その先のライフスタイルを創るために
三喜商事は、1956年の設立以来、ヨーロッパを中心とした良質なインポートブランドや、高品質なテキスタイル等をいち早く日本に紹介し、新しいライフスタイルを提案し、人々にワクワク感や高揚感を提供してきました。
現在は "ライフスタイルに新しい夜明けをもたらす” のミッションのもと、ファッションだけでなく、こだわりの食材や感度の高いインテリア等、活躍のフィールドをライフスタイル全般に拡大しています。
プロダクトやサービスが溢れるこの時代に、価値観が多様化した消費者の方々のニーズにお応えすることで、この時代に生きる人々の生活や人生を、少しでも豊かにするお手伝いが出来ればと考えています。設立以来培ったネットワークや信頼を強みに、社員ひとりひとりが変革を起こすべく新たな挑戦の真っ最中です!
会社の”未来”と”ビジネス”を私たちの手で創り、世の中に新しい価値を生み出す醍醐味を一緒に味わいましょう。
★ワンキャリアYouTube
三喜商事|WEB会社説明会 〜40分で企業研究〜(2022年8月ONE CAREER LIVE)
↓弊社代表取締役 熊谷と人事部 鈴木が登壇しています↓
三喜商事の事業領域
商社である三喜商事が担っている領域は、アパレル業界における、川中、川下を幅広くカバーしています。(下図参照)
卸売の機能のみならず、新規ブランドの開拓、商品企画、PR販促等、モノやサービスがエンドユーザーに届くまでのプロセスを一貫して展開しています。サプライヤーとユーザー間のマッチングを行い、最適なビジネスの流れを作る。三喜商事の事業は「ビジネスモデルを作っていくこと」でもあります。
大まかなビジネスの流れは上記のとおりですが、具体的にどのような機能を持ち合わせているのか、下記よりご覧ください。
三喜商事のこれから
~多様化するライフスタイルへのアプローチ~
人々の生活や考え方、価値観も細分化され、個々の消費者の価値観に応じたキーワードで、わたしたちはSANKIの考える本物の 「商品・サービス・空間」を提供していきたいと考えています。
「ライフスタイルに新しい夜明けをもたらす」のミッションのもと、設立以来培った当社の最大の強みである、お客様とのネットワークをさらに進化させ、ファッションのみならず、ライフスタイル全般へ広げるべく、活躍のフィールドを開拓しています。
■メンズライフスタイルブランド「eRe³(トレエレ)」立ち上げ
30代以上男性のためのメンズライフスタイルブランド「eRe³(トレエレ)」の新規事業展開をスタート。第一弾は、メンズのスキンケアアイテムへのアプローチ!
日々の男性の行動や心理、生活に寄り添ったデザインと中身設計で、他にはないメンズスキンケアコスメを提供いたします。
■サステナビリティへの取り組みを本格始動
スタートアップ企業の株式会社Story&Co. (代表取締役:細川 拓) が運営する、サステナビリティをテーマとしたファッションコミュニティ「NewMake」と協業し、製品のアップサイクルへの取り組みをスタート。
弊社からは、イタリアのラグジュアリーブランド「ミッソーニ」の商品を提供。
拠点となる「NewMake Labo(ニューメイク ラボ)」にて、コミュニティメンバーの手によってアップサイクル製品へ生まれ変わり、新たな製品として販売を予定しています。
★概要はこちらから
求める人材像
ファッションへの興味を前提とし、
ライフスタイル領域で、新規事業を立ち上げることに興味を持ち、
プロデューサー的視座で物事を見つめられる人
“プロデューサー的視座”とは、「ビジネスに必要な資源を調達し、ビジネスとしての着地に責任を持つこと」を意味します。三喜の原点である商売と、新たな事業創出において、欠かせない要件であると考えています。
人々の価値観やライフスタイルが多様化する中で、何があったら私たちの生活はより豊かになるのか・・・
常識を疑い、幅広い視野・視座で“考え抜き”、アイデアや情報を“拡散”させ、周りを巻き込みながら“コミット”し、新しい「何か」を生み出すべく、私たちはビジネスに本気で向き合っています。
三喜商事の未来を彩る”挑戦者”たち
三喜商事はいつの時代も “挑戦” をし続けてきました。
そして “自分らしさ” を活かしながら、ビジネスに本気で向き合う “人” は三喜商事にとって最大の魅力です。社員ひとりひとりの活躍ストーリーをご紹介します。
↓応募はこちらから↓
私たちが集う場所
開放的なフリーアドレス。時には笑い声が聞こえてきたり…。
こんなオープンな環境の中から、私たちのビジネスが生まれています。