「都市を創り、都市を育む」
都市は完成した時が、始まり。
質の高い空間・環境をつくることはもちろん、そこに暮らし、働き、訪れる方々と一緒になって丁寧に育んでいく。
その都市がつねに新鮮で魅力に満ちた場所であり続けるよう、既成概念にとらわれず、情熱をもってこだわりを注ぎ込む。
それが森ビルの都市づくりです。
あなたの経験を活かして、この先の都市を一緒につくっていきませんか。
◎トップメッセージはこちら
https://www.mori.co.jp/company/message.html
業務内容
(雇入れ直後)
■配属部署:建物環境開発事業部コンサルティング部デザイングループ
■業務内容:
・オフィス入居を検討しているテナント候補に対するテストフィット業務
・入居予定テナントから受託した建築内装設計業務(働き方・レイアウト・内装デザイン・
什器等の提案および見積用図面や資料の作成、工事着手後の施工図チェック・検査)
・オフィストレンドの分析と入居テナントへの働き方コンサルティング業務
・建築内装設計に伴う法令チェックおよびビル工事ルール適合チェック
・建築内装設計に伴う各種設備工事の内容調整と整合チェック
・上記に付随する以下の業務をご担当いただきます。
顧客との打ち合わせ(要望確認・既存オフィス調査)
顧客への各種提案・プレゼンテーション(図面・資料作成および内容説明)
作成した見積用図面・資料の内容に関する顧客との合意形成
設計者としての工事着手後の施工図チェックおよび検査
(変更の範囲)
会社の定める業務
応募資格
【必須要件】
・オフィスの内装設計・デザインに関わった経験がある方(3年以上)
・オフィス内装レイアウト作成およびオフィス什器に関する知識を有する方
・内装デザインおよび関連するビル設備・法令に関する知識を有する方
・Auto CadおよびPower pointの操作が可能な方
【歓迎要件】
・次の資格をお持ちの方:一級建築士、認定ファシリティマネージャー資格
【最終学歴】
大学院 大学 高等専門学校 卒業
職種 / 募集ポジション | 建物環境開発事業部デザイングループ人材(嘱託契約社員) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 勤務の種類:フレックス勤務制 月間所定労働時間 :1日の標準労働時間(7時間45分)× 所定労働日数 コアタイム :定めない 協働推奨時間帯 :11:00~16:00 1日の最低労働時間 :1時間 フレキシブルタイム:定めない 休憩時間 :12:00~13:00(60分)、17:45~18:00(15分) |
休日 | ・休日:毎週日曜日・土曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~ 1月3日) ※土日祝日等の出勤は基本的には恒常的ではなく、担当の業務状況等必要に応じて発生し、もし出勤した場合には、別日に振替休日を取得いただく形を予定。 ・休暇:年次有給休暇14日〜20日(初年度は入社月に応じて2〜14日)慶事休暇、忌引き休暇、産前産後休暇 ほか |
福利厚生 | ・各種保険(雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険)あり。 ・選択型福利厚生制度(森ビルライフサポートプログラムによる年間最大12万円分の補助を受けられる制度)あり。この選択型福利厚生制度を住宅補助として使用可 ・選択型確定拠出年金(DC)の制度あり ・その他、森ビルGLTD、財形制度、自己啓発支援、ベネフィットステーション、親睦会等の各種福利厚生制度あり。 |
試用期間 | 3か月 |
その他 | 契約の更新 有 (契約期間満了時の業務量、業務実績や成果、勤務成績や態度や能力、会社の経営状況により判断) 1年間の有期契約、通算契約期間は5年を上限とする。ただし、管理上、原則7月1日からの契約としているため、初回契約は6月30日までとし、7月1日以降は1年ごとの更新とする。 |
選考フロー | 書類選考→一次面接+WEB試験→最終面接 |
会社名 | 森ビル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー |
代表取締役社長 | 辻󠄀 慎吾 (※“辻󠄀”のしんにょうの点の数は一つです。) |
設立年月日 | 1959年6月2日 |
事業内容 | 総合ディベロッパー 1. 都市再開発事業 2. 不動産賃貸・管理事業 オフィスビル・住宅・商業施設・ホテル・ゴルフ&リゾートなどの営業、運営管理 3. 文化・芸術・タウンマネジメント事業 タウンマネジメント、美術館・ギャラリー・展望台・アカデミー・カンファレンス施設・会員制クラブなどの企画、運営 |
資本金 | 895億円(2025年3月時点) |
社員数 | 1,680名(2025年4月時点) |
平均年齢 | 42.6歳(2025年4月時点) |
売上高 | 3,858億円(2025年3月期 連結) |