■事業内容:
日本ファシリティ・ソリューション株式会社は東京電力エナジーパートナーの100%子会社で、エネルギーサービスやESCO事業を提供しています。2000年設立以来、約750社・39,000件以上の実績があり、発注者の立場として設備導入や10年以上の長期保守・運用を行っています。省エネやアウトソーシング需要の高まりで、今後も安定した成長を見込んでいます。
■ビジネスモデル:
エネルギーサービスとは、お客さま施設のエネルギーインフラ(受変電設備・発電機・蓄電池・熱源機等)をニーズに合わせた最適なエネルギー利用形態になるよう設計し、同社がお客さま施設内に設置導入、保守・点検、最適運用する事業スキームです。業務・産業分野を問わずに設備設置の資金調達から工事発注、運用管理・保守に至るまでトータルソリューションを提供します。
ESCO(効果保証付き省エネルギーサービス)事業とは、ビルや工場で使用しているエネルギー利用設備の省エネ改修とその後の維持管理を行い、改修と維持管理にかかる費用を光熱水費の削減分で賄う事業です。ESCO事業者は、お客さま設備の省エネ診断、改修のための設計・施工、設備導入のための資金調達、改修した設備の維持管理などを提供し、省エネ効果を保証します。
■ワークライフバランスの整った環境、働きやすさ
年間休日は約120日、平均残業時間も月20時間程度と、働きやすい環境が整っています。フレックス勤務や在宅勤務も導入されており、ワークライフバランスを重視した職場です。また、勤怠管理や残業抑制への取り組みも徹底されています。若手からベテランまで、転職者も新卒入社者も幅広い層が活躍しており、60歳以降も安定して働ける環境が用意されています。
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~
■業務内容:ESCO事業やエネルギーサービス事業において、お客さまの省CO2、省コストのニーズに最適な熱源設備、空調換気設備、コジェネ設備等ユーティリティー設備の施工を、発注者の立場より設計監理、及び施工品質管理の業務を担っていただきます。
(1)施工における設計の監理、施工品質管理業務
(2)施工業者が行っている、工程管理、安全管理の確認業務
(3)複数の施工業者を活用する場合の調整業務
(4)施工現場立会業務
全国の対象工場施設へ出張いただくこともあります。(状況により月数日程度)
■業務の魅力:
お客さまに代わって設備導入の発注、施工の監理、施工品質の管理をする発注者側の業務です。
■組織体制:
当社の工場向け産業分野では、工事監理部門に5名程度のメンバーが在籍しております。プロジェクトは、プロジェクトマネージャー1名、エンジニア1~2名、工事監理1名、設備維持管理(O&M)1名を基本とする少数精鋭のチーム体制で進めています。その中で、今回ご担当いただくポジションでは、サービス開始前の施工段階における「工事監理」として、現場の品質・安全管理や工程管理などの重要な役割を担っていただきます。
■仕事のイメージ:
入社後は、まず1~2件の小規模または中規模プロジェクトの主担当として、工事監理や施工品質管理業務をお任せします。また、大規模案件については、上位職者の指導のもと担当者として経験を積んでいただきプロジェクト全体の流れや業務に慣れてきて業務の流れを覚えた段階で主担当主担当として活躍していただきます。
■必須条件:
発注者、請負業者を問わず、空調設備、工場のプラントユーティリティ設備、コジェネ設備等に於ける施工管理業務・設計業務経験者
■歓迎要件/推奨資格:
監理技術者(歓迎)、1級管・電気・土木工事施工管理技士(歓迎)、1級管工事施工管理技士(歓迎)
職種 / 募集ポジション | 【リーダー候補】産業工事監理部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 |
給与 |
|
勤務地 | JR大崎駅徒歩5分 出張有:月数回程度 |
勤務時間 | ■フレックスタイム制 コアタイム:無し フレキシブルタイム:7:00~22:00 標準的な勤務時間帯 9:00~17:40 休憩:1時間 時間外労働:有り |
休日 | 完全週休2日制 年間休日120日 夏季休暇(3日)、年末年始休日(12/29~1/3)、会社指定休日(5/1)、慶弔休暇、 年次有給休暇:12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) |
福利厚生 | ■長距離出張手当 ■確定拠出年金制度 ■資格取得お祝い金制度 ■育児休業制度 ■介護休業制度 ■慶弔見舞金 ■カフェテリアプラン ■団体保険 ■インフルエンザ予防接種費用補助 ■在宅勤務制度 ■フレックス勤務制度 ■オフィスカジュアル 等 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
最終学歴 | ■不問 |
選考方法 | ■面接回数:2回 ■選考フロー: 1次面接→最終面接(役員) ■オンライン面接: 1次面接可 |
会社名 | 日本ファシリティ・ソリューション株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6番4号 |
設立年月 | 2000年12月 |
代表取締役社長 | 舛田 健次 |
社員数 | 244名(2025年4月1日現在) |
資本金 | 4億9000万円 |
主要顧客 | 大手製造業(資生堂、ソニー、三井化学等) 自動車製造業(SUBARU、日産、本田技研等) 病院(葛飾医療センター、土浦協同病院等) 大手不動産業(住友不動産等) |
主要株主 | 東京電力エナジーパートナー株式会社 |
主要関連企業 | 東京電力グループ各社 |
売上高構成比率 | 1.エネルギーサービス 2.ESCO事業 3.エネルギーマネジメント |
営業実績 | 決算期 売上高 経常利益 2025/3 328億円 16億3000万円 2024/3 322億円 10億3000万円 2023/3 385億円 12億8000万円 |
業績補足 | 当社のエネルギーサービスは長期に渡ってお客さまに提供されるものであり、その積み重ねにより毎年度安定した営業利益を創出しています。 |
リモートワーク | 相談可(週3日リモート・在宅、サテライト) |
教育制度/資格補助 | ■社内勉強会、外部研修会等への参加 他 ■同社ベテラン社員が一人前になるまで丁寧に指導します。また資格取得支援制度もあります。 |
時短勤務 | 相談可(想定就業時間:6時間) |
各種手当 | ■通勤手当:全額支給 ■住宅手当 ■扶養手当 ■残業手当 |
退職金制度 | ■退職金:有 ■定年60歳 |
再雇用制度 | ■シニア社員雇用制度:有(60~65歳) |