い領域での業務アサインの可能性があります。 ※具体的な業務内容は、面接の中ですり合わせをいたします 『bellFace』のプロダクトは主にToB向けのSaaS製品であり、外部ベンダーが提供するSaaS製品との連携やログデータ活用など、日進月歩でプロダクト改善および機能強化を進めています。 入社後はこれまでのご経験とご希望も踏まえながら、開発業務をお任せいたします。 ◆開発の流れ お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2 フロントエンド:jQuery DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:GitHub issue,Backlog 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Sentry, Redash, New Relic 募集背景 日々お客様から寄せられる様々な要望に応えるべく、弊社ではハイパフォーマーな方を広く募集しております。 要望に応えていくだけではなく、お客様に寄り添い、お客様目線で、お客様の要望の先を見据えた開発ができる、そのような方を募集しています! 所属するメンバー ・USP開発ディビジョン エンハンスチーム リードエンジニア フルスタックエンジニアとして、複数レイヤー(バックエンド、フロントエンド、スマホ等)が関連するようなプロジェクトにおいてリードエンジニアやプロジェクトマネージャーを担当。 過去、開発したiOS/Androdアプリが無料ランキング1位を獲得。 ベルフェイスでは、USP開発ディビジョン エンハンスチームにてリードエンジニアとして新機能開発を担当。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア/開発Divエンハンスチーム
仕事内容 【自社プロダクト開発】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』のフロントエンド開発をご担当いただきます。 デイリーでのアップデート対応から新規機能の開発リリースまで、幅広い領域での業務アサインの可能性があります。 ※具体的には、面接の中ですり合わせを致します。 bellFaceのプロダクトは主にToB向けのSaaS製品であり、外部のSaaS連携やログデータ活用など、日進月歩でプロダクト改善、エンハンスを進めています。 機能別にプロダクトマネージャーやデザイナー、バックエンドエンジニアと協業し、これまでのご経験とご希望も踏まえ、開発業務をお任せ致します。 ◆開発方針 お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーや、時にはエンジニアが仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件をもとに改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP7、CakePHP2、Nodejs(socket.io) ┗ミドルウェア:Redis(Elasticache)、Apache フロントエンド: jQuery、Sass、gulp、C++、Qt DB:MySQL(Aurora) 開発環境、デプロイ:Docker、Deployer、Git(backlog)、Mailtrap プロジェクト管理:Backlog、Slack 監視:sentry、zabbix データ分析、可視化:redash 募集背景 これまでベルフェイスではサーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニアは垣根無く開発に取り組んできました。今後優れたUXを追求していくために、新規チームを立ち上げる事になりました。フロントエンドエンジニアとして、優れたUXを実現するフロントエンド開発の実現がミッションです。 スペシャリストなエンジニアと切磋琢磨しながら、レガシーな「営業」にイノベーションを一緒に起こすフロントエンドエンジニアを募集しています。 所属するメンバー フルスタックエンジニアとして、複数レイヤー(バックエンド、フロントエンド、スマホ等)が関連するようなプロジェクトにおいてリードエンジニアやプロジェクトマネージャーを担当。 過去、開発したiOS/Androdアプリが無料ランキング1位を獲得。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
AWSエンジニア/SREDiv
仕事内容 【自社プロダクト開発】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』を安定稼働させるミッションに集中していただきます。 プロダクトを安定稼働させるために必要な日々の監視から障害対応、Kubernetes等の最新技術を活用したインフラ基盤の構築など、サーバーおよびインフラレイヤーに対して必要な設計から構築、運用および保守業務をリーダーとして率いていただきます。 マンパワーで乗り切るシステム運用ではなく、データをもとに技術と仕組み化を駆使することで、安定したプロダクトの構築および改善に関する最前線での経験を積むことが可能な環境です。 ◆開発の流れ 顧客視点の課題は主にプロダクトマネージャーが、技術的な視点での課題はSREチーム所属のエンジニアが、それぞれBacklogに起票して希望ベースのスケジュールとともに担当をアサインします。その後、エンジニアが改めて見積もり、適切な期間を設定して開発を進めていきます。 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。今後も品質を向上させるための取り組みには積極的に取り組みます。 ◆チーム運営 リソース配分を行う開発ディレクターそれぞれと、週次で1on1を行っています。個人やチームの状況から、プロジェクトの進捗まで随時すり合わせを行っています。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2, Laravel 5 フロントエンド:Vue.js, Nuxt DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront) , Kubernetes CI・テスト:CircleCI ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, GitHub issue 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Sentry, Redash, New Relic 募集背景 インフラの設計、運用・保守は現在外部ベンダーを中心として行っていますが、さらなる安定稼働を実現していくために、インフラの内製化を進めていく計画があります。そのなかで、インフラエンジニアリーダーとして、『bellFace』のサービスをインフラ観点で改善し、優れたUXを実現することがミッションです。 スペシャリストなエンジニアと切磋琢磨しながら、レガシーな「営業」にイノベーションを一緒に起こすAWSエンジニアを募集しています。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
Socket.io/Node.js エンジニア/SREDiv
仕事内容 【プロダクト安定稼働のために必要な共通インフラを構築、運用する】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の基幹システムである電話商談やWeb商談に必要不可欠な技術であるsocket.io、Node.jsでの開発に携わっていただきます。具体的には、 『bellFace』 におけるビデオチャットなどのリアルタイムコミュニケーション機能の開発および改善に取り組んでいただきます。 リアルタイムコミュニケーションの品質は『bellFace』におけるUXの根幹であり、効率的で遅延やネットワーク品質の低下を意識させづらいアプリケーション構築など、様々な技術的な課題解決に関わることが可能です。 ◆開発の流れ SREチームや他チーム所属のエンジニアが、それぞれGitHub および Backlogに起票して希望ベースのスケジュールとともに担当をアサインします。その後、エンジニアが改めて見積もり、適切な期間を設定して開発を進めていきます。 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。今後も品質を向上させるための取り組みには積極的に取り組みます。 ◆開発環境 サーバーサイド:Node.js, PHP 7, CakePHP 2 フロントエンド:socket.io, jQuery DB:MySQL, Redis インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), Elasticache, redis, S3, ALB, Cloudfront, ECS, Terraform, Kubernetes) プロジェクト管理:GitHub issue, Backlog 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Docker, Sentry, Redash, New Relic 続きを見る
-
SREエンジニア/SREDiv
仕事内容 【プロダクト安定稼働のために必要な共通インフラを構築、運用する】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』を24/365 安定稼働させるミッションを達成させるために必要な業務全般に取り組んでいただきます。指示を受けて作業を進めるだけではなく、ユーザーが快適に 『bellFace』 を利用するために必要なことを調査し、改善に向けた仮説を立て、実際のパフォーマンス向上に取り組んでいただきます。 ◆具体的な業務例 ・Docker/ECS 計画・管理・改修・構築・保守 ・Nodejs(socket.io)サーバーと機能として提供しているプレゼンテーションに使用するファイルの変換サーバー開発運用 ・AWSなど各種インフラ(Webサーバー、Nodeサーバー、RDS、Redisなど)の整備・構築・管理・保守 ・インフラ面における稼働状況およびキャパシティの可視化 また万が一の障害時には一次対応や二次対応先への引継ぎ、開発環境やそれに付随するドキュメントの整備などベルフェイスで稼働するシステムを幅広く認識し、技術的に『bellFace』の全体を把握していただきます。 ◆組織体制 2020年10月1日時点で、チームはマネージャー1名、リーダー2名を含む6名で構成されています。 ※アプリ側、インフラ側と2つのユニット体制。他の開発チームも合わせると全体で50名程度のエンジニアがプロダクトに関わっています。 2020年7月~9月期には、サービスの稼働率100%を達成するなど、すでに成果も出始めていますが、前述の通りまだこれからSRE組織として体制を整えていくフェーズです。 ◆開発の流れ SREチームや他チーム所属のエンジニアが、それぞれGitHub および Backlogに起票して希望ベースのスケジュールとともに担当をアサインします。その後、エンジニアが改めて見積もり、適切な期間を設定して開発を進めていきます。 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。今後も品質を向上させるための取り組みには積極的に取り組みます。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2 フロントエンド:jQuery DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, ECS, Terraform) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:GitHub issue, Backlog 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Datadog, Docker, Sentry, Redash, New Relic 続きを見る
-
テクニカルサポート/カスタマーサクセスDiv
仕事内容 カスタマーサクセスディビジョンのテクニカルサポートチームのポジションです。 日々、利用されるお客様にタイムリーにコミュニケーションを取るのが仕事です。 『ballFace』を使っている際に起きる不具合、問い合わせに対して、対応をしていただきます。 単なる顧客サポートではありません。 現在テクニカルサポートは初期対応のスピード、満足度ともに非常に高く、グローバルレベルと言っても過言ではありません。 お客様のお困りごとに対応するだけではなく、それを踏まえてプロダクトをどう変えていけばよいか、蓄積されていくデータをどううまく使うかなどの全社をふくめた提案もしていきます。 受け身ではなく、プロアクティブに提案をしていく部門になっております。 また、現在在宅で働くメンバーもおり、働き方の自由度が高いポジションでもあります。 【業務内容 】 主に以下の業務を担当していただきます。 ・ベルフェイスを利用するホストからの、使用方法やトラブルに関するお問い合わせへの対応 ※サポートチャネルはチャット(Intercom)です。 ・エンジニアへの不具合/要望の報告、実装状況確認 ・ヘルプセンターの記事作成/更新 ・社内向けのヘルプデスク業務 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 そういった背景から、テクニカルサポートチームの体制を更に強化するため、増員を行います。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
UI/UXデザイナー/プロダクトDiv
仕事内容 チームで売上を最大化する 国内No.1のオンライン営業システム 『bellFace』のUI/UXのデザイン及び、フロントエンドの実装に携わっていただきます。 プロダクトマネージャーと連携して、見つけた課題に対しプロトタイピングを行い、新機能の実装や解析まで幅広く担当いただきます。 ◆具体的な業務内容 ・既存機能改修 ホスト調査・解析の結果で使いにくい、または改善できると判断したUI/UXの改善を行います。 社内でも『bellFace』を積極的に活用しているため、現場で発生した課題をリアルタイムにヒアリングし、その課題に対して施策の提案から取り組んでいただきます。 ・新機能開発 より快適に『bellFace』を利用するための新しいプロジェクトです。 統一性のあるUIを設計し、新機能の実装に携わっていただきます。 上がっている問題点に対し短期間でプロトタイプを作成し、フィードバックを素早く反映していくため、スピード感を持ったプロジェクト進行になります。 ・フロントエンドリニューアル 既存プロジェクトでjQueryを使ったものを、Vue.js(Nuxt.js)を使いリニューアルしていきます。同時にコンポーネント設計を行い、デザイナーとエンジニアで連携を取りやすい土台を作って行きます。 ◆開発方針 プロダクトマネージャーが立てた課題に対して、原因と解決方法を話し合います。仮説が固まり次第、UI/UXデザイナーがプロトタイプを作成します。 仮説を実証できたら、フロントエンドの実装、プロダクトマネージャーやディレクターの判断でリリースします。 ※入社後、3カ月ほどは1on1を1〜2週間の頻度で行い、抱えてる問題点・やりたいことのすり合わせなどお互いの価値観を共有する時間を設けます。 ◆制作環境 UIデザイン:figma コーディング:HTML, CSS(SCSS), JavaScript, jQuery, Vue.js, Vuetify コミュニケーション:Slack, InVision, bellFace, ZOOM ツール:GitHub, G Suite 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。 おかげさまで、スタートアップにおける売り上げの成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。 導入社数も3,000社を超え、業界問わず、様々な企業様からの引き合いも増えつつあります。 そういった背景から、プロダクトチームも増強していくため、今回UI/UXデザイナーを募集いたします。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
-
コーポレートエンジニア(社内情報システム担当)/コーポレートDiv
仕事内容 社内で利用している各種SaaSシステムの運用設計、構築、保守、連携を担当していただきます。 具体的には、 ・販売/財務連携システムの設計および運用、管理 ・SaaS連携に必要なシステム開発およびPJマネジメント ・要件定義に必要な情報を収集するための、職域を超えたチームとの連携 ・弊社で導入している各種SaaSサービスとのAPI連携のサポート/トラブルシューティング などをまずはお任せいたします。 また将来的には、 ・他システムの企画から運用、ベンダー交渉や社内調整などのプロジェクトマネジメント ・基幹系クラウドシステム(Gsuite、Slack、AzureADなど)の設計から導入、運用保守管理など もご担当いただく予定です。 募集背景 今年で設立6期目を迎えるベルフェイス。おかげさまで、スタートアップにおける売上の成長指標とされている 「T2D3」 を達成することができました。お客様も3,000社を超え、業界問わず様々な企業様からの引き合いが増えつつあります。 これからさらなる業績拡大に向けて、複雑化する契約・請求・決済などを一元管理し、収益の最大化を目指すべく専任ポジションとして仲間を探しています。 ベルフェイス式 人事制度 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けています。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad 続きを見る
全 37 件中 37 件 を表示しています