業務内容
A.システム関連
<業務内容>
1. IT総務
・システム予算、予実管理
・契約、ライセンス管理に伴う事務処理
・業務用インフラに関するSBIHD IT統括部への各種申請、調整業務
2. システム、サービス導入企画
・導入要件の整理
・比較検討用の資料、レポーティング
・検証、運用管理フロー、ルールの策定
3. プロジェクトマネジメント(中、小規模案件の経験)
4. 構成管理
5. ベンダーコントロール
6. 各種ITサポート、設定(PC、通信機器、オンラインミーティング、収録用機器etc...)
7. 営業時間外でのシステム問合せに関する緊急対応
B.情報セキュリティ関連
<業務内容>
1. インシデント管理と対応、情報セキュリティマネジメント
2. SBIHD IT統括部 セキュリティグループとの調整、レポート
3. SGSS(SBI Group Security Standard)に沿った運用管理ルールの策定と運用
4. 内部監査部との、調整、監査証跡のとりまとめ、レポート
5. 組織内のセキュリティリスク関する注意喚起、啓蒙対応
C.学務関連(教員と協働)
小規模な組織(職員17名)であるため、全スタッフが専門業務の他、学務に関する業務にも携わっていただきます。
<業務内容>
1. 式典(入学式・修了式)の運営
2. 以下の委員会のいずれか2つに所属。教員と共に学校運営に関する施策検討及び実施
・教育・研究環境委員会
・入試・教務委員会
・FD・SD(Faculty Development・Staff Development)委員会
・広報・リレーションズ委員会
・グローバル化・産官学連携委員会
求めるスキル・経験・資格
<A.システム関連>
・資格不問 ※ITパスポートレベルの知識は最低限度必要。
<B.情報セキュリティ関連>
・資格不問 ※ITパスポートレベルの知識は必要。
想定されるキャリアパス
本ポジションは、大学事務局におけるIT企画・管理及び情報システム責任者としての役割を担っていただきますが、単なるIT分野にとどまらず、学務全般への理解や教員との連携・協働も求められるポジションです。小規模な組織ならではの柔軟性と多様な業務経験を通じて、将来的には、システムと学務の両面でリーダーシップを発揮し、組織全体を牽引する存在として、事務局の中核を担うポスト(次長等)へのステップアップも可能です。
求める人物像
教員、学生、修了生など多くのステークホルダーと共に業務を遂行するため、意欲的に業務の幅を広げられ、柔軟性のある方を望みます。
PR
【本学について】
SBI大学院大学は、文部科学省より認可を受けた通信制(オンライン)の専門職大学院で、修了時には、MBA(経営管理修士)を取得することができます。金融をはじめIT、医療・福祉、製造業など幅広い業種から、年間120名強の社会人が入学しています。授業はeラーニングを主体としていますが、一部対面授業もあります。
【この職場で働くことのメリット】
・安定性
SBI大学院大学は、文部科学省より認可を受けた通信制(オンライン)の専門職大学院です。SBIグループの安定基盤があり、安心して長期就業できる環境です。
・業務内容の幅広さ・専門性
学校法人という事業会社とは異なる面を持った組織となるため、単にシステム関連業務を行うだけではなく、教員とも幅広く学校運営に携わっていただきます。それだけに自己成長の実現に繋がる組織と言えます。また、修士課程の教材に常に触れることで、多くの知識や見識を養う機会にも恵まれます。
・出会い・刺激
在学生や修了生とイベント等で交流する機会があります。働きながら学んでいる意欲的で前向きな人々との出会いや交流は、刺激になると共に自身にとって大きな財産となります。
職種 / 募集ポジション | 《HP応募》【SBI大学院大学出向】IT企画・管理及び情報システム責任者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■期間 なし ■試用期間 有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
給与 |
|
勤務地 | アクセス:東京メトロ南北線六本木一丁目駅直結 |
勤務時間 | ■就業時間:09:00〜17:45 実働7時間45分 休憩1時間 ■残業:あり (平均30時間) |
休日 | 完全週休2日制 国民の祝日 年末年始(12月31日〜1月3日) 年次有給休暇 慶事休暇 忌引休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 子の看病休暇 生理休暇等 |
福利厚生 | 時短制度、服装自由、確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、従業員持株会制度、カフェテリアプラン(福利厚生サービス) Netflix見放題、全国約33,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約、健康・メンタル相談サービス、育児補助制度、介護補助制度、無料eラーニング完備(2,000タイトル以上)、コミュニケーション制度(全国26,063店舗以上の飲食店で利用可能)など |
加入保険 | 健康保険、 厚生年金、 雇用保険、 労災保険 |
受動喫煙対策 | ■喫煙環境 敷地内禁煙 |
リモートワーク | 有 |
会社名 | SBIグループ |
---|---|
商号 | SBIホールディングス株式会社 |
代表者 | 代表取締役 会長 兼 社長(CEO)北尾 吉孝 |
創業 | 1999年7月8日 |
本社所在地 | 〒106-6019 東京都港区六本木一丁目6番1号 |