1. 株式会社商工組合中央金庫
  2. 株式会社商工組合中央金庫 採用情報
  3. 株式会社商工組合中央金庫 の求人一覧
  4. キャリアサポート部 事務グループ

キャリアサポート部 事務グループ

  • 【キャリアサポート部 事務グループ】人事・労務事務をメインとした中枢グループのリーダー候補募集
  • 正社員

株式会社商工組合中央金庫 の求人一覧

キャリアサポート部 事務グループ | 株式会社商工組合中央金庫

▼商工中金キャリア採用サイト
http://shochu-saiyo.com/entry/career/

▼商工中金の中期経営計画
https://www.shokochukin.co.jp/about/company/reborn/

<応募部署の概要>キャリアサポート部は企業の最大の経営資源である「人財」を事務運営面でサポートする部署です。(キャリアサポート部は元々人事部でしたが、従業員のキャリアをサポートしていくという趣旨で改称しております)
キャリアサポート部に所属する事務グループは社員の給与計算・社会保険の加入や脱退・勤怠管理・雇用契約の管理など、社員の健康と安全を守るために様々な人事・労務事務を担うグループです。

<募集の背景>
当金庫は来年度に民営化(政府保有株式の全部処分)を予定しており、社内でも人事制度改正や組織改組が実施され大きな変革期を迎えております。
今回、組織の変革にあたり人事・労務管理体制の強化を図るために、同部署グループの中核を担う人財として、人事・労務事務業務の豊富な経験を有する方を募集します。

<事務グループの職務について>
※ジョブローテーションを経て以下の業務全般の実務・運営を幅広く担っていただきます
国内外で勤務する社員・有期スタッフの給与計算
年末調整
健康保険料・介護保険料・通勤手当・休暇制度・年金制度などの福利厚生管理
社会保険の手続き
社員の入社・退社手続き   etc

<ポジションの魅力>社員が安心して仕事に取り組めるよう人事・労務事務の運用・整備を担っていただき、企業という枠を超えて社員の人生にかかわることができる仕事です。

法律やルールを遵守するだけでなく、社員が人生の中でより良い選択ができるよう寄り添い、サポートできる魅力があります。
経営と近い距離感で裁量を持ちながら業務遂行が可能です。
商工中金ではない組織での勤務経験にて培った高いコミュニケーションスキルや人事労務事務の実務経験といった知見を存分に活かして頂き、人事労務事務の合理化・効率化や、業務の安定化、戦略的なオペレーション整備の実現等を期待しています。
グループリーダー候補として、あらゆる人事・労務事務に関与していただきます。
労務の仕事で身につけた法律や社会保険に関する知識、手当が支給される条件などを知っていることで、社員から相談を受けたときだけではなくご自身にも役立てることができます。

<募集要件>

・事業会社、金融機関において、人事・労務事務の実務経験のある方

・社内外での意見調整が得意な方人事管理システム『COMPANY』の利用経験のある方

・高い業務推進力や機動力、コミュニケーションスキルやフットワーク力を有している方。

(可能であれば)10名程度のマネジメント・チームリーダー経験
(可能であれば)人事制度の企画に携わった経験のある方

職種 / 募集ポジション 【キャリアサポート部 事務グループ】人事・労務事務をメインとした中枢グループのリーダー候補募集
雇用形態 正社員
給与
月給
310,000円 〜
上記月給は同職種における最低給与であり、入社時の経験等によって月給は上記以上となります。
弊社規定に沿って賞与の支給(年2回)がございます。

想定年収600〜800万円
勤務地
商工中金本店となります。
勤務時間
8:40~17:10 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
※ただし裁量労働制の可能性もあります。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇16日~21日
年間休日日数121日
勤続休暇制度、連続休暇制度、半日休暇、時間休、保存休暇制度、育児・介護・産前産後休暇等
※有給休暇(1年目:~16日(入庫月によって変動)、3年目まで:16日、それ以降21日)
福利厚生
通勤手当、フレックス手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、確定拠出年金制度
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
受動喫煙対策
屋内禁煙
会社情報
会社名 株式会社商工組合中央金庫
名称
株式会社商工組合中央金庫(略称/商工中金)
<英語表記:The Shoko Chukin Bank,Ltd.>
会社成立
1936年10月8日
目的
中小企業等協同組合その他主として中小規模の事業者を構成員とする団体及びその構成員に対する金融の円滑化を図るために必要な業務を営むことを目的とする。
本店所在地
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目10番17号
電話03-3272-6111
代表者
代表取締役社長 関根 正裕
資本金
2,186億円(内政府保有株式1,016億円)
資金量
預金:5兆6,654億円
譲渡性預金:5,088億円
債券:3兆7,226億円
貸出金
9兆5,240億円
店舗数
国内104、海外4
職員数
3,622人