HEXEL Worksの特徴
1949年の創業以来、不況をはじめ困難をいくつも乗り越えてきました。
それを可能にしたのは、常に変わり続けることを目指す企業体質です。かつては官庁工事に強いと言われていた時代がありましたが、今は住宅や民間工事に強い企業に変わりました。2003年に本格参入した米軍施設工事は、事業の第二の柱にまで成長し業界No.1の実績を誇ります。
経営標語の「変わり続けるDNA」とは、お客様のニーズや環境の変化に適応する当社の姿勢を表す象徴的な言葉です。未来を先取りすることは至難のわざですが、高い柔軟性と適応性を培い、変化に迅速に対応することは可能です。これが当社の経営の基本です。
HEXEL Worksの強み
他社の不得意分野にフォーカスした結果、大型マンション工事と米軍施設工事では、圧倒的な技術力とシェアを得るに至りました。いずれの分野においても、HEXEL Worksの社員は担当分野の工事プロジェクトに精通することでお客さまのニーズをより良く理解し、高い専門性を身に付けています。その高い専門性と技術力が、お客様との信頼構築の礎となっています。
成果配分制度
各支店の収益は毎月開催される経営会議で報告され、全社員に公開されています。また、通常の年間賞与とは別に、部署利益の20%を成果配分金として、部署に還元・支給しています。これにより、社員は会社の収益を自分のものと捉える事となり、収益向上へのインセンティブが働きます。また部署運営が受注額や達成率ではなく、収益にフォーカスされることで、将来の経営幹部育成にも効果を期待しています。
【詳細】
東京第三支店では、オフィスビル・テナントビル、工場、共同住宅等の改修工事だけでなく、当社の主力事業の一つである米軍施設(横田基地・横須賀基地)の新築工事や改修工事を行っています。
米軍関連のご経験のない方でも、スキルに応じて業務をお任せします。
【魅力】
業績や財務状況などすべて情報を開示して透明な経営を行っていますが、上場はしておりません。その分、利益をしっかりと社員に還元しており、年2回の賞与とは別に年間利益の20%もの利益還元を行っております。自らの業務の成果がしっかりと跳ね返ってくるシステムが整っています。
ニーズに合わせた戦略的な事業拡大により、大型マンション工事・アメリカ軍施設工事では圧倒的業界トップクラスシェアを誇ります。そのような変革の姿勢は事業だけでなく、ITの活用による残業時間の短縮やポロシャツ等での私服勤務の容認など働きやすい環境作りにも反映されています。1年間産休や復帰後の柔軟な勤務時間の運用により、女性比率が業界平均を上回る10.1%となっており、女性も働きやすい環境が整っています。
職種 / 募集ポジション | 【東京第三支店】電気工事施工管理(米軍基地内勤務) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
応募要件 | 【歓迎要件】 電気工事のご経験をお持ちの方 ※今の段階で英語力をお持ちでなくても大丈夫です! |
会社名 | 株式会社HEXEL Works |
---|---|
創業 | 1949年5月20日 |
代表者 | 代表取締役社長 長江洋一 |
資本金 | 5億円 |
売上高 | 443億円(2022年9月期) |
従業員数 | 884名(2022年9月30日現在) |
事業内容 | 電気設備工事、空調・給排水設備工事、建築工事、鋼構造物工事、内装仕上工事、労働者派遣事業 |
関係会社 | 株式会社ヘクセルテクノサービシズ HEXEL TECH ENGINEERING Corp. |
中途採用比率 | 2022年度 40.0% 2021年度 39.5% 2020年度 40.5% ※公表日 2022年10月1日 |