最新のテクノロジーを活用し、世界を変える。
世界を股にかける、不動産テックカンパニーに
デジタルの力で不動産取引をネット上で完結する世界を目指します。
【当社の特徴】
① 創業から22年。ITテクノロジーを活用し独自のデータベースを保有する、
生粋の不動産テック企業(経産省のDX認定取得済み)
② 不動産流通産業の川上である「仕入れ」領域で業界トップクラスの実績
③ 賃貸管理/リフォーム・リノベーションまでワンストップで提供
④ 東証スタンダード市場に上場
【当社の強み】
・営業ツールを自社開発
・事業会社だからユーザー(社員)の声がダイレクトに届く
・未経験でも結果につながりやすい営業ができる
・業界トップ規模のオウンドメディアを運営
・ジョブロテ制度が充実していてキャリアアップしやすい職場環境
不動産流通のインフラ企業を目指す
創業当時からITを活用し、不動産売買をネット上で完結できるシステムづくりに注力しています。
そんな当社が目指す世界は、
「世界中のどこにいても、誰とでも、ネット上で売買取引が完結する世界」です。
スマホひとつで不動産取引が完結するスマートな世界を実現します。
当社が求めるのは、気概ある人材
最後に当社が求める人物像についてお話します。
ずばり、『気概ある』人材です。
私たちはこれからも大きな挑戦を続けます。
そんな時に必要なのは、前例に囚われることなく果敢にチャレンジできる人材です。
初めから大きな事を成そうと思う必要はありません。
小さな発想が、小さな行動が、世界を変えるきっかけになるのです。
「自分なりにこの世に爪痕を残したい」
気概あるあなたを、喜んで歓迎します。
中途採用
当社では中途人材も積極採用しています。
通年で求人を出しているためか、よく早期退職を懸念されますがご安心下さい。
毎年、売上高115%以上増という圧倒的な成長速度で成長しています。
成長速度に合わせて、積極的に人材を募集しています。
会社の成長に伴って働く社員の成長も著しいです。
「圧倒的に成長したい!」
そんな方には絶好の環境であることをお約束します。
【こんな方にオススメ!】
・圧倒的に成長したい
・今の自分を変えたい
・今持つスキルを大きな企業で試したい
・新規事業に携わりたい など
あなたのご応募をお待ちしております!
募集要項はコチラ
・不動産営業職(仕入・販売、不動産コンサルタント)
・賃貸事業部(賃貸管理)
・建築事業部(建築設計、施工管理)
・システム部(開発エンジニア、テックリードエンジニア、インフラエンジニア)
・バックオフィス(総務・人事、経営企画室、不動産事務、銀行ローン事務)
新卒採用
営業職はもちろん、事務系総合職や開発エンジニアの新卒採用にも力を入れています。
営業職希望の方へ
当社は実力主義。
年齢に関係なく成果を出せば正当に評価されます。
【営業職の特徴】
・営業社員212名のうち8割が未経験
・平均年収800万円(入社2~3年目)
・残業平均時間 約30時間(業界平均64.8時間※)
※引用元:VORKERS 『約6万8000件の社員口コミから分析した“残業時間”に関するレポート』
未経験でも結果が出せる理由は、当社独自の営業ツールにあります。
『営業職特設サイト』をご覧になれば、より具体的な稼ぎ方や働き方、社風が分かるので、ぜひご一読ください。
事務系総合職をご希望の方へ
会社全体のサポートを行うのが事務系総合職の役割。
個人技よりもチーム力が求められるため、協調性が重視されます。
とは言え、主体性も求められるのが当社の特徴。
・何でも吸収しようとする貪欲さ
・自分から手を挙げて仕事を取りに行く積極さ
協調性と主体性を持ち合わせた方が望ましいです。
特徴はまだあります。
働き方が充実していて女性に嬉しい制度が充実しています。
・有給が取りやすい
・産前産後休業、育児休業に入りやすい
・ジョブローテーションで産後復帰しやすい など
長く安定した勤務ができる体制構築に力を入れています。
当社の働き方はコチラ
開発エンジニアをご希望の方へ
当社にはシステム部員が60名以上在籍しています。
旧態依然の不動産業界で、エンジニアを積極採用している会社はそう多くはありません。
不動産流通業界の市場規模は約64兆円。
その手で業界を変えることに挑戦したい方は、ぜひ当社の門を叩いてみてください。
【開発エンジニアチームの特徴】
・自社開発
・アジャイル手法
・Python/Django/Go
・フレックス制度
・副業可
・マネジメントとプレイヤーコース選択可
プロダクト開発に新卒・中途を問わない点も当社ならではの特徴。
その技術を試したい方、お待ちしています。
エンジニア採用特設サイトはコチラ
新卒会社説明会
まずは当社の特徴や社風、募集職種について詳しく知りたい!と言う方は、会社説明会へのご参加をお勧めしています。
新卒採用担当者が丁寧に当社についてご案内いたします。
2025年卒向け WEB会社説明会