業務概要
当社事業やサービスを行うにあたり、システムコンサルタントとして必要なシステムや
最適なシステムを検討、またシステムの計画~導入までの取りまとめを行っていただきます。
さらに、最先端デジタル技術(AI・DX推進)を活用したITシステムの企画、開発、保守業務
にも携わっていただけます。
(1)全社DX戦略の立案および推進
(2)経営ダッシュボードおよびデータ分析等による支社自律経営の支援
(3)ローコード開発基盤、データ処理ツール等を用いた事業場業務変革
(4)その他会社の命ずる業務 など
●業務内容詳細
・システムを利用する関連部署の業務やシステムニーズの把握
・業務プロセスの可視化・IT構想の立案・プロジェクトロードマップ作成
・IT投資の費用対効果試算
・ベンダー管理・進捗管理・品質管理(PMO業務)
・システム導入後の効果測定、保守・更改フェーズの設計
●プロジェクト事例
・全社DX全体構想プロジェクト:全社DXを見据えた構想策定〜展開計画の設計
・送変電設備における保全業務のDX化:保全業務を効率化・見える化する仕組みづくり
・サプライチェーンマネージメントのDX化:設備保守業務のリードタイム短縮、IoTにより在庫モニタリング
・鳥の巣マッピングシステムの導入プロジェクト:電柱上の鳥の巣位置をデータ化し、保守の効率化に貢献
●仕事の魅力
・中部電力グループは多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、当社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。
・これまでのシステム開発経験を活かし、インフラ企業の“変革期”において、最先端の技術に触れながら、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するIT戦略立案、IT計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。
・現場との定期接点から、困りごとを抽出し、企画構想していくポジションで、あなたの企画・課題設定によっては、0からプロジェクト発足することができます。
●活かせるスキル・身につくスキル
システム企画・業務改善・要件定義・業務フロー図作成・ユーザー部門とのコミュニケーションスキル・AI・ベンダー管理・電力業界の知識
募集背景
● 当社ビジョン
当社は、2020年4月、中部電力株式会社の分社化により、一般送配電を担う事業会社として誕生しました。(中部電力は、創業から約70年間、中部地方の発展をエネルギーの側面から支えてきた東証プライム上場企業です。)当社は、先端のIoT技術等を活用することで、環境にやさしくスマートで、災害に強い電力系統を構築し、お客さまへ安心・安価で安定的な電力をお届けしてまいります。
●配属組織のミッション
中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)は、「電気事業の強靭化」、「カーボンニュートラルへの貢献」、「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。
これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。
デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。
●募集背景
中部電力3社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。事業やサービスを実行するにあたってどのようなシステムが必要か、最適かを検討し、システムの計画から導入までを取りまとめをお任せします。業務変革(DX)の推進やAI等の最先端のデジタル技術を活用したITツールの導入などに携わっていただきます。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍頂ける人財を募集しています。
応募資格・応募条件
● 必須条件
・システム開発における上流工程(要件定義・業務設計など)の知識やご経験
● 歓迎条件
・IT戦略立案、業務変革、ITコンサルティングなどのプロジェクト経験
・SIer、コンサル企業またはシステム開発全般のコンサル経験
職種 / 募集ポジション | システムコンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし ※試用期間なし |
給与 |
|
勤務地 | 地下鉄東山線/名城線 栄駅から徒歩5分 転勤:当面なし ※入社に伴う転居費用(赴任時の交通費・移転費用)を負担いたします。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 フレキシブルタイム:有 7:00~20:00 標準的な勤務時間帯:9:00~17:40 時間外労働:有 休憩60分 |
休日 | 年間休日数:123日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:最大20日(付与日数は、入社月によって異なります) |
福利厚生 | ・育児休暇制度あり 【育児休暇取得実績あり】 月別休日97日(8日/月)、通年休日26日(最大6日/月設定可) ※個人毎に毎月業務に応じて休日を設定する計画休日制(最低週1日の休日必須) ※土・日・祝日、年末年始、GW等を休日設定する方が大半 ・通勤手当あり ・残業手当あり ・厚生年金基金あり ・住宅手当/家族手当あり ※支給条件あり ・リモートワーク相談可 ・寮社宅あり ・退職金制度あり |
加入保険 | 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
教育制度 | 即戦力としての採用であるため、OJTにて行います。 |
採用人数 | 3名 |
その他 | (就業場所) 雇入れ時と将来の変更範囲は以下のとおり 会社が定める場所(テレワークを行う場所を含む) 【主な事業場所在地】 [国内]愛知県・静岡県・三重県・岐阜県・長野県・東京都 [国外]ロンドン・ワシントン・ドーハ (業務内容) 雇入れ時と将来の変更範囲は以下のとおり 経営戦略部門、法務部門、総務部門、広報部門、環境・地域共生部門、新規事業部門、グローバル事業部門、人事部門、経理部門、調達部門、用地部門、パワーグリッド営業部門、法人営業部門、リビング・ビジネス営業部門、電力調達・需給部門、ガス事業部門、カーボンニュートラル推進部、再生可能エネルギー部門、原子力部門、電子通信部門、配電部門、系統運用部門、送変電部門、ミライズエンジニア部門、土木部門、建築部門、IT部門 |
会社名 | 中部電力パワーグリッド株式会社 |
---|---|
会社名 | 中部電力パワーグリッド株式会社 Chubu Electric Power Grid Co.,Inc. |
本社所在地 | 〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 清水 隆一 |
設立年度 | 2019年04月 |
資本金 | 40,000百万円 |
株主 | 中部電力株式会社 100% |
従業員数 | 8,988名(2025年3月末時点) |
事業内容 | 一般送配電事業 等 |