1. 株式会社LIXIL
  2. 株式会社LIXIL 採用情報
  3. 株式会社LIXIL の求人一覧
  4. 世界を感動させるIoTで、未来の住まいを創造するクラウドエンジニア

世界を感動させるIoTで、未来の住まいを創造するクラウドエンジニア

  • 正社員

株式会社LIXIL の求人一覧

世界を感動させるIoTで、未来の住まいを創造するクラウドエンジニア | 株式会社LIXIL

ミッション

~LIXILが仕掛けるスマートホーム革命を、共に創り上げる仲間を募集!~

  • LIXILでは水回りやリビング・エクステリアなど様々な商品のIoT化や、それらを連携させたスマート住宅に取り組んでいます。
  • LIXILのIoT製品開発の中核を担い、世界中の暮らしをより快適にするクラウドシステムの設計・開発・運用を行います。
  • トイレ、浴室、キッチンなどの水回り空間から、家全体を繋ぐIoTプラットフォームを構築し、未来のスマートホームを実現します。
  • 事業部と連携し、企画段階から開発、運用まで一気通貫で携わることができるため、大きな裁量と責任感を持って仕事に取り組めます。

この仕事の面白さ / 魅力

「IoT×住まい」の無限の可能性に挑戦!

  • まだまだ発展途上のスマートホーム分野において、自らのアイデアと技術力で、これまでにない新しい価値を生み出せるチャンスです。

グローバルな舞台で活躍!

  • LIXILは世界150カ国以上で事業を展開するグローバル企業です。
  • 開発した製品・サービスは世界中の人々の暮らしに届き、大きな反響を呼ぶことができます。

自分の成長を実感できる環境!

  • 若手中心のチームで、年齢や経験に関わらず、積極的にチャレンジできる風土です。
  • IoT、クラウド、AIなど、最新技術を習得するための教育サポートも充実しています。

入社後携わる担当業務詳細

入社後は、「IoT×住まい」に関わる「クラウドエンジニア」として、以下業務に従事いただきます。主にOJTや社内研修、外部研修を通じてスキルを1から身に着けていただくことができます。

■業務詳細

  • 事業部からの要望を元に、水回り空間IoT製品の開発と運用
  • AWSなどのクラウドサービスを活用した、得られるデータ活用に関わるシステム全体の機能要件/非機能要件定義、システム構築/開発/運用/保守
  • クラウドシステム全体の設計・開発・運用
  • IoTデバイス、スマートフォンアプリとの連携
  • データ分析に基づいたサービス改善

(変更の範囲)適性に応じて、会社の定める業務へ変更を行うことがある

LIXILのIoT商品例

  • IoTホームLink:IoTで毎日の暮らしがもっと便利になる、LIXILが考える新しい住まい

https://newsroom.lixil.com/ja/20221012_01

  • ライフアシスト2:暮らしのシーンに合わせて設備や家電を一斉操作し、日々の暮らしをより便利に

https://www.lixil.co.jp/lineup/smarthome/lifeassist2/

  • Greentap:冷たいミネラル in ウォーターを家庭で楽しめ、専用アプリでミネラルボトルの残量を検知し交換セットを自動注文できるなど、面倒な買い出しや買い置きが不要で暮らしをスマートに

https://www.greentap.jp/

  • スマートエクステリア:遠隔でカーゲートを操作したり、屋内外カメラでの安心安全、スマート宅配ポストで便利を実現

https://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/homenetwork/

求められる経験/スキル

【必須スキル/経験】

  • Java, JavaScript, Node.js, SQLいずれかを用いた開発経験をお持ちの方
  • モノづくり(特にIoT)に興味があり、開発全般や企画にまで取り組みたい方

【歓迎スキル/経験】

  • AWSなどのクラウドシステム全体の開発や運用経験(構想設計~詳細設計、テスト設計など)
  • Python, TypeScript, Vue.js, Swift, Kotlinを用いた開発経験
  • エッジデバイス、スマートフォンアプリ開発の知識
  • フロントエンド開発の知識
  • システム保守の知識

【求める人物像】

  • 世界中の人々の暮らしを豊かにしたいという情熱を持つ方
  • 新しい技術やサービスに興味を持ち、自ら学び、成長していける方 (独学で勉強会へ出席するなど)
  • チームワークを重視し、周囲と協力しながら仕事を進めることができる方

組織構成

  • 水回り空間(トイレ空間、キッチン空間、浴室空間)に関連した新たな商品・サービスを生み出すための要素技術研究所に配属となります。
  • 要素技術やデジタル技術を活用し様々なテーマに取り組んでおり、電子技術/機構技術/ユーザビリティー/デジタル技術など様々な分野のスペシャリストが在籍しています。

配属予定部署

  • 配属予定部署:デザイン・新技術統括部 要素技術研究所 デジタル推進グループ
  • 人数:11人(平均年齢 31歳) [左記のほか派遣エンジニアも複数名所属]
  • 東京と愛知の二拠点/リモートワークを活用し、若手中心のチームで複数テーマを推進しています。
  • それぞれの強みを持ちよりお互いに刺激し合いながら働いており、自身の成長にもつなげられる環境です。
職種 / 募集ポジション 世界を感動させるIoTで、未来の住まいを創造するクラウドエンジニア
雇用形態 正社員
契約期間
・契約期間の定めなし
・試用期間は入社日から6ヶ月間
給与
応相談
・基本給はスキル・経験・能力に応じて決定
・基本給の定時改定時期は4月
・賞与は会社業績、および個人の等級と業績によって決定(支給時期:7月・12月)
・手当:時間外勤務手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・家族手当・在宅勤務補助手当・通勤手当など(支給条件あり)
勤務地
リモートメインでの就業ですが、下記①②のいずれかが勤務地となります。
東京採用の場合、月に2-3回程度、愛知へ宿泊を伴う出張が発生します。

①常滑
愛知県常滑市港町3-77 榎戸ビル 

②東京
東京都品川区東品川四丁目13番14号 グラスキューブ品川

(変更の範囲)会社の定める事業所へ変更を行うことがある
勤務時間
・就業時間:午前8時30分~午後5時20分 (うち、休憩時間は正午から午後1時)
・時間外勤務および休日勤務:業務上その他の必要があるときは勤務あり
・フレックスタイム制度あり(フレキシブルタイム5:00-22:00、コアタイムは無し)
休日
・毎週土・日曜日、国民の祝日、夏季休暇・冬季休暇、その他会社が定める日
・年次有給休暇:入社初年度は10日付与 (年度計算期間は毎年3月26日から翌年3月25日まで)
・時間単位有給休暇:あり
・代休:あり
・特別休暇(有給):セルフケア休暇、慶事休暇、忌引休暇、転勤休暇、その他会社が定める休暇
・特別休暇(無給):出産休暇
福利厚生
退職金(確定拠出企業年金)、生命保険・損害保険、カフェテリアプラン、永年勤続表彰、鹿島アントラーズ観戦チケット
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険(40歳までは保険料の負担なし)
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
教育体系
・教育体系:ビジネススキル教育、デジタル人材育成、グローバル人材育成、商品基礎教育、D&I・Legal・環境など
・自己啓発のためのコンテンツも充実しています。
会社情報
会社名 株式会社LIXIL