【Mission】
『未来をつくる出会いをふやす』
私たちはテクノロジーの力で、サービスを作る側と探す側双方の体験を改善していきます。
ビジネスの出会いから非効率を排除し、サービスを探す体験がもっと楽しくなる、
サービスを作る側は価値の創出とデリバリーに専念できる、そんな社会を作っていくのがimmedioのミッションです。
【Value】
◆顧客の成功にこだわる
企業は顧客に価値を届けるために存在します。その価値は、目の前の担当者が満足するだけのものや、私達が押しつけるものであってはなりません。私達は顧客にとっての成功が何かにしっかり向き合い、その道のりをリードする存在を目指します。
◆最速で「こと」を成す
スタートアップの意思決定は、多くが情報が不十分な状態で行われます。掲げた目標を最速で達成する方法を考え抜き、決めたら腹を決めて走り抜く。私達は、そうやって変化の多い時代を勝ち抜いていきます。
◆挑み、学ぶ
スタートアップの役割は社会にイノベーションを提供することです。そのために、失敗への恐れに怯まず、リスクを取って前進する。その挑戦をしっかり振り返った学びを糧に、私達は次の一歩を踏み出していきます。
◆対話で乗り越える
限られたリソースで社会にインパクトを与えるには、それぞれの強みを最大限発揮する必要があります。組織の壁を超え、仲間のスキルと知見を引き出すために、私達は対話と互いへのリスペクトを惜しみません。
【受賞・入賞実績】
1. アクセラレータープログラム「G-STARTUP」- 優秀賞
スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」にて、immedioが見事優秀賞を獲得しました。商談獲得自動化ツールとして高く評価されました。
2. ICCサミット KYOTO 2023 「SaaS RISING STAR CATAPULT」 - 2位入賞 ICCサミット KYOTO 2023のピッチイベントにて、SaaS分野から選抜されたスタートアップの中で、immedioは堂々の2位に輝きました。
仕事内容
商談獲得自動化サービス「immedio」 の成長を支えるべく、各部門で様々なことにチャレンジしていただきます。
<例えば・・・>
- ターゲットリストの作成・開拓
- 展示会等でのリード取得
- インバウンドリードへの対応
- カスタマーサポートと必要なコンテンツの作成
- プロダクトへのフィードバック
- コーポレート部門のサポート など
働き方とカルチャー
- 当社では、 リモートワーク可・フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) を導入し、柔軟な働き方を提供しています。
- 全社ミーティングでは、営業・CS・プロダクトチームそれぞれがホットトピックを共有するなど、組織を越えた活発なコミュニケーションが行われています。また、互いを称え合う文化が根付いており、「VALUES TALK」を通じて、バリューに沿った行動を称賛するカルチャーがあります。
- エンジニア比率が40%程度と高く、今後のマルチプロダクト展開を見据えてプロダクト開発に注力できる環境を整えています。
- 20代〜30代のメンバーが中心の組織で、SaaS企業やBtoBマーケティング出身の成長志向の仲間とともに挑戦できる環境です。
今後の事業展開
- 顧客の広がり:当社は、現在のSaaS・BtoB領域から、不動産や転職などのBtoC市場へも展開を進める予定です。
- プロダクトの広がり:マルチプロダクト戦略 を推進し、展示会・ウェビナー・Webマーケティングなど多様な顧客接点をカバーすることで、企業の営業活動を包括的に支援していきます。
必須スキル
週3日以上、計3ヶ月以上勤務できること
※ 時間は柔軟に設定できます
歓迎スキル
以下のいずれかの経験をお持ちだとより活躍の幅が広がります。
- インサイドセールスの経験
- マーケティングの経験
- スタートアップでの業務経験
求める人物像
immedioのValuesに共感できる方
https://immedio.notion.site/immedio-0d498b314195416898ea43c567590388
職種 / 募集ポジション | インターン |
---|---|
雇用形態 | インターン |
契約期間 | 試用期間 3ヶ月 |
給与 |
|
勤務地 | 基本出社でお願いします |
勤務時間 | シフト制 |
休日 | ・完全週休2日制 |
福利厚生 | ・交通費支給 ・PC貸与 |
加入保険 | 労働時間によって社会保険適応 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | 株式会社immedio |
---|---|
代表取締役 | 浜田英揮 |
設立 | 2022年4月1日 |
事業内容 | BtoB Web接客SaaS immedioの提供 |
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル 4F |
主要投資家 | DNX Ventures, Delight Ventures, DEEPCORE, Sansan |