全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【広報やPRのスキルを身に付けたい方へ!】SaaSベンチャーで広報・PR業務を学べる長期インターン【SaaSベンチャーで広報・PRを担当する社員と働ける!】
■急成長SaaS企業のマーケティング部での「広報・PR」インターンです 広報・PR活動の支援や導入企業さまの事例記事執筆などを行っていただきます。 「TOKIUMの魅力を発信するため」に、社外への影響力が高い仕事をしている部署です。 クリエイティブなことに興味がある方、文章を読んだり書いたりするのが得意、経験者、好きな方向けのインターンです。 【業務内容】 ・広報・PRに関連する資料の作成サポート ・セミナー資料の作成 ・報道傾向などのリサーチ ・導入事例インタビュー ・note記事の作成 ・SNSの運用 【主な取り組み具体例】 ■TOKIUMのプレスリリースサイト ■TOKIUMの導入事例サイト ■インターンの業務内容(週20時間勤務例) 【1ヶ月目】 ・所属部署の業務理解 ・各種ツールの理解 ・社内ルールなどの理解 【2ヶ月目】 ・広報・PRに関連する資料の作成サポート ・セミナー資料の作成 ・報道傾向などのリサーチ ・導入事例インタビュー ・note記事の作成 ・SNSの運用 →先輩インターン生と協力しながら、上記業務を進めていただきます 【3ヶ月目】 ・広報・PRに関連する資料の作成サポート ・セミナー資料の作成 ・報道傾向などのリサーチ ・導入事例インタビュー ・note記事の作成 ・SNSの運用 →ご自身がメインとなって、上記業務を進めていただきます ※上記ロードマップはあくまで一例で、月当たりの稼働時間や成長幅に応じて業務範囲や裁量権が変わります。 ※業務内容は時期間によって変動する場合があります。 ■TOKIUMで働く魅力 ① BtoBのコミュニケーションスキルや広報・PRのスキルを磨くことができます。 ② 急成長中のベンチャー企業で働くことで、ビジネスのスピード感に触れることができます。 ③ 課題発見 → 改善提案 →実行→効果検証と、PDCAサイクルを通じて業務を遂行する力が身につきます。 ④ 自分のアイデアや提案が事業成果に直結するやりがいのある業務に携われます。 ⑤ 所属するチームの先輩社員から直接フィードバックやアドバイスを受けられます。 ⑥プロジェクトマネジメントスキルが身に付きます。 ⑦様々な業種のお客様に触れることができます。 ⑧キャリアに活かせる経理知識やIT知識が身につきます。 ■使用ツール Slack/HubSpot/ChatGPT/Notion/MicrosoftOffice/Googleスプレッドシート&スライド/Gmail/Google Calender/Zoom Phone等 ■勤務条件 ■必須条件 対象学年:1年生、2年生 勤務時間:20時間/週以上 週の最低勤務日数:2日/週以上 勤務日:平日のみ(時間帯も応相談) 期間:最低半年以上 勤務形態:銀座オフィスへ出社できる方(東銀座駅から徒歩3分、銀座から徒歩7分、新橋駅から徒歩12分) ■歓迎条件 ツールの使用経験がある(スプレッドシート関数を使いこなせる等) インターンや課題活動等での業務経験が3ヶ月以上ある サークルやゼミなどで広報の経験がある ■インターン生の情報 【インターン生の学年】 大学1~4年生 【インターン生の在籍大学】 立命館大学、法政大学、早稲田大学、東京工業大学、明治大学、東京都立大学、中央大学商学部、慶應義塾大学、青山学院大学、西南学院大学、専修大学、同志社大学、筑波大学、日本大学、立教大学、上智大学 【インターン卒業生の内定先】 リクルート、サイバーエージェント、キーエンス、ビズリーチ、EYコンサルティング、KPMGコンサルティング、SanSan、freee、パーソルキャリア、エン・ジャパン、レバレジーズ、等 続きを見る
-
【組織の仕組みづくりに興味がある方へ!】部長直属で企業文化を変革、戦略的組織コンサルタント長期インターン!
■急成長SaaS企業の中核となるオペレーション部での「業務企画」インターンです 私たちのコーポレートカルチャー部では、組織風土や企業文化をより良くするための取り組みを行っています。 今回、部長直属のインターンとして、一緒に社内制度の企画や運営に携わるメンバーを募集します。働きやすい環境をつくるためのアイデアを考えたり、実際に制度を形にする経験ができるので、組織づくりや人事に興味のある方におすすめです。 実践的なスキルを学びながら、社内制度や人事施策の立案から実施に至るまで、幅広いプロジェクトに携わっていただきます! 【業務内容】 ・他社の社内文化促進施策の調査・分析 ・社内文化変革のための施策の企画立案 ・施策の実行・効果検証 ・部長指導の元での人事施策の戦略策定サポート 【主な取り組み具体例】 文化を創る - SaaS企業の人事部長が語るバリューワークショップの価値 カジュアル交流会「寿司とき」を開催しました! 子育て支援制度「ミライエ」をご紹介!お祝い金・認可外保育園補助など、5つのユニークな制度とは? ■働く魅力 ・部長直下での仕事を通じ、直接フィードバックやアドバイスを受け取る機会 ・学生ではなかなか経験できない組織づくり、カルチャーづくりに関する人事企画に挑戦 ・構想から具体的な実行計画まで、組織変革の全プロセスを一手に担う経験 ・指示に従うだけでなく、自律的に働き、裁量を持ってプロジェクトに取り組む機会 ・所属するチームの先輩社員から直接フィードバックやアドバイスを受けられる機会 ■身につく能力 ・組織で働く人の気持ちに寄り添う力 ・自ら調べ、考えたものを具体的に形にする力 ・簡単に引き継げて、無駄もない効率的なオペレーションを構築する力 ・エクセルやパワーポイントといったビジネスマンとして求められる基本的なスキル ・利害関係者を巻き込んで業務を遂行するコミュニケーション力 ■使用ツール Slack/Notion/Google/Office365/Zoom/ChatGPT4 ■勤務条件 【必須条件】 勤務時間:約15時間/週以上(例:5時間×週4、終日勤務週1+5時間×週2で勤務) 【条件】 対象学年:1~2年生 勤務日:基本平日 期間:最低6ヵ月以上 勤務形態:出社(習熟度によってリモート勤務応相談) オフィス:東銀座駅から徒歩3分、銀座から徒歩7分、新橋駅から徒歩12分 ▼”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー https://vachanavi.com/2023/04/14/tokium/ ■インターン生の情報 【インターン生の学年】 大学1~4年生 【インターン生の在籍大学】 立命館大学、法政大学、早稲田大学、東京工業大学、明治大学、東京都立大学、中央大学商学部、慶應義塾大学、青山学院大学、西南学院大学、専修大学、同志社大学、筑波大学、日本大学、立教大学、上智大学、等 【インターン卒業生の内定先】 リクルート、サイバーエージェント、キーエンス、ビズリーチ、EYコンサルティング、KPMGコンサルティング、SanSan、freee、パーソルキャリア、エン・ジャパン、レバレジーズ、等 続きを見る
-
【ビジネス×エンジニアリング】要件定義、ビッグデータ分析、サービス提供と幅広く挑戦したい長期インターン募集!
■こんな方におススメのインターンです! 新規事業開発に関わりたい方! 答えのないものに向き合いながら、自分で調べて泥臭いこともできる方! エンジニアの方にもおススメです! ■業務内容 データアナリスト/エンジニア業務をお任せします。 お客様の実現したい要求を元にデータ分析と可視化を行う、ビジネス×エンジニアリングに特化したインターンです。 ■具体的にお任せすること あまり細かすぎるタスク指示はしないようにしており、できるだけ自主性を尊重します! 困ったらどれだけでもフォローします、ご安心ください! <任せたい内容> SQLを活用したデータ分析とデータ駆動な意思決定のための分析レポートの提供 ・お客様の要求の整理(顧客要求→分析要件) ・整理された要件に基づくデータ分析(分析要件→分析結果) ・データ分析の結果を活用したレポートの作成(分析結果→可視化) ・業務フローを効率化する運用体制の構築(フレームワーク構築) 他、新規事業開発に関するあらゆる仕事 ■インターンで働く4つの魅力 ・ITベンチャーの新規事業に関わることができる ・ビジネスとエンジニアリングを一貫した業務を経験できる ・IT人材が求められる現在において,データに基づいた意思決定の実力が身に付く ・既存のソリューションにとらわれることなく、新しい技術やサービスを積極的に試せる ・先の見えない中で仮説立てて物事を推進する経験が得られる ■身につくスキル ・基本的なITスキル、業務スキル(スライド作成やスプレッドシートなど) ・プロジェクトマネジメント能力 ・仮説設計の能力 ・課題を分解し推進する能力 ・プログラミング技術 ■使用ツール ・AWS ・Notion ・Slack ・Zoom ・Googleスプレッドシート,スライド ・ChatGPT ・Python ・GoogleAppsScript ・Figma などなど ■勤務条件 ・対象学年:不問 ・勤務時間:20時間/週以上 ・週の最低勤務日数:3日/週以上 ・勤務日:土日の勤務可(時間帯も応相談) ・期間:最低半年以上勤務が出来る方 ・勤務形態:出社のみ ■必須条件 ・週20時間以上稼働できる方 ・東京都中央区オフィスへの出社ができる方 ・泥臭いことを厭わず、コツコツ継続して取り組める方 ■歓迎条件 ・プログラミング経験者 ・データ分析業務経験者 続きを見る
-
【作業を楽にしたいと思考するのが好きな方へ!】SaaSベンチャーで業務プロセスの改善に携わるインターン募集
■急成長SaaS企業の中核となるオペレーション部での「業務企画」インターンです 業務の可視化 / 自働化を行い、オペレーション本部全体の生産効率向上に尽力いただきたいです。 【業務内容】 業務工程の可視化 業務工数の可視化 業務の分析+仮説立て+カイゼン 上記に関連する情報収集+ドキュメンテーション ■入社3ヶ月スケジュール(週3出勤の場合) 「オペレーションの改善」に関わる業務となり、 お任せしたい内容が幅広いため、業務内容は担当社員と相談しながら決定します。 もちろんしっかりサポートしながら進めていきますのでご安心ください。 【1ヶ月目】 オペレーション部の定常業務の体験 各種ツールの理解 【2ヶ月目】 社員やアルバイトに業務のヒアリング ChatGPTなどを用いた業務改善作業(自動化) 自動化した業務のマニュアル作成 【3ヶ月目】 他インターン生のマネジメント Pythonを使用しながら業務から課題や自動化できそうなものを分析、実行する 【取り組み具体例】 BPOベンダーとの商談機会の設定(メール送信、アポイントメント調整) 効率的な備品管理の運用改善(パソコン、スキャナの管理) 統合データベースをAppSheatで作成・データ移行 内部統制業務の設計 / 業務実施 / 運用改善(PDCAサイクル) ■働く魅力/身につく能力 論理的思考力、課題解決力、実行力を身に着けたい方におススメのインターンです! オペレーション本部の業務改善というコンサルティングの側面と、その実行のプロセスを通じて、実践的なスキルを磨くことができます。 ヒアリング、自動化設計、作成というプロセスを短期間で複数回経験することで、問題解決能力を高められます。 ITだけでなく、人が関わる業務改善にも携わることで、幅広い視点から改善策を考案する力が身につきます。 TOKIUMのサービスを支えるワーカーの方々とコミュニケーションを取れるほぼ唯一の部署であり、サービスの構造を深く理解できます。 急成長中のベンチャー企業で働くことで、ビジネスのスピード感や変化に対応する力を養えます。 自分のアイデアや提案が業務改善に直結し、影響成果を体感できるやりがいのある業務に携われます。 ■使用ツール 【 使用するビジネスツール 】 Slack/ChatGPT4/Notionなど 【歓迎する経験・スキル】 以下のツールを使用する場合もありますが経験がなくても問題ありません。 使用できる方、使いこなせるようになりたいは大歓迎! Python/PowerAutomateDesktop/GoogleAppScript ■勤務条件 ◎必須条件 勤務時間:約15時間/週以上(例:5時間×週4、終日勤務週1+5時間×週2で勤務) ◎条件 対象学年:不問 勤務日:基本平日 期間:最低3ヵ月以上 勤務形態:出社(習熟度によってリモート勤務応相談) オフィス:東銀座駅から徒歩3分、銀座から徒歩7分、新橋駅から徒歩12分 ▼”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー https://vachanavi.com/2023/04/14/tokium/ ■インターン生の情報 【インターン生の学年】 大学1~4年生 【インターン生の在籍大学】 立命館大学、法政大学、早稲田大学、東京工業大学、明治大学、東京都立大学、中央大学商学部、慶應義塾大学、青山学院大学、西南学院大学、専修大学、同志社大学、筑波大学、日本大学、立教大学、上智大学 【インターン卒業生の内定先】 リクルート、サイバーエージェント、キーエンス、ビズリーチ、EYコンサルティング、KPMGコンサルティング、SanSan、freee、パーソルキャリア、エン・ジャパン、レバレジーズ、等 続きを見る
-
【戦略立案から実行まで裁量権が持ってみたい方必見!】急成長SaaSベンチャーでWebマーケティング長期インターン募集
■急成長SaaS企業の中核となるマーケティング部「オウンドメディアチーム」でのインターンです 現在、マーケティング部では、DX化・業務効率化を目指す企業に対し、 TOKIUM製品の認知を高め、新規のお問い合わせを獲得することを目指しています。 そのために、TOKIUMのサービスサイト・オウンドメディアを改善する、 コンテンツマーケティングを中心としたWebマーケティングに挑戦したい学生を募集しています。 ■こんな方におすすめのインターンです! ・BtoBマーケティングの業務に関心がある方 ・裁量権を持って戦略立案〜実行・効果測定まで取り組みたい方 ・主体的に提案や行動を起こし、自ら仕事を作っていける方 ・チームワークを大切にし、チームでの成果最大化に貢献できる方 ・TOKIUMの時間革命に共感できる方 ■インターンの業務内容(週15時間勤務例) <1か月目> ・業務で使用するツールの理解 ・タスク管理方法の習得 ・競合調査など、定期的な調査タスクの実行 <2か月目~3か月目> ・サービスサイト、オウンドメディアのデータ加工、分析 ・各サイトや資料請求フォームで使用するLPやバナー画像などのクリエイティブ制作 ・ChatGPTを活用した記事構成案の作成 ・オウンドメディアに公開する新規記事の制作 <4か月目以降> ・データ分析に基づくwebサイト集客及びサイト改善の戦略立案 ・新規資料請求・お問い合わせを増やすためのウェブサイト施策立案〜効果測定 ・資料請求・お問い合わせフォーム改善の施策立案〜実行 ※上記ロードマップはあくまで一例で、月当たりの稼働時間や成長幅に応じて業務範囲や裁量権が変わります。 ※業務内容は時期間によって変動する場合があります。 ■TOKIUMで働く5つの魅力 ① BtoBマーケティングの最先端で、実践的なプロフェッショナルスキルを磨くことができます。 ② 急成長中のベンチャー企業で働くことで、ビジネスのスピード感に触れることができます。 ③ データ分析 → 課題発見 → 改善提案 →実行→効果検証と、PDCAサイクルを通じて業務を遂行する力が身につきます。 ④ 自分のアイデアや提案が事業成果に直結するやりがいのある業務に携われます。 ⑤ 所属するチームの先輩社員から直接フィードバックやアドバイスを受けられます。 ■使用ツール Slack、Gmail、ChatGPT、Notion、Figma、GA4(Googleアナリティクス4)など ■勤務条件 ◎必須条件 勤務時間:約15時間/週以上(例:5時間×週4、終日勤務週1+5時間×週2で勤務) ◎条件 対象学年:不問 勤務形態:オフィス出社中心(リモート要相談) 勤務日:基本平日 期間:6ヵ月以上(応相談) オフィス:東銀座駅から徒歩3分、銀座から徒歩7分、新橋駅から徒歩12分 ▼”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー https://vachanavi.com/2023/04/14/tokium/ ■インターン生の情報 【インターン生の学年】 大学1~4年生 【インターン生の在籍大学】 立命館大学、法政大学、早稲田大学、東京工業大学、明治大学、東京都立大学、中央大学商学部、慶應義塾大学、青山学院大学、西南学院大学、専修大学、同志社大学、筑波大学、日本大学、立教大学、上智大学 【インターン卒業生の内定先】 リクルート、サイバーエージェント、キーエンス、ビズリーチ、EYコンサルティング、KPMGコンサルティング、SanSan、freee、パーソルキャリア、エン・ジャパン、レバレジーズ、等 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています