業務概要
(1)送変電設備の建設・更新における土地・諸権利の取得業務
(2)土地・諸権利の管理業務
(3)その他当社の命ずる業務
●業務内容詳細
送変電設備の建設・更新に関する以下の業務
〇工事に関係する自治会等の地域情報、土地所有者、法令・制限等の調査
〇行政機関や自治会等への工事内容説明および合意形成
〇工事に必要な土地および諸権利の取得(法令許認可申請、土地所有者との補償交渉・契約締結、土地の表示・権利登記等)
〇上記業務に付随するシステム登録や報告書類の作成
●入社後の業務
配属先へ着任後、キャリア採用向けの研修を実施いたします。
業務に関する研修を受講していただき、その後はOJTを中心にキャッチアップしていただきます。
1年程度は、先輩社員とともに上記業務に従事していただきたいと考えております。
●キャリアパス
当社の人事方針に基づき、幅広い経験を積んでいただき、総合的なスキルの向上を図ることを目的に数年ごとに組織改編や人材配置の最適化を行う場合があります。そのため、採用後のキャリアの中で、異なる部署や業務(事務部門)への配置転換により、三重県内の異動(主に津市/四日市市)が行われる可能性があります。
場合によっては本社(名古屋市)への異動可能性もございます。
●働く環境
・配属先:三重用地グループ 42名
・平均残業時間:20時間程度/月※業務によって前後あり
・リモートワーク:業務に合わせて柔軟に利用可能(会社の規定範囲内)
・出張頻度:宿泊を伴う出張はほとんどなし(担当現場によっては1泊2日程度の出張あり)
・その他:停電発生時や災害発生時は、休日や夜間・時間外でも緊急出社や電話対応が必要な場合があります。
●仕事の魅力
<地域社会の発展に貢献できる>
地域社会との信頼関係を築きつつ、電力インフラを建設することにより、目に見える形で地域の発展に貢献することができます。
<達成感>
ステークホルダー(地権者、行政、自治会等)との合意形成には時間と労力が必要で、一人の力だけでは解決できないようなケースもありますが、会社の代表として相手方と折衝し、解決した先にはこの上ない達成感があり、日々のやりがい・働きがいを感じることができます。
<スキルアップ>
業務を通じて、不動産・税務・電気等の知識を習得することができます。
募集背景
●配属組織のミッション
当社は、2020年4月に送配電事業会社として中部電力株式会社から分社して誕生しました。
お客さまに電気を安定的にお届けするためには、送電・変電・配電設備などの電力流通設備を建設・設置する必要がありますが、今回の募集部署である『用地部 三重用地グループ』では、これらの設備の建設にあたり必要となる土地の取得、送電線通過のための権利の設定、工事に伴い伐採する樹木や農作物などに対する補償等を行っています。
土地の取得や権利の設定には、地権者のほか、行政機関や地域の皆さまとの合意形成が必要不可欠であり、安全・安価で安定的な電力の供給のために必要となる設備であることを丁寧に説明し、信頼関係の構築を行いながら事業を進めています。
●募集背景
送配電・電力ネットワークサービスの提供を行う当社は、電気の安定供給を柱に、地域のお客さまへ安心・安全をお届けすることが使命ですが、送配電設備の高経年化対策や、脱炭素に向けた再生可能エネルギーの導入拡大、地域毎に進展する様々な電力需給の構造的変化への対応など、取り巻く環境や求められる役割は大きな転換点を迎えています。
このような事業環境において、用地部門におけるミッションが変わることはありませんが、事業環境の変化に速やかかつ着実に対応するためには、これまでの経験に頼るだけではなく、新たな知見、知識、マインドを取り入れて、組織を変革・強靭にしていくことが必要になることから、今回、多様な事業分野で経験を積まれた方を募集しています。
応募資格/応募条件
●必須条件
・普通自動車運転免許(AT限定可)を保有している方
・何らかの営業・折衝経験をお持ちの方※業界問わず
●求める人物像
・社外との交渉・折衝に臆することなく取り組む姿勢
・高いコンプライアンス意識
・能動的にフットワークよく取り組む力
・困難な状況下でも粘り強く結果を求める姿勢
・当社の考えや主張を相手が理解しやすいように伝える力
・合意形成に向けて交渉戦略を立案する力
●歓迎条件
・宅地建物取引士
・測量士(補)
職種 / 募集ポジション | 送変電設備の建設・更新におけるステークホルダーとの交渉業務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし ※試用期間なし |
給与 |
|
勤務地 | 国道23号線岩田橋北交差点から西へ200mでございます。 【最寄駅】近鉄津新町駅(徒歩10分) ※入社に伴う転居費用(赴任時の交通費・移転費用)を負担いたします。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 フレキシブルタイム:有 7:00~20:00 標準的な勤務時間帯:8:30~17:10 休憩:60分 時間外労働:有 |
休日 | 年間休日数:123日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:最大20日(付与日数は、入社月によって異なります) |
福利厚生 | ・育児休暇制度あり 【育児休暇取得実績あり】 月別休日97日(8日/月)、通年休日26日(最大6日/月設定可) ※個人毎に毎月業務に応じて休日を設定する計画休日制(最低週1日の休日必須) ※土・日・祝日、年末年始、GW等を休日設定する方が大半 ・通勤手当あり ・残業手当あり ・厚生年金基金あり ・住宅手当/家族手当あり ※支給条件あり ・リモートワーク相談可 ・寮社宅あり ・退職金制度あり |
加入保険 | 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
教育制度 | 即戦力としての採用の為、OJTにて行います。 |
採用人数 | 2名 |
その他 | (就業場所) 雇入れ時と将来の変更範囲は以下のとおり 会社が定める場所(テレワークを行う場所を含む) 【主な事業場所在地】 [国内]愛知県・静岡県・三重県・岐阜県・長野県・東京都 [国外]ロンドン・ワシントン・ドーハ |
会社名 | 中部電力パワーグリッド株式会社 |
---|---|
会社名 | 中部電力パワーグリッド株式会社 Chubu Electric Power Grid Co.,Inc. |
本社所在地 | 〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 清水 隆一 |
設立年度 | 2019年04月 |
資本金 | 40,000百万円 |
株主 | 中部電力株式会社 100% |
従業員数 | 8,988名(2025年3月末時点) |
事業内容 | 一般送配電事業 等 |