「食と健康」に特化したエンジニアリング会社
私たちはキリンビールのエンジニアリング事業部門が分離・独立した総合プラントエンジニアリング会社です。
ビールはもちろんのこと、飲料・食品・医薬品メーカーの工場建設を数多く手掛けています。最近の事例として、 インスタントラーメン、フルーツグラノーラ、ポテトチップス、豆乳、調味料、スーパーのセントラルキッチンなどがあり、多様なジャンルに対応しています。食品専業のプラントエンジニアリング会社としては数多くの実績を持ち、またバイオ医薬品のプラント建設ではわが国有数の技術力を誇ります。ビールや医薬品を自社グループで製造・販売しており、そのものづくりを理解した上でお客様の視点に立って工場や設備をトータルに提供できるのが当社の強みです。
スケール感の大きな工場建設を、計画から設計、建設、試運転と、一貫して携わることができるとともに、機械、電気、建築、各分野のプロフェッショナルとして、専門性を高めていくことができます。
また私たちの仕事の醍醐味は、皆さんが飲んだり食べたりする飲料・食品、医薬品を生み出す工場の建設に携われるということです。想像してみてください。あなたが携わった商品がスーパーやコンビニに並んでいるところを。レストランで隣にいる人が美味しい笑顔でいることを。そんな仕事の醍醐味を一緒に味わいましょう。
業務概要
◆全国各地の出張所(工事現場)を統括し、本社から又は出張所へ出張し、安全衛生管理・環境管理に関する支援を行う。
※「建築と生産設備一体の元請工事」「生産設備単独の元請工事」が多い。
※キリングループ各工場における工事の場合は、出張所は工場側(製造元方)の立場に立つため、その支援も行う。
◆安全衛生管理・環境管理の社内研修講師。
※月1回程度の定期研修の講師。新卒採用・キャリア採用者向けの研修講師。
◆工事保険等の事務処理手続き(月1回程度)。
◆各出張所の産廃契約締結・処分場視察・イーリバース登録・出張所支援(都度)。
◆その他関連雑務。
配属先
SQEマネジメント部
(プロジェクトの品質・安全・環境の仕組みを構築している部署の中で、全国各地の出張所(工事現場)の安全環境管理を支援する担当)
応募条件
【必須条件】
◆エンジニアリング会社・ゼネコン等で、元請としての工事管理(安全衛生環境管理)経験が10年以上。
※社員及び協力会社への指導が必要なため。
◆社内研修の講師として人前で説明ができる方。
※説明資料は決まった物があります。
◆様々なプロジェクトメンバーと係る事が多いためコミュニケーションをとる事が苦手ではない方。
◆社内の研修資料・説明資料の改訂や新規作成が有るため、パワーポイント・エクセル・ワード等の操作が出来る方。
※高度な技術は必要ありません。
◆出張先でレンタカーを使う事が多いため、車の運転が出来る方。
【歓迎資格】
◆RSTトレーナー
◆労働安全コンサルタント
◆各種施工管理技術者
【学歴条件】
高専卒、大学卒、大学院卒
PRポイント
◆保有案件数次第ですが、本社(京急神奈川新町駅)を拠点とし、週1回程度、北は北海道から南は九州までの範囲で出張があります(日帰り又は1泊2日が多い)。旅行では行かない様な場所へ出張する事が多いため、各地の文化に触れる事を楽しみと感じられる方には良いと思います。
※新幹線は新横浜駅、飛行機は羽田空港の利用が多い。
◆発展途上の部署でもあるため、出張所員にとって、より良い仕組みを考える事が得意で、他者と協同で改善していく事に喜びを感じられる方を歓迎します。
職種 / 募集ポジション | 飲料・食品・医薬品工場建設の安全環境管理に関する本社総合支援業務(現場支援・社員教育・相談窓口等)(総合職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | キリンエンジニアリング株式会社 |
---|---|
代表者 | 吉川 孝宏 |
設立年月 | 1988年3月 |
社員数 | 262名(2024年12月31日現在) |
本社住所 | 〒221-8558 横浜市神奈川区新浦島町1-1-25 TEL 045-451-7600(代表) FAX 045-451-7650(代表) |
資本金 | 10億円 |
株主 | キリンビール株式会社(100%) |