仕事内容
OA機器やオフィス家具、事務用品、セキュリティ機器等を取り扱っている事務機販売代理店に対して業績向上のコンサルティングを行います。
◆コンサルティング業務について
コンサルタント1人あたり10~20社の事務機販売店を担当します。
コンサルティングの対象は経営者。経営者目線となって、会社ごとに異なる環境・条件を踏まえた業績アップ提案を行います。
提案をするだけではなく、結果が出るまで経営者や営業現場に寄り添ったサポートをします。
計画立案から進捗管理、実行支援など。業績が上がるまで、しっかりサポートすることが船井総研のコンサルティングです。
本ポジションで入社直後は主に下記領域で業績アップ支援をしていただきます。
・営業DXによる新規開拓の仕組み構築および運用支援
・粗利率の高い商品の販売支援
・営業研修の実施 など
最終的にはマーケティング、営業支援、商品・サービス開発、人事、DXなど幅広いテーマで経営者を総合的に支援することができる経営コンサルタントを目指していただきます。
◆コンサルティング実績について
・業績が4年で193%成長
・業績が5年で190%成長
・業績が4年で190%成長
・業績が5年で211%成長
◆お客様の声
・ビジョンに共感してくれて本音で話し合える、だから安心して任せられる
・メイン商材をシフトして経営危機を脱し 業績が4年で2倍に
◆船井総研が運営する事務機販売店向けの経営者コミュニティ
事務機販売業に特化した経営者コミュニティの運営を行います。経営者同士の横の繋がりをつくることで業績アップを支援しています。
ワークスタイルデザイン経営研究会
求める経験
◆必須経験
・OA機器、オフィス家具メーカーでの営業経験をお持ちの方
・中堅、大手事務機販売店での営業経験をお持ちの方
※OA機器やオフィス家具に関する専門知識や営業経験があれば、コンサルティング経験やマーケティングの知識がなくても問題ありません。
入社後にコンサルティングに必要なスキルは習得可能です。
◆歓迎経験
・社内表彰されるなど現職で営業成績を評価されている方
・営業マネジメントの経験がある方
募集背景
クライアント数増加への対応や新規コンサルティング領域を開発するため
仕事の魅力
◆魅力
・販売代理店という枠にとどまらず、「他社にはない独自の商品開発」「粗利率の高い別サービスとのパッケージ」など、商品提案を変えることで、業績向上に直結する事業に変えていくことができる
・お持ちの営業スキルに、船井総研の持つWebマーケティングやマーケティングオートメーション、セミナー営業などの営業手法を付加することで、クライアント企業の営業DX化を実現することができる
・「事務機の販売業」から「ワークスタイル支援業」への業界変革を目標としており、その一翼を担うことができる
◆こんな方にお勧めです
・現職でトップクラスの営業成績を出しており、より難易度の高いフィールドで自分の営業経験を試したい方
・自社プロダクト、サービスに限った営業に限界を感じており、自由度をもったセールスを行い業績向上に寄与したい方
・もっとクライアントの近くで働きたい、より深くクライアントにサービスを提供したい、といった気持ちを抱いている方
組織の紹介
本ポジションを募集する船井総合研究所の製造業商社支援部は、事務機販売店をはじめとした商社業や製造業のコンサルティングを行っている部門です。
前職の経験を活かして活躍する中途入社社員が多数在籍しており、事務機業界出身者も活躍しています。部門長も中途入社です。
社員満足度調査で例年社内でもトップクラスの満足度の部門ですので安心してご入社ください。
職種 / 募集ポジション | コンサルタント(OA機器・IT商社) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※転勤はございません。 ご希望の勤務地(東京本社もしくは大阪本社)での勤務が可能です。 コンサルティング職は業種による担当分けのため、担当エリアは全国であり、勤務地・在宅地は、ご希望に合わせて東京または大阪を選択できます。 |
勤務時間 | 標準勤務時間 9時30分〜18時00分(所定労働時間:7時間30分) 時差出勤が必要の場合、事前申請により下記時間帯より選択が可能です。 ・8時00分〜16時30分 ・8時30分〜17時00分 ・9時00分〜17時30分 休憩時間:60分 時間外労働:あり ※月2回、全社で「ノー残業デー」を設けています。 |
休日 | ・完全週休2日制(土、日、祝日) ・その他休暇:有給休暇、年末年始、慶弔 など |
福利厚生 | ・その他手当:職務手当・資格手当・家族手当など ・財形貯蓄制度 ・従業員持株会 ・育児休業制度 ・ホームヘルパー制度 ・退職金制度 など |
加入保険 | ・社会保険完備 (雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
教育制度 | ・全社研修 ・部署研修 ・フォロー研修 ・船井流コンサルティング研修等 ※基本的にはOJTです。 |
会社名 | 株式会社船井総合研究所 |
---|---|
設立 | 1970年3月6日 |
資本金 | 3,125百万円 |
売上高 | 282億3800万円(2023年度) |
従業員数 | 1,535名(2023年12月末時点)※グループ全体 |
代表者 | 代表取締役社長 グループCEO 中谷 貴之 |
所在地 | 大阪本社 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35F |
株式公開種別 | 東京証券取引所 プライム(証券コード 9757) |
グループ企業 | 株式会社船井総合研究所〔経営コンサルティング事業〕 代表取締役社長 真貝大介 株式会社プロシード〔コンタクトセンターコンサルティング事業〕 代表取締役社長 柳楽仁史 船井(上海)商務信息咨詢有限公司〔経営コンサルティング事業(中国)〕 董事長 出口恭平 総経理 二杉明宏 成長戦略株式会社〔経営コンサルティング事業〕 代表取締役社長 菅原祥公 株式会社船井総研あがたFAS〔ファイナンシャルアドバイザリー事業〕 代表取締役社長 出口 恭平 アルマ・クリエイション株式会社〔マーケティング事業〕 代表取締役社長 神田 昌典 船井総研ロジ株式会社〔ロジスティクスソリューション事業〕 代表取締役社長 橋本直行 株式会社HR Force〔HRソリューション事業〕 代表取締役社長 村田泰子 |