この会社の求人を探す
雇用形態
採用区分
勤務地
職種
全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【東京】ポジジョンサーチ(”エネルギーサービス・ESP・省エネサービス・ESCO”等のキーワード)
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容:ESCOサービス事業者及びエネルギーサービス事業者として、業務・産業部門を問わず、お客さまが使用するエネルギー形態に応じて最適な設備を提案し、お客さまに代わって設備を設置導入、保守・点検、最適運用して、お客さまにエネルギーを供給する同社のポジジョンサーチ求人になります。 (1)エネルギー供給設備(受変電設備・発電機・蓄電池・熱源機等)の設計、設置工事監理、運転管理、保守に至るトータルソリューションを提案する人材 (2)ESCOサービス/エネルギーサービスの技術部分(提案・設計・工事監理・メンテナンス・効果検証)を担う人材 など、ご経験やご希望、適正に応じて配属を決定させていただきたいと考えております。 ■同社の特徴: 【東京電力グループの安定した経営基盤/】 同社は東京電力エナジーパートナー株式会社の100%出資の子会社となっており、安定した経営基盤となっています。ESCO事業のリーディングカンパニーとして、約750社、39,000件を超える受注実績から生まれた豊富な経験とノウハウをフル活用し、顧客のあらゆるニーズに応えるサービスを提供しています。また、省エネルギーだけなく、エネルギーやファシリティに関わるさまざまなソリューションをオーダーメイドで幅広く提案しているかつ、自社製品の販売を目的としない オーダーメイド型提案のため、特定のメーカーに寄らないベンダーフリーの立場で最適なソリューションを提供が可能となっており、顧客に選ばれています。 【ワークライフバランスの整った環境(年間休日120日以上・全社平均残業月20時間程度)】 年間休日120日以上・全社平均残業月20時間程度とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。勤怠はPCでログ管理を行っており、会社としても残業を抑制する取り組みを行っております。 ■必須条件(下記いずれかのご経験) ・熱源・空調換気設備設計、工場のプラントユーティリティ設備設計、コジェネ設備設計、もしくは施工管理の経験 ■歓迎条件 ・設計事務所、プラントエンジニアリング会社、サブコン、ゼネコンにて上記設計経験者 ・CAD経験者(AutoCAD、T-fas等)
-
【東京/リーダー候補】電気設備の設計・エンジニアリング業務(発注者)~東京電力G/お客様へ省エネ提供
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容:ESCO事業やエネルギーサービス事業において、省CO2、BCPのニーズに最適な特高受変電設備や蓄電池、太陽光発電などの電気設備の基本計画、提案、設計、積算、技術的対応等の業務を担っていただきます。 (1)既設建物の設備の現場調査(更新工事の場合) (2)ニーズに合った最適な各種電気設備の基本計画 (3)基本計画に基づいた工事見積およびメンテナンス見積を協力会社へ依頼 (4)お客さまへの提案書作成・提案 (5)受注後、実施設計図の作成・監修(作図は協力会社へ委託いたします) (6)設備運用時の効果検証、トラブル発生時の原因究明 対象建物は、全国の特高受変電設備を有するような大規模な工場、物流倉庫、商業施設などで、出張していただくこともあります。(月数日程度) ■業務の魅力:お客さまに代わって設備を計画、設計、設置導入、効果検証してエネルギーを供給する発注者側の業務です。また、自らが計画し設計した設備が計画通りの効果が得られていることを検証でき、カーボンニュートラル社会への貢献が実感できるやりがいのある仕事です。 ■組織体制:電気設備を所管する電気設備サービス室に30名弱在籍しております。一つのプロジェクトをプロジェクトマネージャー1名、エンジニア1名~2名、工事監理1名、設備維持管理(O&M)1名程度で進めていき、エンジニアの役割を担っていただきます。 ■仕事のイメージ:上位職者の指導の下、1~2件の小中規模のプロジェクトの主担当を担っていただくか、大規模案件を主担当者の指導の下、担当者として基本計画や設計などを担っていただきます。プロジェクトを通して業務の流れを覚えてきましたら、徐々に複数案件や大規模な案件の主担当として活躍していただきます。 ■必須条件:下記いずれかのご経験 ・電気設備の設計のご経験3年以上 ・中規模以上の建物の一般内線設備設計経験3年以上 ■歓迎経験 ・高圧受変電設備に関する知見 ・設計事務所、サブコン、ゼネコンにて電気設備設計経験者 ・CAD経験者(AutoCAD、T-fas等) ■推奨資格 ・第二種電気主任技術者 ・一級電気施行管理技士 ・建築設備士 ・エネルギー管理士
-
【東京/リーダー候補】工事監理(発注者側/電気設備)~東京電力G/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容:ESCO事業やエネルギーサービス事業において、お客さまの省CO2、BCPのニーズに最適な電気設備(電気設備とは特別高圧変電所(GIS・特高変圧器・高圧配電盤・コンデンサ他)、再生可能エネルギー(太陽光)、定置型大容量蓄電池を主にさします)の施工の発注者の立場としての設計監理及び、施工品質管理の業務を担っていただきます。 (1)施工における設計の監理、施工品質管理業務 (2)施工業者が行っている、工程管理、安全管理の確認業務 (3)複数の施工業者を活用する場合の調整業務 (4)施工現場立会業務 対象建物は、全国の特高受変電設備を有するような大規模な工場、物流倉庫、商業施設などで、出張していただくこともあります。(月数日程度) ■業務の魅力:お客さまに代わって設備導入の発注、施工の監理、施工品質の管理をする発注者側の業務です。 ■組織体制:電気設備を所管する電気設備サービス室に工事監理の担当が5名在籍しています。一つのプロジェクトをプロジェクトマネージャー1名、エンジニア1名~2名、工事監理1名、設備維持管理(O&M)1名程度で進めていき、サービス開始前の施工時の工事監理の役割を担っていただきます。 ■仕事のイメージ:1~2件の小中規模のプロジェクトの主担当を担っていただくか、大規模案件を上位職者の指導の下、担当者として工事監理、施工品質管理を担っていただきます。プロジェクトを通して業務の流れを覚えてきましたら、徐々に複数案件や大規模な案件の主担当として活躍していただきます。 ■必須条件 ・電気設備の発注者側もしくは請負事業者としての施工管理・設計の経験者 ■推奨資格 ・第1種電気工事士(歓迎) ・1級電気工事施工管理技士(歓迎)
-
【東京/第二新卒・若手】設備維持管理 ~東京電力グループ/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容: 当社の提供するエネルギーサービス事業等において、お客さまの工場等に設置した当社ユーティリティ設備(コージェネレーション設備(ガスエンジン、ガスタービン、排熱回収ボイラ等)、熱源設備、空調設備、水処理設備、受変電設備等)の最適運用と保守業務を発注者の立場としてご担当いただきます。 1)当社ユーティリティー設備の定期点検計画の立案、予実管理、受発注・契約締結業務、不具合対応 2)上記に伴うお客さま、委託先企業、関係省庁、社内関係部署等との調整業務 対象地点は、関東圏を中心に当社設備が設置されている全国の工場などで、出張していただくこともあります。 ※出張:毎月3~4回、数日程度(担当いただくプロジェクトにより異なります) ■業務の魅力: お客さまに代わって設備の保守・運用管理を行い、お客さまの効率的なエネルギーの利用の実現を通じてカーボン・ニュートラル化の一翼を担うことで社会貢献できる業務です。また不具合対応や再発防止、水平展開業務を通じて自身の成長や技能・技術のスキルアップを実感できます。 ■組織体制: 当社の提供するエネルギーサービスは、プロジェクトマネジメント部(営業)、エンジニアリング部(ユーティリティ設備の選定)、工事監理部(設備建設)、O&Mサービス部(設備維持管理)の各部から担当者がアサインされ各メンバーが協力して遂行しています。 ■仕事のイメージ: O&Mサービス部(設備維持管理)担当者として上位職者の指導の下、当社ユーティリティー設備の定期点検計画の立案、予実管理、受発注・契約締結業務、不具合対応とこれらに必要となるお客さま、委託先企業、関係省庁、社内関係部署等との調整業務を実施いただきます。 ■必須条件: お客さま、委託先企業、社内関連部署など関係箇所との円滑なコミュニケーションが取れる方 ユーティリティ設備の建設や維持管理業務経験のある方 ■歓迎条件: コージェネレーション設備、非常用発電設備、熱源設備、工場のユーティリティ設備等の建設業務もしくは維持管理業務経験のある方 ■推奨資格 エネルギー管理士、公害防止管理者(大気4種以上)、危険物取扱者、高圧ガス製造保管責任者
-
【千葉】施設管理(将来の責任者候補)※常駐案件/東京電力グループ/全社平均残業月20時間程度
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容: 当社の提供するエネルギーサービス事業等において、主に千葉県内のお客さま工場等に設置した当社ユーティリティ設備(コージェネレーション設備(ガスタービン、ガスエンジン、排熱回収ボイラ等)、熱源設備、空調設備、水処理設備、受変電設備等)の最適運用と保守業務をご担当いただきます。 1)当社ユーティリティー設備の定期点検計画の立案、予実管理、受発注・契約締結業務、月例点検、不具合対応 2)上記に伴うお客さま、委託先企業、関係省庁、社内関係部署等との調整業務 ※千葉県外の他のお客さま工場(関東圏内)などへ出張していただくこともあります。 ■業務の魅力: お客さまに代わって設備の保守・運用管理を行い、お客さまの効率的なエネルギーの利用の実現を通じてカーボン・ニュートラル化の一翼を担うことで社会貢献できる業務です。また不具合対応や再発防止、水平展開業務を通じて自身の成長や技能・技術のスキルアップを実感できます。 ■組織体制: 当社の提供するエネルギーサービスは、プロジェクトマネジメント部(営業)、エンジニアリング部(ユーティリティ設備の選定)、工事監理部(設備建設)、O&Mサービス部(設備維持管理)の各部から担当者がアサインされ各メンバーが協力して遂行しています。 市原出張所は千葉県内の現場対応の拠点として本社のO&Mサービス部と連携して業務を行っています。 ■仕事のイメージ: O&Mサービス部 市原出張所(設備維持管理)担当者として上位職者の指導の下、当社ユーティリティー設備の定期点検計画の立案、予実管理、受発注・契約締結業務、月例点検、不具合対応とこれらに必要となるお客さま、委託先企業、関係省庁、社内関係部署等との調整業務を実施いただきます。 将来的には出張所責任者としてご活躍いただきます。 ■必須条件: お客さま、委託先企業、社内関連部署など関係箇所との円滑なコミュニケーションが取れる方 ユーティリティ設備の建設や維持管理業務経験のある方 ※勤務地は千葉県市原市の京葉コンビナート近辺となります。 ■歓迎条件: コージェネレーション設備、非常用発電設備、熱源設備、工場のユーティリティ設備等の建設業務もしくは維持管理業務経験のある方 発電所(自家発電設備を含む)での勤務経験のある方 ボイラー技士、ボイラー・タービン主任技術者の国家資格保有者の方 ■推奨資格 エネルギー管理士、公害防止管理者(大気4種以上)、危険物取扱者、高圧ガス製造保管責任者
-
【東京】工事監理 ~発注者側/東京電力G/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■事業内容: ESCO事業やエネルギーサービス事業において、お客さまの省CO2、省コストのニーズに最適な熱源設備、空調換気設備、コジェネ設備等ユーティリティー設備の施工を、発注者の立場より設計監理、及び施工品質管理の業務を担っていただきます。 (1)施工における設計の監理、施工品質管理業務 (2)施工業者が行っている、工程管理、安全管理の確認業務 (3)複数の施工業者を活用する場合の調整業務 (4)施工現場立会業務 全国の対象工場施設へ出張いただくこともあります。(状況により月数日程度) ■業務の魅力: お客さまに代わって設備導入の発注、施工の監理、施工品質の管理をする発注者側の業務です。 ■組織体制: 社内の各部門と連携し、効率的な業務運営を図っています。 その中で、先輩を補助するポジションからスタートし、経験を積んでステップアップを目指していただきます。 ■仕事のイメージ: 工場などの産業設備の新設・改修工事が安全かつ計画通りに進むよう、現場の「司令塔」となる重要な役割です。若手のうちは、経験豊富な先輩の指導のもと、現場の安全管理、工程管理、品質管理などを学びます。プロジェクトを通して業務の流れを覚えてきましたら徐々に大規模な案件の主担当として活躍していただきます。 ■必須条件: 日々の業務に対する向上心や学び続ける姿勢があること 多くの関係者との円滑なコミュニケーション能力があること ■歓迎要件/推奨資格: 普通自動車運転免許(現場巡回のため)
-
【東京/リーダー候補】工事監理 ~発注者側/東京電力G/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容:ESCO事業やエネルギーサービス事業において、お客さまの省CO2、省コストのニーズに最適な熱源設備、空調換気設備、コジェネ設備等ユーティリティー設備の施工を、発注者の立場より設計監理、及び施工品質管理の業務を担っていただきます。 (1)施工における設計の監理、施工品質管理業務 (2)施工業者が行っている、工程管理、安全管理の確認業務 (3)複数の施工業者を活用する場合の調整業務 (4)施工現場立会業務 全国の対象工場施設へ出張いただくこともあります。(状況により月数日程度) ■業務の魅力: お客さまに代わって設備導入の発注、施工の監理、施工品質の管理をする発注者側の業務です。 ■組織体制: 当社の工場向け産業分野では、工事監理部門に5名程度のメンバーが在籍しております。プロジェクトは、プロジェクトマネージャー1名、エンジニア1~2名、工事監理1名、設備維持管理(O&M)1名を基本とする少数精鋭のチーム体制で進めています。その中で、今回ご担当いただくポジションでは、サービス開始前の施工段階における「工事監理」として、現場の品質・安全管理や工程管理などの重要な役割を担っていただきます。 ■仕事のイメージ: 入社後は、まず1~2件の小規模または中規模プロジェクトの主担当として、工事監理や施工品質管理業務をお任せします。また、大規模案件については、上位職者の指導のもと担当者として経験を積んでいただきプロジェクト全体の流れや業務に慣れてきて業務の流れを覚えた段階で主担当主担当として活躍していただきます。 ■必須条件: 発注者、請負業者を問わず、空調設備、工場のプラントユーティリティ設備、コジェネ設備等に於ける施工管理業務・設計業務経験者 ■歓迎要件/推奨資格: 監理技術者(歓迎)、1級管・電気・土木工事施工管理技士(歓迎)、1級管工事施工管理技士(歓迎)
-
【東京】工事監理 ~発注者側/東京電力G/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
■業務内容:ESCO事業やエネルギーサービス事業において、お客さまの省CO2、省コストのニーズに最適な熱源設備、空調換気設備、コジェネ設備等ユーティリティー設備の施工を、発注者の立場より設計監理、及び施工品質確保の業務を担っていただきます。 (1)施工における設計の監理、施工品質監理業務 (2)施工業者が行っている、工程管理、安全管理の確認・助言業務 (3)複数の施工業者を活用する場合の調整業務 (4)施工現場立会業務 全国の対象施設へ出張いただくこともあります。(状況により月数日程度) ■業務の魅力: お客さまに代わって、省CO2、省エネを実現する設備導入の発注、施工の監理、施工品質の確保をする発注者側の業務です。 ■仕事のイメージ: 病院や商業施設などの物件において、当社が導入する設備の新設・改修工事が安全かつ計画通りに進むよう、発注先である施工会社が設計通りに施工を行っているか?を確認する重要な役割です。若手のうちは、経験豊富な先輩の指導のもと、当社の当社の監理としての現場の安全、工程、品質などを学びます。プロジェクトを通して業務の流れを覚えてきましたら徐々に大規模な案件の主担当として活躍していただきます。 ■組織体制: 工事監理部門に5名程度のメンバーが在籍しております。プロジェクトは、プロジェクトマネージャー(営業)1名、エンジニア(設計)1~2名、工事監理1名、O&M(維持管理)1名を基本とする少数精鋭のチーム体制で進めています。その中で、今回ご担当いただくポジションでは、サービス開始前の施工段階における「工事監理」として、品質、安全確保などの重要な役割を担っていただきます。 まずは、先輩を補助するポジションからスタートし、経験を積んでステップアップを目指していただきます。 ■必須条件: 日々の業務に対する向上心や学び続ける姿勢があること 多くの関係者との円滑なコミュニケーション能力があること ■歓迎要件: ・病院、商業施設、オフィスビル等のセントラル空調の工事監理、施工管理経験がある方を優遇 ・普通自動車運転免許(現場巡回のため) ・1級、2級管工事施工管理技士(歓迎)
-
【東京/リーダー候補】工事監理 ~発注者側/東京電力G/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
■業務内容:ESCO事業やエネルギーサービス事業において、お客さまの省CO2、省コストのニーズに最適な熱源設備、空調換気設備、コジェネ設備等ユーティリティー設備の施工を、発注者の立場より設計監理、及び施工品質確保の業務を担っていただきます。 (1)施工における設計の監理、施工品質監理業務 (2)施工業者が行っている、工程管理、安全管理の確認・助言業務 (3)複数の施工業者を活用する場合の調整業務 (4)施工現場立会業務 全国の対象施設へ出張いただくこともあります。(状況により月数日程度) ■業務の魅力: お客さまに代わって、省CO2、省エネを実現する設備導入の発注、施工の監理、施工品質の確保をする発注者側の業務です。 ■仕事のイメージ: 入社後は、まず1~2件の小規模または中規模プロジェクトの主担当として、工事監理や安全確保に関する業務をお任せします。また、大規模案件については、上位職者の指導のもと担当者として経験を積んでいただきプロジェクト全体の流れや業務に慣れてきて業務の流れを覚えた段階で主担当として活躍していただきます。 ■組織体制: 工事監理部門に5名程度のメンバーが在籍しております。プロジェクトは、プロジェクトマネージャー(営業)1名、エンジニア(設計)1~2名、工事監理1名、O&M(維持管理)1名を基本とする少数精鋭のチーム体制で進めています。その中で、今回ご担当いただくポジションでは、サービス開始前の施工段階における「工事監理」として、品質、安全確保などの重要な役割を担っていただきます。 ■必須条件: 病院、商業施設、オフィスビル等のセントラル空調設備工事に関し、以下いずれかの経験者 ・発注者としての工事監理 ・設計事務所での設計・工事監理 ・工事会社(サブコン等)での施工管理 ■歓迎要件: ・監理技術者(歓迎) ・1級管・電気・土木工事施工管理技士(歓迎) ・1級管工事施工管理技士(歓迎) ・普通自動車運転免許(現場巡回のため)
-
【東京/リーダー候補】DHC等の大規模プラントの工事監理業務 ~東京電力G
■業務内容:DHC等の大規模プラント新築工事の設計、工事監理を担っていただきます。 (1)熱源設備、空調設備、衛生設備等の設計、工事監理 (2)ディベロッパー、自治体、再開発ビル設計者、施工者、補助金執行団体等の関係者との調整業務 (3)工事監理の立案、施工書類確認・施工現場立会い等による品質確保、施工者への指示 (4)設計、工事監理に関するマニュアル整備等、技術継承に資する業務 ■業務の魅力: DHC等の大規模プロジェクトに関わる一員として、カーボンニュートラル社会の実現や地域防災力強化等に貢献できる点です。設計・工事監理者の立場であり、かつ発注者側の立場でもあるため、設備の計画、施工、運用までライフサイクルに亘り携わることができ、幅広いスキルが身につく点も魅力です。 ■仕事のイメージ: 入社後は、まず1~2件の小規模または中規模プロジェクトの主担当として、工事監理や安全確保に関する業務をお任せします。また、大規模案件については、上位職者の指導のもと担当者として経験を積んでいただきプロジェクト全体の流れや業務に慣れてきて業務の流れを覚えた段階で主担当として活躍していただきます。 ■組織体制: 地域熱供給事業を担う都市開発推進部を2024年に立ち上げ、現在10名程度在籍しています。一つのプロジェクトをプロジェクトマネージャー1名、機械設計者2~3名、電気設計者1~2名、設備維持管理(O&M)1名程度で進めています。 ■必須条件: ・熱源設備、空調設備、衛生設備等にかかる工事監理経験3年以上、あるいは同設備の施工管理経験3年以上 ■歓迎要件: ・一級建築士 ・設備設計一級建築士 ・監理技術者 ・一級管工事施工管理技士
-
【東京/リーダー候補】エネルギーマネジメント事業のプロジェクトマ ネジメント業務 ~東京電力G
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容 省エネ・省CO2を目的とした「空調機の遠隔自動制御による運転最適化」および「電気使用量のリアルタイムデータを見える化」し、運用改善・設備改善コンサルティングサービスを提供しており、本サービスの提案・契約交渉を実施します。 ※お客さまの主な業態:スーパーマーケット、家電量販店、ファミリーレストランなど多店舗展開をしている企業 (1)お客さまのニーズに沿ったサービスや基本方針の立案 (2)サービス提案書の作成 (3)契約に向けた社内外との調整・交渉 (4)工事発注・進捗管理 (5)サービス開始後のサポート (6)資料作成・報告 ※日本各地のお客さまのもとへ、提案・契約・報告のための出張があります。 ■業務の魅力 契約獲得数のノルマはありません。丁寧にお客さまのニーズに応えていくことで、お客さまが目標とする省エネ・CO2排出量の削減を実感し、効率的な電気の利用に繋げることで、環境の負荷軽減に貢献できます。 ■組織体制 チーム内に営業、運用保守、システム開発・運用の担当者が在籍。チーム内で相談しながら業務を進めていきます。 ■仕事のイメージ 既に契約している顧客への契約更新や、新規案件におけるサービスの基本方針立案や提案資料作成、契約交渉を、上位職者の指導の下、中核者として担っていただきます。業務の流れを覚えてきましたら、徐々に複数案件や大規模な案件の中核者として活躍していただきます。 ■必須条件 ・営業業務または窓口業務、接客業務など3年以上経験者(応相談) ・お客さまや協力会社、チーム内など社内外との調整が必須の為、交渉力、コミュニケーション能力を有する方 ・プレゼンテーション力のある方 ・PowerPoint で資料を作成したことがある方 ・省エネに興味がある方 ■歓迎条件 ・エネルギー関連の業務経験がある方 ・業務マネジメントの経験がある方 ■推奨資格 営業士、販売士、日商簿記など
-
【東京/リーダー候補】エネルギーマネジメント事業のサービスエンジニア ~東京電力G
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容 省エネ・省CO2を目的とした「空調機の遠隔自動制御による運転最適化」および「電気使用量のリアルタイムデータを見える化」し、運用改善・設備改善コンサルティングサービスを提供しており、本サービスの運用・保守を実施します。 ※お客さまの主な業態:スーパーマーケット、家電量販店、ファミリーレストランなど多店舗展開をしている企業 (1)サービスの品質管理 (2)データや機器の不具合・お客さまからの要望対応 (3)不具合解消に向けた社内外との連絡・調整 (4)工事発注・進捗管理 (5)データ分析 (6)効果検証・報告 ※日本各地のお客さまのもとへ、契約更新・報告のために出張する場合があります。 ■業務の魅力 電気の見える化したデータの正確性を維持・管理することで、お客さまが目標とする省エネ・CO2排出量の削減を実感し、効率的な電気の利用に繋げることで、環境の負荷軽減に貢献できます。 ■組織体制 チーム内に営業、運用保守、システム開発・運用の担当者が在籍。チーム内で相談しながら業務を進めていきます。 ■仕事のイメージ データの品質管理やお客さまからの不具合に関する問い合わせ対応などを担っていただきます。業務の流れを覚えてきましたら、データ分析や効果検証を並行して行い、お客さまへの報告から契約更新へ繋げる中核者として活躍していただきます。 ■必須条件・お客さまや協力会社、チーム内など社内外との調整が必須の為、交渉力、コミュニケーション能力を有する方 ・問題解決できる対応力のある方 ・PowerPoint で資料を作成したことがある方 ・省エネに興味がある方 ■歓迎条件 ・保守管理または業務サポートサービスなどの業務3年以上経験者(応相談) ・エネルギー関連の業務経験がある方 ・エクセル関数や分析ツールを利用した業務に従事していた方 ■推奨資格 ・営業士、マイクロソフト オフィス スペシャリストなど
-
【東京/第二新卒歓迎】エネルギーマネジメント事業のプロジェクトマネジメント業務 ~東京電力G
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容 省エネ・省CO2を目的とした「空調機の遠隔自動制御による運転最適化」および「電気使用量のリアルタイムデータを見える化」し、運用改善・設備改善コンサルティングサービスを提供しており、本サービスの提案・契約交渉を実施します。 ※お客さまの主な業態:スーパーマーケット、家電量販店、ファミリーレストランなど多店舗展開をしている企業 (1)お客さまのニーズに沿ったサービスや基本方針の立案 (2)サービス提案書の作成 (3)契約に向けた社内外との調整・交渉 (4)工事発注・進捗管理 (5)サービス開始後のサポート (6)資料作成・報告 ※日本各地のお客さまのもとへ、提案・契約・報告のための出張があります。 ■業務の魅力 契約獲得数のノルマはありません。丁寧にお客さまのニーズに応えていくことで、お客さまが目標とする省エネ・CO2排出量の削減を実感し、効率的な電気の利用に繋げることで、環境の負荷軽減に貢献できます。 ■組織体制 チーム内に営業、運用保守、システム開発・運用の担当者が在籍。チーム内で相談しながら業務を進めていきます。 ■仕事のイメージ 既に契約している顧客への契約更新や、新規案件におけるサービスの基本方針立案や提案資料作成、契約交渉を、上位職者の指導の下、主担当として担っていただきます。業務の流れを覚えてきましたら、徐々に複数案件や大規模な案件の主担当として活躍していただきます。 ■必須条件 ・お客さまや協力会社、チーム内など社内外との調整業務に興味がある方 ・PowerPoint で資料を作成したことがある方 ・省エネに興味がある方 ■歓迎条件 ・営業業務または窓口業務、接客業務など1年以上経験者(応相談) ・プレゼンテーション力のある方 ・エネルギー関連の業務経験がある方 ■推奨資格 営業士、販売士、日商簿記など
-
【東京/第二新卒歓迎】エネルギーマネジメント事業のサービスエンジニア ~東京電力G
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容 省エネ・省CO2を目的とした「空調機の遠隔自動制御による運転最適化」および「電気使用量のリアルタイムデータを見える化」し、運用改善・設備改善コンサルティングサービスを提供しており、本サービスの運用・保守を実施します。 ※お客さまの主な業態:スーパーマーケット、家電量販店、ファミリーレストランなど多店舗展開をしている企業 (1)サービスの品質管理 (2)データや機器の不具合・お客さまからの要望対応 (3)不具合解消に向けた社内外との連絡・調整 (4)工事発注・進捗管理 (5)データ分析 (6)効果検証・報告 ※日本各地のお客さまのもとへ、契約更新・報告のために出張する場合があります。 ■業務の魅力 電気の見える化したデータの正確性を維持・管理することで、お客さまが目標とする省エネ・CO2排出量の削減を実感し、効率的な電気の利用に繋げることで、環境の負荷軽減に貢献できます。 ■組織体制 チーム内に営業、運用保守、システム開発・運用の担当者が在籍。チーム内で相談しながら業務を進めていきます。 ■仕事のイメージ データの品質管理やお客さまからの不具合に関する問い合わせ対応などを担っていただきます。業務の流れを覚えてきましたら、データ分析や効果検証を並行して行い、お客さまへの報告から契約更新へ繋げる担当として活躍していただきます。 ■必須条件 ・お客さまや協力会社、チーム内など社内外との調整業務に興味がある方 ・問題解決に向け、関係者へ自分から相談できる方 ・PowerPoint で資料を作成したことがある方 ・省エネに興味がある方 ■歓迎条件 ・保守管理または業務サポートサービスなどの業務1年以上経験者(応相談) ・エネルギー関連の業務経験がある方 ・エクセル関数や分析ツールを利用した業務に従事していた方 ■推奨資格 ・営業士、マイクロソフト オフィス スペシャリストなど
-
【東京/中堅・リーダー候補】街路灯 ~東京電力グループ/お客さまへ省エネを提供/平均残業月20時間程度
~東京電力グループの安定して成長を続けている企業/全社平均残業月20時間程度~ ■業務内容: 当社の提供する自治体向け街路灯ESCO事業等において、各地域に設置した当社ESCO設備(LED街路灯等)の管理と保守業務を発注者の立場としてご担当いただきます。 1) LED街路灯・防犯灯の修理等要請対応および委託先(工事会社)管理、お客さまへの定期報告(月次・年次)、予実管理、受発注・契約締結業務、ほか関連業務 2) 上記に伴う、お客さま(契約自治体)、委託先(工事会社・システム会社等)、電力契約先、社内関係部署等との連絡・調整業務 関東圏を中心(現時点では関東圏内のみ)に当社設備が設置されている各自治体内で、現地立ち合い等をしていただく場合もあります。(担当いただくプロジェクトにより異なります) ■業務の魅力: 自治体さまに代わってLED街路灯・防犯灯の設置から保守・運用管理を行い、地域の皆様の安心・安全を守ります。加えて、LED化による効率的なエネルギーの利用の実現を通じて自治体様・地域のカーボン・ニュートラルの一翼を担うことで社会貢献できる業務です。また不具合対応や再発防止、水平展開業務を通じて自身の成長や技能・技術のスキルアップを実感できます。 ■組織体制: 当社の提供するESCO、エネルギーサービスは、プロジェクトマネジメント部(営業)、エンジニアリング部(ユーティリティ設備の選定)、工事監理部(設備建設)、O&Mサービス部(設備維持管理)の各部から担当者がアサインされ各メンバーが協力して遂行しています。 ■仕事のイメージ: O&Mサービス部(設備維持管理)担当者として、上位職者の指導の下、物件規模により3~5件のプロジェクトの主担当を担っていただきながら、お客さまへの定期報告(月次・年次)といったルーティン業務の他、自治体様・LED街路灯(防犯灯)メーカー・工事会社との調整、契約に基づくメンテナンスの調整・差配、予実管理のほか、委託先(工事会社)の管理を担っていただきます。 ■必須条件: お客さま(自治体様)、委託先企業(主に業界大手の工事会社)、社内関連部署など関係箇所との円滑なコミュニケーションが取れる方、電気工事関連の業務経験のある方 ■歓迎条件: 電力会社への電気使用申込み等の経験者、電気工事・施工管理の経験者、電力・通信業界経験者 ■推奨資格 エネルギー管理士 第一・二種電気工事士 一級電気施工管理技士
全 15 件中 15 件 を表示しています