全 40 件中 40 件 を表示しています
-
デジタルマーケティング リーダー候補
募集背景 TOKIUMはTOKIUMシリーズの更なる事業拡大のために、デジタルマーケティングへの投資を強化しています。WEBマーケティングを中心とした新規リードの獲得の量・質を同時に高めていくことが強化のポイントとなります。月3,000万円の予算のもと、マーケティング戦略の立案から実行、組織運営を担っていただける方を募集します。 ミッション 方法論に左右されず、オンラインによってTOKIUMシリーズの新規リード獲得を獲得する 仕事内容 運用型広告の活用など、ニーズの顕在化やより強い興味付けを行っていただきます。 現在展開中の施策では接触できていないユーザーにアプローチするため、オンラインコンテンツの作成やメディアとの施策開発にも着手していただきます。 【オンラインによるリード獲得】 ・Webサイト改善(Google Analytics等のアクセス解析ツールを活用した集計・分析、コンテンツ企画、実行、運用、検証) ・オンライン広告(運用型等)での新規リード獲得のための施策考案、運用、検証、改善 ・Webサイト、広告用LP、バナー、ホワイトペーパー等の企画、制作進行 必要要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・オンラインの出稿経験のある事業会社でのマーケティング実務経験 歓迎要件 ・会計分野の知識、勘定科目等の会計知識をお持ちの方(簿記3級程度) ・WEBサイトのディレクション経験 ・広告、記事等のコピーライティング経験 ・営業、カスタマーサポート、法人顧客と直接コミュニケーションを行う部門での勤務経験がある方 求める人物像 ・新しい手法やサービスを積極的に活用できる方 ・自ら課題を発見し、チームを巻き込みカイゼン出来る方 ・目標達成に対して逆算し、適切にコミットする力がある方 ・他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ポジションの魅力 ・少数精鋭のチーム*の中で、裁量と責任をもってマーケティング活動をすることができる ・今まで培われてきた経験を最大限に活かして、事業成長に貢献することができる *ウェブマーケティング担当が現在4名 続きを見る
-
インサイドセールス部 SDR
募集背景 コロナ禍におけるリモートワーク推進や法制度改正という2つの大きな環境変化により、「支払管理業務のDX・ペーパーレス化」の緊急度・重要度が高まっています。実際、多くの会社が経営のトップアジェンダとして取り上げており、当社の支出管理SaaSに注目が集まっています。 現在の事業の成長速度を考えると、新規流入のお客様対応だけではなく既存商談中のお客さまへのナーチャリングアプローチなども重要になってくることが想定され、インサイドセールスとして活動することはもちろん、簡易的な商談まで行える人材を募集します。 ミッション TOKIUMのインサイドセールスは、マーケティングが獲得した顧客リードに対して、課題のヒアリングや、改善した方が良いポイントの啓蒙などを行い、「商談を創出する」ポジションです。 規模や業態、立場も様々なお客さまとのコミュニケーションの中で、企業が抱える課題を見つけるだけでなく、他企業の成功事例、法改正といった経理会計のトレンドなどを発信する役割も担います。 仕事内容 【インサイドセールスとは】 SaaS型ビジネスモデルの普及とともに、『インサイドセールス』という役割や部門は近年日本でも急速に起用が広がっています。 マーケティング → インサイドセールス → 営業(フィールドセールス) → カスタマーサクセスのファネルでビジネス部門を構築し、インサイドセールスはマーケティングが獲得したリードへのアプローチを行います。 単に商談化をすれば良いのではなく、パイプラインなどに応じて商談の質・量のバランスをコントロールしながら、効率的な営業活動のスキーム作りを実行します。 【業務内容】 見込み顧客に対して電話メールを用いた課題ヒアリング・提案 マーケティング部との連携による訴求内容の検討 営業部との連携による戦略検討 【使用ツール】 Miitel Hubspot Slack Notion Qast ポジションの魅力 「地道で泥臭い仕事でもやり切る力」「定常業務の効率カイゼン力」「セルフ・チームマネジメント能力」が活きるポジションです アポ獲得のみに留まらず、様々な市場に合わせた戦略の企画立案から実行までを担当し、事業をリードする役目を担うことができます 単なる営業の育成機関ではなく、事業推進をするために、PDCAを高速で回しながら、他部署(営業部・マーケティング部等)と連携して働くことが求められます。 toB営業ではあるが、クロージングと比べると状況に左右されないため努力が結果につながりやすいです 個人の熟練度が大きく組織の売上に関わってくるためやりがいを大きく感じることが出来ます 必須要件 有料商材の営業経験(法人個人・年数問わない) 歓迎要件 リーダー・マネジメント経験 インサイドセールス経験 定量的な分析経験 基本的なIT知識 求める人物像 コミュニケーション能力に自信がある方 目標達成へのコミットメント思考が高い方 チームワークを大切にする方 自分のやり方に固執せず、柔軟にチャレンジできる方 セルフマネジメント能力に自信がある方 続きを見る
-
イベントマーケティング担当
募集背景 これまでTOKIUMは、関東及び関西の展示会等を通して、TOKIUMシリーズの価値を社会に伝えてきました。最近では、コロナ禍に合わせてオンライン展示会に参画するなど、見込み顧客との新しい接点を作り続けています。 今後もさらにTOKIUMの魅力を広めるために、新たなイベントの形を一緒に作るメンバーを募集します! 仕事内容 オフライン・オンラインを問わず、イベントを軸としたマーケティング業務に着手いただきます。 ・イベント(セミナー、カンファレンス等)の企画・折衝・実行 ・登壇コンテンツの企画立案・プレゼン資料作成 ・集客に関するメディアプランニング ・当日の運営、オペレーション管理 ・効果測定、予算管理等 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・マーケティング業務の実務経験 ・イベントの企画・運営経験 歓迎要件 ・会計分野の知識、勘定科目等の会計知識をお持ちの方(簿記3級程度) ・事業会社でのマーケティング経験 ・オフライン/オンライン両方のイベントの企画、運営経験 ・BtoB向け、 ITSaaSプロダクトのマーケティング経験 求める人物像 ・企画から運営、効果測定までコミットできる方 ・チームや拠点を横断してチームワークを発揮できる方 ・PDCAを回して自ら課題発見と業務改善を行っていける、実行力の高い方 ポジションの魅力 ・少数精鋭の組織の中で、裁量と責任をもってマーケティング活動をすることができる ・発展途中のサービスである以上、改善施策を打ち出すなど、挑戦できる領域が広い ・お客様となり得る方に直接的に会い、プロダクトの価値を広げることができる ・マーケティング部のみならず、営業部など関係部門を巻き込んだ幅広い実務経験を積める 続きを見る
-
広報担当
募集背景 コロナ禍におけるリモートワーク推進や法制度改正という2つの大きな環境変化により、「支払管理業務のDX・ペーパーレス化」の緊急度・重要度が高まっています。実際、多くの会社が経営のトップアジェンダとして取り上げており、当社の支出管理SaaSに注目が集まっています。 さらに、昨年末にマーケティング投資を主な使途とした大型資金調達を完了し、目下、認知拡大に動いています。その施策の1つとして、今年7月からタレントを起用したテレビCMを放送しており、更なる顧客拡大および事業成長を成し遂げます。 当社事業の認知度は、競合他社と比較して低く、事業拡大の大きな足枷となってるのが現状です。当社事業ブランドの確立のためにも、広報戦略の立案から実行まで、リーダーとして担ってくれる人材を募集しています。 ミッション 方法論に左右されず、TOKIUMをブランドとして確立させることがミッションです。 経費精算システム「TOKIUM経費精算」及び支払請求書管理システム「TOKIUMインボイス」のブランド成長のための広報活動全般をお任せいたします。 仕事内容 ・プレスリリースの作成・配信 ・メディア選定から取材対応等のメディアリレーション ・広報戦略の立案~実行 ・PR会社、広告代理店との折衝 必要要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・事業会社、またはPR会社での広報実務経験(2年以上) 歓迎要件 ・スタートアップ企業の広報またはマーケティング経験 ・記事の執筆やコピーライティング経験 ・メディアとの企画提案経験 求める人物像 ・新しい手法やサービスを積極的に活用できる方 ・自ら課題を発見し、チームを巻き込みカイゼン出来る方 ・目標達成に対して逆算し、適切にコミットする力がある方 ・他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ポジションの魅力 ・コミュニケーションハブを行う活動を通じて「時間創出」事業のブランディングの推進に成功し、広報戦略の立案から具体的なアクションまで実行することができます。 ・米国では当たり前である「法人支出管理(BSM)」という概念を日本に広く浸透させ、カテゴリ創出の役割を担うことができます。 ・法改正や競合の動きなど目まぐるしく状況が変化する点や業務範囲が広いので、自分の判断・裁量で広報戦略を考え、実行することができます。 続きを見る
-
サービスのイメージ及びブランドを創り上げるアートディレクター
募集背景 TOKIUMはTOKIUMシリーズの更なる事業拡大のために、マーケティングへの投資を強化しています。特に競合他社と比較して、当社事業の認知度は低く、事業拡大の大きな足枷となっています。そこで当社事業ブランドの確立のため、さらなる事業成長のためにも、競合を意識したブランド戦略を優先して考えられる、IT企業のビジネスマインドあふれるデザイナーを募集しております。 ミッション TOKIUMブランドの一貫性を保ち、クリエイティブ制作を通じて、事業成長に貢献することがミッションです。 マーケティング・カスタマーサクセス領域等のオンライン施策に関わる、アートディレクション業務をお任せします。企画・設計段階から参画し、各部署や社内外のメンバーとコミュニケーションを取りながらアイデアを実際に形にしていただきます。 仕事内容 経費精算システム「TOKIUM経費精算」及び支払請求書管理システム「TOKIUMインボイス」のブランド及び認知向上のためのクリエイティブ業務全般をお任せいたします。 【具体的な業務】 ・webページ等のバナー作成 ・ノベルティやパンフレット等の広告物 ・コーポレートサイトの運用、改善 等 上記制作に関わるクリエイティブの設計を、社内の各部署と連携し制作いただきます。 【利用ツール(一例)】 ・Adobe のツール全般 ・Sketch.app ・Figma 等 必要要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・グラフィックデザイナーとしての実務経験 1年以上 歓迎要件 ・会計分野の知識、勘定科目等の会計知識をお持ちの方(簿記3級程度) ・SaaS企業または事業会社のマーケティング経験 ・WEBデザイン経験がある 求める人物像 ・経理担当者やその他ステークホルダーなど相手の立場からデザインができる方 ・新しい手法やサービスを積極的に活用できる方 ・自ら課題を発見し、チームを巻き込みカイゼン出来る方 ・他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ポジションの魅力 ブランド戦略~具体的なアクションプランを考案・実行するなど、クリエイティブを通じて事業の認知拡大に貢献できることが当ポジションの魅力です。 (詳細) ・2022年4月にブランド名を変更して間もないため、新CM放映やWeb・資料刷新の最前線を担うことができます。 ・単なるグラフィック制作の枠を超えて、マーケティング・CS領域のオンライン施策のブランディングに携わることができます。 ・ただ言われたことに応えるデザイナーではなく、マーケティング部や開発部がクリエイティブで実現したいことに対して、目的を考え、提言できる「もの言うデザイナー」へと成長ができます。 続きを見る
-
コンテンツマーケター
募集背景 TOKIUMは「支出管理クラウドTOKIUM」の更なる事業拡大のために、マーケティングへの投資を強化しています。特に競合他社と比較して、当社事業の認知度は低く、事業拡大の大きな足枷となっています。そこで当社の事業の認知度拡大とリード獲得の両方に繋がるオウンドメディアの運用全般をお任せできるマーケターを募集します。 ミッション(マーケティング部) サービスサイト・オウンドメディアを通じて、TOKIUM経費精算及びTOKIUMインボイスの新規リードを獲得する 仕事内容 サイト・ランディングページ改善のためのリサーチ ランディングページの企画~リリース ランディングページの効果測定~改善 サービスサイトの改善企画~リリース オウンドメディアの記事の構成~記事のリリース 必要要件 自ら課題を発見してタスクを生み出し、実行できる姿勢がある方 コンテンツマーケティングチームのKPIはサービス資料のDL数です。これを増やすためにの打ち手を常に考え続け、投下時間対効果の高いアイデアを優先して実施していきます。実行可能なアイデアを出し、実行できる仲間を求めます。 数値分析により課題を発見し、解決策を講じ実行したことがある 施策の結果を数値を見て分析し、改善案を出し、実行する作業の繰り返しなので、これができる仲間を求めます。 エクセルやスプレッドシートを用いてデータ分析を行った経験がある webマーケティングは分析ツールを多用します。また、スプレッドシートを使用した集計を行うので、エクセル・スプレッドシートの関数を利用できる必要があります。 歓迎要件 figmaを使い、想定UIの要件を開発者に依頼できる HTML,CSSを自身で書いて実装したことがある 分析すべき要件を定義しGoogle Analyticsから出力し、実際に分析した経験がある WordPressの運用を効率化すべく、適宜プラグイン等を入れてカスタマイズしたことがある 求める人物像 顧客に最高な体験を届けるために妥協しない方 SEOはテクニカルが蔓延しています。質の高くない記事も場合によっては上位表示されることもあります。サイトの流入数を増やす上で、上位表示は通過点です。本当に重要なのは「悩んで調べている経理部に対しTOKIUMという企業の良い印象を持ってもらい、自社の製品が自然と欲しがられる」状態を作ることです。この視点がないと、正直良いメディアは作れないと考えています。SEOのノウハウは大前提、理想の顧客コミュニケーションをワクワクして思い描きながら、メディアを作っていける仲間を求めています。 華やかでは無いタスクにも目的のために着手できる方 記事制作は、一見作業に見えることもあり、上位表示されるまで2ヶ月ほどかかるケースもあります。一方記事は顧客とのコミュニケーションの場であり、クリック数を増やすためにも、デザインアイデアを自分で考え発信していきます。 正解がわからない中で、理想状態から妥当な打ち手を逆算し、自身で解決策を練り上げられる方 例えば、どれだけテクニカル手法を散りばめても記事を上位表示させられないケースや、速報系のコンテンツの場合は、参考にできる記事がないケースがあります。その際に、「前例がないからわからない」ではなく、顧客が本当に欲しがることが何かを考え、いち早く競合に先んじて上位を取れる打ち手を逆算し、実行することを求めます。 ポジションの魅力 分析する習慣や逆算志向が身につき、データを元に議論ができるようになります ミーティングなどを通して自らの疑問や課題、考えを言語化する能力がつき、論理的思考力を鍛えることができます 優秀な仲間とともにモチベーション高く活動することができます 続きを見る
-
ブランド構築を牽引するインハウスデザイナー
募集背景 TOKIUMはTOKIUMシリーズの更なる事業拡大のために、マーケティングへの投資を強化しています。特に競合他社と比較して、当社事業の認知度は低く、事業拡大の大きな足枷となっています。そこで当社事業ブランドの確立のため、さらなる事業成長のためにも、競合を意識したブランド戦略を優先して考えられる、IT企業のビジネスマインドあふれるデザイナーを募集しております。 ミッション TOKIUMブランドの一貫性を保ち、クリエイティブ制作を通じて、事業成長に貢献することがミッションです。 マーケティング・カスタマーサクセス領域等のオンライン施策に関わる、アートディレクション業務をお任せします。企画・設計段階から参画し、各部署や社内外のメンバーとコミュニケーションを取りながらアイデアを実際に形にしていただきます。 仕事内容 経費精算システム「TOKIUM経費精算」及び、支払請求書管理システム「TOKIUMインボイス」のブランド及び認知向上のためのクリエイティブ業務全般をお任せいたします。 【具体的な業務】 ・webページ等のバナー作成 ・ノベルティやパンフレット等の広告物 ・コーポレートサイトの運用、改善 等 ・ブランド発信のためのルール策定(Marketing PRチームと連携) 上記制作に関わるクリエイティブの設計を、社内の各部署と連携し制作いただきます。 *部下や外部ベンダー等へのディレクション業務は発生しません *UIUXデザインへ挑戦する機会もありますので、幅広くデザイン力を習得することが可能です 【利用ツール(一例)】 ・Adobe のツール全般 ・Sketch.app ・Figma 等 【配属予定先】 マーケティング部 Brand Marketingチーム 必要要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・グラフィック・Webデザイナーとしての実務経験各 1年以上 ・デザインツール(AdobeDX、Illustrator、PhotoShop等)を最低限使えるスキルをお持ちの方 歓迎要件 ・会計分野の知識、勘定科目等の会計知識をお持ちの方(簿記3級程度) ・SaaS企業または事業会社のマーケティング経験 ・WEBデザイン経験がある 求める人物像 ・経理担当者やその他ステークホルダーなど相手の立場からデザインができる方 ・新しい手法やサービスを積極的に活用できる方 ・自ら課題を発見し、チームを巻き込みカイゼン出来る方 ・他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ポジションの魅力 ブランド戦略~具体的なアクションプランを考案・実行するなど、クリエイティブを通じて事業の認知拡大に貢献できることが当ポジションの魅力です。 (詳細) ・2022年4月にブランド名を変更して間もないため、新CM放映やWeb・資料刷新の最前線を担うことができます。 ・単なるグラフィック制作の枠を超えて、マーケティング・CS領域のオンライン施策のブランディングに携わることができます。 ・ただ言われたことに応えるデザイナーではなく、マーケティング部や開発部がクリエイティブで実現したいことに対して、目的を考え、提言できる「もの言うデザイナー」へと成長ができます。 続きを見る
-
アライアンス部 ストラテジーアライアンス
募集背景 支出管理クラウド「TOKIUM」の中長期的な新たな収益源の確保、既存サービスの受注貢献、既存サービスの強化を目的に他社との協業でそれを実現すべく、営業部から独立し、アライアンス部を組成しました。 マーケット調査からイシューの特定、社内外問わずリソースや素材を組み合わせてた解決策の検討、プロジェクトのディレクションなど現在の社内人員ではリソース・経験ともに限られており外部募集を行います。 ミッション TOKIUMのサービスやリソースを活かしながら外部との連携・協業によって中長期的な新たな収益源の確保、既存サービスの受注貢献、既存サービスの強化を行う 仕事内容 社内外のデータやインタビュー等から取り組むべきテーマを抽出 チーム内や役員を交えながらインパクトとスピードも考慮して優先順位付け 一部外部の協業候補先にテストマーケティング 一定の温度感が得られれば必要な社内リソースの確保等を行い取り組み加速に向けたフロー構築と運用 必要要件 法人営業経験5年以上または新興ベンチャーで新規事業立案/企画経験3年以上 現在もしくはこれまでの業務で自身で課題やチャンスを見つけ、周りを巻き込んで動いた経験のある方 自走式、自燃式の方 自分の頭で考える癖とまずは動いてみるというフットワークの軽さ 歓迎要件 マネジメント経験 BizDev経験 アライアンス関連の経験 キャリアパス 立ち上げフェーズなので手足を動かしていただきながらにはなりますが、事業企画、営業企画やビジネス開発など仕組みを作る側を中心にキャリア積めます 興味関心の強い分野を深掘りしてISやCSなど近い部門や深く関わる部門に移り活躍いただくことも可能 成長スタートアップでのチーム立ち上げの経験を積めるので、新たなビジネスの立ち上げなども視野にはいります ポジションの魅力 新設部署の立ち上げメンバー(組織づくり、仕組みづくりの経験ができる) 自身で直接お客様に営業する訳では無いが、その分バイラルでビジネスを拡大させる経験が積める BizDevの要素がまだまだ強く、社内外問わず、各社のトッププレイヤーやキーマンとのやり取りが多い 続きを見る
-
営業部 フィールドセールス
募集背景 2023年は法対応ニーズのバブル的な年で競合との面取り合戦も活況な中、当社は35億円を超える資金調達を経て、マーケティング費用に投資し、知名度向上に注力しております。それに伴い、リード増加に備えた営業体制を構築したいと考えております。 2022年9月より以前までの部長以下並列組織からチームリーダー体制に移行した中で、今期は一層チーム体制、階層化を整え組織力を強化するフェーズになっております。 単純な商談担当者の増員は勿論、中途入社者にてリーダーポジションも充足させつつ、地方出張・拠点立ち上げなど能動的かつオフラインでの戦い方も求められる機会が増えているため、訪問商談や顧客との関係構築に適性があるメンバーを募集しております。 ミッション 部署全体 NewCMRR=会社としての最重要指標の達成 お客様の課題解決、ありたい姿の実現のための手段として、TOKIUMシリーズを訴求し、期待=発注を頂くこと まだ形ないニーズから新商品、新機能などを探り当て、社内部署と連携しながら形作っていくこと 役割毎 メンバークラス(主に社会人3年以下) 自立自走を早期に出来るよう努め、営業活動=数字以外の部内カイゼン活動にも手を広げてほしいです リーダー、リーダー候補クラス(社会人4年以上) 3~5名程度のメンバーの数字達成に向けたフォローアップ、評価制度に紐づく月次目標設定、営業部全体の仕組みカイゼンや、他部署との連携、新卒配属・中途入社者の育成なども担ってほしいです 仕事内容 TOKIUM経費精算、TOKIUMインボイス、TOKIUM電子帳簿保存を通じた業務改善提案 経理部、情報システム部、決裁者などの利害関係者との関係構築 将来的なチームリーディング 約3〜5名のメンバーマネジメント メンバー育成、チーム営業戦略立案等 【利用ツール】 MiiTel HubSpot Notion Gmail zoom Google 調整アポ 必須要件 TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 法人営業経験2年以上(有形無形不問/IT業界未経験可) 又は、法人営業未経験でも以下の方は歓迎です! 金融業界(銀行、証券)での個人営業経験 経理・財務の実務経験 SaaS業界での経験(インサイドセールス、人事等) 歓迎要件 経理業務知識(簿記3級以上取得、関連ドメインでの製品取り扱い実績あり) IT知識(SIer所属、社内情シス、DX部門在籍、社内ITシステム導入経験あり) 社内表彰等の実績がある方 個人営業実績達成率100%以上 キャリアパス 営業での昇格 他部署への異動(異動実績:コーポレートカルチャー部、エンタープライズ部、アライアンス部、マーケティング部) 異動を伴わない場合でも、以下の業務等を兼務する場合があります 社長室での新規事業立ち上げ プロダクトマネジメント部での立ち上げフェーズプロダクトの拡販、設計 入社者、異動者の受け入れ対応/イネーブルメント(ロープレ、同席FB、初受注までのサポート) 大阪、北海道、北陸などのマス広告強化エリアにおける短期現地常駐での商談活動、パートナー取り組み強化 取次パートナー企業の成果最大化に向けたアライアンス部のとの連携 トライアル環境、セキュリティチェック、見積作成などの営業活動を支えるタスクの取り仕切り インサイドセールス部、カスタマーサクセス部など関連部署との継続的な連携業務 新卒、中途内定者の意向上げ面談 ポジションの魅力 ニーズのあるマーケットで、他社と被らない差別化されたプロダクトに「自信をもって価値を感じながら」営業活動に従事ができる 全体集合&個の力のフェーズを脱し、組織化された再現性・生産性高い組織を作り上げていく真っ最中のフェーズに入社ができる 部署単体として1年で倍以上の拡大を目指すTOKIUM内でも最も拡大する組織の中で、リーダー候補として、組織マネジメントや戦略設計等に早期に関わることができる 個人の適正、志向性に合わせて営業活動以外のミッションも多分に任せられ、営業経験以外のスキルを身に着けられる 参考URL トリドール社との合同テレビCM https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000009888.html 日本空港ビルデング社へのインタビュー https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000009888.html インボイス制度に関する調査 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000192.000009888.html 続きを見る
-
アライアンス部 パートナーセールス(取次/再販)
募集背景 支出管理クラウド「TOKIUM」のサービスの更なる拡販に向けて、取次及び再販に注力するために新しいメンバーを募集しております。 今までは直販のみに注力していたが新たな販路開拓となり協業いただけるパートナーの開拓/再販が今後の事業成長の肝となる新設部署のため、業務フローの構築、パートナー経由の商談管理やナーチャリング・運用の仕組みづくり等、業務内容は多岐にわたり、リソースの確保が喫緊の課題となっております。 ミッション TOKIUMでより多くの顧客の課題を解決すべく、パートナーとの協業を通じて、弊社単独ではアプローチが難しい顧客との接点をより多く生み出し、1件でも多くのお客様のサクセス(成功)に導くことをミッションとしております。 役割/業務内容 【役割】 取次パートナーセールス パートナー様の担当としてその企業経由の紹介企業から積上げられるパイプラインの最大化 再販パートナーセールス パートナー様の担当としてその企業経由の新規MRRの最大化 【業務内容】 新規パートナー開拓 パートナー契約締結 パートナー社内認知度拡大に向けた勉強会や個別打ち合わせ エンド企業との商談同席 申込~導入及びフォローのサポート 全体の業務フローの構築・改善 必要要件 法人無形営業経験3年以上 歓迎要件 チームマネジメント経験 パートナー(代理店)営業経験があること チームの立ち上げ経験(営業以外でも) キャリアパス 立ち上げフェーズなので手足を動かしていただきながらにはなりますが、事業企画、営業企画やビジネス開発など仕組みを作る側を中心にキャリア積めます 興味関心の強い分野を深掘りしてISやCSなど近い部門や深く関わる部門に移り活躍いただくことも可能です 成長スタートアップでのチーム立ち上げの経験を積めるので、新たなビジネスの立ち上げなども視野にはいります ポジションの魅力 今後の事業成長の鍵となる新設部署の立上げメンバーとして、数千名のパートナー企業の率いる影響力ある営業経験ができる 事業開発社内外問わず、各社のトッププレイヤーやキーマンとのやり取りが多い環境で裁量権をもって取り組むことができる 数千人以上抱えるパートナー企業様を率いる営業担当となるため、育成・仕組み化の成功に繋げられると売上実績に与えるインパクトが莫大である 参考URL 北海道銀行及び北陸銀行との協業 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000009888.html 横浜銀行とビジネスマッチングを契約 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000009888.html 続きを見る
-
営業部 リニューアルセールス
募集背景 導入社数が700社を超え、サービスの成長と共にお客様に提案できる機能、プラン、サービスも増えました。プロダクトの成長と共に、現在は新規事業もリリースしており、経費精算のみならず請求書支払にまで範囲を広げております。 領収書と請求書という法人の支出管理という新たなカテゴリーを社会に発信するためにも、まずは既存のお客様に対して、さらなる価値を訴求したいと考えております。 ミッション お客様に寄り添い、継続的な価値提供を行い、また、潜在的な課題を掘り当て、お客様の業務改善を提案すること 仕事内容 【TOKIUM経費精算の導入企業様に対して、新プランやTOKIUMインボイスの提案(初回商談〜導入までのご検討フォロー)】 ・ 企業担当の導入コンサルタントと連携を取りながら、運用案も踏まえた提案を実施 ・ 先方の担当者とのリレーション構築、業務情報の把握、業務改善提案 ・継続利用につながる提案、交渉、社内調整 ・顧客満足度向上によるグループ内企業様への拡大支援 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・IT商材に関する顧客折衝経験 ・法人営業経験3年以上 歓迎要件 ・経理/会計関連サービスの営業経験 ・既存顧客向けの営業経験(アップセル / クロスセル) 求める人物像 ・PDCAサイクルを回し自ら提案、改善ができる方 ・目標達成志向、推進力に自信のある方 ・チームで働く意識の高い方(自他チームともに、関わりが多いポジションです。議論しながら仕組みをつくり、同時に目標達成する必要があります) ポジションの魅力 ・KPI自体は営業ですが、既存プロダクトの運用相談に遭遇する場面も多いので、カスタマーサクセスとしての役割を持ち、営業×カスタマーサクセスとしての成長が可能です。 ・解約率も低く、顧客満足度の高い商材を提案できるため、自信を持ってお客様への提案することができます。 ・新機能や新プロダクトをリリースするため、新しい領域の立ち上げやプロダクトづくりにも関わることができます。 ・顧客志向、実行力、リーダーシップ、探求心、バランス力と幅広い力が求められるポジションです。 続きを見る
-
エンタープライズセールス部
募集背景 コロナ禍におけるリモートワーク推進や法制度改正という2つの大きな環境変化により、「支払管理業務のDX・ペーパーレス化」の緊急度・重要度が高まっています。実際、多くの会社が経営のトップアジェンダとして取り上げており、当社の支出管理SaaSに注目が集まっています。 さらに、昨年末にマーケティング投資を主な使途とした大型資金調達を完了し、目下、認知拡大に動いています。その施策の1つとして、今年7月からタレントを起用したテレビCMを放送しており、更なる顧客拡大および事業成長を成し遂げます。 サービスの成長とお客様のニーズ増加により、日本テレビ様・ABCマート様など大手企業様からのご相談・導入が増加してております。 更なる事業インパクトの強い大企業の受注拡大のために、大企業特有の運用やアナログ管理による課題をTOKIUMのサービスで解決に導いていく専任セールスを募集しております。 ミッション 「国内外でビジネスを展開する大企業を担当し、顧客の課題解決、事業成長に向けたDX推進をリードすること」 エンタープライズ部では、国内外でビジネスを展開する大企業を担当し、顧客の課題解決、事業成長に向けたDX推進をリードします。 顧客の経営層との対話を通じて、経営戦略・理想の姿を明らかにしながら、未来の働き方やビジネスの在り方など、新たな価値を届けていきます。 仕事内容 アカウントへの提案プランの検討・実行 新規顧客への提案 中長期的なリレーション構築 既存のグループ会社や関係会社の顧客に対するアップセル・クロスセル提案 社内外のステークホルダーを巻き込み、顧客への導入支援をリード 必須要件 TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 大手企業への新規提案営業経験5年以上 アカウントプランニング経験 歓迎要件 大手企業への新規提案営業経験(ナショナルクライアントへの提案、受注経験) IT業界での法人営業経験 SFA、CRM、グループウェアなど、ITソリューションの営業経験 経理/会計関連サービスの営業経験 求める人物像 営業として自信を持って提案できる自社サービスをお客様に届けることに価値を感じる方 目標達成意欲の強い方 チームワークを大切にする方 TOKIUMシリーズの価値を理解し、共感していただける方 ポジションの魅力 類似サービスと比較して、TOKIUMは新たな価値やソリューションを提供しておるため、、費用対効果が可視化しづらく、かつ経費精算という全社にかかる性質上、難易度が高い営業にチャレンジすることができる 有名な競合他社がいる中で、導入検討企業様に対して、論理的に判断していただけるような材料を提供することが必要です。先方のキーパーソンを探して連携し、顧客の課題を的確に特定すること等、一筋縄ではいかない業務に取り組むことができる 続きを見る
-
エンタープライズBDR
募集背景 事業の成長とお客様のニーズ増加により、従業員人数の多い大手企業様からのご相談・導入も増えてきております(日本テレビ様、ABCマート様など)。 より多くの企業様の経費精算に関する課題解決のため、従業員人数の多い大手企業様へのTOKIUMシリーズの導入は弊社の大きなミッションにもなります。 大企業様特有の運用やアナログ管理による課題・リスクを、TOKIUMシリーズで解決に導けるよう、エンタープライズ企業様専任のメンバーを募集します。 ミッション 本ポジションが配属となるエンタープライズ部では、国内外でビジネスを展開する大企業を担当し、顧客の課題解決、事業成長に向けたDX推進をリードします。 顧客の経営層との対話を通じて、経営戦略・理想の姿を明らかにしながら、未来の働き方やビジネスの在り方など、新たな価値を届けていきます。 仕事内容 ・セールス担当と協働でアカウントへの提案プランの検討・実行 ・主にオンライン、電話を通じての新規顧客への企画立案/施策実施 ・未取引のお客様の上位役職者の興味関心を刺激し商談化したり中長期的なリレーションを構築する ・社内外のステークホルダーを巻き込み、顧客への導入支援をリード 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・法人営業経験2年以上もしくはインサイドセールス経験2年以上 歓迎要件 ・IT業界での法人営業経験 ・マーケティングの企画・立案経験 求める人物像 ・コミュニケーション能力に自信がある方 ・目標達成意欲が高い方 ・チームワークを大切にする方 ・素直で柔軟にチャレンジできる方 ・レシートポストやインボイスポストの価値を理解し、共感していただける方 ポジションの魅力 ・カウンターパートはCFO、経理部長など、大企業の経営者層であり、彼らと定期的なコミュニケーションを取る必要があります。 ・有名な競合他社がいる中で、導入検討企業様に対して、論理的に判断していただけるような材料を提供することが必要です。先方のキーパーソンを探して連携し、顧客の課題を的確に特定することなど、一筋縄ではいかない業務に取り組めます。 ・イベントの企画立案、実行など見込み顧客との関係醸成の機会も担っていただきます。 続きを見る
-
エンタープライズセールス(マネージャー候補)
募集背景 大企業特有の運用やアナログ管理による課題をTOKIUMシリーズで解決に導いていくためには専任セールスが必要であるため ・テレビCM放送による認知拡大で、中小企業のみならず、大企業からの問い合わせが増加予定 ・サービスの成長とお客様のニーズ増加により、日本テレビ様・ABCマート様など大手企業様からのご相談・導入が増加 ・事業インパクトの強い大企業の受注拡大は、利益を生み続けられる体質へと成長し、当社の事業ステージを更に上げられるため ミッション 国内外でビジネスを展開する大企業を担当し、顧客の課題解決、事業成長に向けたDX推進をリードすること エンタープライズ部では、国内外でビジネスを展開する大企業を担当し、顧客の課題解決、事業成長に向けたDX推進をリードします。 顧客の経営層との対話を通じて、経営戦略・理想の姿を明らかにしながら、未来の働き方やビジネスの在り方など、新たな価値を届けていきます。 仕事内容 ・アカウントへの提案プランの検討・実行 ・新規顧客への提案 ・中長期的なリレーション構築 ・既存のグループ会社や関係会社の顧客に対するアップセル・クロスセル提案 ・社内外のステークホルダーを巻き込み、顧客への導入支援をリード 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・法人営業経験5年以上 ・アカウントプランニング経験 歓迎要件 ・大手企業への新規提案営業経験(ナショナルクライアントへの提案、受注経験) ・IT業界での法人営業経験 ・SFA、CRM、グループウェアなど、ITソリューションの営業経験 ・経理/会計関連サービスの営業経験 求める人物像 ・営業として自信を持って提案できる自社サービスをお客様に届けることに価値を感じる方 ・目標達成意欲の強い方 ・チームワークを大切にする方 ・TOKIUMシリーズの価値を理解し、共感していただける方 ポジションの魅力 ・カウンターパートはCFO、経理部長など、大企業の経営者層なので、経営に直結する提案を経験できます。 ・類似サービスと比較して、TOKIUMは新たな価値やソリューションを提供しております。そのため、費用対効果が可視化しづらく、かつ経費精算という全社にかかる性質上、難易度が高い営業にチャレンジすることができます。 ・有名な競合他社がいる中で、導入検討企業様に対して、論理的に判断していただけるような材料を提供することが必要です。先方のキーパーソンを探して連携し、顧客の課題を的確に特定することなど、一筋縄ではいかない業務に取り組めます。 続きを見る
-
カスタマーサクセス部 オンボーディングチーム(導入支援担当)
募集背景 コロナ禍におけるリモートワーク推進や法制度改正という2つの大きな環境変化により、「支払管理業務のDX・ペーパーレス化」の緊急度・重要度が高まっています。実際、多くの会社が経営のトップアジェンダとして取り上げており、当社の支出管理SaaSに注目が集まっています。 さらににマーケティング投資を主な使途とした大型資金調達を完了し、目下、認知拡大に動いています。その施策の1つとして、昨年7月からタレントを起用したテレビCMを放送しており、更なる顧客拡大および事業成長を成し遂げます。 1000社以上の導入社数を誇るTOKIUMのサービスであるが、今後も導入社数が大幅に増加していく中で「導入だけでは顧客の課題解決にはつながらない」という考えのもと顧客体験の更なる向上にカスタマーサクセスは重要な存在です。 より効果的なサービスご活用のための支援や顧客体験の更なる向上を実現するために導入コンサルタントを担ってくれるメンバーを募集しています。 ミッション 迅速かつ確実に導入完了し、顧客がサービスの価値を最大限享受できるよう業務効率化へのスタートダッシュを支援することがミッションです。 仕事内容 TOKIUMシリーズをご契約されたお客様に対して、導入支援・運用提案業務に携わっていただきます。また、実現したい姿のヒアリング、それに向けた課題解決・コンサルティングも同時に実施します。 業界問わず様々なお客様が相手となります。業務効率化・時間革命が達成できるようお客様の運用を理解し、サービスやプロダクトの有効な活用方法を提案します。また、お客様の利用率向上のために、どのアプローチが最適かを考えながら支援する必要もあり、課題発見力・解決力が求められる重要なポジションです。 【具体的な業務】 初期設定等の導入支援課題や実現したい姿のヒアリング プロダクトの有効な活用方法を提案・コンサルティング 社内へのプロダクト開発ためのフィードバック 将来的なチームのマネジメント 必須要件 TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 1年程度のサポート業務もしくはコンサルティング業務、アカウント/プロジェクトマネジメント業務の経験 歓迎要件 クレーム対応やトラブル対応の経験 基幹システム等の導入・プロジェクト推進の経験 BtoB SaaS事業における業務経験 チームのマネジメント経験 業務でシステムを扱った経験がありITに抵抗がない 求める人物像 お客様が抱えている悩みに寄り添いながら一緒に考え、根本解決に向けた提案ができる方 自ら課題を発見し、開発部や営業部など他部署を巻き込んで改善できる方 他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ポジションの魅力 SaaSのCS活動の基礎となる様々なスキル(顧客折衝(説明・交渉)・課題把握・解決提案・プロジェクトマネジメント等)が身につくことができる。 顧客と伴走しながら導入設計を行うことで、長期的なLTV向上を実現することができる・ 導入支援だけに留まらず、顧客が抱えている課題の根本解決に向けた提案を行い、主体的に顧客の業務改善に努めることができる。 より良いサービスを提供するために、営業部・開発部と連携して自社プロダクトの機能改善に関わることができる。 続きを見る
-
エンタープライズ企業向けカスタマーサクセス
募集背景 TOKIUMシリーズは850社以上のお客様にご導入いただいておりますが、導入だけでは顧客の課題解決にはつながりません。そこで、より効果的なサービスご活用のための支援や顧客体験の更なる向上を実現するために、カスタマーサクセスの役割がより一層重要になってきています。 また、最近はプロダクト強化に伴い、大企業及びグループ会社のお客様の導入社数も増加しています。TOKIUMのカスタマーサクセス部は、大企業の経費精算及び支払請求書業務の課題と向き合い、担当するお客様の働き方改革や事務負担軽減を支援していきます。 ミッション スピーディーかつ確実に導入完了し、お客様がサービスの価値を最大限享受できるよう、業務効率化へのスタートダッシュを支援する。 仕事内容 お客様に対するオンボーディングから運用開始後の定期的な状況確認など、TOKIUMシリーズの導入が決定した大企業のお客様(従業員規模数千人以上)を相手にカスタマーサクセスを行っていただきます。 また、新規機能の紹介や機能要望などを受け、機能開発の一翼を担っていただきます。 業界問わず様々なお客様が相手となります。業務効率化・時間革命が達成できるようお客様の運用を理解し、サービスやプロダクトの有効な活用方法を提案します。また、お客様の利用率向上のために、どのアプローチが最適かを考えながら支援する必要もあり、課題発見力・解決力が求められる重要なポジションです。 【具体的な業務内容】 ・TOKIUMシリーズを導入した大企業に対して導入プロジェクト(人事マスタ等の代行設定、進捗管理、リソース管理、課題理解など)を支援し、導入企業が抱えている課題の解決へと導いていただきます。 ・大手企業の担当者やキーマンとの関係を構築しながら、導入後も継続的に支援を行い、更なる活用を促進していきます。 ・大企業の導入拡大を図っていく予定なので、機能の改善要望やUIUXカイゼンの社内プロジェクトに入っていただき、事業改善にも大きく貢献いただく予定です。 ・中長期な視点での他サービスの利用に向けての計画及び実行を行います。 ・契約更新時の対応も行います。 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・プロジェクトマネジメント、PMOの経験 ・3年程度のサポート業務もしくはコンサルティング業務、アカウント/プロジェクトマネジメント業務の経験 歓迎要件 ・基幹システムまたは、大規模システムの導入・プロジェクト推進の経験 ・BtoB SaaS事業における業務経験(カスタマーサクセス経験があればなお良し) ・課題ヒアリング・要件定義・企画・提案における主担当としての業務経験 ・経理/会計知識を有する 求める人物像 ・お客様が抱えている悩みに寄り添いながら一緒に考え、根本解決に向けた提案ができる方 ・自ら課題を発見し、開発部や営業部など他部署を巻き込んで改善できる方 ・他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ポジションの魅力 ・行動バリューの一つにカスタマーサクセスを掲げており、社内全体にカスタマーサクセス精神が浸透しているため、常に「顧客のためのカスタマーサクセス業務」に注力することができます。 ・お客様の課題解決の場に立ち会え、嬉しいお言葉を直接いただけます。 ・お客様からのフィードバックをエンジニアに伝える役割を担うため、機能改善に関わることができます。 続きを見る
-
カスタマーサクセス部 サクセスチーム(運用支援担当)
募集背景 SaaSのカスタマーサクセス(以下「CS」)という売上を守る役割を担う組織の中でも、運用支援という心臓部隊であり、中価格帯(一部高価格帯)のお客様に対しては、社内のカスタマーサクセスマネジャーを配置して支援を提供していきたいと考えていますが、導入社数の増加に伴って更なる人員が必要となります。 ミッション 中価格帯(一部高価格帯もあり)のお客様に対して、運用開始後の活用期~更新期を支援する お客様の利用状況をTOKIUM側が把握しており、つまづいている課題があれば解消する 上記にとどまらず、よりTOKIUMを活用できるポテンシャルを見出すようなコミュニケーションも積極的に行い、長期的な関係性を築いていくことです。 KGI/KPI 更新前後のMRR churn rate 契約年数の増加率(複数年契約で更新してもらえたか) 更新案件進捗率(更新業務を遅滞なく実施しているか) 仕事内容 導入が完了した案件を引継ぎ、その後の運用を支援します 具体的には、ヘルススコアで健康状態を観察しつつアラートが立ったお客様(利用状況が芳しくない可能性があるお客様)へは積極的に声をかけていき、運用を軌道にのせたりお客様が離脱しないために必要な支援を行います ヘルススコアのアラートが立っていないお客様であっても、次回更新が無事にしていただけるように、更新までの筋道を立てるコミュニケーションを図ります 新機能を含めた便利機能を提案し、より利活用を促進します お客様からのプロダクト改善に関する声を回収してプロダクト部にフィードバックするなど、プロダクト改善に関しても役割を果たします ポジションの魅力 SaaSのCSというMRRを守る役割を担う組織の中でも運用支援という心臓部隊です。 運用に躓いているお客様であっても、運用提案を行って課題解決をすることにより再び運用を軌道に載せることができ、持ち直して便利に活用いただける場合がある。介在価値が大きな支援をすることができます。 まだまだチームとしても成熟する必要がある(伸びしろのある)組織であり、自分の担当業務を行うだけでなく業務改善やオペレーション構築、チーム作りに携わることができます 必須要件 法人営業経験3年以上 またはプロジェクトマネジメント(PMO)の経験2年以上 歓迎要件 SaaS事業のCS経験 要件定義/設計/開発/テスト/リリースまでの各部署の調整経験 システムリプレイス経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(PdM)
募集背景 事業成長に伴って新たなサービスであるTOKIUMインボイスをリリースしている中、新規事業の専任としてPdMのポジションを設置します。 ミッション TOKIUMシリーズのお客様体験を適切にリサーチしたり、営業部及びカスタマーサクセス部との認識をすり合わせながら、改善案や新機能を企画することで、正確かつスピーディーにサービスをあるべき姿に導く 仕事内容 【TOKIUMシリーズのプロダクトマネジメント業務】 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 ・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 【作業環境】 支給PCのOSは自由に選択可能です。(macOS、Windowsが利用されています) プロダクト管理は以下のツールで行われています。 ・jira ・trello ・googleスプレッドシート 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 ・課題を整理し、システム要件へと落とし込みができる能力 ・エンジニアとデータ設計や構造について問題なく会話できる能力 歓迎要件 ・SaaSの開発現場でプロジェクトメンバーとしての業務経験 ・SaaSのセールスやマーケティングの現場での業務経験 ・スマホアプリ開発現場でプロジェクトメンバーとしての業務経験 ・システム開発(SI業務)の経験やその中でのお客様との折衝経験 求める人物像 ・自律的に行動できる方 ・エンジニアの考え方を理解できる方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・新機能や新プロダクトをリリースするため、新しい領域の立ち上げやプロダクトづくりにも関わることができます。 続きを見る
-
QAエンジニア
募集背景 機能リリース前のテストにおいて、品質を意識しながら効率化を図り、そのスピードを上げていきたいと考えております。また、機能開発時に更に時間革命を起こせるようにお客様目線で考えられる仲間が欲しく、募集しております。 ミッション 他では体験できない継続した価値提供を行い、時間革命が実現されるプロダクトとなるようにスピードを意識しながらその品質を守る(お客様からのプロダクトに対する信用を保ち続ける)。 仕事内容 各部署と連携しながら、要件を理解し、お客様に届ける品質となっているか判断します。 品質を維持・向上させるべくテストの設計も実施しますが、本質的な課題解決になっているのかクリティカルな視点が求められます。 ・不具合や問題の発見、改善内容の提案 ・要件定義フェーズから参画し、テスト計画・設計・実行 ・テストを外部委託する場合の選定・実行管理 ・お客様へのリリース通知内容の検討、文書作成 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューに共感できる人 ・WebサービスのQA(品質保証)経験 ・ソフトウェアテストの設計・実行経験 歓迎要件 ・お客様との折衝経験 ・SI業務経験 ・外注管理経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格の有資格者もしくは同等の知識経験 求める人物像 ・自律的に行動できる方 ・お客様思考で常に品質改善を意識できる方 ・関連部署と調整できるコミュニケーション能力をお持ちの方 ポジションの魅力 ・自社プロダクトの品質管理を行うため、お客様目線で改善したいと思った場合には提案・推進まで実行できます。 ・短いスパンで新しい機能やサービスが誕生するため、繰り返し業務が発生しづらいです。 その他備考 弊社は、「時間革命で体感寿命を延ばす」理念の実現のため、「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る」事業を複数開発・運用する、2012年創業のベンチャー企業です。 弊社がアプローチする経費精算は、企業に属する全ての従業員が何らかの形で携わる必須業務です。そのため、弊社プロダクトが導入先企業に与える影響は非常に大きく、社会インフラとして高品質かつ安定して利用が可能なプロダクトを提供しつづける責任があります。この責任を果たせるよう、弊社では開発部・営業部・カスタマーサクセス部等の各部署間でシームレスにコミュニケーションを取れる環境を整備し、また"ユーザーが本当に求めているモノ"を追求する文化が組織全体に根付いています。 一方で、プロダクトの急成長とともに、ユーザーから求められる機能の数、そしてそれらの実装難易度も急速に増大しつづけています。機能のリリース速度を維持しつつ、同時に品質も高めていく困難な課題に対し、能動的に取り組み解決した経験をお持ちの方、または解決したい強い意欲をお持ちの方に力をお貸しいただければと思っています。 "自分がどう使うのか決定権を持った時間"を最大化するTime Hack Companyとして、多くの人々に価値ある時間を提供し、社会をより良い方向へと導く。そんな我々の事業・組織に興味を抱かれた方、是非一度お話させていただけると幸いです。 続きを見る
-
UI/UXデザイナー(リードポジション)
事業内容 「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る会社」をビジョンとして、以下のBtoBのサービスを運営。 大手上場企業を含め、導入社数850社を突破、昨年比2倍以上の成長をしている企業になります。 約15億円の資金調達達成し、従業員数も2年で2倍以上と規模も急速拡大中。 ・経理部から領収書を一掃する「TOKIUM経費精算」 ・請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する「TOKIUMインボイス」 仕事内容 弊社のプロダクト「TOKIUMシリーズ」のUI/UXデザインの1人目のデザイナーとして、B2B SaaSアプリケーションのデザイン戦略、UI/UX設計全般に関わっていただきます。 今回、UI/UXチーフデザイナーとしてPdMやお客様と直接コミュニケーションをとり、顧客体験(UX)を向上させるプロジェクトを推進いただける方を募集しております。 具体的には、以下のような業務となります。 - 自社プロダクト『TOKIUMシリーズ』のウェブUI/UXデザイン - プロダクトを跨ぐデザイン戦略の策定 - ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務 - 画面設計 、スタイリングやプロトタイプ作成、進行管理 - 新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 - 進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 - 社内外のステークホルダーとの調整 - 現行プロダクトのUI/UX領域の課題整理、改善提案 働く魅力 新規事業として新しい価値観を提案、実現する喜び オフィスで請求書や領収書を扱う経理業務の煩雑な課題を解決するべく、TOKIUMシリーズを開発しています。複数プロダクトの連携やプラットフォーム構築のため、プロダクト間統一のデザイン戦略・UI/UXデザインが必要となっています。 「お客様の成功を実現すべくUI/UXを深く丁寧に作り込む」ことが求められており、高品質なユーザ体験によって実現に取り組むことができます。 裁量の大きさ やれる事が限定されていたり、狭かったりすると、扱っているプロダクトに愛着が湧かなかったり、モチベーションを保てなかったりするかと思います。 弊社では自社プロダクトのフロント及びバックエンドの設計方針や実装、レビュー、課題解決のための技術選定などに加え、POやPMと協力して手がけるプロダクトの要求分析、要件整理、仕様策定まで幅広くご自身のスキルを遺憾なく発揮できます。 会社の雰囲気 ・事業ごとに縦割りではなく、より良いプロダクトのため、課題の発見、解決方法について皆で議論しやすい環境です。 ・アジャイル型開発が多いですが、プロジェクトによってプロセスを柔軟に変更しています。 ・デザイン領域について理解あるエンジニアがいます。 募集背景 弊社のプロダクトは最初のリリースから6年間、絶え間なく新機能や新サービスをリリースしてまいりました。その中で、機能や画面も少しづつ陳腐化し、様々な課題を抱えています。 お客様の成功とプロダクトの成長を加速させるため、UI/UX領域での課題解決が求められております。 UI/UXへの深い知見をベースに、お客様の要望を高いレベルで実現したいと考えており、ビジネス要求の変化に柔軟に対応可能な課題解決を実現できるデザインのスペシャリストを募集するに至りました。 『無駄な時間を削減し、豊かな時間を創造』する弊社プロダクトを、デザインのチカラで牽引いただくような活躍を期待しております。 配属部署 プロダクト本部プロダクト部 PdM 2人 QA 2人 この仕事で得られるもの 複数プロダクトの連携やプラットフォーム構築のため、プロダクト間統一のデザイン戦略・UI/UXデザインといった難易度の高い業務を通して、デザイナーとしてレベルアップすることができます。 また、経理業務に携わるお客様の生の声を直接聞くことができるので、社会に対する貢献している実感も得られます。 必須スキル B2B の Webサービスの UI/UX 設計の実務経験3年以上 FigmaやAdobe XDなどを用いたプロトタイピングの実務経験 デザイナーとしてPdMやエンジニアとコミュニケーションを取りながらプロダクトを開発した経験 デザイン戦略を策定した経験 UI/UXデザイン、ユーザビリティ、認知科学の基礎的な知識 業務システムの画面設計経験 歓迎スキル チラシやポスター、名刺、看板、帳票などの物理的なプロダクトのデザインの経験 デザインガイドラインやデザインシステムの構築、採用の経験 CSSフレームワークの理解(Bootstrap、Material UIなど) デザイン環境 これまでエンジニアやPMが、Mac上の Adobe XD、Sketch、Figma、Draw.ioなど様々なツールで画面を設計してきました。デザイン環境は正式には決まっていませんが、共同作業しやすくするために Figma を検討しています。 開発環境(参考) フロントエンド: TypeScript, React, styled-components, Storybook バックエンド: Ruby on Rails, PostgreSQL, Docker, AWS その他: DDD, Atomic Design, Git flow 続きを見る
-
オペレーション部 スーパーバイザー(SV担当)
募集背景 TOKIUMの事業は領収書及び請求書のデータ化や保管まで代行するため、経費精算と請求書処理の大幅な業務効率化やペーパーレス化を実現しております。その中でもオペレーション部は、TOKIUMシリーズの導入企業の領収書及び請求書のスキャン等を代行しています。事業におけるインフラとして欠かせない存在ですので、最も重要なポジションの一つです。数年で導入企業数が倍増しており、より当社のインフラを安定化させるためにも、オペレーション部のメンバーを募集しております。 ミッション サービス・プロダクトの価値創造の源泉となり、お客様の運用を支えること 納期厳守をメインとして、高品質なサービス提供すること 仕事内容 オペレーション管理(オンライン/オフライン共通) 拠点スタッフ対応(シフト作成、新人育成、質問対応等) 業務フローの管理監督 月初繁忙対応(短期スタッフオーダー、需要予測) オペレーション改善システム全般の改善提案 業務フローの改善提案 品質向上 必須要件 TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 地道な業務が苦にならない方 粘り強さ 歓迎要件 コールセンター管理経験 ロジスティックス管理経験 各種事務センター管理経験 BPO(委託先)との折衝経験 各種オペレーション構築経験 求める人物像 新しい技術や仕組みに関心が高い方 自律駆動で動ける方 新しい分野でも前向きに挑戦できる方 ポジションの魅力 当社事業におけるインフラ根幹部署として重要な役割を担える オペレーション構築・改善に加え、人材採用など幅広い経験が可能 お客様からの喜びの声を実感できる 続きを見る
-
Webエンジニア/フルスタック
業務内容 「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る会社」をビジョンとして、以下のBtoBのサービスを運営。 大手上場企業を含め、導入社数700社を突破、昨年比2倍以上の成長をしている企業になります。 約15億円の資金調達達成し、従業員数も2年で2倍以上と規模も急速拡大中。 ・経理部から領収書を一掃する「TOKIUM経費精算」 ・請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する「TOKIUMインボイス」 仕事内容 ・サーバーサイドアプリケーション開発 ・フロントエンドアプリケーションの開発 ・クラウド上でのインフラ構築、及びそのサポート ・レシートポストのパフォーマンスチューニング ・キャパシティプランニング ・サーバー・ネットワークの運用・管理 ・QA業務(希望し、適性がある方に限る) ミッション 要件定義・仕様検討からエンジニアが参加可能で、設計・リリース・運用・保守までおこない、顧客の無駄な時間の削減を目指しています。当社の主力製品である『TOKIUM経費精算』、『TOKIUMインボイス』をさらに効率的に使えるよう、新機能開発などをお任せします。 ポジションの魅力 ・経費精算業務の90%以上を省力化し、月720時間の無駄な時間の削減を実現するプロダクトの開発を通し、社会を変える挑戦ができる ・経費精算や受領請求書にまつわる課題解決によって、あらゆる業種の企業の成長・ペーパレス化・リモートワーク化に貢献することができる ・プロダクト・開発組織の急成長の更なる加速につながる技術的挑戦に幅広く取り組むことができ、またそれらを受け容れる文化がある 募集背景 2016年1月の法改正を受け、今まさに、クラウド型経費精算システムの市場が急拡大。お客様の圧倒的な工数の少なさや、精度99.98%という品質の高さから、わずか数年で導入企業850社以上導入いただいています。 現在多くのお客様にサービスをご利用いただいておりますが、まだまだ手作業で経費精算や請求書処理をしている企業様も多く、システムの導入余地は多くあります。 webアプリをより使いやすくアップデートし、私たちと一緒に、日本を取り巻く多くの無駄な業務・時間を無くしていきませんか? 配属部署 開発部 大きく分けて3つのチームが存在し、「新規顧客獲得」、「製品の改善・開発者支援」、「QA(品質保証)」を目的としています。 各人の意思や適正によって参加していただくチームを決定します。 開発チーム全体としては振り返りのカルチャーがあり、定期的な振り返りミーティングが自発的におこなわれており、率直に解決すべき課題を表明できる環境です。 必須要件 ・TOKIUMのミッション・ビジョン・バリューへの共感 ・Webシステム開発の実務経験 歓迎要件 ・React、Ruby on Rails、TypeScriptを用いた開発経験のある方 ・AWSを使ったwebアプリケーション運用経験のある方 ・業務用大規模webアプリケーションの開発経験のある方 ・QA業務経験のある方 その他備考 弊社は、「時間革命で体感寿命を延ばす」理念の実現のため、「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る」事業を複数開発・運用する、2012年創業のベンチャー企業です。 開発メンバーは、その大半がバック・フロント・インフラの複数領域を横断しながら業務をこなせるスキルを持っており、コードレビューや社内勉強会による知識共有が盛んに行われています。また、営業部やカスタマーサクセス部等の他部署ともシームレスにコミュニケーションを取ることができ、"ユーザーが本当に求めているモノ"を追求する文化が組織全体に根付いています。 一方で、プロダクトの急成長とともに、ユーザーから求められる機能の数、そしてそれらの実装難易度も急速に増大しつづけています。機能のリリース速度を維持しつつ、同時に品質も高めていく困難な課題に対し、能動的に取り組み解決した経験をお持ちの方、または解決したい強い意欲をお持ちの方に力をお貸しいただければと思っています。 "自分がどう使うのか決定権を持った時間"を最大化するTime Hack Companyとして、多くの人々に価値ある時間を提供し、社会をより良い方向へと導く" そんな我々の事業・組織に興味を抱かれた方、是非一度お話させていただけると幸いです。 続きを見る
-
社内の業務整理を行うコーポレート IT運用・管理担当
仕事内容 ミッション 全社視点で効果的なIT 統制・セキュリティ対策を行い、IT面での弱点を無くし、生産性向上を下支えすること 業務概要 情報システム部として、当社が利用するSaaSやシステムの運用・管理及び業務改善を行います。 また、部署のミッションでもある「全社視点で効果的なIT 統制・セキュリティ対策を行い、IT 面での弱点を無くし、生産性向上を下支えすること」に沿って、当社事業のプロダクト活用の課題及び改善提案を担当します。 【業務内容例】 ・管理業務における運用改善や他部署の業務改善提言 ・当社が利用するSaaSなどのシステム管理/アカウントルールや権限ポリシーの整理 ・当社サービスのTOKIUM経費精算とTOKIUMインボイスの運用改善 ・利用システムのトラブル対応や依頼などを受けるヘルプデスク ・PCやモニター、周辺備品などの機器備品管理 ・プライバシーマーク・ISMS の運営および審査対応 募集背景 社内ITの運用体制構築を通じて、内部統制を強化した企業に成長するため 組織構成 情報システム部が属するコーポレート本部には9名(役員除く)の従業員が所属しています。 ・コーポレート本部:2名 ・経理/総務部:6名 ・コーポレートカルチャー部:3名 ・情報システム部:1名 必須スキル ・社内の他部署の業務や社内ITを深く理解する姿勢 ・他部署とのコミュニケーションを大切できる方 ・ITサービスの一般的な知識など最低限のネットリテラシー 歓迎スキル ・業務改善に関わるプロジェクトへの参画経験 ・システム利用を通じた業務改善経験(ナレッジ活用・チャットボットの運用など問い合わせを自動化した経験) ・プライバシーマーク・ISMS の運営および審査対応の経験 続きを見る
-
事業成長に貢献するヒューマニティー溢れる人事責任者を募集します!
仕事内容 ミッション ■コーポレートカルチャー部 魅力的な人を採用し活躍できる環境づくりを行うことで、人の力を活かしきること ■中途採用 活躍ポテンシャルが高く、仲間にもいい影響を与えられる魅力的な人を採用する 業務概要 中途採用に関する業務全般をお任せします。 将来的には、採用と並行して本部長及び部長直下で人事企画、組織開発など人事領域に幅広く携わって頂きます。 【業務例】 ■採用まわり ・中途採用戦略の立案~実行 ・エージェント管理(打ち合わせや説明会の開催等) ・媒体の選定〜運営(ダイレクトリクルーティング等の運用) ・選考の管理(書類選考~面接調整~進捗管理) ・オファー後〜入社までのフォロー(条件通知の作成、オファー面談、内定者フォロー) ・エンジニア採用の企画〜運営 ■組織開発まわり ・オンボーディング設計(新卒・中途の戦力化施策の立案〜実行) ・上長のマネジメントスキル向上のための支援、施策設計 ・組織文化の策定・浸透(社内イベントの企画〜運営等) ・従業員満足度の向上施策の企画・実行 募集背景 採用人数の大幅増加のため 資金調達を終え、ますます事業を加速するフェーズに入っています。 (プレスリリースはこちら) 事業拡大する上でも採用数の増加は欠かせませんので、急拡大組織における採用責任者として、積極的に自分のアイデアを打ち出し、コーポレートカルチャー部のメンバーとしてより良い組織創りを推進頂ける方を求めています。 組織構成 コーポレート本部には10名の従業員が所属しています。 ・コーポレート本部:2名 ・経理/総務部:4名 ・コーポレートカルチャー部:3名 ・情報システム部:1名 コーポレートカルチャー部とは コーポレートカルチャー部は魅力的な人を採用し、活躍できる環境づくりを行うことで、人の力を活かすことを目標に活動しています。現在、「採用」・「オンボーディング」・「エンゲージメント強化」の役割を担っており、部署には3名が在籍しています。 必須スキル ・事業会社での中途採用の実務経験(3年以上)、またはエージェント業務経験(3年以上) ・採用以外に、組織開発や人事企画にも興味があること 歓迎スキル ・採用の側面から組織の成長に携わった経験のある方(50名から100名以上の採用に成功した実績がある etc...) ・現状分析や採用業務改善の経験(定量、定性、数値分析から採用計画や採用フローの設計まで落とし込める方) 求める人物像 ・TOKIUMのMVVに強く共感いただける方 ・組織の文化醸成のために自らのアイデアを積極的に発信できる方 ・事業や組織の成長を通じて自己成長したい意志が強い方 ・組織課題を自分毎と捉え、常に改善に向けたアンテナを張ることができる方 続きを見る
-
IPO直前期の事業成長加速フェーズ中の中途採用を募集します!
仕事内容 ミッション 社員の空気抵抗(不安/不納得等)を減らし、事業に全力疾走できるよう、組織文化を醸成し、組織の成長を加速させる! 業務概要 中途採用戦略の立案から実行全般を担当します。 人員拡大に伴って採用数が多くなるので、直近は現在中途採用担当として活動する者と共に、下記の中途採用業務に着手いただきます。 将来的には、採用と並行して本部長及び部長直下で人事企画、組織開発など人事領域に幅広く携わって頂きます。 【業務例】 ■採用まわり ・中途採用戦略の立案~実行 ・エージェント管理(打ち合わせや説明会の開催等) ・媒体の選定〜運営(ダイレクトリクルーティング等の運用) ・選考の管理(書類選考~面接調整~進捗管理) ・オファー後〜入社までのフォロー(条件通知の作成、オファー面談、内定者フォロー) ・エンジニア採用の企画〜運営 募集背景 採用人数の大幅増加のため 資金調達を終え、ますます事業を加速するフェーズに入っています。 (プレスリリースはこちら) 事業拡大する上でも採用数の増加は欠かせませんので、急拡大組織における採用責任者として、積極的に自分のアイデアを打ち出し、コーポレートカルチャー部のメンバーとしてより良い組織創りを推進頂ける方を求めています。 組織構成 コーポレート本部には10名の従業員が所属しています。 ・コーポレート本部:2名 ・経理/総務部:4名 ・コーポレートカルチャー部:3名 ・情報システム部:1名 コーポレートカルチャー部とは コーポレートカルチャー部は魅力的な人を採用し、活躍できる環境づくりを行うことで、人の力を活かすことを目標に活動しています。現在、「採用」・「オンボーディング」・「エンゲージメント強化」の役割を担っており、部署には3名が在籍しています。 応募資格(必須) ・人材業界(採用コンサルティング、採用アウトソーサー、人材紹介会社、求人広告会社等)での営業経験がある方(1年以上) 応募資格(歓迎) ・採用の側面から組織の成長に携わった経験のある方(50名から100名以上など、離職率の低下に貢献した実績がある etc...) ・ベンチャー企業での就業経験をお持ちの方 ・事業会社での採用経験をお持ちの方 続きを見る
-
【社長室メンバー】法人支出管理プラットフォーム形成に向けた新規事業立案者を募集!
募集背景 TOKIUMは法人の支出管理カテゴリ(以下、BSM)内のリーディングカンパニーを目指すとともに、近い将来BSM領域のプラットフォーム構想を考えております。当社は経費精算システム「TOKIUM経費精算」と受領請求書管理システム「TOKIUMインボイス」を事業展開しており、領収書や請求書周りの事務作業効率化に成功しております。 BSM領域のリーディングカンパニーになるためにも、経費精算や請求書以外にも着手したいと考えており、社長室はプラットフォーム拡大の「切り込み隊長」として、新規事業の考案を担っている部署です。 現在代表である黒﨑が社長室長を兼任しておりますが、将来的な上場や最大限の事業グロースを考慮すると、専任の社長室長とともにプラットフォーム形成を目指すべきだと結論に至りました。新規事業やプラットフォームの拡大に興味があり、我々とともに組織拡大を実現したい方を募集します! 社長室の役割 プラットフォーム拡大の 「切り込み隊長」 仕事内容 <具体的例> ※ご相談しながら進めさせてください ・プラットフォームに追加する新たなプロダクトの開発のため、新プロダクトの考案、課題調査、プレセールス ・事業計画の策定 、管理、改善 ・KPI、業務フローの設計 ・BSMプラットフォーム拡大以外の社長直轄事項 ※センシティブな内容もあるため、業務内容の詳細は面談でお伝えします 本ポジションの魅力 ・0→1フェーズの新規事業立上げからグロースまでを責任者として一気通貫した経験ができます ・CEOやCFOと言った上位レイヤーとともにプラットフォーム拡大を図るため、経営者目線で業務に取り組むことができます ・法人の支出管理という日本にはまだ存在しない領域のリーディングカンパニーをその責任者として目指すことができます 応募資格 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・事業開発のご経験 ・企画/戦略立案業務のご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験 歓迎要件 ・SaaSプロダクトの営業またはマーケティング経験 ・プロダクト開発の知識・知見 ・事業立ち上げに必要なことを何でも行う覚悟 続きを見る
-
法人支出管理のDXで"時を生む"エンジニアを募集!
応募条件 新卒エンジニア職へのご応募は、インターンシップや技術アルバイト等で実務経験を積んでいる方に限ります。ポートフォリオとともにご応募をお願いいたします! (新卒ビジネス職へは、文理・経験不問でご応募いただけます) 続きを見る
-
【長期インターンシップ】社長室
仕事内容 【インターン生対談】まるで文化祭準備!?少数精鋭のTOKIUM社長室の実態とは? ■採用目標人数 若干名 ■業務内容 新規事業やその他社長室業務に関するリサーチやスプレッドシート作業、資料作成等。 採用面談や特許申請、プロジェクトマネジメント、社内外のコスト削減など幅広く携わっていただくことが可能です。 ■働く魅力 ・ITベンチャーの新規事業立案に関わることができる ・決まった業務ではなく1から構築していく楽しさがある ・先の見えない中で仮説立てて物事を推進する経験が得られる ■求める人物像 ・カオスな状況を楽しめる方 ・自身で仮説を立て検証していく力がある方 ■勤務条件 週に最低20時間 リモートOK 続きを見る
-
BearTail X 営業職
BearTail X 事業内容 株式会社TOKIUMは、 時間革命 の実現を目指しています。 時間革命とは、社会の無駄な時間を削減することで、豊かな時間を創り、企業や個人にとって夢やミッションに充てる時間を増すことを指します。 グループ会社であるBearTail Xは、家計簿アプリ「Dr.Wallet」クラウド型ソフトウェアやその他レシートソリューションを展開しています。 ▼一生使えるお金管理サービス「Dr.Wallet」 https://www.drwallet.jp/ 私たちは現在の事業を通じて、お客様の「体感寿命」を伸ばし続け、将来的には日本初の「法人の支出管理プラットフォーム」を目指しています。 社内の雰囲気がわかる動画を用意しておりますので、ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=CfksoKFqgH4 仕事内容 業務概要 1)家計簿アプリ「Dr.Wallet」「レシーピ!」のマーケティング及び営業 2)レシートキャンペーンの運用と顧客折衝 3)BPOサービスの提案と運用 当社の特徴は、2,000名を超えるオペレータを有していることです。 「Dr.Wallet」では、AI-OCRではなく、オペレータが人力でレシート情報を明細に至るまで正確にデータ化しています。正確なレシート明細データとデモグラフィックデータ(属性データ)との組み合わせは、B2Cビジネスを展開するマーケティング担当者にとってリアルな顧客の反応を知れる貴重な情報です。これら購買データの活用や提案営業を行っていただきます。 また、企業のキャンペーンは、スマホでレシートを撮影することで応募要件を満たすことができるものが主流となってきました。当社は、そのキャンペーンの舞台裏を支えています。応募の仕組みやレシートのチェックなどのシステムを提供しています。広告代理店が主なお取引先様となり、営業活動や要件をエンジニアと詰め日々の運用を行います。 BPOサービスでは、入力オペレータのインフラを活用し、入力代行を請け負っています。まだまだ世の中には紙が溢れています。システム化が進んでいるとはいえ、紙の情報を電子化するためには人手が必須です。当社では、入力オペレータを活用して、紙から電子化のお手伝いをしています。 有名な会計システムの裏側を当社で支えています。 家計簿アプリの運用から、広告代理店様との折衝、キャンペーンサイトの作成、BPOサービスの営業や運用などB2BからB2Cまで幅広く経験できます。 組織構成 BearTail Xには現在3名のメンバーが在籍しています。 必須スキル ・社会人経験2年以上(ToC、ToB問わない) ・並行タスクへの対応力 ・テキストコミュニケーションへの対応力 歓迎スキル ・エクセルやスプレッドシートのマクロや関数の知識 ・HTML、CSSなどを扱った経験 続きを見る
-
BearTail X 開発職
BearTail X 事業内容 株式会社TOKIUMは、 時間革命 の実現を目指しています。 時間革命とは、社会の無駄な時間を削減することで、豊かな時間を創り、企業や個人にとって夢やミッションに充てる時間を増すことを指します。 BearTail Xは、家計簿アプリ「Dr.Wallet」クラウド型ソフトウェアやその他レシートソリューションを展開しています。 ▼一生使えるお金管理サービス「Dr.Wallet」 https://www.drwallet.jp/ 私たちは現在の事業を通じて、お客様の「体感寿命」を伸ばし続け、将来的には日本初の「法人の支出管理プラットフォーム」を目指しています。 社内の雰囲気がわかる動画を用意しておりますので、ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=CfksoKFqgH4 仕事内容 募集背景 BearTail Xでは現在複数のサービスを運営していますが、エンジニア増員のため募集することとなりました。短期的にはDr.確定申告の開発、将来的にはサービス全体を統括するリードエンジニアとしての活躍を期待しています。 業務概要 要件定義から機能開発まで手掛けるリードエンジニアとしての成長、活躍を期待しています。 【仕事内容】 自社サービス(Dr.Wallet)や受託業務(Dr.確定申告、キャンペーンサイト)に関する開発が主になります。 最初は全体を統括しているエンジニアと共に活動し、徐々に業務を引き継いでいきます。 直近ではDr.確定申告関連の業務に携わる想定です。 ・Rails、JS(React)でのアプリケーション開発 ・DB設計 ・クラウド上でのインフラ構築、及びそのサポート ・パフォーマンスチューニング ・サーバー・ネットワークの運用・管理 ・インシデント対応 組織構成 開発部 子会社であるBearTail Xへの出向となります(開発者2名) 労働条件は親会社と同じです 必須スキル ・Webシステム開発の実務経験 ・Ruby on Railsを用いた開発経験のある方 歓迎スキル ・AWSを使ったwebアプリケーション運用経験のある方 ・業務用大規模webアプリケーションの開発経験のある方 ・Reactを用いた開発経験のある方 ・コードレビューを行った経験のある方 開発環境 フロントエンド: javascript, React, webpack バックエンド: RoR, Unicorn, Nginx, Postgres, Redis, Docker, AWS, GCP この仕事で得られるもの 受託開発が多いですが、インフラ・DB設計、アプリケーション、フロントエンドまで自社で決める案件が多いため、フルスタックエンジニアとしての経験を積めます。 続きを見る
-
【長期インターンシップ】マーケティング部
仕事内容 ■業務内容 ・サイト・ランディングページ改善のためのリサーチ ・ランディングページの企画~リリース ・ランディングページの効果測定~改善 ・サービスサイトの改善企画~リリース ・オウンドメディアの記事の構成~記事のリリース ■働く魅力 ・基礎的なビジネススキルが身につく ・調査・分析 → 課題抽出 → 提案・改善 → 効果検証と、PDCAを回して業務を遂行することができるようになる ・webマーケティングの基礎知識及び、 企画からリリースまでを自分で遂行するスキルが身につく ・成長企業で様々なバックグラウンドのメンバーと働ける ■求める人物像 ・コミュニケーション能力とチームワークの意識のある方 ・ホスピタリティの伴う問題発見力 ・様々な領域で知識を広げる探究心のある方 ・他責にせず、合理的なベストアイデアをチームワークで探せる方 ■勤務条件 ・勤務時間:20時間/週 ・フルリモート可(出社も応相談) ・土日出勤可(※強制ではありません。時間帯も応相談) ・期間1年以上(応相談) 続きを見る
-
法人支出管理のDXで"時を生む"仲間を募集!
募集背景 株式会社TOKIUMは、「時間革命で体感寿命を延ばす」理念の実現のため、「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る」事業を複数開発・運用する、2012年創業のベンチャー企業です。 これから新卒として入社される方には、プロダクト開発の上流から受注後のサポートといった下流まで全てを知り、組織拡大時の課題や施策を間近で感じながら、世の中にインパクトを出し続けるカルチャーづくりを一緒に経験してほしいと考えています。 募集職種 原則として入社後2年間は以下3部署のどれかに配属されます。異動は、配属先の部署で現場の理解を深めたうえで、本人の希望と適性によって上長が判断します。 ①インサイドセールス部 企業の経理担当者様をはじめとした多くの人に弊社のサービスを知ってもらうため、資料請求やWEBセミナーなど、マーケティングが獲得したリードへのアプローチを行います。商談の質・量のバランスをコントロールしながら、効率的な営業活動のスキーム作りを実行します。 ②営業部(フィールドセールスチーム) 営業問い合わせを受けたクライアントにオンラインまたは訪問で弊社のサービスを提案します。クライアントのニーズをしっかりと聞き出し、その課題解決として弊社のサービスを提案する営業手法が求められます。 ③カスタマーサクセス部(オンボーディングチーム) クライアントが、サービスの価値を最大限享受し最も業務効率化できるようなコンサルティングを行います。顧客対応スキルやプロジェクトマネジメントスキルなど、サービスインまでに生じる数々の問題を解決する難易度の高いスキルが求められます。 「時間革命」の理念に共感いただいた方へ 繰り返しになりますが、TOKIUMは「時間革命で体感寿命を延ばす」という理念の実現のため、「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る」事業を複数開発・運用しています。 そのなかでも経費精算は、企業に属する全ての従業員が何らかの形で携わる必須業務であり、ほぼ全ての経理部が「紙主体で行われる業務体系」という課題を抱えています。そうした非生産的な状況からお客様を解放し、より優先度の高い活動に時間を費やせる業務フローの実現を今後もサポートしていきます。 個々人がどのように使うか決定権を持つ「時間」を最大化するTime Hack Companyとして、多くの人々に価値ある時間を提供し、社会をより良い方向へと導いていく。そんな我々の事業・組織に興味を抱かれた方には、是非応募していただきたいです。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(PjM)
募集背景 2015年末のサービス提供開始から一貫してアプリケーション開発に集中してきた弊社ですが、現在は更により多くの顧客に満足して使って頂くため、これまでにない数の機能開発プロジェクトが同時並行で進んでいる状況下にあります。 これらのプロジェクトの確実かつスピーディな完遂を目指し、プロジェクトマネージャーを募集しております。 ミッション 『TOKIUMシリーズ』を成長させる機能開発をプロジェクトとして運用し、関わるメンバーと協力しながら積極的に行動を起こし、成功に導く 仕事内容 【TOKIUMシリーズのプロジェクトマネジメント業務】 ・プロジェクトの立ち上げから実装、リリースまでのスケジュールマネジメント ・プロジェクトを円滑に進めるためのリソース管理、コミュニケーションに関するチームマネジメント ・プロダクトオーナーや開発メンバーと協力した要求分析、要件整理 ・マネジメント標準の構築、プロジェクト進行に関する資産形成 【作業環境】 支給PCのOSは自由に選択可能です。(macOS、Windowsが利用されています) プロダクト管理は以下のツールで行われています。 ・JIRA ・Notion ・Google Spreadsheet 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・プロジェクトマネジメント経験(1年以上/自社サービス、請負いずれも可) ・Webアプリケーションの開発経験 歓迎要件 ・5名以上のプロジェクトでのマネジメント経験 ・問題解決能力 ・コミュニケーション能力 求める人物像 ・主体的に動ける方 ・多職種と円滑にコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・プロジェクトの進行だけではなく、要件定義、詳細設計、実装といった業務の一部をプロダクトオーナーやエンジニアと共に行っていただくため、非常に大きな裁量の下で開発全般の知見を得ることができます ・「IT×人力」を活かした、他にはないプロダクト開発に携わることができます ・急成長しているサービスのため、目に見える成果を残しやすい環境でご自身の力を発揮していただけます ・エンジニアの方が好む傾向にある、「無駄な時間の短縮」をプロダクトを通じて世の中に提供することができます 続きを見る
-
テックリード/プレイングマネージャー
募集背景 リリースから1年弱で100社以上導入された急成長中のプロダクトを更に飛躍させるために、毎月新機能の追加、既存機能の改善を続けております。 今まで以上の品質向上を目指しつつ、機能追加スピードを維持したいと考えております。その実現のために開発全般やマイクロサービス化に関する深い知識を持ち、ユーザーに配慮した外部設計やメンテナンスや更新が容易な内部設計を実現できる方を募集するに至りました。 ミッション 『TOKIUM経費精算』『TOKIUMインボイス』をより多くのお客様に満足して使って頂くための新規機能の開発、およびお客様のFBを基にしたUI/UXの改善を行なって頂きます。 また、テックリードとして開発体制の改善やチームメンバーのサポートをお任せいたします。 仕事内容 【TOKIUMシリーズの要件定義・開発業務】 ・TOKIUMインボイスの顧客獲得のための新機能開発 ・要求分析、要件定義、仕様策定、設計、実装 ・TOKIUMインボイスの既存顧客の満足度向上のためのUI/UX改善 ・コード品質向上のための改善点の発見と解消 ・開発プロセスにおけるボトルネックの発見と解消 ・チームメンバーの成長支援(設計、実装レビュー) 【作業環境】 支給PCのOSは自由に選択可能です。(macOS、Windowsが利用されています) プロダクト管理は以下のツールで行われています。 ・JIRA ・Notion ・Google Spreadsheet 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・大規模なWebアプリケーションの開発経験(3年以上) ・リードポジションでの開発経験(3年以上) ・アーキテクチャの選定経験 ・以下のバックエンドあるいはフロントエンドのフレームワークを使った開発経験(3年以上) ・Ruby on Rails、Laravel、Spring Bootなど ・React、Vue.js、Angularなど 歓迎要件 ・AWSを使ったWebアプリケーション運用経験 ・Atomic Designの開発経験、知見 求める人物像 ・主体的に動ける方 ・多職種と円滑にコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・テレワークが推奨される中、請求書受け取りのためだけに出社を強いられていた多くの経理の現場から無駄な業務を削減することに成功しており、社会に対して大きな貢献をしている実感を得られます ・チームメンバー全員が製品のニーズの高さを実感しており、より価値のあるサービスを提供しよう、とモチベーション高く開発を行っています ・エンジニア同士でもお互いにフィードバックを積極的に行い、切磋琢磨しスキルアップを図ることができます ・社内の風通しが良く、他職種間で連携がとれているため、スケジュールにイレギュラーが発生した際はコミュニケーションをとって調整をすることができます 続きを見る
-
テックリード/バックエンド
募集背景 毎月新機能の追加、既存機能の改善を続けており、これからも今まで以上の品質向上を目指しつつ、機能追加スピードで開発を行いたいと考えております。 その実現のためにバックエンド開発に深い知識を持ち、無駄な時間の削減に貢献し、高品質なUI/UXを支えるAPIの設計や、ライブラリ・フレームワークの更新およびビジネス要求の変化に柔軟に対応できる内部設計を実現できる方を募集するに至りました。 ミッション 経理業務を助ける『TOKIUMシリーズ』のサーバーサイドの開発をお任せします。 要件定義からバックエンド設計・実装のフェーズをご担当頂きます。 また、シニアとしてコード品質向上のための施策やリードを率先して実施して頂きたいと思います。 仕事内容 ・Ruby on Railsによるサーバーサイドアプリケーションの設計・開発 ・PostgreSQLによるパフォーマンスチューニング ・要求分析、要件定義、仕様策定 ・アーキテクチャ検討、技術選定 ・チームメンバーの成長支援(設計、実装レビュー) 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・バックエンドのフレームワークを使った3年以上の開発経験 ・Ruby on Rails, Laravel, Spring Boot等 ・大規模なWebアプリケーションの3年以上の開発経験 ・リードポジションでの3年以上の経験 ・アーキテクチャの選定に取り組める方 ・SQLのパフォーマンスチューニングに取り組める方 歓迎要件 ・DDDを取り入れた開発の経験、知見のある方 求める人物像 ・主体的に動ける方 ・多職種と円滑にコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・より大きなお客様の成功を実現する高品質なUI/UXを支えるAPIの設計やライブラリ、フレームワークの更新およびビジネス要求の変化に柔軟に対応できる内部設計をチーム全体で模索しながら開発に取り組むことができます ・自社プロダクトのバックエンドの設計方針や実装、レビュー、課題解決のための技術選定などに加え、自身のスキルに合わせてPOやPMと協力して製品の要求分析、要件整理、仕様策定まで幅広く挑戦していただけます ・「IT×人力」を活かした、他にはないプロダクト開発に携わることができます ・社内の風通しが良く、他職種間で連携がとれているため、スケジュールにイレギュラーが発生した際はコミュニケーションをとって調整をすることができます ・エンジニア同士でもお互いにフィードバックを積極的に行い、切磋琢磨しスキルアップを図ることができます 続きを見る
-
テックリード/フロントエンド
募集背景 弊社のプロダクトは現在、より大きなお客様の成功、そしてプロダクトの更なる成長の加速のためにUI/UX領域での課題解決が多数求められるようになっています。 そのため、フロントエンド開発への深い知識と経験をベースに、これまで拾いきれなかったお客様の要望を高いレベルで実現し、ライブラリ・フレームワークの更新およびビジネス要求の変化に柔軟に対応可能な実装を実現できる、フロントエンドのスペシャリストを募集するに至りました。 『無駄な時間を削減』する弊社プロダクトの開発を主戦力として引っ張っるような活躍を期待します。 ミッション 経理業務を助ける『TOKIUM経費精算』『TOKIUMインボイス』(まとめて『TOKIUMシリーズ』)のフロントエンド全般の開発をお任せします。 バックエンドチームやPM・PdMと連携しながら新規機能の開発、およびお客様のFBを基にしたUI/UXの改善に対し、要件定義から詳細設計・実装のフェーズをご担当頂きます。 また、シニアとしてコード品質向上のための施策やリードを率先して実施して頂きたいと思います。 仕事内容 ・要求分析、要件定義、仕様策定、設計、実装(要件や仕様を明確化させるためのプロトタイピングを含む) ・コード品質向上のための改善点の発見と解消 ・開発プロセスにおけるボトルネックの発見と解消 ・チームメンバーの成長支援(設計、実装レビュー) 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・フロントエンドのフレームワークを使った3年以上の開発経験 ・React、Vue、Angular等 ・大規模なWebアプリケーションの3年以上の開発経験 ・リードポジションでの3年以上の経験 ・アーキテクチャの選定に取り組める方 歓迎要件 ・TypeScriptを用いた開発経験 ・DDD、Atomic Designを取り入れた開発の経験や知見 求める人物像 ・主体的に動ける方 ・多職種と円滑にコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・より大きなお客様の成功を実現すべくUI/UXを深く丁寧に作り込むことが要求されるため、高品質なコードと高いUXの両立を模索しながら開発に取り組むことができます ・自社プロダクトのフロントエンドの設計方針や実装、レビュー、課題解決のための技術選定などに加え、自身のスキルに合わせてPOやPMと協力して製品の要求分析、要件整理、仕様策定まで幅広く挑戦していただけます ・「IT×人力」を活かした、他にはないプロダクト開発に携わることができます ・社内の風通しが良く、他職種間で連携がとれているため、スケジュールにイレギュラーが発生した際はコミュニケーションをとって調整をすることができます ・エンジニア同士でもお互いにフィードバックを積極的に行い、切磋琢磨しスキルアップを図ることができます 続きを見る
-
テックリード/インフラ
募集背景 2015年末のサービス提供開始から一貫して、アプリケーション開発に集中しており、サービス開始から数年で多くの顧客にプロダクトを利用していただく事に繋がりました。 アプリケーション開発に集中するため、専属のインフラエンジニアは配置せず、アプリケーションエンジニアがインフラも設計・開発・運用を行ってきました。 しかし、サービスの急成長に伴いインフラのスケーラビリティ、安定性、運用効率性などの要求レベルが高まっており、インフラのスペシャリストの方に活躍いただきたいと考えています。 ミッション 経費精算サービス「TOKIUM経費精算」あるいは「TOKIUMインボイス」のインフラの運用・設計・開発を行います。サービスの急成長を支えるための、インフラ構成のリアーキテクチャ、運用改善を行います。 仕事内容 ・負荷試験の実行 ・バッチ処理を行うシステムのスケーラビリティの確保 ・今後のサービス展開を見据えたサービス分割の設計、マイクロサービス化 etc. 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・Webアプリケーションのインフラ開発経験(3年以上) ・アプリケーションおよびインフラの設計経験 ・開発チームおよび関係者を巻き込みながら技術的決定を行った経験 歓迎要件 ・Webアプリケーション開発経験 ・マイクロサービス構築経験 求める人物像 ・エンジニア以外に対しても、技術的な概念についてコミュニケーションできる方 ・主体的に動ける方 ポジションの魅力 ・事業に寄り添い、サービスの急成長を支えるスケール可能なシステムの開発に取り組めます ・アプリケーションの分割を計画しており、マイクロサービスの設計スキルなどを獲得可能です ・施策の提案から関わる事ができ、TOKIUMの1人目のインフラのスペシャリストとして裁量を持って仕事に取り組めます ・プロジェクトはプロダクトマネージャー、カスタマーサクセス部、事業部長なども巻き込みながら協力して進めていく必要があるため、多職種とも近い距離感で業務に臨めます 続きを見る
-
CRE(顧客信頼性エンジニア)
募集背景 毎月の利用顧客の増加、機能の充実に伴い、更なる開発要望などの問い合わせが増え続けています。 これからも今まで以上の品質向上を目指しつつ、より本質的な課題解決に繋がる開発を続けていきたいと考えております。 その実現のために顧客に寄り添い、顧客が抱える課題の真因を追求し、課題解決を実現できる方を募集するに至りました。 顧客の不安を取り除き、プロダクトへの信頼を高められるような活躍を期待します。 ミッション 経理業務を助ける『TOKIUMシリーズ』のCRE業務をお任せします。 仕事内容 ・お客様からの質問に対するテクニカルサポート ・分かりにくくなっている仕様や操作の改善提案 ・迅速なサポート体制を実現するための機能拡充 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・Gitが一通り扱えるスキル ・他部署とのやりとりを円滑に進められるコミュニケーション能力 ・バックエンドまたはフロントエンドの以下のフレームワークを使った開発経験(1年以上) ・Ruby on Rails、Laravel、Spring Boot等 ・React、Vue.js、Angular等 歓迎要件 ・SQLが一通り扱えるスキル ・大規模なWebアプリケーションの開発経験 求める人物像 ・足りないスキルを得る、得意なスキルを伸ばすための自己研鑽が行える方 ・自走力に自信のある方 ・主体的に動ける方 ・多職種と円滑にコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・サポート対応中に発見した改善点、高い次元でお客様の課題解決に繋がる新機能の検討について、他開発メンバーやビジネスメンバーとともに分け隔てなく議論できます ・フロントエンドやバックエンドの設計方針や実装、レビュー、課題解決のための技術選定にも関わることができます ・エンジニアの方が好む傾向にある、「無駄な時間の短縮」をプロダクトを通じて世の中に提供することができます ・DDDの設計パターンを取り入れて保守性を強化し、品質にも力を入れています ・経理業務に携わるお客様の生の声を直接聞くことができるので、社会に対して貢献している実感が得られます 続きを見る
-
【長期インターンシップ】オペレーション部
仕事内容 詳細はこちらのページをご覧ください。 →オペレーション部って何? ■採用目標人数 1-3人 ■業務内容 ・業務改善プロジェクトの実行 ・オペレーターの採用、育成 ・オペレーションの業務フロー改善のための施策立案 様々な方が働く部署なので、彼らといかに連携しながら不断のカイゼンをするかが一つのポイントとなります ■働く魅力 クラウドサービスの裏側で、拠点の立ち上げや新たな業務オペレーションの設計など事業のコアに携わり、発想力や自走力をフルに発揮して効率化を進めることができる ■求める人物像 ・実際の事業でリアルな課題解決に挑戦してみたい人 ・既存のプロセスに違和感を感じ、カイゼンを提案できる発想力のある人 ・サービスの価値を高めることに興味がある人 ・積極的にコミュニケーションが取れる人 ■勤務条件 ・学年不問 ・未経験者OK ・週20時間以上稼働できる方 ・自身のPCで業務ができる方 ・オフライン(千葉拠点またはお茶の水オフィス) or オンラインのどちらか 続きを見る
-
テックリード/共通基盤
募集背景 共通基盤アプリケーションは、弊社の複数プロダクトに同時に影響を及ぼす重要な領域にも関わらず、非常に少人数で開発をしております。そのため、開発部の中でも開発スピード、および品質の向上が特に強く求められています。 また、所属メンバーも若手が中心であり、マネジメント・システム設計いずれも手探りで進めざるを得ないのが現状です。 この課題の解決のため、Web開発に対する豊富な知識・経験を持ち、無駄な時間を減らし豊かな時間を生み出す業務フローの構築、およびシステム設計に深く携わり、実現できる方を募集するに至りました。 共通基盤チームの開発力を底上げさせるような活躍を期待します。 ミッション 弊社プロダクト『TOKIUMシリーズ』の共通基盤アプリケーションの開発について、要件定義・詳細設計を含む上流工程からお任せいたします。 仕事内容 ・紙の領収書・請求書の代行入力システムの新規機能開発、および保守運用 ・法人カードをはじめとする各種クレジットカードの明細取得システムの新規機能開発、および保守運用 必須要件 ・TOKIUMのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・バックエンドのフレームワークを使った3年以上の開発経験 ・Ruby on Rails, Laravel, Spring Boot等 ・大規模なWebアプリケーションの3年以上の開発経験 ・リードポジションでの1年以上の経験 ・アーキテクチャの選定に取り組める方 歓迎要件 ・DDDを取り入れた開発の経験、知見のある方 ・SQLのパフォーマンスチューニングに取り組める方 ・PaaS/IaaSを利用したWebアプリケーションのインフラ構築経験のある方 ・Engine Yard, AWS等 求める人物像 ・足りないスキルを得る、得意なスキルを伸ばすための自己研鑽が行える方 ・自走力に自信のある方 ・主体的に動ける方 ・多職種と円滑にコミュニケーションを取れる方 ポジションの魅力 ・『TOKIUMシリーズ』の共通基盤は、代行入力オペレーターの人力リソースとITの力を組み合わせ、ITだけでは解決が不可能な課題にアプローチする非常にユニークなシステムとなっていることから、ITの領域にとどまらない業務フロー構築・システム設計の深い経験を獲得することができます。 ・オペレーター向けのシステムであるため、新機能追加に対する嬉しい声や改善点等も素早く受け取り、システムに反映させることが可能です。 ・エンジニアの方が好む傾向にある、「無駄な時間の短縮」をプロダクトを通じて世の中に提供することができます 続きを見る
全 40 件中 40 件 を表示しています