セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ―ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。
■仕事の内容
セイコーインスツル高塚事業所(千葉県松戸市)の工場稼働に必要なインフラ設備(電気・空調・給排水・他)の 維持管理を担う部門での業務です。製品の設計開発・製造ラインを止めることなく、常に正常に稼働するよう維持管理することがミッションです。
■高塚事業所について
・約1,000名の従業員が勤務する事業所です。
・主に精密機器の設計開発・製造をしています。
■主な業務内容
・工場設備の保守
工場稼働に必要な電気・空調・給排水設備などの保守・メンテナンス
*入社前に全ての設備に関する知識・経験をお持ちである必要はありません。
・日々の巡回・点検
設備の異常有無やメーター数値などの確認作業
異常があった場合は、予備機への切り替え作業も実施します。
(*異常機器の修理は、外部企業が担当しています。)
・設備の修繕・更新計画の策定
点検の結果に基づき、設備の保守・メンテナンス計画や設備の更新計画策定から
施工時の現場管理まで、川上から川下まで一連の設備管理業務*を担います。
*設備管理業務に対して幅広い経験・知見を得ることができます。
■働き方
・平均残業時間:10~30h(月間残業時間30h以内に管理する方針)
月1~2回休日出勤もありますが、振替休日取得を原則としています。
■教育及びキャリア形成について
・入社時の業務サポート
社員サポートの元、まずは全体像を把握できるよう様々な領域を見て学んでいただき、
適性に応じて担当領域へ配属いたします。 ベテラン社員が多く、不足する点はOJTを通じサポート・教育をさせていただきます。
・各種資格取得支援や外部講習受講の推奨
資格取得の推奨などキャリア形成に力を入れています。手に職を付けキャリアアップし
たいという方へのサポート体制が整っています。
・キャリアについて
設備の維持管理だけでなく、工事課(施工管理等)、不動産課(投資管理等)への
業務領域の拡大も見込める環境です。
■必要な経験・能力等
【必須】電気・空調・給排水設備等に関わる保守・メンテナンス等のご経験をお持ちの方
【尚可】第2種電気工事士、第3種冷凍機械責任者、2級ボイラー技士のいずれかの資格
■配属先情報
高塚事業所 不動産管理部(日常の工場維持管理を担当する部門):
20名 40~50代のベテラン社員が多く業務習得には絶好の環境です。
職種 / 募集ポジション | 工場建物設備管理者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | セイコーインスツル株式会社 |
---|---|
設立 | 1937年(昭和12年)9月7日 |
本社 | 幕張事業所(千葉県千葉市美浜区中瀬1-8) |
事業内容 | 電子部品、精密部品、プリンティングデバイスの開発・製造・販売 |
資本金 | 97.56億円 (セイコーグループ株式会社 全額出資) |
従業員 | (単独)545名 (連結)3,313名 ※2022年3月31日現在 |
代表者 | 遠藤 洋一 |
売上高 | 2020年3月 447億円 2021年3月 558億円 2022年3月 578億円 |