【当社について】
東急エージェンシーは、消費者と企業の接点に発想の起点を置き、様々なマーケティング・ソリューションを立案し実施しています。広告主の課題に応じて、テレビや新聞などのマスメディアでの広告展開に限らず、デジタルやイベント、プロモーション、OOHメディアなどあらゆる側面から消費者にアプローチし、商品やサービスの購買行動につながるような戦略を構築し実施しています。
さらに、交通事業を中核とし200以上の企業や団体からなる東急グループの一員として、渋谷再開発をはじめとした大規模都市開発事業や仙台国際空港をはじめとする空港民営化事業への参画、伊豆・下田エリアなどの地域活性化事業など、既存の広告・コミュニケーションビジネス領域を超えて、様々なチャレンジに取り組んでいます。
仕事内容
■業務内容
デジタル領域におけるマーケティング戦略の立案から実装までを、一気通貫でリードしていただく戦略コンサルタントのポジションです。
戦略設計、広告運用、改善提案まで幅広くご担当いただき、デジタル広告だけにとどまらないソリューションのご提供もお任せいたします。
また、クライアント向けの企画書作成や定例会対応に加え、デジタル広告運用・データ分析を通じ、成果最大化に向けた支援を担っていただきます。
■ご入社後の業務イメージ
・ダイレクト系案件のコンペ/提案の提案資料・企画書の作成サポート
・クライアント定例会でのレポーティング・改善提案
・各種デジタル広告(検索 / ディスプレイ / SNS / 動画等)の運用ディレクション/データ分析
・KPIに基づいたキャンペーン改善提案の立案/実行
・社内のクリエイティブチームや外部パートナーとのディレクション
・新規プロジェクトや立ち上げに関するリサーチ・資料準備等
■期待すること・ミッション
将来的には、プロジェクトを独立して推進できる戦略コンサルタントを目指していただきたいと考えております。
また、部門やチームのリーダーとして組織を牽引していただける方を求めております。
職種 / 募集ポジション | デジタルマーケティング戦略コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | 【契約更新】 契約更新:有(1年更新) 契約満期:有(3年満了) 正社員登用の可能性:有 ※雇用期間は最長3年間、社員登用試験有 【試用期間】無 【試用期間中の異なる条件】無 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ※専門業務型裁量労働制 就業時間:09:30~17:30 休憩時間:12:30~13:30 1日あたりのみなし労働時間:7時間 ※出社勤務と在宅・リモート勤務を併用した働き方が可能です。 |
休日 | 完全週休2⽇制(土日祝) 夏期休暇 年末年始 有給休暇制度 慶弔休暇 その他、特別休暇あり 年間休日(120日) |
福利厚生 | 退職金制度:無(契約社員時) 社内預金制度:有 財形貯蓄制度:有 共済組合制度:有 育児休職制度:有 介護休職制度:有 留学休職制度:有 |
加入保険 | 各種社会保険完備 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 別フロアに喫煙ルームあり(ビル内共用) |
応募資格 | ■必須要件(Must) ・デジタルマーケティング戦略の提案・立案ならびに実装のご経験 ・数字を扱うことに抵抗がなく、データ分析について学ぶ意欲がある方 ・自ら課題を発見し、主体的に行動できる方 ■尚可要件(Want) ・新規事業や組織立ち上げへの関心・参画経験 ・マーケティング・戦略・クリエイティブ領域に対する見識 ・デジタル広告運用経験(Google、Yahoo、Meta等) ・運用チームのマネジメント・教育経験 ・大型案件におけるプロジェクト全体進行の経験 ・大型のダイレクト系クライアントへの新規提案や改善提案のご経験 |
待遇 | 【賞与】無(契約社員時) ※但し、決算の状況により決算賞与を支給する場合あり 【通勤手当】有(全額) 【その他手当】無 |
社員登用 | 【社員登用審査】 入社1年経過以降で、年2回(春・秋)ある社員登用試験を受けていただきます。 試験内容としては、部門推薦、自己評価、多面評価、複数回の面接を経て 社員登用の可否を判断しております。 大手広告会社としては珍しく、当社の正社員登用率は8~9割、 入社から最短期間(1年)で正社員になるメンバーも6割以上です。 これは、正社員として活躍いただけるかどうかを採用基準にしているからこその実績です。 【試用期間】無 【試用期間中の異なる条件】無 |
会社名 | 株式会社東急エージェンシー |
---|---|
設立年月 | 1961年3月 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 高坂 俊之 |
売上高 | 91,086百万円(2024年度実績) |
従業員数 | 1,118名(2025年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都港区西新橋一丁目1-1 |