当社のミッションは、「ワイヤレステクノロジーを追求することで、新たな価値を創造し感動を届ける」です。
インターネットやAIによって社会がどれだけ進化しても、人々の生活やビジネスにおける課題がなくなることはありません。
私たちは、ソニーグループのあらゆるサービスや製品とつながり、個人のお客様や法人のお客様の課題を解決するだけでなく、自ら新しいビジネスを創り出し、これまでにない感動時間や体験価値を届けてまいります。
ワイヤレスとは、感動そのものです。少年時代にはじめて操作したラジコンの感動、はじめての携帯電話、はじめてのワイヤレスイヤホン、それはまるで目に見えない魔法のようでした。
この魔法のようなテクノロジーをさらに磨き、より多くの人々を驚きや感動で満たすことを追求し続けます。そして、ワイヤレスの可能性を信じる社員やパートナー企業の皆様と共に、100年先の未来につながる価値を生み出していきます。
仕事内容
チームリーダー、ないしはサブリーダーとして、データセンター・その他におけるネットワークインフラの設計・開発・評価・導入・運用・保守業務を担当
業務対象領域
・【メイン】BGPやQoSなどL2~L3レイヤーのネットワーク技術を活用して、通信事業者のバックボーンネットワークの設計・維持・運用・工事を担当
・ローカル5Gコアネットワークを搭載する仮想基盤も考慮したネットワーク設計、構築
・将来的には、新規サービス実現に向けた技術企画業務として、サービス企画、営業、業務設計、システム設計など、複数の部署にまたがる企画を推進
スキル/技術領域
通信事業者やISPにおける業務経験3年以上(バックボーンネットワーク もしくは データセンターネットワーク)
【必須】BGP/VLAN/VXLAN/QoSなどネットワーク技術設計経験
【歓迎】Pythonなどでスクリプトを作成し作業の効率化、自動化、データ可視化などができる もしくは Openstack/Kubernetesなど仮想基盤技術
【人物要件】
・回答がない問題に対して、問題を言語化し、他者と共通理解を醸成することで組織の問題解決を図る。
・自主的に課題解決に向けて、柔軟に対応ができる方、社内調整及び協業他社とのコミュニケーション能力を求める。
組織/職場紹介
私たちは、ローカル5Gを活用した個人向けインターネット接続サービスおよび、法人向けソリューションサービスの提供に向けて、通信インフラの設計・導入・運用を担うエンジニアを募集しています。
このポジションでは、通信事業者としての高度なインフラ構築経験を積むと同時に、新たなサービス創出(ToC/ToB)に直結する技術企画にも携わっていただきます。単なる「技術提供」にとどまらず、ビジネス視点とエンジニア視点の両軸で価値を生み出すポジション。技術の力で、生活インフラに新しい可能性を切り拓くミッションを担っていただきます。
加えて、ソニーグループ内でも経営層と非常に近い距離で仕事を進められる環境が整っており、自らの提案や視点がダイレクトに反映されるダイナミズムを味わえます。専門性を高めながら、技術×ビジネスの交差点で活躍したい方、成長機会を求める方にとって、絶好のキャリアステージとなるでしょう。
将来的には、ネットワークおよびサーバーインフラ全体を見渡すエンジニアとして、スキルの幅を着実に広げていただける環境です。
インフラ/ネットワークの設計・構築・運用を軸に、仮想化技術やサーバー領域にも積極的に関与できるため、技術領域の垣根を越えた成長が可能です。事業開発部門と連携しながら技術企画にも携わる機会があるため、エンジニアとしての専門性だけでなく、企画力・構想力といった上流スキルの習得も期待できます。
「インフラのプロフェッショナル」として深めながら、「事業をつくる視点」も身につけていく—
そんな技術×ビジネスを融合したキャリアパスを描けるポジションです。
職種 / 募集ポジション | 有線ネットワークエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め無 |
給与 |
|
勤務地 | 品川駅より徒歩5分(リモートワーク導入済み) |
勤務時間 | フルフレックスタイム制(所定労働時間7時間45分/休憩45分) |
休日 | 年間125日 完全週休二日制(土曜 日曜 祝日) その他(休暇:GW/夏季/年末年始/育児/介護/積立) 有給休暇:入社日より付与※入社月により6〜17日付与 |
福利厚生 | 各項目の詳細は下記「福利厚生詳細」をご確認ください。 ・退職金 ・テレワーク支援サービス ・両立支援制度 ・選べるベネフィット ・持株会 ・確定拠出年金制度 ・グループ保険 ・健康保険組合 ・友の会 ・ウェルカムランチ制度 ・ファミリーデー ・ランドセル贈呈式 ・研修制度 ・スタディサポート制度 |
加入保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
福利厚生詳細 | ・退職金:有(退職金一時制度+DC運用あり) ・テレワーク支援サービス テレワーク業務に利用する「NURO 光」を会社負担で利用できます。 ・両立支援制度 妊娠・出産・育児、介護、病気の治療など様々なライフイベントに直面したとき、すべてのキャリアステージにおいてライフイベントと仕事を調和させ、仕事を継続しながら力を発揮できる環境を整えるための両立支援制度です。 ・選べるベネフィット 2種類の福利厚生サービスから、毎年社員が自由に選ぶことが出来ます。 ・持株会 当社グループの株式を定期的に購入し、中長期的な資産形成をおこなうことができます。 ・確定拠出年金制度 それぞれの等級(ジョブグレード)に応じで、一定の金額を会社が拠出します。 ・グループ保険 グループメリットを活かしたお得な団体保険を任意で利用することができます。 ・健康保険組合 当社グループで働く社員とその家族が加入する医療保険制度です。 ・友の会 当社グループの創業者のひとりが、創立40周年を記念して提案し1987年に発足した制度です。 退職された方が任意で加入することで在籍時の特典を継続してご利用いただける制度です。 ・GO!GO!ランチ制度 毎月いる入社者・異動者の早期立ち上がりとコミュニケーション促進を目的として、社員一人につき、「9,000円(税抜き)/年1,500円(税抜き)/回6回まで」のランチ代を会社がサポートします。 ・ファミリーデー 社員の家族を職場見学にお招きするファミリーデーも定期的に実施しています。 ・ランドセル贈呈式 当社グループの創業者のひとりが、発案した「ランドセル贈呈式」。 社員の負担を少しでも減らし、お祝いをしたいという想いが込められたこの取り組みは、毎年、小学校へ入学する社員の子どもに対してランドセルを贈るイベントとして、今も引き継がれています。 ・研修制度 マネジメント研修、リーダ研修、ハラスメント研修、メンタルヘルス研修他等級や役職、業務内容に合わせたものや全員研修などさまざまな研修受講環境があります。 ・スタディサポート制度 自分の学びたいものを、学びたい時に、学びたい形で学べる環境づくりを目的に社員一人につき、「10万円(税抜き)/年」会社が学びを会社がサポートする制度です。 |
会社名 | ソニーワイヤレスコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|