1. 株式会社船井総合研究所
  2. 株式会社船井総合研究所 採用情報
  3. 株式会社船井総合研究所 の求人一覧
  4. 船井総研|コンサルタント(生産財商社・卸)

船井総研|コンサルタント(生産財商社・卸)

  • 正社員

株式会社船井総合研究所 の求人一覧

業務内容

【組織について】
船井総研の製造業商社支援部は、製造業・商社を顧客とするコンサルティング部門です。
従業員20〜300名の生産財商社・卸に対する経営コンサルティングを行います。
社長や経営陣に対して業績(売上・利益)を向上させるマーケティング・営業戦略を立案をしていただきます。

【コンサルティング内容の概要】
・3C分析(自社・市場・競合)を実施し、商品・サービスの事業分野の選定
・成長市場への商品・サービスのマーケティング戦略/営業戦略の立案・実行
・営業組織のCRM・SFAのシステム概略の設計・構築
・業績アップに伴い、組織戦略の提案・評価制度構築

!! 顧客課題のヒアリングからコンサルティングまで一気通貫で経験できる点が魅力 !!
・経営層への戦略的アプローチにより、顧客のビジネス成長に貢献するための戦略的な営業活動を行います。
 ‐クライアントの業績の伸ばせる業界・分野に対して、新たなビジネスモデル提案のセミナーを開催
 ‐セミナーから経営相談を獲得し、クライアントと顧問契約
 ‐顧問契約後、商品戦略・販促/営業戦略を立案し、クライアントと一緒になり定着実行支援を実施
・コンサルティングスタイル
 ‐クライアントとの顧問契約は1月に1度の訪問打合せを基本として、1年(12回支援)が通常
 ‐都度発生する、製造業・商社の課題を社長・経営者から相談を受け解決する伴走型のコンサルティングを実施
・クライアントの成長の先に、コンサルタントとしての成長
 ‐5年以上、契約を継続いただいているクライアントが多く、顧問先企業の発展・成長を身近に感じることができます。

【入社後の働くイメージ】
‐入社後1か月:社内のコンサル教育動画をもとに知見・知識をインプットしていただきます。
‐入社後2か月~6か月:先輩社員とクライアント先への同行を行い、現場感覚をつかんでいただきます。
‐入社後6か月~:自身のクライアントを作るための営業活動を実施し、経験値を積んでいただきます。
➡入社1年後には、コンサルタントとしてクライアントの業績アップを実現できるレベルになるよう教育体制を整えています。

求める経験

【必須(MUST)】
いずれかの経験をお持ちの方
・マテリアルハンドリング・ロボット・工作機械などの高単価な機械装置を扱ってきた専門商社で営業経験を持つ方
・電子部品・基盤・制御機器・機械要素部品など、顧客の製品にスペックインをする機器の専門商社で営業経験を持つ方

【歓迎(WANT)】
・CRM・SFAなどの営業ツールとして使用し、デジタルに一定の知見・明るい方
・Webマーケティング・デジタルマーケティングなどの経験をお持ちの方

【その他(このような方が活躍しています)】
★前職の経験・知見を活かしながら新たな学びに抵抗のない方
‐製造業・商社の専門知識があれば、コンサルティング経験なくても問題ありません。入社後にコンサルティングに必要なスキルは習得可能です。

仕事の魅力

衰退傾向にある日本の製造業といわれる中、世界TOPクラスの技術をもつ企業は生産財の製造業です。船井総研では、先進国から全世界へ優れた技術や製品を展開する企業へのコンサルティングを行っています。また、先進国でしか作れない製品や部品をもつ企業の新規市場開拓や営業戦略立案・実行をすることで、クライアント様との5年・10年と長いお付き合いの中で、共に成長することもできます

当社のクライアントはほぼオーナー経営者であり、意思決定が即断即決が基本。稟議や予算会議などの経営の意思決定に時間がかかることがなく、クライアント様へコンサルティングを展開することができます。優れた技術を持ちながら、世の中に知られていない企業を、船井総研のコンサルティングによって、認知度を高めて、その企業だけでなく、そこで働いている社員とその家族の皆様に安定した生活を提供し地域にも貢献しています。

昨今の100億企業化など、国の施策もいち早く取り入れ、コンサルティングをしている船井総研の製造業商社支援部で、ご自身の経験・知見を活かしクライアントの業績向上・ご自身の能力向上を粉いませんか?船井総研のコンサルティング業務/仕事に制限はなく、最大限の裁量権があります。製造業や商社の営業担当者にありがちな、担当顧客/エリア、取扱商品・サービスなどの制限を受けることはありません。

職種 / 募集ポジション 船井総研|コンサルタント(生産財商社・卸)
雇用形態 正社員
給与
年収
月給制
└月給 390,000円〜(うち基本給284,000円〜、業務手当106,000円〜)
業務手当は、月45時間分のみなし残業代です

※昇給年1回、賞与年2回
※職務経歴や経験を考慮の上、当社規定により決定します
勤務地
  • 104-0028  東京都中央区八重洲二丁目 2 番 1 号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35 階
    地図で確認
  • 541-0041  大阪府大阪市中央区北浜4-4-10
    地図で確認
※転勤はございません。
ご希望の勤務地(東京本社もしくは大阪本社)での勤務が可能です。
コンサルティング職は業種による担当分けのため、担当エリアは全国であり、勤務地・在宅地は、ご希望に合わせて東京または大阪を選択できます。
勤務時間
標準勤務時間
9時30分〜18時00分(所定労働時間:7時間30分)

時差出勤が必要の場合、事前申請により下記時間帯より選択が可能です。
・8時00分〜16時30分
・8時30分〜17時00分
・9時00分〜17時30分

休憩時間:60分  時間外労働:あり
※月2回、全社で「ノー残業デー」を設けています。
休日
・完全週休2日制(土、日、祝日)
・その他休暇:有給休暇、年末年始、慶弔 など
福利厚生
・その他手当:職務手当・資格手当・家族手当など
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・育児休業制度 
・ホームヘルパー制度
・退職金制度
など
加入保険
・社会保険完備 (雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等)
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
教育制度
・全社研修
・部署研修
・フォロー研修
・船井流コンサルティング研修等
※基本的にはOJTです。
会社情報
会社名 株式会社船井総合研究所
設立
1970年3月6日
資本金
3,125百万円
売上高
282億3800万円(2023年度)
従業員数
1,535名(2023年12月末時点)※グループ全体
代表者
代表取締役社長 グループCEO 中谷 貴之
所在地
大阪本社
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10 

東京本社
サステナグローススクエア TOKYO
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35F
株式公開種別
東京証券取引所 プライム(証券コード  9757)
グループ企業
株式会社船井総合研究所〔経営コンサルティング事業〕
代表取締役社長  真貝大介

株式会社プロシード〔コンタクトセンターコンサルティング事業〕
代表取締役社長 柳楽仁史

船井(上海)商務信息咨詢有限公司〔経営コンサルティング事業(中国)〕
董事長 出口恭平  総経理 二杉明宏

成長戦略株式会社〔経営コンサルティング事業〕
代表取締役社長 菅原祥公

株式会社船井総研あがたFAS〔ファイナンシャルアドバイザリー事業〕
代表取締役社長 出口 恭平

アルマ・クリエイション株式会社〔マーケティング事業〕
代表取締役社長 神田 昌典

船井総研ロジ株式会社〔ロジスティクスソリューション事業〕
代表取締役社長 橋本直行

株式会社HR Force〔HRソリューション事業〕
代表取締役社長 村田泰子