仕事内容
担当業務
AI開発では高度な先進技術を活用し、お客様と密に連携することで製品及びサービスの開発を行っています。
AIを用いたシステムの実証検証や、生成AIを用いたアプリケーション開発など、各種アプリケーションの開発をご担当頂きます。
<担当フェーズ>
AI開発における要件定義から機能実装を行い検証までの一連のフェーズをご担当頂きます。
業務の特徴
- ISBがお取引するお客様のニーズに即したAIの開発及び実証検証を行います。
- AIモデルを搭載した製品開発では、お客様と密に連携しニーズを引き出し、要件定義から品質検証までをワンストップで対応しています。
またプラットフォーム、OS、アプリケーション、ネットワーク、クラウドなど、システム全般に幅広く携わる業務となります。 - 早い段階から上流工程に携わることも可能です。
- 上流工程が未経験の方でも経験を積むことが可能です。
<仕事の魅力>
AI知識や仕組みを理解して、最先端技術を習得する事が可能です。
習得した知識・先進技術を活用して新しい物を生み出す事が可能です。
どのAI技術を活用して課題解決できるかを考える楽しみや、課題を解決した喜びを得ることが可能です。
<キャリアパス>
例1(AI開発経験が豊富な方):
AIチームに所属し複数のプロジェクトを対応しながら、コンサル業務やAIに関わる画像処理・音声認識及びデータサイエンスの経験を積みます。
AIチームでは20代・30代の社員が多く、様々な研修への参加や意欲的に自己研鑽をしている社員も多いです。
例2(AI開発経験が少ない方):
ご入社後はまずはチームの一員として業務を開始します。
社内研修やOJTで徐々にAI業務に慣れて頂きますので、ご安心ください。
その後は、ご本人のスキルや習熟度に応じて、よりレベルの高い業務を担当頂きます。
将来的には、AIエンジニアリング及びデータサイエンティスト双方のキャリアパスがあります。
必要な能力・経験
必須
<資格、知識>
以下3つのうち、いずれかの資格、もしくは、経験を有している方
- 日本ディープラーニング協会 G検定 取得済み
- データサイエンティスト協会DS検定(リテラシーレベル★) 取得済み
- AIに関する業務経験が1年以上
<経験>
AIリテラシー知識、アプリケーション開発、データサイエンティストによる統計や解析の基本的な推進経験或いは準ずる経験
<言語/ノウハウ>
C、C++、C#、Java、R、Python等を使用した開発経験
歓迎
<資格、知識>
日本ディープラーニング協会 E資格 取得、
もしくは、それに相当する実績及び業務経験
<経験>
- 小規模から中規模程度のプロジェクトのAI開発業務のご経験をお持ちの方
- アプリケーション開発、組込みシステム開発(画像処理等)経験、AIモデル精度改善、データ解析及びクレンジング業務経験等
<マインド>
- お客様と密に連携しAI精度改善や論理的に説明ご対応できる方
- お客様の求める実証検証や製品開発をサービス提供可能な方
- 自身のキャリアをより高めるために挑戦できる方
- チームのメンバと率先してコミュニケーションをとり、円滑に業務を遂行できる方
選考フロー
書類選考
▼※面接前に、WEB適性検査を受検頂きます。
面接(基本的にWEB面接です。
現場責任者と人事部責任者が同席いたしますので面接は1回のみの予定です)
▼
内定
職種 / 募集ポジション | AI開発エンジニア /データサイエンティスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 五反田事業所、顧客先または在宅での勤務となります。 |
受動喫煙対策 | ・五反田事業所:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有) ・新横浜事業所:屋外/屋内に喫煙スペース有(ビル共用部分) ・我孫子事業所:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有) ・三島サテライトオフィス:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有) ・甲府事業所:屋内に喫煙スペース有(ビル共用部分) ・大阪事業所:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有) ・名古屋事業所:屋内に喫煙スペース有(ビル共用部分) ・仙台事業所:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有) |
就業時間 | 8:45~17:30(所定労働時間:7時間45分) フレックスタイム制度有(コアタイム 10:00~15:00) |
休日休暇 | 年間休日:122日 年次有給休暇:20日(※初年度の付与日数は入社月による) 休日:土日祝、年末年始(12/29~1/4) 特別休暇(慶弔、育児、介護、産前産後 等) 永年勤続休暇 |
福利厚生/社員サポート | ■福利厚生/社内制度 ・役職手当 ・技術認定手当/社内認定資格手当 ・在宅勤務制度/在宅勤務手当 ・従業員持株会 ・団体生命保険 ・定年後再雇用制度 ・永年勤続表彰 ・退職金制度(※確定拠出型年金) ・産前産後休暇 ・出産祝金:1子当たり10万円 ・育児休業 ・育児対応フレックス など ■健康管理 ・EAP(※従業員メンタルヘルス支援プログラム) ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種補助制度 ■その他の取り組み ・オフィスカジュアル推進 ・デベロッパサミット ・優秀・優良プロジェクト表彰 ・分科会活動 ・サークル活動 他 |
会社名 | 株式会社アイ・エス・ビー |
---|---|
設立 | 1970年(昭和45年)6月 |
資本金 | 23億7892万円(2023年12月31日現在) |
上場取引所 | 東京証券取引所 プライム市場(証券コード:9702) |
代表取締役社長 | 若尾 一史 |
従業員数(連結) | 2,482名(2023年12月31日現在) |
事業所一覧 | 本社(東京都品川区) 新横浜事業所(神奈川県横浜市) 五反田事業所(東京都品川区) 三島サテライトオフィス(静岡県三島市) 甲府事業所(山梨県甲府市) 我孫子事業所(千葉県我孫子市) 大阪事業所(大阪府大阪市) 名古屋事業所(愛知県名古屋市) 仙台事業所(宮城県仙台市) |