全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【財務本部】経営管理担当(メンバー/エキスパート)
職務内容 ■概要 【売上高1.2兆円、140社のグループ全体の経営管理/経営資源の最適配分を実現する重要ミッション】 売上高約1.2兆円、従業員数約7万人を有するパーソルグループ。上場企業約3,400社のうち、ROE・営業利益・時価総額の観点から優良とみなされた銘柄である「JPX日経400」に選定されています。 その中枢として、管理会計の視点からグループ全体の経営管理(業績管理、投資配分、予算/中計策定、経営課題解決に向けての提案・リード)に関する業務に関わっていただきます。 ■詳細 パーソルグループの管理会計に関する業務全般に従事して頂きます。メインで担当いただく業務は、経歴・本人希望もふまえ、総合的に決定いたします。 《具体的には》 ・業績管理…月/Q/半期/通期での実績分析および着地見通し、マクロ環境分析、グループALLでの予算達成に向けての業績オペレーション全般、経営会議でのレポーティング ・グループ予算編成…予算方針や水準感の決定、各事業との合意形成等を、経営層を巻き込みながら推進 ・管理会計⇔財務会計のグループ連結調整、IR開示情報の作成 ・プロジェクト推進…経営管理高度化、システム刷新、IFRS導入などグループ全体に影響のある中長期のプロジェクトの企画推進 ・データアナリスト…社内の経営管理データおよび社外データを用いて経営判断に洞察を与えるような未来予測をアウトプットする ・グループ経営における課題解決…課題の可視化、解決に向けての提案・合意形成(グループ内の事業責任者の他、役員・経営陣等と密接に連携し業務を推進) ※適性やご志向性に応じてオーストラリアやシンガポール等、海外子会社の業績管理もお任せする可能性があります ■組織構成 経営管理部は30~40代を中心に計11名で構成されており、男女比はおよそ半々です。大手/中小、経験/未経験問わず、メーカー・金融・コンサル・サービス等さまざまなバックグラウンドの方が、それぞれの強みを活かしながら活躍しています。 ■魅力 ・1事業会社とは異なり、グループ全体の情報が集約されるため、グループを俯瞰した広い視点での意思決定に携わることが可能です。 ・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やホールディングス内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。 ・M&Aや、グループ内再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。 ・リモート/出社の選択できるため、ご自身の状況に合わせたフレキシブルなはたらき方が可能です(部内はリモート勤務の社員が中心)。経営陣との会議も在宅参加で問題ありません。 ■キャリアパス 財務本部は、社員の自律的なキャリア形成を重視しています。会社都合での異動打診もありますが、基本的にはご本人の意思を尊重し、その支援をしています。そのため、経営管理領域の専門性を磨くキャリアはもちろん、財務会計やIR、ファイナンス領域など連結経理以外へのキャリア形成も可能です。 続きを見る
-
【財務本部】IRエキスパート
職務内容 概要 東証プライム市場上場、売上高約1.3兆円、グループ会社約140社を有するパーソルグループ。 今回配属となるIR室ではグループ全体のIR関連業務を行っており、その業務全般をご担当頂きます。 業務詳細 ・四半期に一度の決算発表対応として、IRストーリーの策定、説明会資料の作成、発表準備、決算説明会の運営準備から実行 ・投資家やアナリスト向けのミーティング ※その他、財務に関わる業務にも携わる可能性があります。 ※メディア向けコミュニケーションは広報担当が中心に対応しているため、IR担当は投資家・アナリスト向けの決算説明会の対応が中心となります。広報や財務、経営陣と連携しながら業務を進めていきます。 ※海外関連の業務に携わる場合、海外出張などもあります。 組織構成 ・IR室には、室長含め5名が在籍しています。 ・変化すること、成長することを楽しみ、意志・想いを持つ社員が多いことが特徴です。 魅力 ・より質の高いサービスをお客様に提供していくため、グループ一体経営に舵をきり、2016年7月には新ブランド「パーソル」を発表。現在は売上高1兆円を超える規模の企業となりました。 ・その変革フェーズにあり、急成長を遂げるパーソルグループは、投資家にとって魅力的な企業である「JPX日経インデックス400」にも選定されており、財務基盤の健全性や投資家の魅力が高く、株式市場から評価されています。 同ポジションはIRを通じて更なるグループの成長を創り出す魅力があります。 ・当社は、外国人投資家の割合が40%を超え、海外からも注目されています。適性、志向性を考慮し海外関連の仕事にも携われる可能性も十分あります。 ・はたらきやすさを重視しています。リモートワークも可能で、服装も自由です。 続きを見る
-
【財務本部】財務システム企画・運用担当(メンバー)
職務内容 【1兆円規模の会社で会計領域を中心とした横断的な業務改革・DX推進の中心としてご活躍できます!フレックス・在宅勤務制度を導入している為ワークライフバランスをとりながら働けます!】 ■概要 財務本部内の経理担当、グループ各社のPMI担当者、IT部門と連携しながら、財務本部主管システムの最適な管理の実現に向けた活動を推進します。 経理財務・経営管理領域における各種プロジェクト(業務改革・大規模システム刷新・各種制度対応・DX推進など)目指した活動にも、メンバーとして関わります。 ■詳細 まずは以下のいずれか複数のポジションに参画いただき、徐々に慣れてきたら業務の幅を広げていただく予定です。 ・HUE Classic(会計システム)/PICCS(グループ間請求システム)内の最適なデータ管理のための各種企画・業務改善 ・M&A等各種PMIに伴うHUE Classic/PICCSのPJTの管理・推進 ・経営戦略に基づく財務主管システム全般に関する企画・提案 ・財務・経理業務の効率化のための企画・推進(BPR業務/RPA導入ほか) ■組織構成 グループ財務本部で主管するシステムの運用管理・保守。業務の効率化を進める室になります。 現在室長を含む5名の組織です。全員が女性で年代は30~40代のメンバーが中心となっております。ワークライフバランスやチームワークも良く、風通しのいい組織です。 ■魅力 国内グループ会社30数社導入の会計システム、グループ間共通システムを支えるお仕事です。 グループ各社の担当との調整が多岐にわたるのでファシリテーションスキルと経験が身につきます。また、出社は月1回程度とリモートワークも浸透しており、働きやすい環境です。 続きを見る
-
【G財務】経理企画(メンバー/エキスパート)
職務内容 【1兆円規模の会社で会計領域を中心とした横断的な業務改革・DX推進の中心としてご活躍できます!フレックス・在宅勤務制度を導入している為ワークライフバランスをとりながら働けます!】 ■概要 経理財務・経営管理領域における各種プロジェクト(業務改革・大規模システム刷新・各種制度対応・DX推進など)のリードをお任せします。 検討中/進行中のプロジェクト(経費精算システム導入・会計システム刷新、・業務効率化/シェアード化など)のみならず、今後発生するグループ横断的なプロジェクトでもバリューを発揮頂けます。 ご意向によってはプロジェクトだけでなくラインマネジメントとしての経験も積むことができ、更なるスキルアップも可能となります。 ■詳細 経理財務領域プロジェクトにおけるプレイングマネージャーまたはリーダーの役割となります。 ・要件定義(関係者へのヒアリングとそのリード、課題抽出、業務/システムの解決方針の策定など) ・業務設計(ToBe業務フローの設計など) ・展開(関係部門への説明/調整、会議のファシリテーションなど) ・プロジェクト管理(スケジュール及びタスク設計、進捗確認など) ■組織構成 グループ財務本部に新設された経理財務/システムに関する改革を推進する組織です。 現在室長を含む4名の小規模な組織です。全員が中途入社が、多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。 ■魅力 財務本部内の中規模なプロジェクトからグループ会社横断的な大規模なプロジェクトまで幅広く関与することができます。各種プロジェクトのプレイング・マネージャーとしてご活躍できるポジションですので、事業会社でのマネジメントスキルも向上させることが可能です。 また現在、出社は週に1回程度でリモートワークが浸透した働きやすい環境になります。 続きを見る
-
【財務本部】財務企画/グループ財務戦略・M&A組織再編支援(エキスパート)
職務内容 ■概要 ファイナンスを活用しながら国内外でM&Aを積極的に行い成長してきた当社で、財務企画担当者として様々な企画立案から実行を担当していただきます。 ご経験及び今後のキャリア形成意向を踏まえ以下のうち複数の業務に携わって頂きます。 (1)財務戦略・資本政策に関する業務: ・財務中期経営計画策定及びモニタリング ・資金調達(直接・間接/デット・エクイティ) ・株主還元 ・株式インセンティブプランの設計・運用 ・格付機関の対応 ・グループ配当 ・金融機関(商業銀行・投資銀行)渉外 (2)グループのM&A及び組織再編に関する業務: ・投資委員会の運営(グループのM&A審査機関) ・資本コストの管理、M&A及びPMIプロセス策定 ・バリュエーション及びストラクチャー策定支援 ・財務税務デューデリジェンスの支援 ・M&A後の業績管理 ・グループ内組織再編、新会社設立、カーブアウト ・政策保有株式の管理 (3)トレジャリーに関する業務 ・キャッシュマネジメント、グループファイナンス(与信枠管理) ・資金決済 ※英語環境となる場合があります ■組織構成 財務本部は全体で120名ほどが在籍しており、ほとんどが中途で入社した社員で構成されています。男女比率はは5:5、エキスパートを含めた管理職等級の女性が15名在籍しており、女性も活躍している組織になります。 財務部は現在15名ほどの組織になり、財務開発室、財務戦略室、資金室と3つの室で構成されています。ご本人のご経験やご志向を踏まえて、選考過程で配属を検討させて頂きます。 大手/中小、経験/未経験問わず、メーカー・金融・コンサル・サービス等さまざまなバックグラウンドの方が、それぞれの強みを活かしながら活躍している組織です。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています