◆募集要項
仕事内容
社内システムに携わる業務となり、当社業務部門やグループ会社と密に連携し業務にあたっていただききます。
・国際送金システムの開発(主にJAVAでの開発)
・システム改善企画・立案
・プロジェクト管理、テスト、開発
・AWS上でのDevOps環境構築
・チーム及びベンダー管理
職場の雰囲気
経験者のサポートを受けながらある程度の裁量を持ち自分の考えを活かし仕事ができる環境であり、他の会社では経験できないレベルや種類の仕事に関わる事が出来ると思います。また、様々な国籍やバックグラウンドを持つ従業員が集まっており、自然とダイバーシティとインクルーションが維持されている環境となります。
キャリアプラン
業務を通じてシステム全体を把握して各種企画、開発、業務運用を行える人材を目指していただけます。
応募要件
■必須要件
業務内容に記載した内容の経験。なお、経験は必要ですが、それ以上に前向きな気持ちとポテンシャルのある方を歓迎します。
資格:取得必須の資格はありませんが、ご自身の興味のある、また強みとなる分野の資格をお持
ちの方を歓迎します。
語学:決まった水準はありませんが、海外の取引先との連絡も多いので、英語を使った業務に抵
抗感がないことが必須となります。
■希望する人物像
・主体的に行動できる方(自ら課題を設定し周囲を巻き込み解決に向け行動できる方)
・様々な経験を通してスキルアップをしたいと考えられている方
・協力的なコミュニケーションを行える方
勤務地
■所在地
東京都文京区大塚2丁目9番3号 住友不動産音羽ビル4階
■最寄駅
東京メトロ有楽町線『護国寺駅』 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線『新大塚駅』 徒歩8分
転勤
当面なし
◆勤務条件
雇用形態
正社員(期間の定め:無)
■試用期間
有6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
給与
■年収:~1,000万円
担当者からマネジャークラスまで広いポジションで募集します。
※マネジャー職以上は管理職のため超過勤務手当対象外。
※前職からの給与水準、スキル・ご経験に応じて当社規定により決定。
■賞与実績:業績賞与有り
就業時間
09:00~17:45
■所定労働時間
07時間45分 休憩60分
■残業
有
■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給
通勤手当
会社規定に基づき支給
休日・休暇
■休日
完全週休二日制(土曜日・日曜日)、国民の祝日、年末年始(12月31日~1月3日)
■有給休暇
入社直後5日~13日 ※入社月により変動有
社会保険
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
その他勤務条件に関する備考
【残業】月10~20時間程度
◆制度・福利厚生
制度
時短制度(一部従業員利用可)
服装自由(全従業員利用可)
出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
資格取得支援制度(一部従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
ストックオプション(一部従業員利用可)
食事補助(全従業員利用可)
その他制度
財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、WELBOX、従業員持株会制度等
■寮・社宅
無
◆選考内容
採用人数
1名
面接回数
4回程度
選考
筆記試験:無
※履歴書への写真添付必須
◆企業情報
代表者
代表取締役会長 安藤 伸生
代表取締役社長 木村 美礼
概要
■設立
2010年08月24日
■資本金
5千万円
所在地
〒112-0012
東京都文京区大塚2丁目9番3号 住友不動産音羽ビル4階
事業内容・商品・販売先等
・国際送金業
・電子決済等代行業
・銀行代理業
主要株主
SBIグループ82.92%
米国Ripple社13.71%
企業URL
◆その他備考・企業からのフリーコメント
SBIレミットは2010年4月に施行された“資金決済法”に基づく“資金移動業者”として金融庁に登録を行い、同年12月に海外送金業務を開始致しました。
以来、お客様よりお預かりした送金資金の安全性はもとより、銀行と比べて圧倒的に安価、そして送金にかかる時間や手間の大幅な短縮を実現した海外送金サービスを提供してまいりました。開業当時より、我が国における外国人人口の増加を予想し、外国人のお客様に対する利便性の高い送金サービスの開発に注力してきた結果、現在当社のお客さまの約90%は日本在住の外国人の方々となっています。 “生活資金海外送金統計(2020年1月~3月)” によると、銀行も含めた国内全金融機関における当社のシェアは約35.4%、また送金先をアジア諸国向けに限れば約42.5%という高いシェアを占めるに至っています。このようなお客様のご愛顧に支えられ2020年7月には創業以来の送金取扱額累計が1兆円を突破致しました。
今後も更にお客様の利便性を高めるために、なお一層お客様の声に耳を傾ける一方で、近年発展著しい金融技術を積極的に取り入れていきたいと考えています。とりわけSBIグループは、今後の金融業務に大きな発展をもたらすものとして分散台帳技術(Distributed Ledger Technology=DLT)分野の研究、投資に注力しており、当社もこの技術の恩恵を受けた送金サービスの開発に取り組んでいます。すでに2017年には、米国リップル社(Ripple)が提供するブロックチェーン技術を駆使した日本からタイの大手銀行であるサイアム商業銀行向けの送金を開始、2019年には日本からベトナムへの送金も同様に開始し、お客様の送金が大幅に増加しました。今後も同社のインフラを利用した送金プロダクトの開始を計画しています。その他の取り組みとしては、Websiteの多言語対応強化(12言語)、言語別の問い合わせ受付(メール、電話、SNS)をはじめとしたカスタマーセンターの拡充などに注力してまいりました。今後もスマートフォンベースの送金や新しい決済方法への対応など、SBIグループのミッションである金融革新性を発揮することにより、より便利な送金プロダクト・サービスの開発に取組むことによりお客様のお役に立てることを願っております。
また、2022年には電子決済等代行業登録、銀行代理業の許可を受け、資金移動業の枠にとらわれない事業展開を進めております。
(その他)
・創業14年目を迎えた今を新たな創業期と位置づけ、顧客中心主義を改めて意識し更に利便性の高いサービス(システム)の構築を目指して様々な改革を行っております。
・在留外国人の方々に対して郷里送金を中心とした利便性の高い金融サービスを提供することをミッションとし、廉価で着金スピードの速い海外送金サービスを提供しています。
・米Ripple社の分散台帳技術などの最新金融テクノロジーを積極的に取り入れております。
・12か国語対応の顧客サポートなど、カスタマーエクスペリエンスの向上に取り組んでいます。
職種 / 募集ポジション | ≪HP応募≫【SBIレミット株式会社】システム開発・保守 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | SBIグループ |
---|---|
商号 | SBIホールディングス株式会社 |
代表者 | 代表取締役 会長 兼 社長(CEO)北尾 吉孝 |
創業 | 1999年7月8日 |
本社所在地 | 〒106-6019 東京都港区六本木一丁目6番1号 |