職務内容
東京都障害者ピアサポート研修事業及び現任障害福祉サービス等職員資格取得支援事業に従事します。
(1)研修運営
研修実施に係るデータ処理、受講者管理及び講師等調整、資料の作成・印刷・発送、会場設営・当日運営事務、研修当日の司会進行、アンケート分析・事業効果測定、カリキュラム検討委員会の運営等
(2)助成金事務
法人・事業所に対する各種助成金事務(助成金の広報、申請受付、書類の審査、実績報告受付・審査、助成金の交付、説明会開催事務等)
(3)その他一般事務
来客受付、電話対応、関係団体との連絡・調整、契約・支払い等の庶務事務、他の研修事業への支援(会場設営、受付、運営等)、人材派遣職員の管理に係る業務 ほか
【変更の範囲:変更なし】
職種 / 募集ポジション | 任期付職員(ピアサポート研修・現任障害担当) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | 令和7年11月1日~令和8年3月31日 ※更新の可能性あり。(ただし、年度単位で4回まで。) |
給与 |
|
勤務地 | 【変更の範囲】変更なし |
勤務時間 | 以下の勤務時間うち、いずれかによる(実労働時間:7時間45分) ①午前8時15分から午後5時00分まで ②午前8時45分から午後5時30分まで ③午前9時15分から午後6時00分まで ④午前9時45分から午後6時30分まで ※勤務時間は、希望に応じて業務の運営に支障のない範囲で割り振りを行います。 ※休憩時間12時00分から13時00分まで(1時間) |
休日 | 完全週休2日制(土日祝) ※業務の状況により、超過勤務及び土日祝日勤務あり(振替休日あり)。 |
福利厚生 | 一般財団法人東京都人材支援事業団 準会員(嘱託) ※会費は毎月報酬から控除されます(参考 令和7年度会費:報酬月額の 0.37%)。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙(ビル内に喫煙所あり) |
会社名 | 公益財団法人東京都福祉保健財団 |
---|---|
代表 | 理事長 早川 剛生 |
設立年月 | 昭和48年4月 |
本部所在地 | 東京都新宿区西新宿2-7-1 |