【SCデジタル株式会社について】
当社は、大手総合商社グループのデジタル領域における
新規ビジネスの推進母体として2017年12月に設立されました。
「マーケティングとテクノロジーの力を融合し豊かな未来を実現する」
をPURPOSEに掲げ、お客様のマーケティングDXの推進に取り組んでいます。
DX(Digital Transformation)とCX(Customer Experience)
を融合したソリューションをワンストップでご提供しています。
大手総合商社のアセットを活用した事業会社、
クライアントの戦略支援を行うコンサルティング会社の
両面を持っていることが特徴です。
参考記事: 住友商事グループという確かな背景と、DXでマーケティングを革新する先進性。“マーケットを知るエンジニア”に成長できる舞台がここにある。
仕事内容
企業と社会をつなぐ「コミュニケーションプランニング」の専門家として、
主に住友商事グループ内企業に対し広報・ブランディング領域の戦略立案から
実行支援までを一貫してリードいただきます。
経営課題や社会潮流を踏まえた「伝える・つながる・共感を生む」戦略の策定と、
施策実行における伴走支援を通じて企業価値の向上を支援します。
具体的には・・・
- 広報・PR戦略、ブランドコミュニケーション戦略の立案
- 経営や事業に紐づく広報課題の抽出・整理
- ステークホルダー分析に基づく対話設計・発信プラン策定
- コンテンツ設計(Web、SNS、リリース等)や制作ディレクション
- 施策実行支援(広報BPO、広告出稿、イベント等)≈
- 社内関係者・外部パートナーとの連携・推進
- 効果測定・評価設計、および継続的な改善提案
必須スキル
- 広報・PR、もしくはブランディングに関わる実務経験(1年以上)
- 企業やブランドのメッセージ開発、発信戦略の企画・実行経験
- 複数ステークホルダーとの調整・合意形成を伴うプロジェクト推進経験
- パワーポイント等を用いた企画書作成・プレゼンテーションスキル
歓迎スキル
- コンサルティングファームや広告代理店などでの顧客支援経験
- 経営企画・事業企画・マーケティング部門との協働経験
- 広報BPOや社内広報業務の設計・実行経験
- 定量・定性の両面での効果検証・レポーティングスキル
- 外部パートナー企業と協業しての実務経験
求める人物像
- 「相手の課題を自分ごと化」して取り組める共感力のある方
- 目の前の「オーダー」だけでなく、「オファー(モヤモヤ)」に向き合える方
- 戦略から実行まで一貫して関与することにやりがいを感じる方
- 「プロフェッショナル」として適切な対価と成果に責任を持てる方
- チームとしての連動・協働を大切にできる方
働く環境
- フラットな組織体制であり、他部門からのサポートも得られやすい環境です。
- ハイブリットワーク、スーパーフレックス制、私服勤務を全社で採用しているため、
働き方の自由度が高く、自身の仕事に集中して取り組むことができる環境です。
また、ライフステージに合わせた働き方についても、相談しやすい環境でもあります。 - 全社での残業月平均は30時間程度。
職種 / 募集ポジション | コミュニケーションプランナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間あり(原則3か月) |
給与 |
|
勤務地 | 渋谷駅徒歩7分、表参道駅徒歩8分 |
勤務時間 | 標準となる就業時間 9:30~17:45 ※スーパーフレックス制度(コアタイムなし) |
休日 | 土日祝(完全週休二日) 年末年始休暇(12/29-1/3) 年間休日120日以上 有給(最大20日付与) |
福利厚生 | ・ハイブリッドワーク(在宅勤務とオフィス勤務の使い分け可) ・スーパーフレックスタイム制 ・副業可(申請許可制) ・オフィスカジュアル ・資格取得 ・書籍購入補助 ・社内勉強会、eラーニング ・退職金やDC等の各種制度(正社員が対象) ・オンライン健康相談(無料で医師に相談可能) ・懇親会支援 ・ドリンク飲み放題(渋谷オフィス) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | SCデジタル株式会社 |
---|---|
役員 | CEO 中橋 大樹 COO 村角 忠政 CFO 渡邉 新 |
設立年月 | 2017年12月28日 |
従業員数 | 98名(2025年4月時点) |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-5ヒューリック渋谷二丁目ビル2F/3F |
事業内容 | マーケティングDXを中心としたDX支援事業 コンサルティング、CDP・MA等のシステム導入・運用・活用支援、 映像・動画制作、XR STUDIO/ライブ配信、 SNSアカウント運用、ウェブサイト制作、広告出稿・運用、等 |