【業務内容】
重量品(変圧器、プラント、風力/火力発電設備など)の輸送据付工事や半導体製造装置、工作機械、電気設備などの産業機械の搬入を作業計画をもとに実際の「作業」に従事していただきます。具体的には玉掛作業、フォークリフト作業、クレーン作業、ジャッキ作業などの輸送搬入据付作業を行います。
【職種】
重量品専門技術者(技能職/重量工)
【求人店所の主な作業内容】
【IT/半導体】半導体製造装置やFPD装置の輸送・クリーンルームへの搬入・設置作業を行います。振動と温湿度管理を行いながら作業を行う為、搬入はエア浮上機材(エアモジュール)を使用します。輸送は空調エアサス車両により決められたスペック内で行います。【産業機械】地域冷暖房(DHC)、工作機械、医薬、食品、飲料、電気設備等の産業機械の工場搬入や移設作業を行います。
【参考・PR】
「運べないものは、ない」プロジェクト毎に、一般的な車両では運べない超大型品・超重量品・精密機器を、企画・設計・施工・調整・メンテナンスまで一貫して手掛けます。フィールドは、風力発電所・発変電所・石油化学プラント・橋梁架設・半導体精密装置・都市インフラ再開発・鉄道車両輸送、テーマパーク、万国博覧会など幅広い分野になります。
【NIPPONEXPRESSホールディングスの重量品建設事業会社】
東証プライム上場企業であるNIPPON EXPRESSホールディングスは、2022年1月に持株会社体制へ移行し、グループ経営の強化とグループ各事業の高度化を推進しております。その一環とし2025年1月に日本通運株式会社重機建設事業部はNXエンジニアリング株式会社に分社化しました。重量品建設を専門性のある事業会社とすることによって、役割と責任を明確化し、柔軟かつスピーディな意思決定を可能にするとともに、専門性と人財を強化し、時代やお客様に求められるサービスを創出・提供することで事業規模を拡大していくことを目的としております。
職種 / 募集ポジション | 技能/重量工 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期雇用 |
給与 |
|
勤務地 | 転勤なし(転居を伴わない転勤はあり) |
勤務時間 | 8時00分~17時00分 (所定労働時間8H)※支店・担当職務により異なります |
休日 | 年間休日114日+有給休暇取得平均10日 124日 休日は日曜、祝日、年末年始、土曜など ※有給休暇10日以上取得推進中 |
福利厚生 | (手当)技能手当、職責手当、出張手当、通勤費(教育)役割別研修、キャリア開発研修、自己啓発通信教育、海外業務研修員制度(定年)65歳 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、NX持株会、確定拠出年金など |
受動喫煙対策 | 禁煙(エリア内に喫煙場所あり) |
【働き方】 | 一定期間の教育が終了した後、作業現場に行き作業指揮者の指示のもと重量品の輸送搬入据付作業を行います。現場最前線でのとても重要な職務です。将来は作業リーダーとして各現場の指揮をとる立場になっていただけるように育成をしていきます。現場作業が十分に行えるようになった際は施工管理業務にもチャレンジできます。取り扱う製品は発変電設備、プラント設備、電気設備、社会インフラ(新幹線や橋梁)、半導体設備、医薬品設備・食品設備などに関連する重量品で多岐に渡ります。工期は案件毎に異なりますが、1日〜数か月まで規模により様々です。働く場所は全国各地となり出張作業は発生します。業務内容によっては、夜勤になる事もあります。 |
【ご入社後の流れ】 | 基本的にOJTでの教育になります。目安として1~2年程度は先輩社員と一緒に業務を行い、仕事を覚えて頂きます。その後は現場のポジションリーダーとして業務を進めて頂く予定です。 |
【福利厚生】 | 交通費全額支給(一部上限あり)自宅からの通勤が困難な場合、借り上げ社宅を用意します。(自己負担約2割 )手当ではなく会社が契約します。 |
【経験スキル】 | ・重量品輸送据付、プラント建設/メンテナンス工事等の作業経験がある方・産業機械、配電盤、半導体製造装置の作業経験がある方 |
【資格】 | (必須)普通自動車免許(歓迎)玉掛技能講習、フォークリフト技能講習、足場の組立て等作業主任者、高所作業車、ガス溶接、職長教育、中型/大型/けん引自動車免許、小型移動式クレーン運転技能講習など |
【学歴】 | 高卒以上 |
会社名 | NXエンジニアリング株式会社 |
---|---|
商号 | NXエンジニアリング株式会社 (NXengineering Co.,LTD.) |
本社所在地 | 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2番地 |
設立 | 2024年1月4日 |
代表者 | 代表取締役社長 宮嵜 靖夫 |
資本金 | 3.5億円 |
従業員数 | 1007名(2025年1月1日時点) |
決算期 | 12月31日 |
事業内容 | 重量品建設およびそれに付随する事業 |
事業許可 | 建設業許可 国土交通大臣許可 (特‐6)第29272号(とび・土木 他) (特‐6)第29272号(機械器具設置) 一般貨物自動車運送事業 利用運送事業 他 |