株式会社小学館集英社プロダクション すべての求人一覧
全 8 件中 8 件 を表示しています
-
正社員【小学館通販事業】商品企画・販売プロモーション
仕事内容 グループ会社である小学館の通販事業の一員としての 商品企画開発・商品仕入、販売プロモーション。すべて各編集部と協力してモノづくりを進め、世に販売していく重要なポジションです。 具体的業務 ■商品企画開発、商品仕入 媒体(サライ・BE-PAL・DIME・大人の逸品等)に合ったオリジナル商品の開発、仕入を行います。商品ジャンルは様々です。商品の企画提案、製造先・仕入先開拓から、監修・サンプルチェック、発注決定まで行います。 ■販売プロモーション WEB商品のページディレクション、WEB記事制作、広告運用等を行います。 応募条件(MUST) ・上記の業務内容のうち、ひとつでも経験がある方 ・Word、Excel、PowerPointの基本操作ができる方 歓迎条件(WANT) ・通販業務に携わったことのある方 ・仕入業務に携わったことのある方 求める人物像 ・幅広い業務内容に抵抗なく、能動的に業務を遂行できる方 ・環境変化への適応能力が高い方 ・様々なバックグラウンドを持つメンバーと円滑にコミュニケーションを取れる方 ・問題解決能力が高い方 ・クライアントの意向を踏まえ落とし込んでいくことが求められるため、精神的タフさと、 相手に応じたコミュニケーションが取れる方 部署の雰囲気 中途採用の社員も多くいる部署ですので、新しい方でもスッとなじんでいます。まずはサポート役の社員について、仕事を経験していただき、全体像が見えてきたら、担当業務を決めてお任せします。社外の方とも多く関わる業務になりますので、外出とデスクワークは半々くらいです。ShoPro全体として、ひとりひとりに裁量が任されているところがありますので、自分の考えや想いを仕事を通じて表現していただくことができる環境になっています。 参考記事 ★小学館集英社プロダクション https://www.shopro.co.jp/ ★小学館集英社プロダクション「定期採用サイト」 https://www.shopro.co.jp/saiyo/ 続きを見る
-
正社員【小学館通販事業】ECサイト編集・運営・ディレクション業務
仕事内容 グループ会社である小学館の通販事業の一員として、ECサイト運営・ディレクション業務を行っていただきます。取り扱う品目は多種にわたり、生活雑貨、アウトドア用品、趣味雑貨、キャラクター商品などになります。商品部や各編集部と協力して、モノづくり、およびコンテンツづくりをし、世に発信していく重要なポジションです。 自社サイトの一例 https://mall.shopro.co.jp/ https://www.pal-shop.jp/ 具体的業務 ■ECサイト運営・ディレクション ・内部関係者と調整し、コンテンツ面を整える業務 ・外部関係者と調整し、システム面を整える業務 ・ECマーケティングおよび分析 ■WEBサイト関連 ・バナー、商品ページ、LP等公開までの準備・調整、公開・クロージング 応募条件(MUST) ・上記の業務内容のうち、どれかひとつでも実務経験されている方 ・Word、Excel、PowerPointの基本操作ができる方 歓迎条件(WANT) ・ECサイト運営経験・責任者経験のある方 ・通販業務に携わったことのある方 ・通販システムに関する業務に深く携わったことのある方 ・通販の物流や顧客対応などの実務を責任者レベルで行っていた方 求める人物像 ・幅広い業務内容に抵抗なく、能動的に業務を遂行できる方 ・環境変化への適応能力が高い方 ・ロジカルに状況を判断し、適正に課題解決まで遂行する実行力のある方 ・精神的にタフな方(内部/外部の意向を踏まえ落とし込んでいくことが求められるため) 部署の雰囲気 中途採用の社員も多くいる部署ですので、新しい方でも馴染みやすいです。まずはサポート役の社員について仕事を経験していただき、全体像が見えてきたら、担当業務を決めてお任せします。ShoPro全体として、ひとりひとりに裁量が任されているところがありますので、自分の考えや想いを仕事を通じて表現していただくことができる環境になっています。 ShoProも小学館も、主事業が通販では無いため、通販事業部としては独立した小さい会社組織のようなイメージです。少人数で通販の全体管理を実行しているため、誰もが貴重であり重要な戦力です。それぞれが目標やゴールに向かい責任を持って進めつつ、チーム一丸となって問題解決にあたっていく協力体制があります。 参考記事 ★小学館集英社プロダクション https://www.shopro.co.jp/ ★小学館集英社プロダクション「定期採用サイト」 https://www.shopro.co.jp/saiyo/ 続きを見る
-
正社員 幼児・小学生向け教育サービス事業のお仕事
仕事内容 幼児~小学校低学年のお子さまを対象とした各種教育サービスを展開していくうえでの各種役割を担っていただきます。 社会貢献にもなり、子どもにとっても保護者にとっても大切な教育サービスを提供していくお仕事です。 ①営業企画、店舗開発、幼稚園保育園開発 ②幼児~小学生向け新商品教育サービス ③教室経営マネージメント業務 ※適性を踏まえて、いずれかをご担当いただきます 《具体的な業務内容》 ①営業企画、店舗開発、幼稚園保育園開発 ・商業施設の新規開発、継続更新、企画商談や契約手続き業務 ・幼稚園、保育園、行政、各種学校の新規開発、継続更新、企画商談や契約手続き業務 ・新企画提案業務 ②幼児~小学生向け新商品教育サービス ・オンラインや共働き世帯向け商品など社会環境に適した新商品企画開発 ・新商品教育サービス運用、展開マネージメント業務 ・教材製作、管理業務 ③教室経営担当マネージメント業務 ・担当地区教室の予算管理、損益分析業務 ・担当地区教室の生徒募集管理、営業企画業務 ・担当地区講師のマネージメント業務 応募資格(MUST) Word、Excel、PowerPointを基本操作できる方 幼児・小学生の教育、保育、その他会員ビジネス業界に興味がある方 応募資格(WANT) ①営業企画、店舗開発、幼稚園保育園開発 ・商業施設運営本部との実務経験 ・幼稚園、保育園、各種学校との業務経験 ・行政との業務経験 ・同業他社、異業種とのアライアンス企画実行経験 ②幼児~小学生向け新商品教育サービス ・新商品教育サービス開発経験 ・教育サービス商品展開経験 ・教材製作経験 ・幼児教育、保育業界勤務経験 ③教室経営担当マネージメント業務 ・教室事業運営経験 ・会員ビジネス実務経験 求める人物像 ・社会に貢献したい方 ・がまん強さ、粘り強さがある方 ・人の助けになることを厭わない方 ・仲間や同僚とコミュニケーションをとりながら物事を進められる方 ①営業企画、店舗開発、幼稚園保育園開発 ・社会環境に合わせた提案ができる方 ・新規開拓に興味がある方 ・お取引先と丁寧な関係構築ができる方 ②幼児~小学生向け新商品教育サービス ・子どもに関わる仕事への想いがある方 ・現状のやり方にとらわれず、新たな発想やアイデアを出せて実行できる方 ・協力メンバーをマネジメントできる方 ③教室経営担当マネージャー業務 ・自身の担当する教室に想いをもてる方 ・目標に向かって努力できる方 ・講師や営業スタッフと円滑にコミュニケーションを取れる方 社内の雰囲気 部署内でも様々な業務があり、担当として任せられたことについて自由に取り組める部分と、複数メンバーで協力して進めていく部分の両方があります。わからないことは気軽に質問・相談できる環境ですので、安心して働くことができます。 続きを見る
-
正社員 社内DX推進業務でエデュテインメントをサポート!総合職中途採用
エデュテインメントの世界でいきる! 「おもしろくて、ためになる」コンテンツを生み出す私たちに 必要なもの、それは次々と新しい発想を形にしていく “あそび心”。 のびのびと、自由な発想で発揮される皆さんの力を、私たちは期待しています。 中途総合職採用について ShoProの幅広い事業の中で、社内のDX推進にからんだ、社内外とのミーティング、調整、企画提案・実行等の業務(情報システム部への配属)となります。 具体的業務 ・M365社内導入浸透に伴う企画提案、SharePoint社内ポータルサイト作成、NotesDB/ワークフローの他ツールへの移行 ・社内通信セキュリティの見直し企画提案 ・DX推進後のIT未来図策定/企画提案 ・ITツール等のマニュアルや説明資料等作成(パワーポイントや動画作成) ・その他通常業務(社内外問合せ電話対応、他) 希望経験 ・システムエンジニア職経験 ・ITベンダー経験 ・事業会社情報システム部経験 ・Microsoft製品導入&運用経験 など歓迎 歓迎資格 ・ITパスポート ・基本、応用情報処理技術者(FE) ・ITストラテジスト ・情報セキュリティマネジメント ・Microsoftテクノロジアソシエイト など歓迎いたします これまでのご経験や知識、適性より、ご担当業務範囲を決めさせていただきます。 続きを見る
-
正社員若干名募集!【国内外キャラクターライセンス】担当業務
仕事内容 小学館、集英社だけにとどまらぬ国内外の人気キャラクターのライセンス担当者として、「キャラクターの商品化」、「キャラクターのプロモーション使用」に関する提案、条件交渉、監修や新規開拓の営業など、トータルに担当していただきます。 取扱い商品拡大に伴い、国内担当および、アジア、欧米圏担当など、複数部門にて募集をいたします。 ドラえもん、ポケットモンスター、名探偵コナンなど国内人気キャラクター、およびミニオンズなど海外人気キャラクターをご担当いただきます。 ↓当社ライセンス事業のご紹介 ライセンス事業部 ポケモン事業部 名探偵コナン事業部 グローバル事業部 ドラえもん事業部 仕事のながれ ▽事業戦略に沿って担当クライアントを決定 キャラクターの世界観やライセンス状況を鑑みて使用可否を判断 ▽クライアントにキャラクター活用の提案 ▽条件面の交渉 ▽契約面の調整 ▽商品化の過程における監修、管理業務 「キャラクターを使ったグッズを作りたい」という申し出に対し、ただ使用権利を許諾するだ けでなく、作品の世界観を守るための監修も手がけます。時には世界観にマッチしないものもあり、その際はメーカーと打ち合わせを重ねて企画の調整を行います。 ▽発売後の販売状況の把握 ▽レビュー キャラクターのアイデンティティを守りつつ、これからも愛され続けるために、企業と商品化を進めていく、それがライセンス担当の仕事です。 求める人物像 ・キャラクターが好き、キャラクター関連の仕事に興味のある方で、ファン目線を持ちつつもどのようにすればキャラクターをもっと知ってもらい、もっと愛してもらえるか、ビジネスとして考えられる方 ・新しいことやものを生み出すこと、それを考えることが好きで、かつ、自分の考えやアイディアを企画としてまとめ、相手に提案することのできる方 ・英語、中国語でコミュニケーションを取れる方歓迎(※グローバル部門) 続きを見る
-
《新設部署》正社員 宣伝・デジタルマーケティング・販促業務
自社サービスの宣伝活動や、デジタル上でのマーケティング調査や分析など、全般に関わっていただきます。新設部署なので、立ち上げからかかわることが可能です! 仕事の具体的な内容 ■Webマーケティング戦略(販促施策立案・企画資料の作成・運用) ■年間販促計画(キャンペーンの立案・企画書作成・運用・報告書作成) ■新規獲得・認知拡大のためのデジタルコミュニケーション施策の立案(Webでのキャンペーン立案・SNS連動企画など) ■ブランドサイトのWeb解析(定例資料の作成) ■Web広告戦略立案・実施(広告代理店への指示・計画進捗の報告) ■Web広告バナー制作(作成指示・管理・配信・効果測定・資料作成) ■SNSアカウントの運用(日々の投稿・投稿企画・トラブル対応など) ■SEO対策業務(内部施策や外部施策の実施) ■オウンドメディアの運用・企画・立案 応募資格(MUST) ・デジタル領域の宣伝業務に興味がある方 ・広告代理店やWeb制作会社と協働し自社ブランドの販促業務に携わった経験のある方 ・Web解析業務としてGoogleAnalyticsの活用経験のある方 ・アニメ、ゲーム、マンガなどエンターテインメントコンテンツに興味がある方 応募資格(WANT) ・デジタル領域の宣伝業務の経験があり実績のある方 ・デジタルマーケティングの立案経験のある方 ・illustratorやPhotoshopなど、編集作業が可能な方 ・ゲーム販促に携わったことがありSNSやWeb制作 ・Web広告を3年以上自ら運用した経験がある方 ・オタク心理を理解しSNS含むデジタルツールで認知拡散させることにたけている方 求める人物像 ・新しい環境の変化や、不測の事態への適応能力の高い方 ・自ら考え、常に新しいモノを取り入れる意欲のある方 ・年齢、役職問わず、コミュニケーションが取れる方 ・新しいデジタル分野への興味関心がある方 ・スケジュール管理のできる方 ・デジタルスキルの高い方 続きを見る
-
正社員 公共施設の本部での受注事業の管理・運営業務
パブリックサービス事業部事業概要 教育事業をはじめとする幅広い事業分野から得た経験を基に、中央省庁や外郭団体、自治体など 多種多様な公共事業への入札に参画し、受託・運営を行うのがパブリックサービス事業部です。 中でも国内初の官民協働刑務所を含む矯正施設では、収容者の矯正教育分野を担当。 開発した教材類は各方面から注目を浴びています。 また、日比谷図書文化館始め千代田区立図書館5館等の社会教育施設での、新しい講座やイベント等の企画力と利用率及びサービス向上に向けての運用力は、高い評価を得ています。 その一方で児童館や学童クラブの施設運営、各行政の地域振興や広報活動業務などの案件にも取組み、幅広く公的事業をプロデュースしています。 仕事内容 指定管理者制度や業務委託で受託した、公共施設の本部での管理・運営業務や官公庁から受託した事業の運営と制作などを担当していただきます。 具体的には・・・ ・施設で働く職員の求人、入退社手続き、各種研修の実施、労務管理や職員面談などの人事的業務 ・施設の所管課との定例会議、報告書や計画書などの事務手続き、予算の折衝 ・施設の再入札年度には、応募書類等の作成、提案書や二次審査のプレゼン資料の作成 ・各種会議出席、施設予算の作成、管理、報告など 担当施設の現場責任者や現場職員と協力して、安全管理をはじめとして安定した施設運営を目指します。 本社の窓口として、施設職員との面談や、職員の勤怠管理、採用、経理、契約等の他自治体と予算折衝、事業内容の協議をしていきます。 また、運営事業の他に、官公庁からの受注事業をその目的に沿って企画・運営していきます。 応募資格(MUST) ・4大卒以上の方 ・Word、Excel、PowerPointを基本操作できる方 ・業務内容にご興味をお持ちの方 応募資格(WANT) ・社会人経験2年以上の方 ・民間及び行政両方の業界経験者、公務員、公共施設、民間企業での行政対応をご経験の方 ・行政文書作成、人事、契約書作成、総務などご経験の方 ・こどもに携わる業務経験のある方 ・チームリーダー的なマネジメント力のある方 ・我慢強さ、粘り強さを持ち合わせている方 ★あいさつが気持ちよくできる方、様々な立場の人と適切なコミュニケーションがとれる方、協調性のある方大歓迎です! 続きを見る
-
【正社員】 集英社ジャンプ作品の商品化窓口業務
仕事内容 グループ会社である集英社(ライツ事業部・週刊少年ジャンプ編集部)にて、小学館集英社プロダクションが業務委託を受けた出版原作作品のライセンス業務全般(企画、営業、交渉、監修、契約までの一連の業務)および原作からの映像化(アニメ、実写とも)に関する一切のプロデュースを行なっていただきます。 商品化窓口業務(ライセンス業務)とは 作品の原作者とクライアントをつなぐ調整役として、各メーカーへのキャラクター活用の提案から監修、条件面の交渉などを行ないます。 ■具体的な仕事の流れ ▽担当作品・キャラクターを深く知るところからスタート ▽作品・キャラクターそれぞれの戦略に沿って担当クライアントを決定 ▽クライアントに作品・キャラクター活用の提案 ▽条件面の交渉 ▽契約書の作成 ▽商品化の過程における監修、管理業務 ▽発売後の販売状況の把握 ▽レビュー 映像化(アニメ・実写)プロデュース業務とは 企画立案から放映まで、すべての工程に関わります。 新たに映像化をする場合は、原作者や編集部との交渉・制作プロダクションの選定・製作委員会の組成、スポンサーへの営業活動、放送局向けのプレゼンテーションも手がけます。権利調整、条件交渉、契約書チェック、映像化にまつわるビジネス周りの処理など。時には製作委員会の幹事として、スケジュール・進捗を管理しながら、関係各社に連絡をとり、それらのとりまとめもします。シナリオ会議への同席、制作会社から提出される絵コンテなどの確認・管理、編集や音響への参加、本読み・アフレコ立会いなども業務の一環です。それらに必要なデータ・資料の手配、関係各社とのやり取りなど、コミュニケーションを主導的に行うことで、必要な情報を全て集約し把握していくことも重要になります。 デスクワークとしては契約書や発注書の作成、企画書作成に必要な資料・データの手配など、実に幅広い業務を手がけます。担当作品をより盛り上げていくための、宣伝・広告監修や関連イベント(映画舞台挨拶、地方舞台公演関係)の企画・運営なども行います。 2次利用の際のクオリティコントロールのためにアニメやドラマの脚本監修からイベントの 立ち合い、商品の監修まで幅広くメディア化運用のサポートを行います。 また、そのほかに雑誌の記事作成や入稿・校了のお手伝いをいただくこともあります。 応募資格(MUST) ・漫画・アニメが好きな方 ・4大卒以上の方 ・ライセンスビジネスを担当されていた方 応募資格(WANT) ・コンテンツ関連会社で契約書を作成したり、交渉をしたことがある方 (法務部経験ではなく、知的財産権や契約書を理解することができる方) ・アニメ制作会社で、制作進行に関わってきた方 ・ビデオ会社や配信会社などで製作委員会に参加をしたり、出資を担当された方 ・玩具メーカーなどでキャラクタービジネスを担当された方 ・監督やディレクター経験よりも、プロデューサー、アシスタントプロデューサーの経験がある方 ・クリエイティブ能力より、調整能力、交渉力がある方 ・精神的タフさと、相手に応じたコミュニケーションが取れる方 ・Word、Excel、PowerPointを基本操作できる方 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています