東証スタンダード市場上場 実績と信頼を蓄積した独立系総合建物管理企業
ハリマビステムは、首都圏を基盤に2000以上の建物・施設を管理する総合建物管理(ビルメンテナンス)企業です。独立系企業として系列にとらわれず、マンション・オフィスビル・学校施設・病院・競技場など幅広いフィールドで高い技術力、提案力、コスト競争力を発揮しています。
弊社は本社の横浜や東京・埼玉・千葉に拠点を構え、首都圏全域で様々な建物・施設を管理する独立系の総合建物管理会社です。1961年の創業以来、60年以上の長きにわたって社会の信頼を築きながら、横浜市役所はじめ数多くの公共施設の管理運営にも携わっています。
SDGsにも本格的に取り組み、衛生環境の改善や省エネルギー、省資源化といった地球環境に対する取組みをはじめとした様々な分野で持続可能な社会実現のために行動しています。
募集背景
業種・規模・系列にとらわれない独立系の総合ビルメンテナンス会社である当社。
オフィスビルやマンション、公共施設、学校など幅広いビルの維持・管理を手がけています。
設立以来61年の実績と、独自の維持管理手法の研究開発による高い技術力、 提案力、コスト競争力を強みに、高層ビルなど大規模ビルの物件管理も担当。
東証スタンダードにも上場し、順調に業績を拡大しています。
業界の中でも設備管理の比率が高く、『設備のハリマビステム』と評価されています。
蓄積された豊富なノウハウやベテラン社員に接しながら、幅広い経験を得てキャリアアップ出来るので、設備管理で活躍したいという方に相応しい環境です。
上場企業の確かな仕事環境で、新しいキャリアをスタートしませんか!
仕事内容
多くの建物・施設を統括する設備工事部門にて、広範囲の設備工事管理業務を担当します。
【具体的には】
当社が管理する物件(オフィスビル・マンション等)の設備工事の管理業務。
・物件担当Mgrと協働しての各種顧客対応業務
・自部門と事業部門(物件担当部門)との連絡調整や各業務(見積作成や提出、受注管理など)の業務推進及び進捗管理業務
・協力会社との連携による問題解決に向け専門知識を活かしての工事計画からアフターフォローまでを担当
工事内容によってはご自身で対応いただくこともありますが、
基本的には施工よりも調整業務がメインのポジションです。
必要な経験・資格
■必須条件:
・業界経験(ゼネコンやサブコン、内装工事会社、プロパティーマネジメント会社等)
・PCスキル(一般的な操作Excel、Word、各種システム入力程度)
・セールスエンジニアとして肩書となる資格保有も必須(例:建築士・施工管理技士・宅地建物取引士等)
■歓迎条件:
・職務経験(新築や改修等、建物に関連する一連の建築や設備等を全体的に把握する業務に携わった経験がある工事担当や営業担当等)
職種 / 募集ポジション | 設備工事管理業務 [勤務地 CSタワー(東京都台東区)] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ◎希望を考慮して配属先を決定します。 ◎交通費は全額支給します。 |
勤務時間 | 8:45〜17:30(実働7.75時間) ◎残業は月平均30時間程度です。 |
休日 | <年間休日120日> ■完全週休2日制(土・日) └土日に出社した場合は、振替休日を取得することができます。 ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■産前・産後・育児休暇(多数の取得実績あり!) ■介護休暇 ■慶弔休暇 ◎5日以上の連続休暇取得が可能です! |
福利厚生 | ■出張手当 ■役職手当 ■官庁届出手当(官庁へ専任者として届出する場合の支給手当) ■資格取得支援制度、報奨金(資格取得祝い金) ■確定拠出年金 ■家族・扶養手当(配偶者月4千円:子供1人月2千円) ■財形貯蓄、社員持株会 ■退職金 ■保養所(熱海、強羅、草津、湯沢等) ■eラーニング、会員制外部セミナー受講制度 ■外部講習受講支援 ■社長表彰制度、永年勤続表彰制度 ■テレワーク制度(PC貸与) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
技術手当の一例 | ・電気工事施工管理技士(1級)/15,000円 ・管工事施工管理技士(1級)/15,000円 ・建築施工管理技士(1級)/15,000円 ・エネルギー管理士/12,000円 ・電気主任技術者 第3種 /10,000円 ・建築物環境衛生管理技術者/10,000円 ・ボイラー技士1級/6,000円 ※保有資格に応じて毎月給与に加算して支給(上限5万円) |
選考フロー | ご応募 ↓ 書類選考 ↓ 面接(1〜2回)、適性検査 ↓ 内定 |
会社名 | 株式会社ハリマビステム |
---|---|
会社の特徴 | 創業1961年。2000棟以上の管理物件を有する総合建物管理会社です。建物管理の技術とサービスを長年にわたり蓄積して信頼を重ねてまいりました。公共施設(管理契約年数概ね10年以上)の管理数は業界トップクラスを誇ります。 日々の業務を通じて幅広いスキルを得ながら、上場企業の安定基盤で安心して働くことができる企業です |