仕事内容
■事業概要
土砂災害防止を目的とした砂防に関するプロジェクトの推進に携わっていただきます。
■業務内容
<砂防に係る調査、計画、設計の業務内容>
土砂が関連する災害は、人命、財産に対する影響が大きく、被災者の人生を一変させることになります。特に、都市の暮らしを支える生産拠点であり、独自の文化を持つ中山間地は、被災した場合立ち直るのは困難となり、集落としての存続に関わります。我が国の持続的な発展に貢献するため、土砂の移動をコントロールし、人命、財産が失われるのを防止するための砂防計画策定、設計設計および関連する調査の全般に取り組んでいます。
- 国交省・都道府県の実施する砂防事業に関する委託業務を執行して頂くことになります。
- 砂防施設(砂防堰堤・渓流保全工等)の予備設計、詳細施設設計、既存砂防施設の改築設計を行っています。
- 設計業務では、設計の考え方の検討などの上流業務や、個別の問題箇所に対する対策検討、災害対応の砂防計画・施設設計にも対応しています。
- 計画業務では、土石流や土砂洪水氾濫、火山噴火時の現象を対象とした「砂防基本計画の策定」を中心に、「事業評価」「長寿命化計画」から「施設点検」まで、多様な業務を執行しています。
- 検討においては、1D,2D河床変動計算や、三次元流体解析等のシミュレーション、CIMによる三次元設計を活用しています。
■実際の関連プロジェクト例
募集背景・魅力
- 新たな案件獲得を目指して一緒にご活躍いただける方を募集しております。自主性を重視する環境で、チームで相談しながら、肩の力を抜きつつ、向上心を持って業務に取り組んで頂けると思います。
- プロジェクトの推進はチーム制をとっており、業務規模によりますが、概ね3名以上の体制で取り組んでいます。
- 若手~中堅技術者が多く、活気があります。
- 自主性を重視し、外注もチームの裁量です。自分の意志で計画・設計に直接携わり、納得のいく成果を納めることも可能です。
- 国内業務の執行が基本ですが、海外での砂防業務も継続してあり、希望により海外プロジェクトに関わることも可能です。
- 3分の1程度は女性の社員であり、女性の方も安心して長くご活躍いただける環境と言えます。
- 様々な業務があるため、経験、経歴に自信が持てなくても、中堅、ベテラン社員の指導を受けて経験を積み、成長に応じて上のレベルへと挑戦して行くことが可能です。
求める経験・能力・スキル
■必須条件
- 建設コンサルタントや、測量設計会社での勤務経験
■歓迎条件
- 砂防構造物の設計経験のある方
- 砂防計画系業務の経験のある方
- 自分でプロジェクトを推進することができる方
- 資格保有の方(技術士、砂防急傾斜管理技術者、RCCM)
職種 / 募集ポジション | 砂防部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし(試傭期間6か月) |
給与 |
|
勤務地 | 転勤は当面なし ※初年度の配属先は希望の勤務地となります。入社次年度以降、総合職採用(転勤有)と地域限定職採用(転勤無し)が選べます。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:10:00〜15:00、休憩時間 12:00〜13:00) 但し試傭期間中は、固定時間制9:00〜17:30(休憩時間 12:00〜13:00) 平均残業時間40時間/月(残業代全額支給) |
休日 | 年間休日120日以上 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、 創立記念日特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、出産休暇 |
福利厚生 | ■子育て・介護支援 ・短時間勤務、育児時間を法令を上回る小学7年生まで取得可能 ・介護に伴う希望勤務地異動制度、独自の介護時間制度 ■福利厚生施設 リフレッシュルーム(鍼灸・マッサージ)、自社保養所 ■福利厚生制度 グループ保険(会社負担による生命保険)、人間ドック、健康相談、クラブ活動、各種ヘルプライン(委託弁護士)、親和会、慶弔金、従業員持株会制度、ベネフィットステーション等 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用保険、労災、健康保険、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(改正健康増進法に基づく喫煙専用室設置) |
健康経営の推進 | 健康優良法人連続認定、子育て支援に関する厚生労働省認定「くるみん」、女性活躍に関する厚生労働省認定「えるぼし」取得済 |
リモートワーク | 在宅勤務制度あり |
時短勤務 | 育児休業・介護休業・短時間勤務制度あり |
教育制度/資格補助 | ・人事異動:自己申告制度、定期ローテーションあり ・社内研修制度:階層別研修、技術士養成講座、各種専門技術研修、e-ラーニング、大学院入学支援、語学取得支援 |
各種手当 | 役職手当、専門資格手当(技術士、一級建築士、RCCM、TOEIC860以上 等)、賃貸住宅手当、単身赴任社宅手当、家族社宅手当、通勤手当、残業手当、別居手当、首都圏手当 等あり |
退職金制度 | 退職金制度あり(一時金・DB・DC) 定年:65歳 |
備考 | ぜひ、こちらも合わせてご確認ください! 会社紹介動画:https://youtu.be/26OaMOmdbyQ 働く環境:https://www.yachiyo-eng.co.jp/recruit/career/culture_benefit/ 目で見る八千代:https://www.yachiyo-eng.co.jp/recruit/keyword/ 社員紹介:https://www.yachiyo-eng.co.jp/recruit/staff/ |
会社名 | 八千代エンジニヤリング株式会社 |
---|---|
企業概要 | 国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。 |
強み | コア技術部所である事業統括本部を中心に、全国の技術部所を「共創」「都市デザイン」「道路・鉄道」「河川・水工」の四部門にグルーピングし、縦横のマトリックス組織を形成することにより総合力を発揮、専門性の高い技術サービスを提供しています。 |
組織風土 | 同社は建設コンサルタント業界のリーディングカンパニーの1つです。ただ単に事業拡大を目指すのではなく、国内外の社会基盤を支える高度技術者集団、コンプリヘンシブコンサルタントを目指し、顧客や国民の良きパートナーとして、広く社会に貢献することを経営理念に掲げています。会社の事業拡大よりも、考えるべきはお客様という意識を社内でも徹底しています。 |
社風 | 人間性の尊重と全員参加の経営を基本とした経営理念のもと、風通しのよい社風となっています。全員参加経営実現のため、社長に提案・質問する機会を制度的に設けています。また、役職呼称は使用せず、「さん」付けで呼び合うなど上下関係に縛られることのない、働きやすい環境にあります。 |