仕事内容
ビジネスコンサルティング事業部のクラウドサービス開発を推進していただきます。
特に昨今SaaS事業の拡大・拡張が進む中が、クラウドアプリケーション開発の拡大が急務となっており、システム開発(プロダクト)を促進するプロダクトマネジメントを担当いただきます。
<主な職務要件・能力>
・事業開発を促進しつつも、新しい技術を取り込む
・自社のケイパビリティを超えた外部人材活用
・セールス/サービス導入コンサルチームとの連携、開発チームのチームビルディング
変更の範囲:会社の定める業務
具体的には
SpectA(スペクタ)シリーズおよびLCAサービスの一環でCO2算出の算定サービスを増強と開発加速するのため、協力会社含む開発メンバーを動かしていくことができる方を募集しております。
1.チームの雰囲気
ビジネスコンサルティング事業部の事業開発/技術開発部には約40名、その内開発エンジニアは約20名おります。
ひとつのプロダクト開発にはエンジニアが、5~8名担当しております。フルリモートで開発しており、基本的には在宅勤務がメインとなります。
柔軟な働き方ができ、風通しがよく、柔軟な対応する方が多いチームです。
2.入社後のフォロー
2週間程度の社内研修後、OJT形式でフォローし取り組んでいけるようにサポートいたします。
経験のある方は、随時相談しながら進めていきます。
3.開発環境
※マネジメントを行う上での必須スキルではありませんが、下記、弊社のクラウドサービスで使用されているものを列挙しています。
・クラウドプラットフォーム:MS Azure
・フレームワーク:React / Vue.js / Flask / Django
・OS:Linux
・言語:Python / JavaScript / TypeScript
・DB:MySQL
・バージョン管理:GitHub
・タスク管理:Backlog
事業部概要
・最新のデジタル技術を駆使し、大手企業の高度な課題を解決できる独自のAI技術
・コンサルティング × エンジニアリング × データサイエンティストの能力・独自のメソッドを活用
・社員一人ひとりが意思を発信でき、さまざまな方面から個人の成長を支援
・タテ・ヨコ・ナナメ、あらゆる年次や経験のある社員同士が融合し、チーム一丸となって互いの成長を支え合う組織文化
ビジネスコンサルティング事業部詳細
https://ureka-technology.solize.com/consulting
具体的な事例
職種 / 募集ポジション | 東京_プロダクト開発マネジメント_業務特化型AIクラウドサービス開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京本社 変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | 9:00~18:00 一部フレックスタイム制あり(コアタイム 11:00〜15:00) ※ご経験内容により、上位のポジションになった場合、管理監督者となります。 |
休日 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、年末年始、GW休暇、夏季休暇、 年間休日121日(2024年度実績) 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、記念日休暇など |
福利厚生 | 産休・育休・介護休業、育児・介護休暇、短時間勤務制度、慶弔の休暇・慶弔金、退職金制度(確定拠出年金制度 会社拠出金有)、会員制福利厚生サービス、持株会など |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険、団体長期障害所得補償保険 |
受動喫煙対策 | 本社:敷地内全面禁煙 |
諸手当 | 時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、通勤手当、在宅勤務手当、住宅手当など ※社内規程に基づき支給 ※ご経験内容により、上位のポジションになった場合、管理監督者となります。 |
求める人物像 | ・ 目的に合わせて開発スタイルなど考え方に柔軟性のある方 ・ 課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・ チームでコミュニケーションし良いサービスを作りたい方 |
必要な能力・経験 | ◆必須(MUST) ・業務支援システムの開発経験がある方 ・小規模/中規模の開発プロジェクトにて開発エンジニアのマネジメントが3年以上ある方 ・開発コストと運用コストのバランスを見ながら方向性を判断できる方 ◆歓迎(WANT) ・協力会社やエンジニアの技術力を見極められる ・SaaSプロダクトのアジャイル開発プロジェクトのマネジメント経験 ・設計レビューやコードレビューを通してプロダクトの品質担保ができる ・AIや機械学習を使ったシステムの開発経験 ・開発パートナーの開拓経験 |
業務内容 | 業務特化型AIクラウドサービス開発のマネジメント 変更の範囲:会社の定める業務 |
応募資格 | ○4年制大学卒(学士)、大学院卒(修士・博士) ○学部・学科・専攻不問 |
募集人数 | 若干名 |
選考プロセス | 書類選考 → 一次面接 → 二次面接(最終面接)→ 内定 ※一次面接から最終面接までの間に、面接を複数回実施する場合があります。 ※下記URLより【採用おける個人情報の取り扱いについて規定】を確認し、同意いただいたうえでエントリー(応募)を行ってください。 https://ureka-technology.solize.com/privacy |
教育制度 | ○基礎研修 新人研修、メンタルヘルス研修、チームビルディング研修 ○リーダー向け研修 マネジメント研修、プロジェクトリーダー研修 |
お問い合わせ・その他 | ▼問い合わせ先 E-mail:recruit.urk@solize.com ▼採用サイト https://recruit-ureka-technology.solize.com/ |
会社名 | SOLIZE Ureka Technology株式会社 |
---|---|
設立 | 2025年1月 事業開始日:2025年7月1日 |
代表取締役社長 | 堤 寛朗 |
事業内容 | ものづくり変革で培ったコア技術により、企業課題・社会課題の解決を行うコンサルティング及びエンジニアリングサービスの提供 |
資本金 | 1,000万円(SOLIZE Holdings株式会社 100%) |
株式公開 | 未上場(親会社:SOLIZE Holdings株式会社 東証スタンダード上場) |
売上高(グループ連結) | 227億1,300万円(連結:2024年12月期) |
従業員数 | 351名(2025年7月時点) |
平均年齢 | 36.55歳(連結:2024年12月時点) |
本社 | 〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F Map:https://maps.app.goo.gl/utcKh3UvE9qs6BPD8 |
事業所 | ◯Global Engineering Center-Yamato ◯SOLIZE御茶ノ水オフィス ◯新宿オフィス ◯東日本ブランチ・栃木営業所 ◯中部ブランチ ◯西日本ブランチ・大阪営業所 ◯西日本ブランチ熊本オフィス 詳細: https://ureka-technology.solize.com/corporate/info |
受動喫煙対策 | 本社:敷地内全面禁煙 Global Engineering Center-Yamato:屋内全面禁煙(屋外喫煙所あり) SOLIZE御茶ノ水オフィス:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) 東日本ブランチ・栃木営業所:屋内全面禁煙(屋外喫煙所あり) 中部ブランチ:屋内全面禁煙(屋外喫煙所あり) 西日本ブランチ・大阪営業所:屋内全面禁煙(屋外喫煙所あり) 西日本ブランチ熊本オフィス:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
個人情報の取り扱い | 採用における個人情報の取り扱いに関しては当社ホームページ上の下記リンクに記載しております。 ご応募に際しては、採用における個人情報の取り扱いに関して同意いただいたものとみなします。 <SOLIZE Ureka Technology株式会社 採用における個人情報の取り扱いについて> https://ureka-technology.solize.com/privacy |
関連会社 | SOLIZE Holdings株式会社 SOLIZE PARTNERS株式会社 +81株式会社 詳細: https://www.solize.com/business/ |
採用サイト | https://recruit-ureka-technology.solize.com/ |